並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 168件

新着順 人気順

台東区の検索結果1 - 40 件 / 168件

  • 【ご注意】燃やさないごみ(不燃ごみ)の収集休止について 台東区ホームページ

    現在、台東清掃事務所職員において、新型コロナウイルス感染症陽性者が複数確認されています。 ごみの収集体制を維持するために、清掃事務所では職員の配置を工夫し、通常どおりの収集業務ができるよう努めてきましたが、業務に必要な職員の確保が困難となったため、下記の期間において「燃やさないごみ(不燃ごみ)」の収集を休止いたします。 区民の皆様には、大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 【燃やさないごみ(不燃ごみ)の収集休止期間等】 期間:8月16日(月曜日)から8月31日(火曜日)まで 対象:区内すべての地区 ※燃やすごみ(可燃ごみ)、資源、粗大ごみは、通常どおり収集を行います。 ※上記については、チラシ及び広報「たいとう」8月20日号で周知いたします。

    • 「偏った指導あれば同性愛に誘導」 台東区議、小学校性教育巡り発言 | 毎日新聞

      東京都台東区の松村智成区議(50)=自民=が20日の区議会で、LGBTQなど性的少数者について教える学校教育に対して、「偏向した教材や偏った指導があれば(児童たちを)同性愛へ誘導しかねない」と発言していたことが判明した。性的少数者の全国組織は「性的指向は自分では変えられないという理解が欠落している。訂正すべきだ」と批判している。 松村区議は20日の一般質問で、6月に議員立法で成立したLGBT理解増進法について、区の教育現場での取り組みを質問した。

        「偏った指導あれば同性愛に誘導」 台東区議、小学校性教育巡り発言 | 毎日新聞
      • 東京都 台東区 on Twitter: "台東清掃事務所にて、新型コロナウイルス感染症陽性者が複数確認されました。業務に必要な職員の確保が困難となったため、8月末まで「燃やさないごみ(不燃ごみ)」の収集を休止します。区民の皆様には、大変ご不便をおかけいたします。詳しくはこちらhttps://t.co/vzJ8qKiaQs"

        台東清掃事務所にて、新型コロナウイルス感染症陽性者が複数確認されました。業務に必要な職員の確保が困難となったため、8月末まで「燃やさないごみ(不燃ごみ)」の収集を休止します。区民の皆様には、大変ご不便をおかけいたします。詳しくはこちらhttps://t.co/vzJ8qKiaQs

          東京都 台東区 on Twitter: "台東清掃事務所にて、新型コロナウイルス感染症陽性者が複数確認されました。業務に必要な職員の確保が困難となったため、8月末まで「燃やさないごみ(不燃ごみ)」の収集を休止します。区民の皆様には、大変ご不便をおかけいたします。詳しくはこちらhttps://t.co/vzJ8qKiaQs"
        • 「東京の廃墟」と呼ばれた台東区・旧下谷小学校が解体へ。見学最終日までに訪れた人たちの独自の視点による感想まとめ

          武田菱 @takedabishi8 東京都台東区の「旧下谷小学校」の解体前最後となる見学会へ!鉄筋コンクリート造の校舎は1928年の建築で、いわゆる関東大震災の復興小学校。館内は天井が高く、随所に建築当初の面影が残ります! 主催の台東区には感謝感謝です。見学会は明日7/23(日)15時まで。昭和初期の素晴らしい学校建築でした! pic.twitter.com/bojIydiDJk 2023-07-22 18:58:27 武田菱 @takedabishi8 今年の8月に解体を控えた台東区の「旧下谷小学校」。校舎は中庭を囲むL字型の建物配置です。玄関部分にはアール•デコ調の幾何学的な装飾が見られ、シンプルな外観の中にも昭和初期の建物らしさを感じます! 旧音楽室のアーチ窓や、屋上入口の曲線的な庇もモダンな印象。実に見どころの多い建物です! pic.twitter.com/ohp477kd2I 2

            「東京の廃墟」と呼ばれた台東区・旧下谷小学校が解体へ。見学最終日までに訪れた人たちの独自の視点による感想まとめ
          • ヘルメット奪う「コルク狩り」少年ら11人を逮捕 東京 台東区 | NHK

