並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 70件

新着順 人気順

匿名掲示板の検索結果1 - 40 件 / 70件

  • 「Jane Style」が5ch.netのサポート終了 新たな匿名掲示板「Talk」専用ブラウザーに/6年ぶりのメジャーバージョンアップ版v5.00が公開

      「Jane Style」が5ch.netのサポート終了 新たな匿名掲示板「Talk」専用ブラウザーに/6年ぶりのメジャーバージョンアップ版v5.00が公開
    • 「2ちゃんねる」誕生から20年 名無しさんたちに聞いた“昔ながらの匿名掲示板”の魅力と今なお存続する理由

      ある程度の年代の人なら、かつて巨大掲示板群「2ちゃんねる」が、かなり“あやしい”存在だったことを覚えているでしょう。独特なネットスラングが飛び交い、リンク先はブラクラ、書き込んでいるのは匿名のユーザーばかり。「殺伐」「アングラ」などと形容されていました。 しかし、当時の“名無しさん”たちに取材したところ、返ってきたのは「自分に友達が少なかった理由を教えてくれた場所だった」「いろいろなことに長けた人たちが集まった『サーカス』に見えた」「『個』が求められない心地よさがあった」。一般に根付いているイメージとは大きく異なるものでした。 令和元年を迎えた2019年は、2ちゃんねる誕生20周年の年。Twitter、InstagramといったSNSが台頭した今でも使われ続けている“匿名掲示板の魅力”とは何なのでしょうか。 2004年時点の2ちゃんねる入り口(Webアーカイブより) 左:5ちゃんねる、右:

        「2ちゃんねる」誕生から20年 名無しさんたちに聞いた“昔ながらの匿名掲示板”の魅力と今なお存続する理由
      • アンジェラ・ネイグル 著『リア充を殺せ! ―― 匿名掲示板とカウンターカルチャーは、いかにしてオルタナ右翼を育て上げたか』(2017年)/80点 - リベラルアーツの扉:海外教養書を読む

        紹介(評者・田楽心 Den Gakushin) 原題 著者について はじめに オバマの希望からハランベの死まで 第一章 リーダー不在のデジタル反革命 第二章 逸脱のオンライン・ポリティクス 第三章 オルタナ右翼のグラムシ主義者たち 第四章 ブキャナンからヤノプルスまでの保守文化戦争 第五章 「Tumblr」からキャンパス・ウォーズへ:美徳のオンライン経済における希少性の作り方 第六章 「男性圏」を覗いてみると 第七章 よくいる女、リア充、マスゴミ 結論 「ネタだよ」と言われてももう笑えない 評価(評者・田楽心) お知らせ ★その1 サイト運営者の一人、青野浩の翻訳書が出ます。 ★その2 友人が最近本を出したので、よろしくお願いします。 紹介(評者・田楽心 Den Gakushin) 2016年のトランプ当選を受けて、アメリカ人の多くが、2008年のオバマ当選時との「不可解なギャップ」に首を

          アンジェラ・ネイグル 著『リア充を殺せ! ―― 匿名掲示板とカウンターカルチャーは、いかにしてオルタナ右翼を育て上げたか』(2017年)/80点 - リベラルアーツの扉:海外教養書を読む
        • 米乱射、匿名掲示板「4ちゃん」が影響か 犯行声明「真実学んだ」:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

            米乱射、匿名掲示板「4ちゃん」が影響か 犯行声明「真実学んだ」:朝日新聞デジタル
          • Qアノンと日本発の匿名掲示板カルチャー【1】 西村博之とジム・ワトキンスの2ちゃんねる骨肉の争い/上

            西村博之とジム・ワトキンスの2ちゃんねる骨肉の争い/上 Qアノンと日本発の匿名掲示板カルチャー【1】 清義明 ルポライター 2021年1月5日、福岡市は行政手続きのオンライン化に向け制度設計プロジェクトのメンバーが決定したことを発表した。その中に見覚えのある名前があった。 西村博之氏、元2ちゃんねるの管理人である。福岡市のプレスリリースは、西村氏が役員を務める元2ちゃんねる関係会社である未来検索ブラジル社の取締役との肩書がつけられていた。 私は少し驚いた。数々の2ちゃんねるの訴訟とそれに敗訴した損害賠償金の未払いや、アンダーグラウンドで有名なサイトの管理人が、政令指定都市の行政のプロジェクトメンバーなのである。西村氏は、かつてカドカワグループの会社の取締役なども務めたこともあるだが、あれはあくまでも私企業の話である。ちょっと例えるならば、エドワード・スノーデンやジュリアン・アサンジが政府の

              Qアノンと日本発の匿名掲示板カルチャー【1】 西村博之とジム・ワトキンスの2ちゃんねる骨肉の争い/上
            • (匿名掲示板開示事例)公式凸を注意したら、過激派ファンに誹謗中傷されまくったので同人PNで発信者情報開示してみた件 - 公式凸を注意したら、公式アンチはジャンルを去れと言われた件

