並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

tokyo base 新卒の検索結果1 - 17 件 / 17件

  • LangChainを使わない - ABEJA Tech Blog

    TL; DR LangChainのメリデメを整理する過程で、今となってはopenai-pythonのうちChatGPTのAPIをを簡単に取り回せる程度のシンプルなライブラリがあるだけでも十分便利なんじゃないかと思ったので、ライブラリを個人で作ってみました。(バージョン0.0.1なのでちょっとお粗末な所もありますが) github.com はじめに こんにちは、データサイエンティストの坂元です。ABEJAアドベントカレンダーの13日目の記事です。世は大LLM時代ということで、ありがたいことにABEJAでも複数のLLMプロジェクトを推進させて頂いています。私自身もいくつかのLLMプロジェクトに参画しています。LLMといえばLangChainが便利ですね。OpenAI APIの利用だけでなく、各種ドキュメントのパースが出来たり、HuggingFaceやインデックスDBを扱う他のライブラリとインテ

      LangChainを使わない - ABEJA Tech Blog
    • Kubernetesは「コンテナを実行する基盤」ではない 拡張性を活かしてクラウドネイティブな特性を得るサイバーエージェント開発部隊

      「CA BASE NEXT」は、20代のエンジニア・クリエイターが中心となって創り上げるサイバーエージェントの技術カンファレンス。青山氏は、PlatformのためのPlatformとしてのKubernetesを、実際の事例を踏まえて紹介しました。前半は、Kubernetesの拡張性の高さについて話しました。 devチームでは「Kubernetes as a Service」と「ML Platform」を開発中 青山真也氏:本日は「"Platform for Platform" with Kubernetes」というテーマで発表いたします。よろしくお願いします。 軽く自己紹介します。私は青山と申します。2016年に株式会社サイバーエージェントに新卒入社して、現在はメディア側とAI事業本部側の、プライベートクラウドのインフラ部隊を合併して作った「CyberAgent group Infrast

        Kubernetesは「コンテナを実行する基盤」ではない 拡張性を活かしてクラウドネイティブな特性を得るサイバーエージェント開発部隊
      • 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の衝撃を追った、ネタバレを含む公開日からの感想まとめリンク集 エヴァ緊急ニュース

        10年ぶりに映画化された「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」の最新情報を追いかけるニュースサイト。 エヴァに関わったスタッフの作品、動向などもかいつまんで行ってます。 完結編「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」は2021年3月8日公開、興行収入100億円を突破。 2021年3月8日に公開された、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」のファーストインプレッションが記された記事を追った全1605件のリンク集です。各ニュース媒体に掲載されたライターレビュー、ライブドアブログ、gooブログ、FC2ブログ、amebaブログ、はてなダイアリー/はてなブログ、note、個人サイトなどから可能な限り掲載しました。 掲載順は日付(公開日に近い)順です。amebaブログでは上の方で例外的に、吉本ばななさんなど著名人ブログを掲載しております。 本当は各サイトで記事を収集する期間も統一したかったのですが、作業時間が思った以上

        • ファッション会社で初任給40万円への引き上げが起こる、しかし異論も

          FASHIONSNAP @fashionsnap 【新着】TOKYO BASEが初任給40万円に引き上げると発表。ベースアップも実施し、全社員の月給が国内のファッション業界の最高水準となる「40万円以上」に。 fashionsnap.com/article/2024-0… 2024-03-12 12:54:22 FASHIONSNAP @fashionsnap いまファッション業界で何が起こっているのか。ラグジュアリーからファストファッションまでカバーするファッションメディア。コレクション画像はこちら @FashionsnapRwy 【TikTok】tiktok.com/@fashionsnap fashionsnap.com リンク FASHIONSNAP [ファッションスナップ] TOKYO BASEが大幅賃上げ、月給を40万円に 国内のファッション業界の最高水準 セレクトショップ「ス

            ファッション会社で初任給40万円への引き上げが起こる、しかし異論も
          • 2023年のはてなスタッフのアウトプットまとめ - Hatena Developer Blog