            東京 台東区で集団でバイクに乗っていた高校生などからオートバイやヘルメットなどを脅し取ったとして、少年などのグループのメンバー11人が逮捕されました。警視庁は言いがかりをつけてヘルメットを奪う「コルク狩り」と呼ばれる行為をしていたとみて調べています。 逮捕されたのは、東京 台東区などに住む16歳から20歳までの11人です。 警視庁によりますと、ことし1月の未明から早朝にかけて、台東区の隅田川沿いの遊歩道で高校生など9人に対し、殴るなどの暴行を加えてバイクや現金などを脅し取ったなどの疑いが持たれています。 11人は地元の仲間で、当時、SNSで集まった20人でバイクなどに乗っていた高校生たちに「どこを走っているのかわかっているのか」などと言いがかりをつけて遊歩道に連れて行き、正座をさせて暴行し、バイクなどのほか、ヘルメットを脅し取ったということです。 調べに対し、5人は容疑を認め、6人は黙秘や

              ヘルメット奪う「コルク狩り」少年ら11人を逮捕 東京 台東区 | NHK
            • 東京23区の単身者向け賃貸マンションの平均家賃が10万超えに「墨田区と台東区は何があった...?」「江戸川区がいい」

              リンク 日本経済新聞 賃貸マンション平均家賃、初の10万円超え 東京23区5月単身者向け - 日本経済新聞 5月の東京23区の賃貸マンション平均募集家賃価格は単身者向け(専有面積30平方メートル以下)物件で前月比0.7%高の10万634円と初めて10万円を超えた。需要が強い半面、募集物件が減り、オーナーが値上げをしやすくなっている。前年同月比では8.4%の上昇で最高値更新は12カ月連続。不動産情報サービスのアットホーム(東京・大田)が24日発表した。10万円台に乗せるのは集計を始めた2015年1月以 5 users 23 アットホームラボ @athomelab 日本経済新聞にて、当社の調査データが紹介されました📊 東京23区の賃貸マンションのうち16区で家賃が過去最高を更新! 当社のプレスリリースはこちら☞athomelab.co.jp/report/detail.… 賃貸マンション平均

                東京23区の単身者向け賃貸マンションの平均家賃が10万超えに「墨田区と台東区は何があった...?」「江戸川区がいい」
              • 清掃事務所で16人感染 不燃ゴミの収集取りやめ 東京 台東区 | NHKニュース

                東京 台東区は、家庭ゴミの収集を行う複数の職員が新型コロナウイルスに感染したとして、今月末まで区内全域で不燃ゴミの収集を取りやめました。 台東区によりますと、今月6日に「台東清掃事務所」に勤務する職員1人の感染が判明し、同じ職場の職員らおよそ150人に検査を行ったところ、15日までに合わせて16人の感染が確認されたということです。 いずれも同じ清掃事務所の職員で、区ではほかにも一部の職員を自宅待機としているため、ふだんの半分ほどの人員で業務を回さざるをえないとして、16日から今月31日まで区内全域で「燃やさないゴミ」不燃ゴミの収集を取りやめると発表しました。 可燃ゴミや資源ゴミ、粗大ゴミは、通常どおり収集します。 保健所が感染経路の特定など調査を進めているということです。 台東区は「区民の皆さまにはご不便をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。来月以降は、通常業務に戻せるよう努めます

                  清掃事務所で16人感染 不燃ゴミの収集取りやめ 東京 台東区 | NHKニュース
                • 浅草も香る田原町【銀座に住むのはまだ早い 第6回 台東区】 - SUUMOタウン

