並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 94件

新着順 人気順

インディアンの検索結果1 - 40 件 / 94件

  • なんでインディアンよりネイティブアメリカンの方がいいってことになってんの?

    インディアンってさ、「インドに着いたぞ!あっ人がいる!インディアンだ!」って経緯じゃん? 見つけた奴がインドと勘違いしてたって間抜けさを意味してるわけじゃんか ネイティブアメリカンってさ、ヨーロッパ野郎が勝手にやってきて勝手にアメリカって名前をつけて 「はいここはアメリカで~す君たちアメリカに先に住んでたからネイティブアメリカン!」っていう相手の文化を全く尊重してない呼称じゃん なんでそれでポリコレぶれるの?

      なんでインディアンよりネイティブアメリカンの方がいいってことになってんの?
    • 北海道インディアン水車三都めぐり

      北海道の河川でサケが遡上する季節になるとがらんがらんと回り出す鉄製の水車がある。サケを捕るための捕魚車、通称「インディアン水車」である。そうとうかっこよかったので標津、千歳、豊浦と道内三箇所をめぐった。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:無人島でハブ探しをしたらハブも人もいた > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー その1:標津サーモン科学館(標津川) 北海道は標津のサーモン科学館で「サケ捕獲水車」なるものを見学する機会があった。 ざっくり言うとでかい水車を回して水路を進んで来たサケを捕まえるという装置である。 かっこいい!そして思いのほかでかい! 水車の用途が揚水

        北海道インディアン水車三都めぐり
      • インディアン・シューゲイザー特集!インドの大地に轟音ギターが鳴り響く! : アッチャー・インディア 読んだり聴いたり考えたり

        2022年01月31日 インディアン・シューゲイザー特集!インドの大地に轟音ギターが鳴り響く! 今回の記事では、インドのインディー・ロックという世界的に見てもかなりニッチなジャンルの中の、さらにニッチなサブジャンルについて書かせてもらう。 タイトルにもある通り、今回は「インドのシューゲイザー特集」だ。 ご存知の方も多いと思うが、シューゲイザーというのは90年代にイギリスで発祥したロックのいちジャンルで、雑に説明すると、フィードバックノイズ混じりの歪んだギターでコードをズゴゴゴゴィーーンと弾きながらポップなメロディーを甘ったるい声で歌う様式のこと。 こうしたスタイルを取り入れたバンドの多くが、ステージで、まるで「自分の靴を眺めるかのように」うつむいてギターをかきならしていたことから、シューゲイザー(shoegaze, shoegazing)というジャンル名がつけられた。 歪んだギターでガガガ

          インディアン・シューゲイザー特集!インドの大地に轟音ギターが鳴り響く! : アッチャー・インディア 読んだり聴いたり考えたり
        • いしかわ@FSM司祭 on Twitter: "おっすげえ!狂ってるな!「カメラを止めるな」みたいなローカル低予算映画は二度と受賞できなくなる”多様性”に満ちた決定だ! 宮廷劇(たぶん白人しか出ない)には「そのころアメリカでは」ってインディアンが走り回るカットが差し込まれたりす… https://t.co/G7X7ZcQRq5"

          おっすげえ!狂ってるな!「カメラを止めるな」みたいなローカル低予算映画は二度と受賞できなくなる”多様性”に満ちた決定だ! 宮廷劇(たぶん白人しか出ない)には「そのころアメリカでは」ってインディアンが走り回るカットが差し込まれたりす… https://t.co/G7X7ZcQRq5

            いしかわ@FSM司祭 on Twitter: "おっすげえ!狂ってるな!「カメラを止めるな」みたいなローカル低予算映画は二度と受賞できなくなる”多様性”に満ちた決定だ! 宮廷劇(たぶん白人しか出ない)には「そのころアメリカでは」ってインディアンが走り回るカットが差し込まれたりす… https://t.co/G7X7ZcQRq5"
          • 白人に抵抗したインディアンの英雄たち

            ・タスカルーサ~1540 ミシシッピ先住民の首長。スペイン人征服者エルナンド・デ・ソトと交戦し、戦死した。ミシシッピ先住民はチョクトー、マスコギー族の祖先である。 ・オペチャンカノウ1544~1646 ポウハタン族の酋長。ポカホンタスの叔父。1622年と1644年に白人への大襲撃を行った(第二次・第三次ポウハタン戦争)が、捕らえられ処刑された。 ・ササカス1560~1637 ピクォート族の酋長。ピクォート族は白人男性を殺害したと濡れ衣を着せられ、襲撃を受ける。1836年から翌年にかけてピクォート戦争を戦うも、敗北、ササカスはモヒガン族に殺された。ピクォート族は数百人が虐殺、奴隷化され、一時期は絶滅認定を受けるまでに激減した。ピクォート戦争で白人に協力したナラガンセット族も後のフィリップ王戦争で白人に虐殺されることとなる。 ・ポペ1630~1692 プエブロ族の魔術師。スペインの宗教弾圧に対

