埼玉県の自民党県議団が県議会に提出した虐待禁止条例改正案がSNS(ネット交流サービス)上などで波紋を呼んでいる。小学3年生以下の子供を自宅などに残して外出したり、公園などに放置したりすることを禁じた「留守番禁止」「放置禁止」の規定に対し、子育て世代とみられる人たちなどから「現実的ではない」などと疑問の声が噴出している。【デジタル報道グループ】
県議会福祉保健医療委員会(委員12人)では反論が相次ぐ中、自民、公明県議7人の賛成で県虐待禁止条例改正案が可決された=さいたま市で2023年10月6日午後1時34分、岡礼子撮影 小学校3年生以下の子供の放置を禁止する埼玉県虐待禁止条例の改正案は13日、開会中の県議会9月定例会本会議で採決される。自宅での留守番や子供だけで公園で遊ぶことも放置と判断されるため、市民からは「生活実態とかけ離れている」などと反対の声が相次ぐ。一方、虐待防止の観点から賛成の声を上げる専門家もいた。県内の関係者に賛否を聞いた。 「極めて問題の多い改正案。『放置』の定義が過度に広範であいまいだ。子供の人格権も含め、憲法に抵触する恐れすらある」と厳しい声を上げたのは、子供の虐待や離婚問題に取り組んできた埼玉弁護士会所属の竪十萌子弁護士だ。
埼玉県所沢市長選で初当選した小野塚勝俊氏の演説を聞く聴衆=同市の西武線所沢駅西口で2023年10月21日午後7時36分、高木昭午撮影 22日に投開票された埼玉県所沢市長選。初当選した小野塚勝俊氏は、子育て世代に積極的にアピールして支持を広げ、自民県連会長のお膝元で自公推薦の現職を破った。選挙戦直前には、自民党県議団が提案した小学3年生以下の子供の放置禁止を盛り込んだ県虐待禁止条例改正案が批判を浴びた。県内の自公関係者からは、同改正案を敗北の一因とし、今後の選挙への影響を心配する声が出ている。 選挙戦で小野塚氏は、泉房穂・元兵庫県明石市長の全面応援を受けた。泉氏は駅頭などで小野塚氏と並んで演説し「子供重視で明石市政を行った。すると経済もよくなった」と経験を語った。 演説の聴衆には、幼い子供を連れた若者の姿が目立った。幼児を腕に抱いた男性は、「所沢は…
条例主導者の一人である田村琢実は、公式サイトで実績としてLGBTQ条例の制定を挙げたり、丸川珠代らが夫婦別姓反対を求める文章を地方議員に送っていた際に不快感を示していたりした人物。 http://www.takumi-tamura.jp/ https://www.tokyo-np.co.jp/article/88152 ブログでは「選択的夫婦別姓問題と酷似するLGBTQへの理解不足が生む現状に、吐き気すら感じるところです。」とまで言っている。 https://ameblo.jp/takumi-tamura/entry-12675703821.html また自民党議員団の中で高橋史朗の勉強会に出席し、親学との関係も深い鈴木正人は、今回の条例提案者に名を連ねていない。 加えて埼玉県を地盤とする自民党の国会議員である牧原秀樹と柴山昌彦は今回の条例に反対と言っているが、両議員は日本会議・神道政治連
このところのコロナ禍で、人間の方が泊まりで出掛けることがなくなったのはしぐれちゃんには幸いなことですが、ペットを飼うと考えるのが、外泊する時にどうするか?ですね。 お泊りですか? できれば外泊先にどうにかして連れて行きたいと思いますが、しぐれちゃんの先代ペットのモルモットの時から、そうしたことは一度もありません。 というのは、モルちゃんもうさちゃんもビビリで環境の変化に弱い生き物なので、うちでは、長距離移動に耐えられるかという問題を克服しない。と決めました。 うちで飼っていたモルちゃんの兄弟を引き取ってくれた友人は、たまにわんこそば県からとちおとめ県に里帰りする際、モルちゃんを連れて帰ってたそうですが、こっちは、わんこそば県→みなとみらい県。帰省するのは暑い夏の盆休みや、雪が積もる寒い暮れなど、季節的にも小動物には厳しい条件です。なので、一緒に帰省は全く考えませんでした。一泊くらいなら、健