                  著: 小野寺史宜 家賃5万円弱のワンルームに住みつづけてうん十年。誰よりも「まち」を愛し、そこで生きるふつうの「ひと」たちを描く千葉在住の小説家、小野寺史宜さんがいちばん住みたいのは銀座。でも、今の家賃ではどうも住めそうにない。自分が現実的に住める街はどこなのか? 条件は家賃5万円、フロトイレ付きワンルーム。東京23区ごとに探し、歩き、レポートしてもらう連載です。 ◆◆◆ たぶん、僕は閉所恐怖症だ。高所はそうでもないが、閉所は苦手。病院にあるMRI装置に入るのがこわいと言う人の気持ちがわかる。自分が検査を受けることになったら、足のほうから入っちゃマズいですか? と医師の先生に言ってしまいそうな気がする。 でも、こぢんまりした町やこぢんまりした都市は好きなのだ。その手の初めから大規模なものなら、狭いほうが好き。例えばパリよりはブリュッセルに行きたいし、ロンドンよりはダブリンに行きたい。 今回

                    浅草も香る田原町【銀座に住むのはまだ早い 第6回 台東区】 - SUUMOタウン
                  • ニセコや箱根の観光関連時給、千代田区抜く 1位は台東区 - 日本経済新聞

                    全国の観光地で宿泊・飲食関連の時給が上昇している。北海道ニセコや神奈川県箱根地域は東京都千代田区を上回るようになった。宿泊・飲食サービス業では人手が必要数に対し2割超不足しているとみられる。時給を増やしても確保は難しく、営業活動を制限する施設もある。観光立国に向け機会損失をどう減らすかが課題となる。人材サービス大手のエン・ジャパンの求人サイト「エンゲージ」に掲載された24年12月の平均時給を市

                      ニセコや箱根の観光関連時給、千代田区抜く 1位は台東区 - 日本経済新聞
                    • 東京都台東区Mさん(40代)/いつかは海の近くに住みたい。健康を損ねたことで、夢だった"移住"を前倒しで実現! - 【SUUMO】住まいの売却ガイド

                      再婚を機に、東京都台東区の新築マンションを購入したMさんですが、健康状態の変化や生活環境など状況が変わったことで、夢だった海の近くに移住することを決意。購入したばかりの1LDKを購入価格と同額で売却することができました。 不動産区分 マンション 所在地 東京都台東区 築年数 約2年 間取り・面積 1LDK(34m2) ローン残高 3800万円 査定価格 4000万円 売り出し価格 4000万円 成約価格 4000万円 体調や妻の仕事環境、不動産市場など、状況が変わったことで移住を決意 再婚したのを機に、東京都台東区の新築マンションを2020年に購入したMさん。14階にあり、周囲に高い建物がないため眺望が良い1LDKの住戸です。JRと地下鉄が使える最寄駅からは徒歩5〜6分で、大きなターミナル駅にも歩いていける距離でした。 そのためMさんと妻の2人とも通勤は30分〜40分程度と便利でしたし、駅

                        東京都台東区Mさん(40代)/いつかは海の近くに住みたい。健康を損ねたことで、夢だった"移住"を前倒しで実現! - 【SUUMO】住まいの売却ガイド
                      • 風俗店従業員を殺害 客の32歳男を殺人疑いで逮捕 東京 台東区 | NHK

                        東京 台東区の吉原地区にある風俗店で、従業員の女性が首などを刺されて殺害された事件で、警視庁は、店内で自分の腹を刺し病院で治療を受けていた32歳の男を殺人の疑いで逮捕しました。 逮捕されたのは、東京 足立区の契約社員 今井裕容疑者(32)です。 警視庁によりますと今月5日、客として訪れていた台東区の風俗店で、従業員の38歳の女性の首などをナイフで刺して殺害したとして殺人の疑いがもたれています。 容疑者は、女性を襲ったあと、自分の腹を刺して店内で倒れ、病院で治療を受けていました。 調べに対し容疑を認め「彼女から『もう予約しないで欲しい』と言われた。先の見えない自分の将来とは対照的にきらびやかな人生を送る彼女の人生を奪ってやろうと思った」などと供述しているということです。 容疑者は去年から女性を指名して複数回この店に通っていたということで、警視庁が詳しいいきさつを調べています。

                          風俗店従業員を殺害 客の32歳男を殺人疑いで逮捕 東京 台東区 | NHK
                        • 山口誠デザインによる、東京・台東区の、オフィスビル「MONOSPINAL」(竣工前)。ゲーム制作会社の本社。従業員の“集中力”と“リラックス”のバランス確保を目指し、環境要素も向上をさせる“斜壁”を持つ建築を考案。小スケールの素材を集積をさせる仕上げで“あらたな風景”を作る