              白人に抵抗したインディアンの英雄たち
            • 帯広でランチタイムと言えばインディアンカレーですよね? - とーちゃん子育てと釣り日記

              今回所要にて帯広にいます。ランチタイムは近くのインディアンカレーに行こうと思います。 車で10分程で行けるので、昼休み時間に行きますよ!帯広方面では大人気のインディアンカレーは昼の時間帯は少し混んでるかもしれないですが、2時くらいまで戻れば大丈夫なので、行っちゃいます。 帯広の街場に出てもそれほど時間は変わらないですが、今回はインディアン、めむろ店に行きました。 前日のお昼ごはんでインディアンカレーのお弁当だったので、周りの方々はラーメンとかを食べたみたいです。 自分は当日の朝からだったのでインディアンカレーを食べそこねました!(笑) これは行くに決まってますね。 まぁ、一応子供達にも聞きますが帯広と言えば豚丼、食べに行くのはすき家だって言っていました。すき家も街場まで行けばありますが、一緒に来ている息子くんはカレーを食べに行きたいみたいです。 まぁ、最初からお昼ごはんはカレーの予定をして

                帯広でランチタイムと言えばインディアンカレーですよね? - とーちゃん子育てと釣り日記
              • 鳥山明さんがデビュー前にデザインしたらしい「インディアン」看板が恵那に!:中日新聞Web

                1日に死去した漫画家の鳥山明さんがデビュー前の広告会社勤務時代、恵那市大井町のジーンズショップ(現在は閉店)のキャラクターデザインを手がけたとされる。インディアンがモチーフで、現在も店舗跡に看板が残され、訃報を知った住民らがしのんでいる。

                  鳥山明さんがデビュー前にデザインしたらしい「インディアン」看板が恵那に!:中日新聞Web
                • シャキシャキ絶品味噌ラーメンIORI(イオリ)~インディアン水車・千歳水族館見学と一緒に - さくさくの日常

                  こんにちは、ラーメン大好き💕さくさくです。 北海道のラーメンといえば、やっぱり味噌ラーメン。 美味しい味噌ラーメンが食べたくて、北海道千歳市のIORI(イオリ)に行きました。 小雨の中、行列に並んで食べた味噌ラーメンは絶品でした。 北海道千歳市 千歳川のインディアン水車 さけますふ化放流事業ってすごい サケの人工ふ化 サケのふるさと千歳水族館 RAMEN IORI(ラーメンイオリ) IORI(イオリ)の味噌ラーメン 味噌ラーメン実食 スープ 麺 具材 IORI(イオリ)のメニュー まとめ 北海道千歳市 IORI(イオリ)のある北海道千歳市の位置はこのあたり。 北海道の玄関口、新千歳空港のあるところです。 © OpenStreetMap contributors 千歳川のインディアン水車 千歳市には、インディアン水車という珍しい施設があります。 この投稿をInstagramで見る サケのふ

                    シャキシャキ絶品味噌ラーメンIORI(イオリ)~インディアン水車・千歳水族館見学と一緒に - さくさくの日常
                  • 「せんば自由軒・インディアンカレー」心斎橋・本町の名物カレー - Pythonでレトロゲームをつろう!!(佐藤 誠 の あくまでも独り言)

                    こんばんは〜 🤗 スパイス・ボーイズ の 佐藤 誠 です!! 今日は、いつものスイーツではなく・・・ スパイスの効いた 大阪名物!! せんば自由軒 のインディアンカレー を 紹介します!! 「これがまた、サラッとしてるのにスパイス満点で、美味いんだな〜!!」😋 大阪 本町の名物カレー屋さん 「せんば自由軒」 大阪メトロ・本町駅につながる地下飲食街に店をかまえる「せんば自由軒」 その歴史は古く、明治43年創業の歴史をもつお店です。 繊維問屋が軒をならべる大阪本町・船場かいわいでは、サラーリマンのお昼のランチに無くてはならない存在となっており、昼食どきには行列が絶えることがありません。 一番人気は、 店の看板メニュー「インディアンカレー」です。 この、中央に鎮座した生卵をとかしながら食べるのが、このインディアンカレーの流儀です!! それでは早速、食べてみましょう!!😚 www.makot

                      「せんば自由軒・インディアンカレー」心斎橋・本町の名物カレー - Pythonでレトロゲームをつろう!!(佐藤 誠 の あくまでも独り言)
                    • 【ミニマル ワークス(MINIMAL WORKS)】インディアンハンガーMサイズ! キャンプで使えるとっても便利なハンガーラック!! : ナマケモノキャンパー (通称ぽっけ)

                      15年間、某スポーツショップでアウトドア用品の販売を経験。 2022年4月から群馬県赤城にあるグランピング施設で働いています。 レジャーが好きな人、これからレジャーを始めようと思っている方に楽しんでいただけるようなブログにしたいと思っています。 お気軽にコメントくださーーい!! ど~~も、ぽっけです。 キャンプやBBQをやるとき、道具を引っかけられる場所が多ければ多いほど楽できますよね。 例えば、、、 焚き火の道具であれば、火ばさみにグローブ、ナタなどなど。 調理するときは、クリーナーにトング、キッチンペーパーなどなど。 引っかけてすぐに手に取れる状態だと作業がスムーズになる! ということで、今回は【ミニマルワークス インディアンハンガーMサイズ】使ってみた感想を書いていきまーーす。 キャンプで使えるハンガーラックを買おうか迷っている人に参考になればうれしいです。 【商品説明】 ・大きさ:

                        【ミニマル ワークス(MINIMAL WORKS)】インディアンハンガーMサイズ! キャンプで使えるとっても便利なハンガーラック!! : ナマケモノキャンパー (通称ぽっけ)
                      • 映画『荒野の七人』ネタバレ・あらすじ「黒澤明は偉大なり!」感想「ユル・ブリンナーとスティーブ・マックイーンの水面下の戦い」結末「インディアン(ネイティブアメリカン)に寄り添った物語」