              最初に ・このまとめは、2019年6月判決の私が原告の発信者情報開示訴訟の判決文からの抜粋をメインに構成した、文字通りの体を張った実録記事です。誹謗中傷を行った発信者を批判する目的で作成した記事ではありません。 ・この記事は発信者情報開示訴訟を安易に勧めるものではありません。 ・現在、引き続き開示された発信者に対して、損害賠償請求中のため、発信者の書き込み内容が特定される部分はマスキングしています。それ以外は裁判所側の作成した判決文をスキャンしたものの原文ママとなっています。 ・同様の理由で、発信者側の弁論の詳細は記載しません。一旦、反論の概要のみ記載いたします。 ・同様の理由で、事件番号は伏せさせて頂きます。ただし、訴訟の真偽に議論時間を割かれることを作成者は望みません。弁護士・メディアからの正式な問い合わせには事件番号を開示します。 (メールフォーム:事件番号の問い合わせからお問い合わ

                (匿名掲示板開示事例)公式凸を注意したら、過激派ファンに誹謗中傷されまくったので同人PNで発信者情報開示してみた件 - 公式凸を注意したら、公式アンチはジャンルを去れと言われた件
              • Qアノンと日本発の匿名掲示板カルチャー【2】 西村博之とジム・ワトキンスの2ちゃんねる骨肉の争い/下

                西村博之とジム・ワトキンスの2ちゃんねる骨肉の争い/下 Qアノンと日本発の匿名掲示板カルチャー【2】 清義明 ルポライター Qアノンと日本発の匿名掲示板カルチャー【1】 2006年、西村氏は多発する民事裁判には出廷しないことも多くなり、メディアに姿を現さずに雲隠れするようになっていた。しかし一方ではネットには時折現れて「年収は日本の人口より少し多いくらい」というようなことをうそぶきながら、続発する民事裁判にも「(裁判に)勝とうが負けようが、(賠償金を)払わなければ一緒」と吹聴してまわっていた(注1)。 「『2ちゃんねるはアメリカのサーバーでアメリカのサービスです』と言い張った途端、日本の法律がなにも通用しない」(『僕が2ちゃんねるを捨てた理由』西村博之、扶桑社)というのが、2ちゃんねるのビジネスのコアコンピタンスということも豪語していた。これはジム氏が自らてがけていた無修正のポルノサイトが

                  Qアノンと日本発の匿名掲示板カルチャー【2】 西村博之とジム・ワトキンスの2ちゃんねる骨肉の争い/下
                • 匿名掲示板・4ちゃんは「過激化の温床」 NY州乱射事件で報告書:朝日新聞デジタル

                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                    匿名掲示板・4ちゃんは「過激化の温床」 NY州乱射事件で報告書:朝日新聞デジタル
                  • 奥 浩哉 on Twitter: "SNS、匿名掲示板、まとめサイトから 僕に対する誹謗中傷を書いた人物を絞って貰いました。アカ消してももう手遅れなので、こころあたりがある人は一年以内に訴状が届くと思うので覚悟はしておいて下さい。"

                    SNS、匿名掲示板、まとめサイトから 僕に対する誹謗中傷を書いた人物を絞って貰いました。アカ消してももう手遅れなので、こころあたりがある人は一年以内に訴状が届くと思うので覚悟はしておいて下さい。

                      奥 浩哉 on Twitter: "SNS、匿名掲示板、まとめサイトから 僕に対する誹謗中傷を書いた人物を絞って貰いました。アカ消してももう手遅れなので、こころあたりがある人は一年以内に訴状が届くと思うので覚悟はしておいて下さい。"
                    • コンビニで怪文書をプリントすると、ネットロアがやってくる。Discordから匿名掲示板まで、あらゆる場所で怪奇現象に巻き込まれる『つねにすでに』を知っているか

                      Archive / ゆっくり怪談 てか、これがどんな作品なのかわかってない人も多い……というか私自身、話をもらった時に「なんなんコレ?」と思いました。なるほど、日頃からホラー筋を鍛えてないとこういう時困るんだな。 端的に説明すると、「A~Zまでのアルファベットに対応したホラー短編が順次公開されるので、それをちょっとずつ追っていくと何かが起きるかも?」というコンテンツになってます。しかも、それがリアルタイムに更新されていく。読者もリアルタイムで、この謎のコンテンツを追っていく。 ちょっと懐かしの「洒落怖」というやつに近いですかね。 現代で疑似的に再現された、ネット黎明期のホラー掲示板みたいな感じ。 ……って、偉い人が言ってた。 で、一発目はこの「Archive/ゆっくり怪談」。 これはシンプルに「怪談」として描かれた内容になっていて……要約すると「ホラーのゆっくり朗読動画をディグるのが趣味で

                        コンビニで怪文書をプリントすると、ネットロアがやってくる。Discordから匿名掲示板まで、あらゆる場所で怪奇現象に巻き込まれる『つねにすでに』を知っているか
                      • 世界最大級の匿名掲示板「4chan」の影にいる日本企業とは?