                          SHARE 山口誠デザインによる、東京・台東区の、オフィスビル「MONOSPINAL」(竣工前)。ゲーム制作会社の本社。従業員の“集中力”と“リラックス”のバランス確保を目指し、環境要素も向上をさせる“斜壁”を持つ建築を考案。小スケールの素材を集積をさせる仕上げで“あらたな風景”を作る 山口誠デザインによる、東京・台東区の、オフィスビル「MONOSPINAL」(竣工前)。ゲーム制作会社の本社。従業員の“集中力”と“リラックス”のバランス確保を目指し、環境要素も向上をさせる“斜壁”を持つ建築を考案。小スケールの素材を集積をさせる仕上げで“あらたな風景”を作る敷地南東部から photo©鳥村鋼一 山口誠デザインによる、東京・台東区の、オフィスビル「MONOSPINAL」(竣工前)。ゲーム制作会社の本社。従業員の“集中力”と“リラックス”のバランス確保を目指し、環境要素も向上をさせる“斜壁”を持

                            山口誠デザインによる、東京・台東区の、オフィスビル「MONOSPINAL」(竣工前)。ゲーム制作会社の本社。従業員の“集中力”と“リラックス”のバランス確保を目指し、環境要素も向上をさせる“斜壁”を持つ建築を考案。小スケールの素材を集積をさせる仕上げで“あらたな風景”を作る
                          • 「同性愛に誘導」発言でおわび、一部撤回の方針 松村智成・台東区議の所属する自民会派が発表:東京新聞デジタル

                            性的少数者(LGBTQ)への理解を進める学校教育を巡り、東京都台東区の松村智成区議(50)が「(子どもを)同性愛へ誘導しかねない」などと発言した問題で、所属会派の区議会自民党は6日、発言の一部撤回とおわびを議会に申し入れると発表した。本人に厳重注意したという。

                              「同性愛に誘導」発言でおわび、一部撤回の方針 松村智成・台東区議の所属する自民会派が発表:東京新聞デジタル
                            • 「押しつけ」なのは同性愛か、異性愛か 台東区議発言を逆から見ると:朝日新聞

                              ■Re:Ron連載「ことばをほどく」 第2回 東京都台東区の松村智成区議の発言が話題になった。9月20日の区議会で、松村区議は「偏向した教材や偏った指導があれば(児童たちを)同性愛へ誘導しかねない」と…

                                「押しつけ」なのは同性愛か、異性愛か 台東区議発言を逆から見ると:朝日新聞
                              • 「怖い怖い怖い」道路脇で高級車が炎上…スカイラインGT-Rか 運転手がタオルで必死の“消火活動” 東京・台東区(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

                                東京都台東区で3日、道路脇に止まっていた車のエンジンから出火し、運転手の男性がボンネットを開けて消火活動をする様子が撮影された。 【画像】専門家によると、火が出ていた車は1972年発売の“スカイライン”だという 専門家によると、火が出ていたのは1972年発売のスカイラインだという。 高級車が路上で炎上3日、東京都台東区蔵前付近で信号待ちをしていると、その先で止まっている車から黒い煙が上がっているのが見える。 「怖い怖い怖い、何やってるのあの人…」 その車の様子を撮影した映像には、驚く声が収められていた。 3日午後0時半過ぎ、目撃者の男性から、このような110番通報があった。 「車のエンジンルームから火が出て、運転手がボンネットを開けて消火活動をしている」 撮影された車のエンジンからは、真っ赤な炎が噴き出している。 車の前では、運転手とみられる男性がタオルのようなもので、必死に火を消そうとす

                                  「怖い怖い怖い」道路脇で高級車が炎上…スカイラインGT-Rか 運転手がタオルで必死の“消火活動” 東京・台東区(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
                                • 【東京都・台東区】谷中をお散歩①谷中銀座で食べ歩き - 旅のRESUME