埼玉県議会の自民党県議団が提出した、県虐待禁止条例の改正案が物議を醸している。 改正案では小学3年以下の子供に対して、保護者が「短時間でも子供に留守番させる」「子供同士で公園で遊ばせる」「子供にお使いを頼む」「子供だけで登下校させる」などの行為をした場合、虐待と認定。「子供だけを置いてごみ出しや回覧板で外出」も場合によっては条例違反としてみなされることがあり、県民にはこういった行為を目撃した際、通報を義務づけるという。 自民党県議団の団長である田村琢実議員(51)は10月6日、「テレ朝NEWS」で配信されたインタビュー動画で「留守番も虐待?」という質問に「もちろんです」と回答。そして、「子供が放置をされている状態を我々は『虐待』と定義をし、留守番ができるからといって小3以下の子供を残して外出している状態がいかに危険か、そこの意識の認識を変えていただきたいというのが私どもの条例に対する思い」
こん〇〇は。 今日はぬいぐるみのように見える“うたっち“しぐれちゃんの一枚でご挨拶いたします。 げんき? 8月12日のブログで予告した四柱神社を紹介します。 え?俺の話じゃない? suoaei.hatenablog.com 前日お墓の草取りと掃除を済ませたしぐれちゃん家族ご一行は、午前中にお墓にお花とお線香、お菓子をお供えしてご挨拶をしてお墓参りは終了しました。 そして、残った時間はどうしよう?と考えた結果、松本だから松本城に行こう!と話してたのですが、このご時世なので、以前行った密空間な松本城を思い出すと、『きっと入れなくなってるよ…。』という話になり(結局入ることはできたようですが…)、じゃ別の所。やっぱ神社にするか~!ってことで、松本にある神社を探しました。神社に行くと決めると、全国どこに行っても神社はあるので、どの都道府県に行ってもお参りを楽しむことができるのです(^^) いつも、
毎年わたしの誕生日付近は、ニューオータニでランチブッフェをしてた。 コロナで行けなくなっちゃって、実に3年ぶり。 と言うか、わたしの場合、これからどこに出かけたって3年ぶりよね。 そう言うわけでニューオータニ。 誕生日はまだ先だけど。 行ったのは9日連続猛暑日の真っただ中、先週の土曜日。 四谷で降りて失敗した。暑すぎてホテルが遠い。たった5分なのに。 見附にすればよかった…。 史上最高汗かきまくりながら到着したニューオータニ。 浦島太郎になっちゃってるかと思ったら、そうでもなかった。 それでは食べまくります、いただきまーす。 まずはステーキから。 今日は秋田牛とのこと。美味しーい。 ローストビーフ、ピザ、ローストチキン、カツサンド、春巻き、油淋鶏。 ホタテのソテー。 お皿が大きいから小さく見えるけれど結構大粒。 フォーリンデブはっしー監修 秋田牛鉄板すき焼き。 天ぷら、エビとかぼちゃ。 お
ココスのトリプルハンバーグとあつとろ 焼きいもカスタード うちでは普段週末に一週間分の食料品の買い物をする。 特にどうして、と言うわけじゃないけれど、 ぱぱちゃんがいる日は車でスーパーに行けるから。 スーパーに行ったら、ツリーがあった。 やっぱりもうすぐクリスマスなのね…。 信じたくない気持ちが現実逃避をさせていたけれど、 クリスマスが来たらすぐにお正月。 また一年、無駄に終わっちゃう―。 話がそれちゃったけれど、 うちは割と大食家族なので一週間分となると荷物は重い。 ぱぱちゃんは食料品の買い物には全く興味がないけれど、 運転手&荷物持ち要因として大いに役立ってくれる。 ところが先週、休日出勤になっちゃって、 いろいろと物資が足りなくなった。 女三人で歩いて買い物に行きましょ。 「歩いて」というところがポイント。 買い物は2番目の目的、1番は、これ。 ココスのトリプルハンバーグ。ちょうどお