                        月間ユーザー数が2000万人以上、月間ページビューは6億以上という英語圏を対象とする匿名掲示板が「4chan」です。そんな4chanの影に日本企業の存在があることが指摘されています。 Who owns 4chan? | Ars Technica https://arstechnica.com/tech-policy/2022/05/who-owns-4chan/ 4chanは陰謀論者集団のQAnonやオンライン上で行われる人種差別攻撃やテロ攻撃などとの結びつきを常に指摘されてきた匿名掲示板です。4chanの悪評は高まり続けていると指摘するジャーナリストのジャスティン・リン氏は、間違いを指摘するためにも「謎に包まれた正体を解き明かす必要がある」と述べています。 2015年、ひろゆきこと西村博之氏が4chanを買収したことが大々的に報じられましたが、リン氏によると、4chanの買収には日本の大

                          世界最大級の匿名掲示板「4chan」の影にいる日本企業とは?
                        • tamanoir on Twitter: "呉座先生からの抗議もないんで、どうしようもないよ。 本人が困りますと言えば消すけど、匿名掲示板崩れみたいな連中がお祭りするのに一々付き合ってられないもの。 https://t.co/83mPnxA6ki"

                          呉座先生からの抗議もないんで、どうしようもないよ。 本人が困りますと言えば消すけど、匿名掲示板崩れみたいな連中がお祭りするのに一々付き合ってられないもの。 https://t.co/83mPnxA6ki

                            tamanoir on Twitter: "呉座先生からの抗議もないんで、どうしようもないよ。 本人が困りますと言えば消すけど、匿名掲示板崩れみたいな連中がお祭りするのに一々付き合ってられないもの。 https://t.co/83mPnxA6ki"
                          • 匿名掲示板というフランケンシュタインの怪物/下 - 清義明|論座アーカイブ

                            2003年、クリストファー・プールという15歳の日本のアニメとゲーム好きのアメリカの青年がいた。日本オタクと言っていいだろう。彼は日本の「ふたばちゃんねる」という画像掲示板によくアクセスしていた。アニメやコミックのキャラクターのパロディ画像やゲームなどの最新情報が手に入ったからだ。 ふたばちゃんねるは、2ちゃんねるから派生した画像専門の匿名掲示板である。 その青年は同じように匿名の画像掲示板の英語版をつくりたいと思った。プール氏は夏休みをかけて、ふたばちゃんねるのスクリプトを利用して自分の画像掲示板をつくった。彼はその名前を2ちゃんねるとふたばちゃんねるから生まれた匿名掲示板として「4chan」と名づけた。 Qアノンと日本発の匿名掲示板カルチャー【1】 Qアノンと日本発の匿名掲示板カルチャー【2】 Qアノンと日本発の匿名掲示板カルチャー【3】 「ジャパニーズカルチャー」から始まった4cha

                              匿名掲示板というフランケンシュタインの怪物/下 - 清義明|論座アーカイブ
                            • かつてのインターネットでは匿名掲示板ノリは嫌われており「2ch用語禁止」の文化があった

                              藤谷千明 @fjtn_c 記憶でものを言うけど、むしろ私がインターネット始めたばかりの90年代末から数年間は、悪い冗談は悪い所で行われていた記憶があり、そうじゃない場所で匿名掲示板ノリを持ち込むと嫌がられていた気がするんだよな。その辺が電車男ブーム〜2ちゃんまとめサイトブログの定着で曖昧になった感ある。 2021-02-16 15:06:27 ※おそらく「バイデンが井戸に毒を入れた」というネタツイートをしたユーザーがアカウント停止になった話題からの派生?(その件についてあえてここでは書かないので気になる人はググってみてください)

                                かつてのインターネットでは匿名掲示板ノリは嫌われており「2ch用語禁止」の文化があった
                              • Qアノンと日本発の匿名掲示板カルチャー【6】 サイバースペースにおける「言論の自由」の社会実験の失敗/下

                                サイバースペースにおける「言論の自由」の社会実験の失敗/下 Qアノンと日本発の匿名掲示板カルチャー【6】 清義明 ルポライター ゲーマーゲート事件で、アメリカの匿名掲示板に分岐点が生じたと書いた。そして、西村博之氏がオーナーになって、日本基準ともいえる自由放任主義の掲示板になった4chanがオルタナ右翼と差別主義者に完全に乗っ取られたかのようなダーク無法地帯となった。 西村氏の前のオーナーであるクリストファー・プール氏は、まだゲーマーゲート事件の書き込みの規制を行い、なんとか騒ぎをおさめようとしていた。その時に、ゲーマーゲート事件の書き込みの規制に反発したユーザーが新しく使いだしたのが、8chanである。 Qアノンと日本発の匿名掲示板カルチャー【1】 Qアノンと日本発の匿名掲示板カルチャー【2】 Qアノンと日本発の匿名掲示板カルチャー【3】 Qアノンと日本発の匿名掲示板カルチャー【4】 Q

                                  Qアノンと日本発の匿名掲示板カルチャー【6】 サイバースペースにおける「言論の自由」の社会実験の失敗/下
                                • 弱小YouTuber「~してみた」 匿名掲示板ユーザ「~だけど質問ある?」 自称ア..