                                  ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 3月29日の晴れた日に本郷へ用時があり、そのついでと言ってはなんですが、久しぶりに谷中へ行ってきました。 ▼今年の春は全国的に桜の開花が早かったですが、まだ咲いている木がありました。 ▼よみせ通り商栄会という、不忍通りとほぼ平行のある商店街の駐車場に車を止めて、谷中銀座商店街まで歩きました。 街てく。 | 今日も、ぶらっと商店街 — よみせ通り商栄会 谷中銀座商店街 谷中銀座商店街は昭和20年頃に生まれ近隣型の商店街として発展、平成に入ってからは谷中、根津、千駄木の界隈が「谷根千」として注目を集めました。 平成30年の調査では平日に約1万人、休日は1万4千人のお客さんが訪れる、食べ歩きが楽しい商店街です(╹ڡ╹ ) ▼平成24年4月7日、旅ともと谷根千散歩をしました。 でも、、、、記事が桜の花だけでした(^^; www.bluemoonbell

                                    【東京都・台東区】谷中をお散歩①谷中銀座で食べ歩き - 旅のRESUME
                                  • 【御朱印】妙宣山 徳大寺に行ってきました|東京都台東区の御朱印 - ウミノマトリクス

                                    今回は、東京都台東区上野のアメ横近くにある「徳大寺」(とくだいじ)(山号:妙宣山)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 妙宣山 徳大寺の特徴 【御朱印】妙宣山 徳大寺 御朱印マトリクス 見どころ:2.5点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:1653年 (開基されたとされる年) 徳大寺マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 妙宣山 徳大寺の特徴 妙宣山 徳大寺の特徴 上野のアメ横近くにあるお寺。 武士・武人に崇敬されていた神社のようなお寺。 目次 妙宣山 徳大寺の特徴 御朱印マトリクス 妙宣山 徳大寺の特徴 目次 筆者プロフィール 妙宣山 徳大寺の場所 妙宣山 徳大寺に訪れた日 2021年1月3日 場所 妙宣山 徳大寺の住所 妙宣山 徳大寺の御朱印 妙宣山 徳大寺の御朱印 妙宣山 徳大寺の御朱印の値段(当時) 妙宣山 徳

                                      【御朱印】妙宣山 徳大寺に行ってきました|東京都台東区の御朱印 - ウミノマトリクス
                                    • トラックがデパート前の歩道に乗り上げ3人けが 東京 台東区 | NHKニュース

                                      22日午前、東京 台東区でタクシーと衝突したトラックが歩道に乗り上げて歩行者をはねる事故があり、男女合わせて3人がけがをしました。 警視庁や東京消防庁によりますと、22日午前11時半前、台東区上野の交差点で直進してきたトラックと右折しようとしたタクシーが衝突しました。 トラックはそのままデパートの「松坂屋上野店」の前にある歩道に乗り上げ、歩行者の20代と50代の女性2人をはねたということです。 この事故で、歩行者の女性2人と、タクシーの70代の運転手の合わせて3人がけがをして病院に搬送されました。 女性2人は軽傷とみられ、運転手も意識はあるということです。 現場はJR御徒町駅からおよそ100メートル離れた人通りの多い交差点で、警視庁が事故の状況を詳しく調べています。

                                        トラックがデパート前の歩道に乗り上げ3人けが 東京 台東区 | NHKニュース
                                      • 「教育が児童を同性愛へ誘導しかねない」 自民党区議、台東区議会で発言 当事者「差別や偏見に基づく非科学的な発言」:東京新聞デジタル

                                        東京都台東区議会で20日に行われた一般質問で、自民党の松村智成議員が性的少数者(LGBTQ)への理解を進める学校教育について「偏向した教材や偏った指導があれば(子どもを)同性愛へ誘導しかねない」と発言していたことが分かった。LGBTQの支援団体からは「差別や偏見に基づく非科学的な発言だ」と批判の声が上がっている。

                                          「教育が児童を同性愛へ誘導しかねない」 自民党区議、台東区議会で発言 当事者「差別や偏見に基づく非科学的な発言」:東京新聞デジタル
                                        • 【速報】4歳次女を殺害容疑で両親逮捕 次女体内からは有毒物質「エチレングリコール」と大量の向精神薬「オランザピン」成分検出 東京・台東区 | TBS NEWS DIG