                        映画『荒野の七人』のあらすじ・ネタバレ・解説・感想・評価から作品概要・キャスト・予告編動画も紹介し、物語のラストまで簡単に解説しています。 映画『荒野の七人』IMDbサイトにて作品情報・キャスト情報をご確認ください。 YouTubeで予告映像もご覧ください。 『運だぜ!アート』ツイッターアカウント 『荒野の七人』 (1960年製作/128分/アメリカ) 原題『The Magnificent Seven』 【監督】 ジョン・スタージェス 【製作】ジョン・スタージェス【製作総指揮】ウォルター・ミリッシュ【脚本】ウォルター・ニューマン【撮影】チャールズ・ラング【美術】エドワード・フィッツジェラルド【編集】フェリス・ウェブスター【音楽】エルマー・バーンスタイン 【出演】 ユル・ブリンナー スティーブ・マックィーン チャールズ・ブロンソン ジェームズ・コバーン ホルスト・ブッフホルツ ロバート・ボー

                          映画『荒野の七人』ネタバレ・あらすじ「黒澤明は偉大なり!」感想「ユル・ブリンナーとスティーブ・マックイーンの水面下の戦い」結末「インディアン(ネイティブアメリカン)に寄り添った物語」
                        • 【コスパ最強】ミニマルワークス インディアンハンガーの類似品を買ってみた! - 強欲男は身をやつす

                          ハンガーラックといえば『MINIMAL WORKS』を思い浮かぶ人が多いのではないでしょうか? 『MINIMAL WORKS』のインディアンハンガーといえば今やオシャレキャンパーに人気の道具。 そんな本家が欲しいけど中々なお値段で懐が痛い! そこで半額の類似品『Naturehike / ハンギングラック』を購入してみました。 ハンガーラックとは・・・ 商品紹介 Naturehike / ハンガーラック 実際に使ってみた 使ってみた感想 最後に・・・ ハンガーラックとは・・・ リンク 一番有名なのが韓国発ブランド『MINIMAL WORKS』 のインディアンハンガーです。 テントやタープに使われていたポールを何でも掛けれるハンガーに変えた商品で、使いやすいとキャンパーにとても人気。 この投稿をInstagramで見る 細々したものはテーブルに置くよりも、 かけたほうが散らからないしスペースも

                            【コスパ最強】ミニマルワークス インディアンハンガーの類似品を買ってみた! - 強欲男は身をやつす
                          • 「船場カリー・牛スジネギカリー」大阪・本町の名物ブラックカレー、「せんば自由軒・インディアンカレー」との違いは!?  - Pythonでレトロゲームをつろう!!(佐藤 誠 の あくまでも独り言)

                            こんばんは〜 🤗 スパイスボーイズの 佐藤 誠 です!! ( 誠と書いて、タケルと読む ♪・・・時もあるらしい ) 今日は、大阪は中央区の本町に本店を構えるお店、 船場カリー の名物カレー「牛スジネギカリー」をご紹介します。 この「船場カリー」は、以前紹介した大阪名物カレー店「せんば自由軒」と一二を争う、大阪を代表するカレー店です。 私が本町界隈に行く時は、どちらも特徴のあるカレー店ですので状況によって使い分けています。 「どんな風に特徴が違うのか!?🤔」について、後ほど詳しくお伝えしたいと思います!! www.makotoblog.net 「船場カリー」南久宝寺店の場所 今回は、私の行きつけの「船場カリー」南久宝寺店での体験レポートです。 住所 : 〒541-0058 大阪府大阪市中央区南久宝寺町3丁目2−11 スワン大阪第3ビル 1F 電話番号 : 06-6251-9700 営業時

                              「船場カリー・牛スジネギカリー」大阪・本町の名物ブラックカレー、「せんば自由軒・インディアンカレー」との違いは!?  - Pythonでレトロゲームをつろう!!(佐藤 誠 の あくまでも独り言)
                            • イギリス高級紅茶ブランド【NEWBY】インディアンブレックファストの感想 - 日々茶々

                              NEWBY(ニュービー)の「インディアンブレックファスト」をご紹介します。 NEWBYは2000年に本格始動し、日本に上陸したのは2015年です。 日本における認知度はまだそれほど高くありませんが、世界各国の五つ星ホテルやレストランでも提供されています。 こちらのブレックファストは力強さとエレガントさを併せもつ一杯です。 香りが良く、茶葉のうま味がしっかりと感じられるので、こだわりの強いお茶好きさんも満足するはず。 インディアンブレックファストの基本情報 インディアンブレックファストの感想 おわりに インディアンブレックファストの基本情報 パッケージは3層のアルミホイルでできているそうです。 においや湿気からしっかりと守ってくれます。 原産国はインド。 茶葉は収穫の最盛期にヒマラヤ山麓で摘み取られたプレミアムブラックティーとアッサムティーをブレンドしています。 温度は100度、抽出時間は2

                                イギリス高級紅茶ブランド【NEWBY】インディアンブレックファストの感想 - 日々茶々
                              • どこか懐かしい!【アメリカの軍服】海軍パイロットスーツ(インディアンオレンジ・5390E)とは? 0384 🇺🇸 ミリタリー USN COTTON FLIGHT SUIT(COVERALL・INDIAN ORANGE・5390E)1960S - いつだってミリタリアン!