            こんにちは、id:onk です。 2023年は、インパーソンの技術カンファレンスが戻ってきた 1 年だったなぁと思います。私が参加した 100 名程度以上の規模のものだけでも、以下のように参加していました。 2023/02/18 福岡Rubyist会議03 2023/03/04 鹿児島Ruby会議02 2023/03/19 YAPC::Kyoto 2023 2023/05/11-13 RubyKaigi 2023 2023/07/13 開発生産性Conference 2023/08/03 CloudNative Days Fukuoka 2023 (病欠) 2023/09/09 Osaka RubyKaigi 03 2023/09/29 PIXIV MEETUP 2023 2023/10/15 大江戸Ruby会議 10 2023/10/27-28 Kaigi on Rails 2023 2

              2023年のはてなスタッフのアウトプットまとめ - Hatena Developer Blog
            • 画像を理解するGPT-4 Visionで、既存の画像認識モデルを説明可能にする ~ 新宿の特徴は"ビル群"だが、日本橋の特徴は"密集したビル"? ~ - エムスリーテックブログ

              特化型モデルで識別・ピクセル重要度抽出した後に、GPTで自然言語に変換する 画像認識モデルを作ったら、そのモデル自体から"こういうオブジェクトがあるから私はこう認識したんだよ"と教えてほしくありませんか? 今回作るのは、図のように、写真が東京都中央区で撮られているとわかるのは、"照明と配管"が特徴的で、"箱やパッケージが多い"から市場らしさがあるんだよ、と自分で説明してくれるAIです。 背景ですが、機械学習が、それを本業とする人以外にも幅広く使われるようになってくるのに伴い、モデルの説明可能性も重要視されているように思います。 テーブルデータからの識別問題であれば重要な項目を特徴重要度などから測ることはできなくはない *1ですし、自然言語処理であればどういうトークンが重要だったかというところである程度解釈できるように思います。 それらに比べても、画像処理・信号処理の分野での特徴重要度という

                画像を理解するGPT-4 Visionで、既存の画像認識モデルを説明可能にする ~ 新宿の特徴は"ビル群"だが、日本橋の特徴は"密集したビル"? ~ - エムスリーテックブログ
              • Lambda開発のためのVScode | DevelopersIO

                新卒研修中の森田です。 VScodeを使用してよくコードを書いていたので、LambdaもVScodeを使用して効率良く開発できないかなと思って軽い気持ちで始めたら、少し詰まったので共有します。 行いたいこと 前述した通り、VScodeを使用してLambdaの開発を行うことです。 本記事では、環境構築、ローカルでの実行、デプロイまでを行います! 環境構築 mac OS Catalina にて行います。 Pythonのインストール 今回Lambdaのランタイムは Python とするのでまずは、Pythonをインストールします。 私の場合、Jupyterもいずれ使用したいのでMinicondaを用いてPythonをインストールします。 以下よりインストーラーをダウンロードしてインストールします。 https://docs.conda.io/en/latest/miniconda.html ba

                  Lambda開発のためのVScode | DevelopersIO
                • Digital, digital and digital

                  戦略ファーム時代に読んだ700冊程度の本をまとめています*随時更新 戦略ファーム時代に読んだ700冊程度の本をまとめています I. 戦略 企業参謀 https://amzn.to/44iKVxM 当初、いまいち戦略というものが掴めきれず迷子になっていた時に「大前研一はこれだけ読め」と教わった本。大量に出ている他の大前本を読まなくて済むのが見過ごせない大きな価値 戦略サファリ 第2版 https://amzn.to/3csZg0t 経営戦略の本を読み漁るも、実プロジェクトの方が全くもって学びになるという普通の感想をもち、俯瞰での戦略論を求めるようになる。いやあ懐かしい 企業戦略論【上】基本編 競争優位の構築と持続 Jay Barney https://amzn.to/3dJjVxB 任天堂の戦略の妙に気が付きはじめ、ベースか似通ったものはないだろうかと思うようになった時にJay Barney

                    Digital, digital and digital
                  • Classi開発者ブログ

                    はじめに ソフトウェアエンジニアの onigra です。タイトルの通り、Classiは技術コミュニティの勉強会・ミートアップ等に、自社のイベントスペースを会場として提供致します。 昨今、オフラインでの勉強会・カンファレンス・ミートアップの盛り上がりを強く感じており、RubyKaigiはもちろんのこと、 Omotesando.rb などをはじめとした地域Ruby Meetupもオフライン開催がされるようになってきました。私も先日再開した Shinjuku.rb のドリンクアップに参加してきました。 参加者と交流する中で、今後の会場探しに困っていると伺ったので、西新宿にオフィスがあるClassiも会場提供できるという話をし、その流れからオーガナイザーの1人である tdakakさん より運営参加のお誘いを受けたので、引き受けることにしました。 Shinjuku.rbの再会&運営参加の経緯について