                                          去年3月、東京・台東区の自宅マンションで、4歳の次女に人体に有害な物質「エチレングリコール」などを摂取させて殺害したとして、警視庁が両親を逮捕しました。殺人の疑いで逮捕されたのは、台東区の会社役員・細…

                                            【速報】4歳次女を殺害容疑で両親逮捕 次女体内からは有毒物質「エチレングリコール」と大量の向精神薬「オランザピン」成分検出 東京・台東区 | TBS NEWS DIG
                                          • 山口誠デザインによる、東京・台東区のオフィスビル「MONOSPINAL」。ゲーム制作会社の本社。従業員の“集中力”と“リラックス”のバランス確保を目指し、環境要素も向上をさせる“斜壁”を持つ建築を考案。小スケールの素材を集積をさせる仕上げで“あらたな風景”を作る

                                            SHARE 山口誠デザインによる、東京・台東区のオフィスビル「MONOSPINAL」。ゲーム制作会社の本社。従業員の“集中力”と“リラックス”のバランス確保を目指し、環境要素も向上をさせる“斜壁”を持つ建築を考案。小スケールの素材を集積をさせる仕上げで“あらたな風景”を作る 山口誠デザインによる、東京・台東区のオフィスビル「MONOSPINAL」。ゲーム制作会社の本社。従業員の“集中力”と“リラックス”のバランス確保を目指し、環境要素も向上をさせる“斜壁”を持つ建築を考案。小スケールの素材を集積をさせる仕上げで“あらたな風景”を作る外観、北東側から見る。 photo©鳥村鋼一 山口誠デザインによる、東京・台東区のオフィスビル「MONOSPINAL」。ゲーム制作会社の本社。従業員の“集中力”と“リラックス”のバランス確保を目指し、環境要素も向上をさせる“斜壁”を持つ建築を考案。小スケールの素

                                              山口誠デザインによる、東京・台東区のオフィスビル「MONOSPINAL」。ゲーム制作会社の本社。従業員の“集中力”と“リラックス”のバランス確保を目指し、環境要素も向上をさせる“斜壁”を持つ建築を考案。小スケールの素材を集積をさせる仕上げで“あらたな風景”を作る
                                            • 忍者に染まる3日間!『伊賀上野NINJAフェスタ』が 11/22(金)~24(日) 台東区・上野恩賜公園にて開催 忍者をテーマに三重県伊賀市の歴史・伝統工芸・食文化などを発信 | GURURI World

                                              伊賀上野NINJAフェスタ実行委員会(運営:株式会社アイドマ)は、東京都台東区上野恩賜公園で2024年11月22日(金)~24日(日)の3日間「伊賀上野NINJAフェスタ2024in上野恩賜公園」を開催する ■伊賀上野NINJAフェスタin上野恩賜公園について 三重県伊賀市のPRを目的に忍者をテーマにした今年で10回目を迎えるイベント。 ステージでは『伊賀忍者特殊軍団阿修羅』による圧巻の忍者ショーや伊賀のご当地キャラクター『いが☆グリオ』によるショーなどが行われます。 忍者体験としては手裏剣打ち、吹き矢体験などがたのしめます。 忍者体験 伊賀忍者特殊軍団阿修羅 ■伊賀の名産について 会場内には多数のブースが出店し『伊賀ブレンド』に認定された名産品などをPR・販売いたします。 ・伊賀米販売 ・伊賀酒販売 ・かたやきなど ■グルメブース 伊賀の名産を使用した伊賀牛ハンバーガー・伊賀牛コロッケ・

                                                忍者に染まる3日間!『伊賀上野NINJAフェスタ』が 11/22(金)~24(日) 台東区・上野恩賜公園にて開催 忍者をテーマに三重県伊賀市の歴史・伝統工芸・食文化などを発信 | GURURI World
                                              • 「日本一長い商店街」が誕生する…台東区・国際通り沿い 全長約3km、大阪の天神橋筋商店街を上回る:東京新聞デジタル