                                  弱小YouTuber「~してみた」 匿名掲示板ユーザ「~だけど質問ある?」 自称アルファブロガー「そろそろ~について一言 言っておくか」 はてなブロガー「~を退職しました」

                                    弱小YouTuber「~してみた」 匿名掲示板ユーザ「~だけど質問ある?」 自称ア..
                                  • 見た事も会った事も無い相手を「弱者ァ!不細工!」って煽るのって匿名掲示板仕草だったけど、今じゃ自称人権派リベラル(笑)の専売特許になったよね

                                    昔は派遣切りに遭った人らに同情するほどの良心はあったが、今やねらーレベルまで劣化したってコト。

                                      見た事も会った事も無い相手を「弱者ァ!不細工!」って煽るのって匿名掲示板仕草だったけど、今じゃ自称人権派リベラル(笑)の専売特許になったよね
                                    • 【TypeScript】Deno で匿名掲示板を作ろう! with upstash & supabase その 1 (環境構築と、簡単なアプリケーション) - 虎の穴開発室ブログ

                                      皆さんこんにちは、「ぼっち・ざ・ろっく」の PV にやられました。期待しか有りません。 おっくんです。 今回の投稿から、「Deno で掲示板サイトを作ろう! with upstash & supabase」 と題して、数回に分けて必要な要素を分解しながら、実際に匿名掲示板のリリースを進めていきます。 最初に計画 この連載では、次のような副題を掲げて段階を踏みながら、最後は匿名掲示板を実際にデプロイすることを目標にします。 環境構築と、簡単なアプリケーション(☆ 今回 ☆) 機能の実装とテスト デプロイと自動化 Upstash の導入 調整と公開 作成するもの タイトルで出していますが、この連載では Deno で匿名掲示板を作ります。 紹介したいサービスを使うことと、なるべくメンテナンスフリーにすることを目的として以下の機能を盛り込んでいく予定です。 いわゆる匿名掲示板を作ります 閲覧は自由

                                        【TypeScript】Deno で匿名掲示板を作ろう! with upstash & supabase その 1 (環境構築と、簡単なアプリケーション) - 虎の穴開発室ブログ
                                      • Qアノンと日本発の匿名掲示板カルチャー【3】 匿名掲示板というフランケンシュタインの怪物/上

                                        2019年9月、アメリカ下院議会の国土安全保障委員会に風変わりな男が現れた。ワシントン・ポスト紙(2020年9月12日付)は、このむさくるしい身なりの退役軍人の男が、フィリピンの養豚場のオーナーであり、日本でポルノサイトも管理していると伝えている。趣味は万年筆の収集とのことだ。長らくフィリピンに在住し、最近になってアメリカに戻った(ワシントン・ポスト2019年8月16日付)。 フィリピンには3.11の直後から在住していると、2012年にある取材で記者の質問に答えている(インタビューの様子はジム氏自身がyoutubeに動画をアップしていたが、現在は削除)。養豚場の他には、ハエの幼虫の養殖もしていたそうだ。マニラには彼が経営するオーガニックフードの店もあった。ヨガの店も経営していたとのこと。 この男には日本のネット事情に詳しいマニアは見覚えがあるはずだ。そう、2014年、クーデターのように2ち

                                          Qアノンと日本発の匿名掲示板カルチャー【3】 匿名掲示板というフランケンシュタインの怪物/上
                                        • グッドスマイルカンパニー、匿名掲示板「4chan」との関係を否定 “3億円出資”の報道を受け

                                          玩具メーカーのグッドスマイルカンパニー(東京都千代田区)は4月7日、同社と匿名掲示板「4chan」がパートナーシップ関係にあると報道された件について、事実ではないと否定する声明を発表した。 グッドスマイルカンパニーは声明で「当社は、4chanとパートナーシップ関係になく、4chanの経営、管理に影響力を有したこともない」と説明。2022年6月までには限定的に関係を結んでいたがすでに解消し、それ以降4chanとの関係は一切有していないと関係性を否定している。 同件を巡ってはニュースサイト「WIRED」が3月に、グッドスマイルカンパニーが4chanに対して240万ドル(約3億円)を出資していたと報道していた。記事内ではこの関係が影響し、米国のウォルト・ディズニー・カンパニーがグッドスマイルカンパニーとの契約を解消することになったと報じている。 グッドスマイルカンパニーはこれらの報道ついて「他に