ねぇやん、Snow Manライブ…の前のうちわづくり ねぇやん、今日10月8日、 Snow Manの横浜アリーナ公演に行ってまいります。 昼の回なのでブログがアップされる頃にはもう横アリにいるはず。 3年と2か月ぶりの生Snow Man。 どうしよー、久しぶりすぎてお上りさん状態かも。 で、見出しの「うちわ」ですが…。 ねぇやん、まさかうちわ職人に転職?と 思われた方はいないかと思いますが、 ジャニーズをはじめ、今やあらゆるライブでは 推しのうちわを持って応援するのです。 こういう感じの。 これは推しが近くに来た時用。 今、コンサートでは声援を送ることはできないので、 このようにうちわでアピールするんですねー。 歓声あげられる時にもアピールに使いますが。 公式うちわ、というものも売っていますが、 顔写真の物なのであまり目立たず。 少しでもファンサ=ファンサービスをもらうため、 オタクたちは
ちょっと丸の内でお買い物して、ランチ。 ワクチン打つと痛いし、体力もメンタルも削られるでしょ。 食べて回復しなくっちゃ。 何食べようかーと言っていたら、 ままちゃんが暑いからおそばかお寿司。と言う。 そう、この日はとても暑かった。多分夏日。 そういうわけでお寿司。 沼津魚河岸ずしの丸の内店へ。 まずはーマグロ。 赤身、中トロ、大トロ、びんちょう二種とねぎマグロ。 美味しーい。やっぱお寿司ってマグロよね。 頼み方を間違えた。全部真っ白。 えんがわとアオリイカとスルメイカ。 海老天握りとイカ天握り。 邪道だとは思いつつ頼んじゃう。 お寿司ってさ、ちょっと淡泊じゃない。 天ぷら挟むといい感じー。 アナゴ一本。 シャリに対するアナゴの大きさ。 でもこれがいいのよ。 ホタテと活きだこ。 ホタテ甘ーい。 ネギトロととろろマグロ。 魚河岸ずしって、昔は回るお寿司だったのよ。 今は回っていないのだけれど、
迷惑電話を解消するのに有効な機能として、「ライブ留守番電話」がiOS 18で日本語に対応しました。Pixelにも、近いことができる「通話スクリーニング機能」が搭載されています。この記事では、それぞれの機能の内容や使い方などをまとめてみました。 SNSを見ていると、最近迷惑電話が増加しているようです。実際、筆者自身も勧誘系の電話が急に増えたと感じています。1件ずつブロック設定をおこなっていますが、非常に手間がかかるのが現状です。 こうした問題を解決するのにも使える便利な機能として、「ライブ留守番電話」がiOS 18で日本語に対応しました。Pixelにも、近いことができる「通話スクリーニング機能」が搭載されています。この記事では、それぞれの機能の内容や使い方などをまとめてみました。 ライブ留守番電話は、相手が留守番電話にメッセージを残している最中に、リアルタイムでその内容を文字に書き起こしてく
子どもだけで留守番・外出させることは「放置」で虐待 子どもだけで留守番・外出させることは「放置」で虐待に当たるとして 禁じる埼玉県虐待禁止条例の改正案が6日、 県議会福祉保健医療委員会で審議された。 「対象が広すぎる」などと反対の声も上がったが、 提案した自民党県議団と、公明党の委員が賛成し可決された。 全国で相次ぐ置き去りによる子どもの死亡事故を受け、 改正案では、罰則は設けないものの、 成人の「養護者」が小学3年生以下の子どもを放置することを禁じ、 4~6年生については努力義務とする。 県民には通報を義務づける親が(小学3年以下の)子供だけでお使いに行かせたり、 中学生や高校生の兄姉などと一緒に留守番をさせることも禁止。 子供を家に残して回覧板を届けたり、 ゴミ出しをするのも禁止対象だという。 改正案提出を主導した党議員団団長の田村琢美県議は 「仕事だから、ちょっとだからと留守番をさせ
