サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
twitter.com/rockpeek
昭和天皇というと、この写真が印象深い。陛下の姿を一目見ようと群衆をかきわけて出てきた着物姿の女性。隣に御本人がいることに気づいていない。昭和24年5月20日、福岡県嘉穂郡庄内村の公民館にて。 #昭和の日 https://t.co/NGf73uLGxj
「チェキストの皆さん、ロシア大使館職員の皆さん。仕事はしんどくないですか? 一日が終わるとつらくなりませんか? 政治亡命についてのアドバイスが必要ならご連絡を。一緒にコーヒーでも飲みましょう!」 ストックホルムのロシア大使館の前に… https://t.co/jhRRsT8IAm
ネットの匿名掲示板とかでイキっている人たちのことをネット弁慶と呼んだりしますが、ロシアでは【Диванные Войска】と呼ぶそうな。直訳すると「ソファ軍」。袖章やら肩章がデザインされてて笑う。ソ連風なら「室内治安軍」か。 https://t.co/Wrs0hS8DOi
NATOの高官「ロシアの戦車がどれほどウクライナ国境へ移動しようと、さほど心配はしない。しかし救急車が運ばれ始めると深刻な懸念を感じる」 https://t.co/DlAZq8F3JM
今回でISS3回目の滞在となる野口飛行士ですが、おそらく人類史上初めて、宇宙でアニメのコスプレをした人です。 https://t.co/hfwIVX0sqp
ロシアのオカルト系サイトにあったレーニン廟の謎。建物と敷地の右端だけに奇妙な切り欠きがある。自分もレーニン廟は見に行ったけど初めて知った。赤の広場を行き来する人々の生体エネルギーを取り込んでレーニンに送るらしい。「霊的唯物論」とい… https://t.co/ys406z17S7
5月10日はメイドの日らしい。だが、残念ながらメイドさんの画像はないのだ。代わりによく似たソ連&ロシアの女子生徒の制服でも。小学校から高校まで同じ制服なので卒業間際はスゴいことになる。 #メイドの日 https://t.co/uaCDJY1Kr6
「この世界の片隅に」の好きな所は「この戦争は間違ってます」とか「日本はいずれ負けます」とか、したり顔でホザく予知能力者が登場しない事。過去の凡百の作品では当たり前だったし、自分も無批判に受け入れていたが、思えば彼らは昭和20年の衣装を着た現代人でしかなかった。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『twitter.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く