                                                国際通りは都道462号の通称で、台東区北部から浅草寺西側を通り南へと抜ける大通り。昭和期に松竹歌劇団や美空ひばりの公演などで人気を博した「浅草国際劇場」の前を走ることからこの名が付いたとされる。閉館した劇場の跡地には現在、浅草ビューホテルが立っている。 国際通りのうち、言問通りから浅草通りまでの約850メートルには「浅草国際通り商店街連合会」がある。会長の小倉光清(こうせい)さん(71)が「『日本一の商店街』として地域の発展につなげられないか」との思いから、同じ国際通りの北側にある「一葉桜開運振興会」「一葉桜国際通り振興会」(計約1.3キロ)と、南側の「蔵前商店街」(約800メートル)に声をかけた。四つの商店街は、それぞれの組織を残しながら新しい振興会を構成する。240以上の店舗が立ち並ぶ。

                                                  「日本一長い商店街」が誕生する…台東区・国際通り沿い 全長約3km、大阪の天神橋筋商店街を上回る:東京新聞デジタル
                                                • 歴史とロマンあふれる人気のスポット「銭湯と牛乳」歴史×台東区を漫画で学ぶ!Vol.13 - いろはめぐり

                                                  銀座線稲荷町駅から徒歩2分、JR上野駅から徒歩7分、東上野5丁目にある寿湯さん。 ゆったりとした露天風呂や塩サウナ、遠赤外線サウナが自慢です。 ところで、牛乳を欲する外国人が増えるようになった幕末に少しずつ始まった酪農事業。 それでも、日本で本格化するのは明治に入ってからで、渋沢栄一は1879(明治12)年、神奈川県の箱根に耕牧舎と名付けた牧場を開設して牛乳生産を開始。 風呂上がりの牛乳が飲めるのは、実は栄ちゃんのおかげ⁉ (マンガ&文:前野コトブキ)

                                                    歴史とロマンあふれる人気のスポット「銭湯と牛乳」歴史×台東区を漫画で学ぶ!Vol.13 - いろはめぐり
                                                  • 【東京都・台東区】谷中をお散歩③『ペチコート・レーン』でランチ - 旅のRESUME

                                                    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work 食べ歩きだけではお腹いっぱいにならかった旦那君の腹を満たすべく、ランチタイムに突入~(笑) ペチコート・レーン 千駄木方面から向かうとへび道の入り口にあるお店です。 本格珈琲と紅茶が美味しいと評判で、名物はフレンチトーストのカフェです。 お店の入り口には〝本場のおいしいカレー〟とありますね。 インドのお米、バスマティライスでカレーを食べることができます(*´▽`*) 店内 こじんまりとまとまった明るい店内です。 ▼アンティーク雑貨がセンスよく飾られています。 ▼これ、手に取って見てみればよかったな。 メニュー ▼ちょっと年季の入ったメニュー(笑) 食事はトースト、カレー、パスタのみ。 ▼SNS映えしそうなジンジャーエールやベリーソーダがありますね。 異色メニ

                                                      【東京都・台東区】谷中をお散歩③『ペチコート・レーン』でランチ - 旅のRESUME
                                                    • ぞうさん内科クリニック|台東区東上野 上野・御徒町・稲荷町駅近く

                                                      〒110-0015 東京都台東区東上野2-22-5 旭ビル1階101号室 電話予約・お問合せ TEL:03-3837-7775 ― 重要なお知らせ ― 令和7年5月より 水曜日と日曜日が休診となりました。 ご不便をおかけいたしますこと、ご了承ください。 なお17:00~19:00の間は 大変混み合いますので、 ご予約の上 でのご来院をお願い致します。 その他の時間帯でも ご予約がない場合は非常に長く お待たせする可能性がございます ことをご了承ください。 ―診療のご案内― ●診療のご案内 (診療内容一覧) ●生活習慣病 (高血圧/糖尿病/脂質異常症/喘息/肝機能障害/健診異常...etc) ●睡眠時無呼吸症候群 (CPAP治療/SAS検査...etc) ●胃カメラ(上部消化管内視鏡) (胃炎/逆流性食道炎/ヘリコバクター・ピロリ検査...etc) ●発熱・風邪症状や腹部症状(熱が無くても)