                                            グッドスマイルカンパニー、匿名掲示板「4chan」との関係を否定 “3億円出資”の報道を受け
                                          • まめ@史記人物大好きクリエイター on Twitter: "キングダムが流行しているのに、ネット上で、始皇帝についての記事が充実せず、史実の始皇帝たちの話題も特には活発ではありません。 匿名掲示板で歴史マニアが語る「ゲームや漫画のヒットでマイナーな時代を流行らせる」ことが絵空事であるのが… https://t.co/y9gy5vCXrY"

                                            キングダムが流行しているのに、ネット上で、始皇帝についての記事が充実せず、史実の始皇帝たちの話題も特には活発ではありません。 匿名掲示板で歴史マニアが語る「ゲームや漫画のヒットでマイナーな時代を流行らせる」ことが絵空事であるのが… https://t.co/y9gy5vCXrY

                                              まめ@史記人物大好きクリエイター on Twitter: "キングダムが流行しているのに、ネット上で、始皇帝についての記事が充実せず、史実の始皇帝たちの話題も特には活発ではありません。 匿名掲示板で歴史マニアが語る「ゲームや漫画のヒットでマイナーな時代を流行らせる」ことが絵空事であるのが… https://t.co/y9gy5vCXrY"
                                            • 1000件もの誹謗中傷に晒され5年、匿名掲示板の書き込み人物を特定するまで【どうする!? ネットの誹謗中傷】

                                                1000件もの誹謗中傷に晒され5年、匿名掲示板の書き込み人物を特定するまで【どうする!? ネットの誹謗中傷】
                                              • 津田大介 on Twitter: "呉座さんは全方位的に左派、マイノリティへの攻撃的言説をツイート・RT・いいねしてた。そして彼は80年生まれで大学生の時に匿名掲示板文化に当てられて学生時代からそういうブログやってた人でもある。ネット右翼的世界観にどっぷりハマったそ… https://t.co/y3HBhpDV10"

                                                呉座さんは全方位的に左派、マイノリティへの攻撃的言説をツイート・RT・いいねしてた。そして彼は80年生まれで大学生の時に匿名掲示板文化に当てられて学生時代からそういうブログやってた人でもある。ネット右翼的世界観にどっぷりハマったそ… https://t.co/y3HBhpDV10

                                                  津田大介 on Twitter: "呉座さんは全方位的に左派、マイノリティへの攻撃的言説をツイート・RT・いいねしてた。そして彼は80年生まれで大学生の時に匿名掲示板文化に当てられて学生時代からそういうブログやってた人でもある。ネット右翼的世界観にどっぷりハマったそ… https://t.co/y3HBhpDV10"
                                                • 匿名掲示板で自分が打ったレスに煽りレスがつくじゃん

                                                  そういうときは いったんタブを切り替えて ゆっくり目を閉じて 鼻から大きく息を吸って 口から大きく吐いて 呼吸を整えてから 「よしやるぞ」って気合いを入れて レスバに挑むよね

                                                    匿名掲示板で自分が打ったレスに煽りレスがつくじゃん
                                                  • 【ワークフロー】Slackで匿名掲示板を作る - Qiita

                                                    目的 Slackを使っていると、大抵どのワークスペースにも雑談や質問用のチャンネルが作られているかと思います。 チャンネル運営側からすると、そこで多くのエンジニアたちのコミュニケーションがとられることを期待しています。 しかし、結局は特定の人のみがたま~に使う程度になっていませんか? その原因に「自分がチャットを投げてもいいのだろうか?」という心理的ハードルが大きく関わっていると思っています。 そこで、ここではSlackのワークフローという機能を使って匿名でチャットを投稿できるチャンネルを作ります。 なんちゃって掲示板みたいなものです。 ※Slackの有料プランが必要になります。 ワークフローとは 公式からの引用です。 ワークフローは、あなたとチームが Slack で毎日実行するタスクをやりやすくしてくれます。仕事の中のほとんどすべてのタスクやプロセスを、ワークフロービルダーツールで自動化

                                                      【ワークフロー】Slackで匿名掲示板を作る - Qiita
                                                    • 匿名掲示板やブログで「自分の書き込みのうちここが重要」なんてのを太字..