                                今回は、1960年代のアメリカ海のパイロットスーツを分析します。 ベトナム戦争初期のアメリカ海軍パイロットを再現する上では、欠かせないパイロットスーツですね。 ある意味、稀少かもしれませんよ! 中古品ですが程度は良好です! 目次 1  アメリカ海軍パイロットスーツ(インディアンオレンジ・5390E)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  アメリカ海軍パイロットスーツ(インディアンオレンジ・5390E)とは? 第二次大戦前から、あまり仲の良くなかったアメリカ陸軍と海軍。 でもいざ戦争になると、一致団結して戦いましたね。 戦史を丁寧に調べていくと、彼らは常に「本当に必要なことは何か?」「どうしなければならないか?」…を真剣に考えているのがわかります。 多少の反目もありますが、方針が決ま

                                  どこか懐かしい!【アメリカの軍服】海軍パイロットスーツ(インディアンオレンジ・5390E)とは? 0384 🇺🇸 ミリタリー USN COTTON FLIGHT SUIT(COVERALL・INDIAN ORANGE・5390E)1960S - いつだってミリタリアン!
                                • 主に本土防空部隊が使用!【アメリカの軍服】空軍パイロットスーツK-2B(インディアンオレンジ・6265D)とは? 0509 🇺🇸 ミリタリー USAF FLIGHT SUIT K-2B(ORANGE・6265D)1961 - いつだってミリタリアン!

                                  今回は、1960年台のアメリカ空軍パイロットスーツを分析します。 以前も同じモデルを分析しましたが、タグのない今ひとつ説得力のないものでした。 でも今回はタグも残っていて、使用感の少ない極上品(又はデッドストック?)になります。 残念ポイントもありますが、キレイですよ! 目次 1  アメリカ空軍パイロットスーツK-2B(インディアンオレンジ・6265D)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  アメリカ空軍パイロットスーツK-2B(インディアンオレンジ・6265D)とは? 1950年代に開発され、その後概ね西側(東西冷戦時の呼称ですが…。)のパイロットスーツの原型ともなったK-2B。 西側のみならず、東側の一部やその後のモデルにも大きな影響を与えましたね。 (勿論自衛隊も、暫くよく似

                                    主に本土防空部隊が使用!【アメリカの軍服】空軍パイロットスーツK-2B(インディアンオレンジ・6265D)とは? 0509 🇺🇸 ミリタリー USAF FLIGHT SUIT K-2B(ORANGE・6265D)1961 - いつだってミリタリアン!
                                  • アメリカのインディアンたちは国家を形成していたのか? かつて熱帯で発見..

                                    アメリカのインディアンたちは国家を形成していたのか? かつて熱帯で発見したのは、アボリジニの村ではなく、アボリジニ国家だったのか? そんなわけねぇな。 モンゴル遊牧民は? チンギス帝国は流石に国家だ。 では違いはなにか? 思うに、そういった時代背景込みで「国家」を形成していたかどうかは、軍隊を持っていたか、によると思う。 究極的には、強いかどうかが差だが、軍隊が無いとあまりに弱いので実質軍隊の有無だ。 周辺国から舐められないでいられたかがキモだろう。

                                      アメリカのインディアンたちは国家を形成していたのか? かつて熱帯で発見..
                                    • 蓮沼・蒲田【インディアン本店】殿堂入りの良店!しみじみ美味しい支那そばと黒カレー - 美味しいものを少しだけ

                                      蒲田・蓮沼 「インディアン 本店」 ラーメンとカレーのマリアージュ ✨ただただ美味しい 蒲田・蓮沼 インディアン 本店は 蒲田・蓮沼 インディアン 本店のメニューです 蒲田・蓮沼 インディアン 本店でいただいたもの さてここで、「カレーつけめん」というメニューです 蒲田・蓮沼 インディアン本店 のアクセス・駐車場・営業時間・電話番号 ★ 蒲田・蓮沼 インディアン 本店は 西蒲田にある支那そばとカレーライスのお店です。 創業は1953年ですから、もう70年の歴史があるんですね。 正式な店名は「武田流 古式カレーライス 支那そば インディアン 本店」なのかな 元は洋食店で、先代の武田金蔵氏は銀座・資生堂パーラーのご出身だそうです。 カレーが評判のお店で、そのカレーに合うスープを研究して提供していたところ、常連の製麺会社社長がこのスープにラーメンの麺を入れたら美味しいだろうとすすめたのだとか。

                                        蓮沼・蒲田【インディアン本店】殿堂入りの良店!しみじみ美味しい支那そばと黒カレー - 美味しいものを少しだけ
                                      • ちひろ美『ショーン・タン』、西早稲田『甘露』、サントリー美『遊びの流儀』、エリックサウスマサラダイナー『夏のモダンインディアンコース』

                                        土曜日、今日もお天気すぐれず。ずっと雨だと洗濯物が…。 昼前に出掛けて、高田馬場経由、西武新宿線でちひろ美術館・東京へ 『ショーン・タンの世界展』を見る。これがとても良かった。漫画的なコマ割りの面白さと、一枚の絵から無限に拡がる想像力と、緻密な取材を下敷きにして現代の寓話を構成する力…。こんな引き出しの多いすごい人いたんだ、と不明を恥じたのです。会場は熱心に鑑賞する人、多数で賑わっていた。 台詞一切無しの移民の物語『アライバル』は、移住した先の街が、まるでオネアミスの翼のように一から世界観が構築されており、眼を見張る。コマ割りされた構成はユーモラスで可愛く、しかし、その物語は現実の移民の状況に立脚してシビアで…。なんかもう唸ってしまった。ショーン・タン自身も、重層的なバックボーンがある人なんですね。 松本善明が亡くなったばかり、ということも多少は影響していたのだろうか?とにかくちひろ美術館