えらくご無沙汰してしまいました(^^; お盆期間はあれやこれやと忙しくしておりました。 お盆は毎年、お墓参りを兼ねて富良野・芦別・美瑛町を訪れ、一泊して帰ってくるのが恒例です。 猫たちは母に来てもらって面倒をみてもらいます。 なので、まるっきり人間のいない夜を過ごしたことは実はないのです(^^; とはいえ、おばあちゃんと3人で仲良く過ごせたでしょうか・・・? 盆踊りを踊ろう まずはお盆と言えば! 素敵な動画を作ってくださったので、まずはこちらをご覧になりつつ、音を出せる方は音を聴きつつ、ゆっくり記事を読んでいってくださいませ^^ ななとかまども出演させてもらってます(*^▽^*) 楓屋(id:kaedeya)様、および動画制作チームの皆さま、ありがとうございましたm(__)m www.youtube.com そして。 すっかりお盆過ぎてしまいましたが、 Junesanからも盆踊りのイラスト
フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp (当記事にはアフィリエイトを含みます。) 【ご注意】 こちらは2024年05月22日に加筆修正を行いました。 Amazonさんから お届けモノです! 購入したのは これ!! ネットワーク カメラ 「Tapo」です! 以前に 有していたもの ↓ ↓ ↓ (これもAmazonさん)が どうも 調子が悪く... 最初から インターネット 接続が よろしくなく... 何度もやって ようやく 接続出来る って感じ その後も 通信は 安定せず 外から スマホで チェックしても 3回に 2回は 切れてる 状態 (>_<) その内 まーったく 接続 出来なくなり... 保障期間内 だったので メーカーに 連絡し (メーカーに送った画像) 現在、 販売中止 しているので 保証は 全額返金で とのこと。 その後
ぬまざわ・のりふみ/1994年、山形県生まれ。編集プロダクション「清談社」所属。元高校球児で大学卒業後、テレビ制作会社を経てライターの道へ。過去に篠塚和典、高橋慶彦、武田一浩、谷繁元信などのプロ野球OBへの取材記事多数。プロ・アマ問わず野球関係の記事を『NumberWEB』に寄稿。 ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 先日、明らかになった子どもを車内や自宅などに放置することを禁じる埼玉県虐待禁止条例の改正案は、全国から批判が殺到。罰則はないが、子どもを置いて短時間のゴミ出しなども場合によっては「虐待」にあたるという内容に「現実的ではない」「親を追い詰める」などの声があ
京王百貨店新宿店で行われている、 「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」にチョコっと行ってきた。 もう60回目の開催なんですって。 うちのままちゃんが生まれる前からやってるんだわ。 その頃からデパート催事って人気だったのね。 お目当ては駅弁じゃなくって、これ。 バトンドール。 バトンドールは関西の一部百貨店でしか購入できない大人気のお菓子。 以前大阪行った時、11時ころに付いたらもう売り切れで買えなかったのよね。 「大阪の人は行列に並ばない」と言うのは神話だったと知った瞬間だったわ。 後ねー、これ。 養老軒の大福。 いつもはフルーツ大福買うんだけど、 今回はいちご。 相変わらず柔らかーい。 いちご、酸味があって甘いあんことクリームによく合う。 美味しーい。 あ、でもいちご一個だと、中身がすぐになくなっちゃうから、 いちご、バナナ、栗が入ったフルーツ大福のほうがやっぱりいいかも…。 お目当ては
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く