                                                      匿名掲示板やブログで「自分の書き込みのうちここが重要」なんてのを太字で示してくるやつ 漏れなく頭おかしいから気をつけろよ

                                                        匿名掲示板やブログで「自分の書き込みのうちここが重要」なんてのを太字..
                                                      • 匿名掲示板4チャンは「過激化の温床」 米銃乱射事件で報告書 | 毎日新聞

                                                        銃乱射事件の現場となったスーパーマーケットで警戒にあたる警察官=米ニューヨーク州バファローで2022年5月、The Buffalo News・AP 米ニューヨーク(NY)州のホークル知事とジェームズ州司法長官は18日、同州北部バファローで起きたヘイトクライム(憎悪犯罪)による銃乱射事件について、白人被告(19)=殺人罪などで起訴=が利用していた匿名ネット掲示板「4チャン」が「銃撃犯を過激化させた」と指摘する報告書を公表した。加害者が殺人現場の映像など暴力的なコンテンツを投稿することや、運営側がそれを放置することの法的責任を問う法改正などを提言した。 4チャンは、日本のネット掲示板「2ちゃんねる」の影響を受けて2003年に開設された。「ひろゆき」として知られる2ちゃんねる創設者の西村博之氏が15年に管理人に就き、買収したとされる。

                                                          匿名掲示板4チャンは「過激化の温床」 米銃乱射事件で報告書 | 毎日新聞
                                                        • 匿名掲示板がなぜブレーク? 台湾大学生9割が使うSNS - 日本経済新聞

                                                          台湾で誕生し、台湾の大学生の約9割が登録しているという驚異のSNS(交流サイト)がある。スタートアップのDcard Taiwan(ディーカードタイワン)が展開するSNS「Dcard(ディーカード)」だ。大学生向けのサービスであり、所属大学発行のメールアドレスか学生証での認証が必要になるのが特徴。さらに、面白いのは、掲示板形式を採用していることだ。「グルメ」「ファッション」「学生生活」など、さ

                                                            匿名掲示板がなぜブレーク? 台湾大学生9割が使うSNS - 日本経済新聞
                                                          • 聖帝猫 on Twitter: "https://t.co/oVxJx6qUCZがIP流出緊急メンテ ■麻雀系vtuber楠栞桜が、5月4日匿名掲示板5chに、本人しか知り得ない「3段に昇段した」という書き込みを行った疑惑が浮上。そのユーザーは誹謗中傷を繰り返して… https://t.co/2gVZhiW0St"

                                                            https://t.co/oVxJx6qUCZがIP流出緊急メンテ ■麻雀系vtuber楠栞桜が、5月4日匿名掲示板5chに、本人しか知り得ない「3段に昇段した」という書き込みを行った疑惑が浮上。そのユーザーは誹謗中傷を繰り返して… https://t.co/2gVZhiW0St

                                                              聖帝猫 on Twitter: "https://t.co/oVxJx6qUCZがIP流出緊急メンテ ■麻雀系vtuber楠栞桜が、5月4日匿名掲示板5chに、本人しか知り得ない「3段に昇段した」という書き込みを行った疑惑が浮上。そのユーザーは誹謗中傷を繰り返して… https://t.co/2gVZhiW0St"
                                                            • 津田大介 on Twitter: "メンタリストの件は彼の発言を単独で問題視してもあまり実りある結果にはならず、背景にあるここ20年ぐらいの自己責任型新自由主義の蔓延と、それを裏側で支えた匿名掲示板を中心としたネット文化の影響、とりわけ最近喝采を浴びがちなネットの露… https://t.co/05s1gT9Z8I"

                                                              メンタリストの件は彼の発言を単独で問題視してもあまり実りある結果にはならず、背景にあるここ20年ぐらいの自己責任型新自由主義の蔓延と、それを裏側で支えた匿名掲示板を中心としたネット文化の影響、とりわけ最近喝采を浴びがちなネットの露… https://t.co/05s1gT9Z8I

                                                                津田大介 on Twitter: "メンタリストの件は彼の発言を単独で問題視してもあまり実りある結果にはならず、背景にあるここ20年ぐらいの自己責任型新自由主義の蔓延と、それを裏側で支えた匿名掲示板を中心としたネット文化の影響、とりわけ最近喝采を浴びがちなネットの露… https://t.co/05s1gT9Z8I"
                                                              • 「気付くのが遅れてしまった印象」匿名掲示板に存在した『狂人は放置』のメソッドがSNS時代にはそぐわないという話

                                                                いヴ @evetan 匿名掲示板時代の「狂人は放置」のメソッドに慣れすぎていたせいで、SNS時代では「狂人を放置しておくと大惨事になる」と言う事に気付くのが遅れてしまった印象はありますよね。 2020-12-08 17:10:08 ぴよのとりなべ @yyyuukari @evetan 荒らし避けのためにみんないなくなった荒らし一人しかいないスレを荒らしが延々と維持し続ける、そんな例が色々あるので多分匿名掲示板でも超絶悪手だったのではと思う 2020-12-09 04:11:43