                                          ちひろ美『ショーン・タン』、西早稲田『甘露』、サントリー美『遊びの流儀』、エリックサウスマサラダイナー『夏のモダンインディアンコース』
                                        • アメリカ音楽に深く影響を及ぼしていたインディアンの文化『ランブル』

                                          インストでありながら放送禁止になったリンク・レイ Photo by Bruce Steinberg, Courtesy of linkwray.com <アメリカ音楽は、黒人と白人の図式で語られがちになるが、実はそこにインディアンが深く絡み、影響を及ぼしていることを描くドキュメンタリー> キャサリン・ベインブリッジ監督の『ランブル 音楽界を揺るがしたインディアンたち』は、弾圧されてきたインディアンの文化がアメリカのポピュラー音楽にどのような影響を及ぼしてきたのかを、証言や記録映像で掘り下げていく興味深いドキュメンタリーだ。 本作のタイトルは、ショーニー族の血を引くギタリスト/シンガーソングライターのリンク・レイが1958年に発表した曲「ランブル」からとられている。歪んだギターの攻撃的なサウンドのインパクトは大きく、インストでありながら放送禁止になった。ピート・タウンゼントやジミー・ペイジ、

                                            アメリカ音楽に深く影響を及ぼしていたインディアンの文化『ランブル』
                                          • リンカーン「黒人奴隷と黒人差別やめろ!だがインディアンは死ね!」リベラル「〇〇差別やめろ!だが(任意の敵対勢力)に人権は無い!」

                                            数百年受け継がれるリベラル精神

                                              リンカーン「黒人奴隷と黒人差別やめろ!だがインディアンは死ね!」リベラル「〇〇差別やめろ!だが(任意の敵対勢力)に人権は無い!」
                                            • 1754年のインディアンとイギリスの関係!ドラマ『タイムレス シーズン1 第7話』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                                              ドラマ『タイムレス シーズン1 第7話』では、1754年が舞台となるので、この当時のインディアンとイギリスの関係を紹介しましょう。 ドラマ『タイムレス』のキャスト 原案 女優&男優&声優 ドラマ『タイムレス』の前話までのストーリー ドラマ『タイムレス シーズン1 第7話』のストーリー 『1754年のインディアンとイギリスの関係』 ドラマ『タイムレス 』を見られる動画配信 ドラマ『タイムレス シーズン1 第7話』のまとめ ドラマ『タイムレス』のキャスト ドラマ『タイムレス』は、2016年10月3日〜2017年2月20日まで放送されていました。 原案 原案:エリック・クリプキ&ショーン・ライアン 女優&男優&声優 ルーシー・プレストン(演:アビゲイル・スペンサー)美しき歴史教授 ベンジャミン・ケイヒル(演:ジョン・ゲッツ)ルーシーの実の父親 ノア(演:ダニエル・ディ・トマソ)ルーシーの婚約者

                                                1754年のインディアンとイギリスの関係!ドラマ『タイムレス シーズン1 第7話』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                                              • コーナーショップ「England is a Garden」21世紀のインディアンロックを楽しもう!

                                                そのときどきの「夢中」をとり揃える「夢中図書館」。ここは音楽の「夢中」を集めた「音楽館」です。Welcome to the ’Music' floor of Favorites Library…

                                                  コーナーショップ「England is a Garden」21世紀のインディアンロックを楽しもう!
                                                • 『ランブル 音楽界を揺るがしたインディアンたち』公式サイト

                                                  『ランブル 音楽界を揺るがしたインディアンたち』公式サイト 2020年8月7日より渋谷ホワイト シネクイントにて公開後、全国順次公開!

                                                    『ランブル 音楽界を揺るがしたインディアンたち』公式サイト
                                                  • インディアンレストラン 「Shanti( シャンティ)」に~~ヒサのビサ~~ - 世の中のうまい話

                                                    魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 八王子のとあるビルの~4階??いきなし聞くな 上がると出迎えてくれる~~インドの絵??だから聞くな そう~~シャンティーです~~ヒサのビサ! にほんブログ村 東京ランキング まずは~~ハートランドでやってます! 何食おう~~?? 物色ちゅぅう~~ 物色し倒しております! まずは~~シシカバブー~~でしょう~ 羊だよね???聞くな キリンです!~~~良い声で! 草も食わにゃ~~ タンドリーチキンも食わんとね! え~~と・・・ 確か・・・・・サモサ??聞きすぎ こんな感じで呑み倒しております! カレーは何にしよう~~?? マグロ君だけに・・・魚介か??? ・・しかし~、カレーだけは肉系に走ってしまう 裏切者 やっぱ~~屋号のついた~~バターチキンでしょう~~ しかも~一押しのベストセラー

                                                      インディアンレストラン 「Shanti( シャンティ)」に~~ヒサのビサ~~ - 世の中のうまい話
                                                    • 『【インディアン】カレーとラーメンの『二刀流』どちらも美味し‼️…インディアン、嘘つかないよ❣️』

                                                      本日の訪問店ご紹介、その前に 古〜〜いフレーズですが、 インディアン嘘つかない と言うことで、本日紹介するお店は、ズバリ! インディアン 今や二大国民食と言ってもおかしくないラーメン🍜  &  カレー🍛❣️ 実際、ラーメンやカレーの美味しいお店は 沢山ありますよね。もちろんこの2品を一緒に戴けるお店も多数ありますが2品同時に戴けて、しかも、テイストが揃ってハイレベルなお店、それが インディアン  です。 【武田流とは】『銀座・資生堂パーラー』のシェフだった武田金蔵氏が昭和30年(1955年)に独立し、カレーライスが看板メニューの洋食屋としてスタート。そして、開業当初からコンソメ代わりに出していた塩味スープが👍、このスープに麺を入れて出したのが、支那そばの始まり、だそうです。この武田氏のレシピを受け継ぎ、現代流に進化…「武田流」と謳っているそうで。 だから『カレーと支那そば』だけのお店