                      Classi開発者ブログ
                    • TOKYO BASEが初任給40万円に引き上げ、ベースアップも実施(FASHIONSNAP) - Yahoo!ニュース

                      セレクトショップ「ステュディオス(STUDIOUS)」や「ユナイテッド トウキョウ(UNITED TOKYO)」などを展開するTOKYO BASEが、2024年4月入社の新卒採用初任給を学歴や年次に関わらず一律40万円へ引き上げることを発表した。改訂前の初任給は30万円で、10万円の増額となる。また、3月15日支給分から全従業員を対象としたベースアップも実施。これにより、全正社員の月額支給額は、国内のファッション業界の最高水準の40万円以上が約束される。 【画像】TOKYO BASEの谷正人代表取締役CEO、「月80時間の残業代込み」に対する言及も 同社は「日本一のファッション企業」になるという目標を掲げており、「日本一の会社になるには給与も日本一を目指す必要がある」という考えから改定を決断。これまで、東京や名古屋、大阪の中価格帯以上の商業施設に出店を絞り、売上のみを目的とした低価格帯事業

                        TOKYO BASEが初任給40万円に引き上げ、ベースアップも実施(FASHIONSNAP) - Yahoo!ニュース
                      • TOKYO BASE初任給一律40万円に - Yahoo!ニュース

                        セレクトショップ「ステュディオス(STUDIOUS)」や「ユナイテッド トウキョウ(UNITED TOKYO)」などを展開するTOKYO BASEが、2024年4月入社の新卒採用初任給を学歴や年次に関わらず一律40万円へ引き上げることを発表した。改訂前の初任給は30万円で、10万円の増額となる。また、3月15日支給分から全従業員を対象としたベースアップも実施。これにより、全正社員の月額支給額は、国内のファッション業界の最高水準の40万円以上が約束される。

                          TOKYO BASE初任給一律40万円に - Yahoo!ニュース
                        • TOKYO BASEが大幅賃上げ、月給を40万円に 国内のファッション業界の最高水準

                          セレクトショップ「ステュディオス(STUDIOUS)」や「ユナイテッド トウキョウ(UNITED TOKYO)」などを展開するTOKYO BASEが、2024年4月入社の新卒採用初任給を学歴や年次に関わらず一律40万円へ引き上げることを発表した。改訂前の初任給は30万円で、10万円の増額となる。また、3月15日支給分から全従業員を対象としたベースアップも実施。これにより、全正社員の月額支給額は、国内のファッション業界の最高水準の40万円以上が約束される。 同社は「日本一のファッション企業」になるという目標を掲げており、「日本一の会社になるには給与も日本一を目指す必要がある」という考えから改定を決断。これまで、東京や名古屋、大阪の中価格帯以上の商業施設に出店を絞り、売上のみを目的とした低価格帯事業の撤廃、営業力の強化などにより生産性の向上を進めてきたことから、業界最高水準の給与を賄えるように

                            TOKYO BASEが大幅賃上げ、月給を40万円に 国内のファッション業界の最高水準
                          • Renovate でパッケージの依存関係を最新に保つ - Goodpatch Tech Blog

                            この記事はGoodpatch Advent Calendar の8日目の記事です。 Design Div 所属フロントエンドエンジニアの上垣です。 ソフトウェア開発において、依存するパッケージ/ライブラリを最新に保つことは非常に重要です。 なぜなら、パッケージ/ライブラリのアップデートによる以下のような利点を受けられなくなるからです。 新しい機能が導入される パフォーマンスが改善される バグが修正される セキュリティパッチが適用される とはいえ、パッケージが更新されるたびに毎回手作業でアップデートしていくのは意外と面倒な作業です。この辺の仕組みがうまく回らずやむを得ず古いバージョンを使い続けていたり、一気に依存関係をバージョンアップしようとして苦しむプロジェクトは少なくないと思います。 我々が主に携わるフロントエンド開発も例外ではなく、プロジェクト初期にこの仕組みを整えることは、安定した開

                              Renovate でパッケージの依存関係を最新に保つ - Goodpatch Tech Blog
                            • 「GO」と「朝日新聞」が連携し、社会課題解決型の広告クリエイティブ を開発するサービス『ブランドニュース』を提供開始 | 朝日新聞社インフォメーション