                                                                  「気付くのが遅れてしまった印象」匿名掲示板に存在した『狂人は放置』のメソッドがSNS時代にはそぐわないという話
                                                                • みふぃ on Twitter: "半年程前にツイートさせていただいた匿名掲示板の書き込みの件ですが、とても良い弁護士さんに巡り合い、無事すべての開示請求が通り、先日ご本人達を特定したことをご報告いたします。 お1人(女性)はご本人と配偶者、もうお1人(男性)はご家… https://t.co/hucri060Wk"

                                                                  半年程前にツイートさせていただいた匿名掲示板の書き込みの件ですが、とても良い弁護士さんに巡り合い、無事すべての開示請求が通り、先日ご本人達を特定したことをご報告いたします。 お1人(女性)はご本人と配偶者、もうお1人(男性)はご家… https://t.co/hucri060Wk

                                                                    みふぃ on Twitter: "半年程前にツイートさせていただいた匿名掲示板の書き込みの件ですが、とても良い弁護士さんに巡り合い、無事すべての開示請求が通り、先日ご本人達を特定したことをご報告いたします。 お1人(女性)はご本人と配偶者、もうお1人(男性)はご家… https://t.co/hucri060Wk"
                                                                  • 津久田重吾 on Twitter: "ネットの匿名掲示板とかでイキっている人たちのことをネット弁慶と呼んだりしますが、ロシアでは【Диванные Войска】と呼ぶそうな。直訳すると「ソファ軍」。袖章やら肩章がデザインされてて笑う。ソ連風なら「室内治安軍」か。 https://t.co/Wrs0hS8DOi"

                                                                    ネットの匿名掲示板とかでイキっている人たちのことをネット弁慶と呼んだりしますが、ロシアでは【Диванные Войска】と呼ぶそうな。直訳すると「ソファ軍」。袖章やら肩章がデザインされてて笑う。ソ連風なら「室内治安軍」か。 https://t.co/Wrs0hS8DOi

                                                                      津久田重吾 on Twitter: "ネットの匿名掲示板とかでイキっている人たちのことをネット弁慶と呼んだりしますが、ロシアでは【Диванные Войска】と呼ぶそうな。直訳すると「ソファ軍」。袖章やら肩章がデザインされてて笑う。ソ連風なら「室内治安軍」か。 https://t.co/Wrs0hS8DOi"
                                                                    • あなたの知らない匿名掲示板の世界

                                                                      未だに「漏れ」「香具師」「藁」「ハゲドウ」を日常的に使っている板というものが存在する。 マイナーな専門板に見られ、彼らは「2ちゃんねらー」というよりは「板住人」であり、流行やバズに無頓着で基本的に他の板やまとめサイト等を見ないため流行がアップデートされない。新規の住人はほとんど増えないが、たまに増える住人も「必要な情報を得るためにピンポイントでその板を探して訪れる」ため、外部の板の流行を持ち込むことが少ない。また外部ネタを披露すると冷笑の対象となるため、賢明な人間は"半年ROMって"空気になじもうとし、それができない人間はちょっと暴れて去っていく。 今では「2ちゃんねる」は存在しなくなってしまったが、もしかしたら彼らの多くはそんなこと全く知らない可能性すらある。彼らは今でも「2ちゃんねるができた時に作成されたマナー」をひたすら守ってある意味清廉なネットライフを送っている。 ちなみに彼らはき

                                                                        あなたの知らない匿名掲示板の世界
                                                                      • 【わが青春のインターネット】「2ちゃんねる」誕生から20年 名無しさんたちに聞いた“昔ながらの匿名掲示板”の魅力と今なお存続する理由(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

                                                                        【わが青春のインターネット】「2ちゃんねる」誕生から20年 名無しさんたちに聞いた“昔ながらの匿名掲示板”の魅力と今なお存続する理由 ある程度の年代の人なら、かつて巨大掲示板群「2ちゃんねる」が、かなり“あやしい”存在だったことを覚えているでしょう。独特なネットスラングが飛び交い、リンク先はブラクラ、書き込んでいるのは匿名のユーザーばかり。「殺伐」「アングラ」などと形容されていました。 【画像:懐かしの「電車男」関連スレッド】 しかし、当時の“名無しさん”たちに取材したところ、返ってきたのは「自分に友達が少なかった理由を教えてくれた場所だった」「いろいろなことに長けた人たちが集まった『サーカス』に見えた」「『個』が求められない心地よさがあった」。一般に根付いているイメージとは大きく異なるものでした。 令和元年を迎えた2019年は、2ちゃんねる誕生20周年の年。Twitter、Instagr

                                                                          【わが青春のインターネット】「2ちゃんねる」誕生から20年 名無しさんたちに聞いた“昔ながらの匿名掲示板”の魅力と今なお存続する理由(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 中高生は匿名掲示板を読め!