                                                        『【インディアン】カレーとラーメンの『二刀流』どちらも美味し‼️…インディアン、嘘つかないよ❣️』
                                                      • 国立アメリカ インディアン博物館に行ってみた

                                                        ども Zackey98です久しぶりにシングルルームに 泊まって満足しました やっぱり寝る部屋くらいは プライベート空間が欲しいです 防犯面でも安心ですしね National Museum of the American Indian前回に引き続きスミソニアン アメリカンインディアン博物館へ ネイティブアメリカンって 言わなくていいんですね そもそもアメリカも後から 勝手に付けた名前だから良いのか 建物はめちゃくちゃ大きいのですが 展示物は個人的には そんな見応えが無くて 結構最近のインディアンの暮らしとか インディアンがアメリカの中で どうやって権利を獲得して来たかの 歴史とかそんなんがメインでした 詳しい内容までは理解出来てませんが 意外とアメリカ人がどういう歴史を辿って 彼らの土地を征服したかが 詳しく語られてた気がします 見所としてはここが一番ですかね インディアンをシンボルにした広

                                                          国立アメリカ インディアン博物館に行ってみた
                                                        • 『スパイスマジック インディアンレストラン』ボリューム満点なインド料理専門店に行ってきたわ!【山形県山形市やよい】 - シャルの甘美なる日々

                                                          山形駅西口にやって来たわ! 今回は、山形駅西口から歩いた所にある、インド料理屋のスパイスマジック インディアンレストランを食レポするわよ! 『スパイスマジック インディアンレストラン』にやって来たわ! メニュー ノンベジタリアンセット サラダ キーマカレー サグチキン マトンカレー ライス パパド デザート ラッシー 店舗詳細 そのインド料理屋はどこにあるのかしら? この道を真っ直ぐ進んだ所にございます かれこれ20分以上も歩かされてる話だけどいつになったら辿り着けるのかしら? 今度はこの道を右に曲がった所にございます それってまだまだ先ってことじゃないのよ! 『スパイスマジック インディアンレストラン』にやって来たわ! 山形駅から歩いて30分のバイパス沿いに今回紹介する「スパイスマジック インディアンレストラン」があったわ! お店に入ると店員が出てきて、今日はナンが売り切れでライスしか無

                                                            『スパイスマジック インディアンレストラン』ボリューム満点なインド料理専門店に行ってきたわ!【山形県山形市やよい】 - シャルの甘美なる日々
                                                          • 【穴場】無料でここまで見られれば十分!豊浦町のインディアン水車公園 - のんべえの気まぐれ

                                                            いつも読んで頂きありがとうございます。 鮭の遡上もこちらでは終わりに近づいてきていますが近くの街にある鮭の遡上風景が見 られる公園に行ってきたので紹介します。 豊浦町インディアン水車公園 駐車場もあり入園料が無料! 公園は地下道を通って 観察窓は鮭の泳いでいる姿が見られる インディアン水車とは 川や水路で間近で鮭の遡上が見られる 最後に 豊浦町インディアン水車公園 鮭の遡上や川の中の鮭の状況などが見られるところは千歳のサケのふるさと千歳水族館 が有名ですが豊浦町にあるインディアン水車公園も規模は小さいですが間近で鮭の遡上 風景が見られ運が良ければインディアン水車による捕獲状況が見られます。 駐車場もあり入園料が無料! 駐車場は乗用車で23台、大型バスが4台停められます。 公園は地下道を通って 公園に行くには道路を渡らなければなりませんが駐車場近くにある店の横を通って地下 道をくぐっていきま

                                                              【穴場】無料でここまで見られれば十分!豊浦町のインディアン水車公園 - のんべえの気まぐれ
                                                            • 『今日は自宅でインディアンカレー』

                                                              ローマより徒然なるままに 〜料理覚書(Ricordi Culinari)〜 12年間のCA生活に終止符を打ち、ローマの片田舎へ。オリーブオイル、10種以上のフルーツもすべて自家製。添加物フリーの生活をしつつ、イタリア料理オンライン教室、コングストを主宰。 ローマの片田舎より発する私の想い、美味しいもの、こと。 週末にインド料理が大好きな義理兄とインディアン対決をすることになった。 小さい頃から胃弱として育った私は、あまり香辛料のキツイものは食べないようにしていたのだが、いつしか自分でスパイスを加減しながら好みの味を作れるようになった私である。好みの味の、辛さを控えめにしたインディアンカレーは時々我が家の食卓にも登場する。 もともと添加物アレルギーの夫にとって、日本のカレールーを使ったカレーはNGである。 そんな彼は、スパイスから作り上げるインディアンカレーが好み。 ところが娘は、香辛料の効

                                                                『今日は自宅でインディアンカレー』
                                                              • キャンプYouTubeで盛り上がり…ヘルシー食事 - インディアン・サマー ~毎日が小春日和~