                              「GO」と「朝日新聞」が連携し、社会課題解決型の広告クリエイティブ を開発するサービス『ブランドニュース』を提供開始 ジャーナリズム×クリエイティブによって、新聞広告に新しい価値を ~論説委員やGLOBE副編集長を歴任してきた朝日新聞社・高橋万見子と、社会派広告クリエイターがチームを結成~ 株式会社朝日新聞社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:渡辺雅隆、以下朝日新聞社) は、The Breakthrough Company GO(東京都港区、代表取締役、三浦崇宏・福本龍馬)と連携し、社会課題解決型の新聞広告を企業と共に発信するサービス『BrandNews(ブランドニュース)』の提供を本日より開始いたします。 『ブランドニュース』は、設立以来「報道」の立場で社会課題と向き合ってきた朝日新聞社のジャーナリスティックな視点と、企業のブランディングや事業成長などを幅広く手掛けてきた日本トップクラ

                                「GO」と「朝日新聞」が連携し、社会課題解決型の広告クリエイティブ を開発するサービス『ブランドニュース』を提供開始 | 朝日新聞社インフォメーション
                              • 「都会と田舎と三塁生まれ」 ~社会人海外大学院受験記vol.2~ - 深く潜る練習

                                留学受験体験記のvol.2です。 私は大学院で教育社会学を学んでおり、関心の一つは「生まれによる格差」にあります。 タイトルの『三塁生まれ』とは、かつて米国大統領選挙で用いられたフレーズで「裕福な家庭に生まれたが、その有利さを自覚せず、自分の努力によってその地位や成功を得たと考える者」を指します。 格差には様々な形があると思いますが、私がなんて無垢で残酷なのだろうと思うのは「やりたいのにやれない」という選択肢の欠乏や葛藤などといった問題に自覚的な状態より、そのさらに手前の「やりたいとすら思えない、思わない」という状態、「無自覚な当たり前の差」です。 ある者は大学進学や上京を当然のことと思い、またある者はそういった世界を想像すらしない。留学が人生の選択肢の一つになる者と、外国人など見たことも無い者。 様々な形の「当たり前」の差が人や地域の間に横たわっているのではないかという考えが、私の心の奥

                                  「都会と田舎と三塁生まれ」 ~社会人海外大学院受験記vol.2~ - 深く潜る練習
                                • 裏ワザ的「初任給40万円」が、会社を弱体化させかねないワケ

                                  裏ワザ的「初任給40万円」が、会社を弱体化させかねないワケ:古田拓也「今さら聞けないお金とビジネス」(1/2 ページ) 近年、新卒採用市場の競争は一段と激化している。企業は限られた優秀な人材を確保するため、従来の枠を越えた施策を導入しており、中でも話題となっているのが「初任給」の増額だ。 産業総合研究所が公表した2023年度の決定初任給額は、大学卒で21万8324円、高校卒で17万9680円であった。22年度と比べた初任給額の増加率はバブル崩壊後の1993年度以来、30年ぶりに2%を超えたという。 中には、初任給が30万円から40万円という破格の金額を提示する会社も増えている。新卒の就業希望者にとって大きな魅力となる高額な初任給だが、条件の提示方法に問題があるのではという懸念の声もある。 TOKYO BASE「初任給40万円」のカラクリ アパレルブランドを運営するTOKYO BASEは、3

                                    裏ワザ的「初任給40万円」が、会社を弱体化させかねないワケ
                                  • CircleCI で asdf を活用して言語のバージョンアップをラクにする - RAKSUL TechBlog

                                    ラクスル事業本部のサーバーサイドエンジニアの杉山です。2023年4月に新卒で入社しました。現在は、ラクスルで取り扱う商品を追加するための開発や、運用・保守を行っています。 今回の記事ではラクスルでの CircleCI の運用改善について紹介します。 ラクスルのサービス事情 ラクスルのサービス( raksul.com )は Ruby on Rails と PHP で構築されています。この Rails と PHP のアプリケーションは別々のリポジトリで管理されています。データベースのマイグレーションは Rails アプリケーション側で管理しています。また、フロントエンドの開発には Node.js を使用しています。 このような構成のため、 PHP のアプリケーションでのデータベースが関わるテストのために CI では Rails アプリケーションでマイグレーションを実行する必要があります。 これ

                                      CircleCI で asdf を活用して言語のバージョンアップをラクにする - RAKSUL TechBlog
                                    1