                                                                          近頃ネットを見ていると、一次ソースを読まなかったり個人情報の取り扱いが甘かったりとネットリテラシーに欠けた行動が理由で起きた争いをよく目にする。 自分はそれを見てただただ呆れていたのだが、考えてみると私自身もそういった教育を学校で受けた覚えはない。 自分が間違ってたらちゃんと謝るみたいな基本的な事は親から教えられたものだが、ネットでの具体的な立ち回りを私はどこで知ったのだろうか。 そう、5ちゃんないし匿名掲示板である。 恥ずかしながら高校一年生当時、まとめブログを愛読していた私はリアルタイムでこの面白い会話に参加したい!とVIP、その後なんJの門を叩いた。 そこにあったのは魔境。 無知を晒せば袋叩きにされ、マシソンに騙され、 嘘スレタイで間違った知識を目撃しては友人にふと話し恥をかいた事も多々あった。 しょうもない事で不満を買った大学生やTwitterユーザーなどが徐々に特定され、嫌がらせ

                                                                            中高生は匿名掲示板を読め!
                                                                          • ツイフェミと全く同じこと言って男叩きしかしてないくせに、匿名掲示板は男7割という昔の神話だけで男と決めつけるなんJ・まとめブログ・YouTubeいい加減にしろ

                                                                            どうせ、明らかにまとめブログで暴れてる奴らが、「萌え豚がー」「美少女動物園がー」と叩きまくってたのに、「私たちがまとめブログや2chで行った誹謗中傷は、全て萌え豚の仕業! だから萌え豚は叩かれてる自業自得!」で通じた言い訳をいまだに利用してるんだろけど。 腐女子叩きに偽装したスレでは「私たち腐女子は萌え豚に差別されてるー!」で埋め尽くされ、ただ被害者ぶりながら一方的に男オタ叩きしてるだけなのに、誰も疑問にさえ思わない。 というのも、どう考えてもこいつら腐女子だろってみんなが気付き始めたタイミングに、「2chの男女比は7対3で男の方が多い」とかひろゆきとかが言い出したから、男の方がやってる確率が高いってされた。 実際は、そんな誹謗中傷してるのは、全体の一割未満のノイジーマイノリティだったから、全て3割の女(実際はほぼ4割)の仕業だったとしても、何一つ矛盾はしなかったんだけど。 むしろ少数派の

                                                                              ツイフェミと全く同じこと言って男叩きしかしてないくせに、匿名掲示板は男7割という昔の神話だけで男と決めつけるなんJ・まとめブログ・YouTubeいい加減にしろ
                                                                            • 大量殺人犯、“憎悪”を増幅させた匿名掲示板 NY州報告書「4チャン」を非難 | 沖縄タイムス+プラス

                                                                              2024年4月3日に台湾・花蓮付近でマグニチュード(M)7.2の地震が発生した。沖縄全域で避難指示が出され、多くの人が地震・津波の恐ろしさや、備えの大切さをより実感しただろう。 この記事は、その地震・津波が起きたとき、辺野古新基地建設はどうだったのか、どうなることが予想されているのかに重きを置いて書かれた記事だ。2022年3月に発表された日本政府・地震調査委員会(委員長・平田直東京大名誉教授)による「海溝型地震に関する長期評価」(第2版)では、沖縄・南西諸島周辺でM8の巨大地震が起きる可能性があると指摘されていた。与那国島周辺では今後30年以内にM7級の地震が起きる確率は「90%以上」、沖縄島に近い南西諸島北西沖でも同規模の地震が「60%程度」の確率で発生するとしている。 他方、2020年7月、地質学の専門家による調査団(代表・立石雅昭新潟大名誉教授ら)は、軟弱地盤の広がる名護市辺野古沖で

                                                                                大量殺人犯、“憎悪”を増幅させた匿名掲示板 NY州報告書「4チャン」を非難 | 沖縄タイムス+プラス
                                                                              • 風俗店での副業を匿名掲示板でバラされて退職、加害者を特定して慰謝料を請求するまで【どうする!? ネットの誹謗中傷】

                                                                                  風俗店での副業を匿名掲示板でバラされて退職、加害者を特定して慰謝料を請求するまで【どうする!? ネットの誹謗中傷】
                                                                                • ネオぐら💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉 on Twitter: "バズったので宣伝というか忠告。 これは4chanという海外の匿名掲示板に投稿されたもので、フェイクの可能性が十分あるので話半分どころか話3/4くらいの感覚で受け止めた方がいいかなと思います。"

                                                                                  バズったので宣伝というか忠告。 これは4chanという海外の匿名掲示板に投稿されたもので、フェイクの可能性が十分あるので話半分どころか話3/4くらいの感覚で受け止めた方がいいかなと思います。

                                                                                    ネオぐら💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉 on Twitter: "バズったので宣伝というか忠告。 これは4chanという海外の匿名掲示板に投稿されたもので、フェイクの可能性が十分あるので話半分どころか話3/4くらいの感覚で受け止めた方がいいかなと思います。"