                                                                インディアン・サマー ~毎日が小春日和~ 旧『アラフィフだから…キレイに痩せるよ~時々自己満コーデ』以前の私は、今よりキレイでもっとピカピカしてたよな~という思いから6ヶ月で-17キロ現在トータル-23キロ現状維持していたい。 昨日ヘルシー夕飯 ・瓜煮 ・ゴーヤ酢漬 ・きゅうとワカメ酢の物 ・トマト ・チキンソテー なかなかヘルシーでした⤴️ダイエットには良いメニュー✨ チキンソテーのソースは、タイム・玉ねぎ・トマトに相方さんが作った びわジャムを使い これがめちゃくちゃ美味しかった✨ 本日の朝食 ・グリーンスムージ ・くるみパン、野菜 ・ヨーグルト ・野菜たっぷりスープ ・漢方茶 今朝も、くるみパン以外はヘルシーです 久しぶりのグリーンスムージ、今回は ほうれん草・バナナ・にんじんです 先月キャンプへ行った時、そろそろ BBQコンロ小さくしようか…と話になり、 あれから時々キャンプ用品を

                                                                  キャンプYouTubeで盛り上がり…ヘルシー食事 - インディアン・サマー ~毎日が小春日和~
                                                                • モダンインディアンコース | エリックサウスマサラダイナー | 南インド料理 | 渋谷 - ネットに影響される人の日記

                                                                  もう終わっちゃいましたが、1月2月のモダンインディアンコースも良かったなぁ。スープも素晴らしかったけど、牡蠣の旨味が出まくった一品がそれはそれは…。3月も早く行かねば pic.twitter.com/viihCdjFUk — 在華坊 (@zaikabou) 2022年3月4日 毎度おなじみ勝手に在華坊シリーズ。だいぶ前から氏のブログやツイッターで見かけていて、そのうち・いつか、と先延ばしにしていましたが先日ふと思い出してアラカルトで楽しんでしまった勢いでようやくモダンインディアンコースを予約してみました。 インディアンペールエールです。翌日休みだし。 冒頭にロティとりんごバターが出てきます。撮り忘れた。おかわり自由とのことでしたがコース初体験なので様子見で自粛しといた。先日も食ったんだけどここのロティうまいんだよなあ。今度テイクアウトしようかな。 そら豆のボンダです。コロッケみたいでうまい

                                                                    モダンインディアンコース | エリックサウスマサラダイナー | 南インド料理 | 渋谷 - ネットに影響される人の日記
                                                                  • ♫聴きながら 朝時間 - インディアン・サマー ~毎日が小春日和~

                                                                    インディアン・サマー ~毎日が小春日和~ 旧『アラフィフだから…キレイに痩せるよ~時々自己満コーデ』以前の私は、今よりキレイでもっとピカピカしてたよな~という思いから6ヶ月で-17キロ現在トータル-23キロ現状維持していたい。 休日の朝は、ゆっくりできるから好き🎵 昨日も仕事から帰宅が22時過ぎてしまい、一本🍺飲みほす前に寝てしまったから、今日は早くから朝風呂♨入り、音楽♫聴きながら朝食準備しました。 久しぶりの優雅な時間✨←自己満足です 本日の朝食 ・卵焼き ・温野菜 ・ちくわ、大葉梅巻き ・鮭 ・ご飯 ・ヨーグルト この間、買った新米30㌔運んでもらいました。 半分は分ける事になっているので、10月お客様に頂いた新米10㌔と、この残り15㌔多分1年間で食べきれないと思う。 玄米で買ったり頂いているので、炊く前の精米だから、いつも美味しい✨ 予定が定まらない休日ですが、決まるまで家事

                                                                      ♫聴きながら 朝時間 - インディアン・サマー ~毎日が小春日和~
                                                                    • 東京都小平市 インディアンカツカレー - Down World

                                                                      東京都小平市 インディアンカツカレー 年季を感じますよ インディアンはカレーのかかったスパゲティ。コーンスープ付きですよ カツはサクサク超えてバリバリ、ガリガリでフォーク刺すと崩壊 いい歯ごたえ かかっているのはカレーというより濃厚ミートソースカレー風味。肉の旨味がスゴイんですが、ほぼカツに掛かっているのでスパゲティーに絡める分が足りないカンジ。スパゲティ自体にラード的な味付いてるんで大丈夫ではあるんですけどね pikawa.hatenablog.com

                                                                        東京都小平市 インディアンカツカレー - Down World
                                                                      • 高齢者の居場所について。 楢山節考、インディアンの掟、ライオンの掟!  - 定年退職後、スモールライフを楽しもう!

                                                                        私は4年前に高齢者の仲間入りをしました。 気持ちは若いつもりでも、動きは確実に衰えています。 物忘れも多くなりました。 人の名前がすぐに出てこなくなりました。 でも、悲観していません。まだまだ人生を楽しむ気持ちでいます。 しかし、世の中は深刻な少子高齢化です。 この打開策として、一時期、高齢者の集団自決、腹切り発言まで出始めました。 少子高齢化の打開策、社会の活性化のために高齢者を抹消する考え方。 村の掟、楢山節考を思い出しました。 復活したら、今高齢者ではない方々も、10年後、20年後、30年後には楢山節考の掟で、ある年齢を迎えると、無人の山に一人で入り、一人で生きる(人生を終える)ことになります。 楢山節考は、思い切った世代交代方法です。 雄のライオンは年を取って群れの警護ができなくなると、群れから追い出されて、ハイエナの餌食になります。若い力のあるライオンが群れを守ることになります。

                                                                          高齢者の居場所について。 楢山節考、インディアンの掟、ライオンの掟!  - 定年退職後、スモールライフを楽しもう!
                                                                        • 千葉市美術館『目 非常にはっきりとわからない』、エリックサウスマサラダイナーの2019冬のモダンインディアンコース - 日毎に敵と懶惰に戦う

                                                                          土曜日、家事を済ませ、不動産屋に行き、賃貸の更新。横浜から横須賀線に乗って、千葉まで。千葉駅はきれいで立派で、横浜駅もこんなふうにきちんとなるのだろうか…。生きてるうちに… 晩飯が重いので、昼飯は軽めで。千葉市美術館近くの老舗蕎麦屋『阿づ満庵本店』へ 天箱そばを頼みます。 箱状の容器、緑の蕎麦、猪口の底のうずら卵黄身、三等分された海老天、昼飲み客の会話内容…凄く美味いわけでもない蕎麦から、客層の雰囲気に至るまで、確固たる「街場の老舗蕎麦屋」感が溢れていて良かった。 で、千葉市美術館『目 非常にはっきりとわからない』である。 「目」はじめての大規模個展。そして「目」の展覧会であるので、内容の口外は厳禁である。 で、どうであったか。何を言ってもネタバレになってしまいそうで、何も言えないのだが、たとえて言うなれば、5000円と聞いたけど確認したら5000円じゃなかったから5000円じゃなかったよ

                                                                            千葉市美術館『目 非常にはっきりとわからない』、エリックサウスマサラダイナーの2019冬のモダンインディアンコース - 日毎に敵と懶惰に戦う
                                                                          • コメダ珈琲店「旨辛カリー」インディアンスパゲッティ【新宿中村屋監修】オトナの味を食べてきた | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                                                            2022年3月現在、全国に800を超える店舗を有する「コメダ珈琲店」は、言わずと知れた大手喫茶店チェーンとして多くのファンの胃袋をつかんできました。 飲食店の多くがセルフサービスを導入する中、昔ながらのフルサービスのスタイルを続けるコメダ。 仕事前にモーニングでエネルギーを注入するもよし、仲間とのランチタイムを楽しむもよし、家族で過ごす休日の「ガッツリ」ディナーを堪能するもよし。 今日は、コメダ珈琲店の「旨辛カリー」インディアンスパゲッティをじっくり味わいながらご紹介します。 ※コメダ珈琲店のメニュー(および価格)は店舗によって異なるため、販売されていない店舗があります。 【参考記事】吉野家・豚丼「元祖の味」で2度目の復刻【牛丼のライバル】豚丼ヒストリー&おいしい食べ方 【コメダ】「旨辛カリー」インディアンスパゲッティ。コメダ×新宿中村屋がタッグ コメダ珈琲店の公式ホームページのメニューに

                                                                              コメダ珈琲店「旨辛カリー」インディアンスパゲッティ【新宿中村屋監修】オトナの味を食べてきた | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                                                            • 決定⤴…蠍座♏ - インディアン・サマー ~毎日が小春日和~

                                                                              インディアン・サマー ~毎日が小春日和~ 旧『アラフィフだから…キレイに痩せるよ~時々自己満コーデ』以前の私は、今よりキレイでもっとピカピカしてたよな~という思いから6ヶ月で-17キロ現在トータル-23キロ現状維持していたい。 本日の朝食 ・グリーンスムージー ・キウイ、ピオーネ ・ヨーグルト、フルグラ、きゅうり、トマト、クリームチーズ 今日のグリーンスムージーは、キウイ・りんご・バナナ・小松菜・ヨーグルトです。 それぞれを少量だったので良い具合に美味しかった。 【リバウンドダイエット経過報告】 前回朝の体重…54.8キロ 昨日就寝前体重…55キロ ⬇ 今朝の体重…54.5キロ やせおか作り置きを作るつもりで、買い物しているので今日こそは作りたいと思います。 昨夜同じマンションの方から 大量ピーマンと、大好きなミョウガ頂きました。(実家で採れたピーマン) ピーマン嫌いな家庭だそうです。他の

                                                                                決定⤴…蠍座♏ - インディアン・サマー ~毎日が小春日和~
                                                                              • 今は中古で探すのみ!インディアンキッチンラックはHAYも完売 | yokoyumyumのリノベブログ

                                                                                【PR開示】当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事内にプロモーションを含む場合があります。 今は中古で探すのみ!インディアンキッチンラックはHAYも完売

                                                                                  今は中古で探すのみ!インディアンキッチンラックはHAYも完売 | yokoyumyumのリノベブログ
                                                                                • 【読書感想】『アメリカインディアンの教え』 - りとブログ

                                                                                  興味深い本を読んだんですよ。 『アメリカインディアンの教え令和新装版 子どもを伸ばす魔法の11カ条』という本です。 アメリカインディアンの教え令和新装版 子どもを伸ばす魔法の11カ条 作者:加藤 諦三,詩 ドロシー・ロー・ノルト 発売日: 2020/03/18 メディア: 単行本(ソフトカバー) 帯に書いてある各章のタイトルを以下に引用してみますね〜! ・人に認めてもらえる中で育った子は自分を大事にします ・励ましを受けて育った子は自信を持ちます ・批判ばかり受けて育った子は非難ばかりします ・ねたみを受けて育った子はいつもわるいことをしているような気持ちになります ・心か寛大な人のなかで育った子は我慢強くなります ・仲間の愛の中で育った子は世界に愛をみつけます 以上です。 どうっすか?子育てしてると、ドキッとしませんか? 前述の通り、ココにあるフレーズが目に飛び込んでしまい、何気なくパラ

                                                                                    【読書感想】『アメリカインディアンの教え』 - りとブログ