                                                      • 【東京都・台東区】浅草に行ったら何食べる?『天麩羅バル 秋光』の天麩羅を食べてみる - 旅のRESUME

                                                        ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 江戸前天麩羅 天ぷらバル 秋光 店内 メニュー オーダー アクセス 江戸前天麩羅 食べ歩きを含めてたくさんの美味しい物が集まっている浅草で、さて、何を食べようかな?!と考えた時、今回最初に浮かんだのは天丼でした。 浅草は天丼発祥の地で、人気のお店がたくさんあります。 主な人気店は、、、、、 三定  1837年江戸後期創業 尾張屋 1860年江戸後期創業 中清  1872年明治創業 大黒屋 1887年明治創業 秋光  1889年明治創業 他にもたくさんあります。 江戸前の天麩羅は、胡麻油で揚げた香ばしい天麩羅で観光客に人気です。 べるは、浅草では比較的新しい昭和20年に創業した、葵丸進の金龍かき揚げが好きだったりします(*´▽`*)デカいのよ~♪ それでは上記の中から秋光、、、、では無くて、秋光が新しい

                                                          【東京都・台東区】浅草に行ったら何食べる?『天麩羅バル 秋光』の天麩羅を食べてみる - 旅のRESUME
                                                        • 台東区、廃棄したマイナカード13件分の情報を漏えい 原因は“不十分なシュレッダー処理”

                                                          台東区は8月17日、廃棄したマイナンバーカード13件と住民基本台帳カード1件の券面情報の漏えいが判明したと発表した。廃棄対象のカードをシュレッダーで裁断しごみ袋に入れて搬出したが、裁断が不十分で券面情報が読み取れる状態だった。ごみ袋を回収した事業者が区に連絡したことで事態が発覚した。 カードを所持していた人たちには、事態を報告し謝罪をしている。区は再発防止策として「一連のカード廃棄処理工程を、複数職員で確認しながら実施する」「シュレッダー機器の点検、入れ替えを実施する」の2点に取り組むという。 「この度は、対象者の方々ならびに区民の皆さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしていることを深くおわび申し上げます。今後このような事態が発生しないよう、カードの廃棄処理に関する体制を強化し、再発防止に努めてまいります」(台東区) 関連記事 メルカリ、“マイナカード機能搭載スマホ”の出品に注意喚起 初期化

                                                            台東区、廃棄したマイナカード13件分の情報を漏えい 原因は“不十分なシュレッダー処理”
                                                          • 浅草のなじみの光景が消滅の危機。伝法院通り32店舗に台東区が立ち退きを通知

                                                            浅草の雷門から浅草寺まで延びる仲見世通り。その仲見世通りから浅草公会堂に向かう途中には、小さくて個性的な店が並んでいる。その風景を作っているのが伝法院通り商栄会だ。 ▼緊急事態宣言中につき、ほとんどの店舗が5月31日まで休業中 戦後から浅草の風景を作ってきたこの小さな店舗群が、消滅の危機に直面している。 台東区から送られてきた内容証明郵便 2020年5月、伝法院通り商栄会の各店舗に、台東区の代理人弁護士から内容証明郵便が届いたという。その内容は、伝法院通り商栄会の32店舗が不法占拠であるため、2021年6月30日までに建物を撤去するように求めるものだ。 伝法院通り商栄会側も弁護士を立て、台東区との話し合いを区の代理人に求めたが、「代理人を通してしか話はできない」「立ち退くことを前提にした話しかできない」と伝えられたという。 台東区議会でのやりとり 台東区の代理人から伝えられた内容としてはも

                                                              浅草のなじみの光景が消滅の危機。伝法院通り32店舗に台東区が立ち退きを通知
                                                            • 台東区の商店街空き店舗対策をチェック!商店街で地域づくりに参加!補助金(助成金)を活用できるって知ってた? - いろはめぐり

                                                              台東区の商店街空き店舗対策をチェック!商店街で地域づくりに参加!補助金(助成金)を活用できるって知ってた? 皆さんこんにちは!よしたにです。 前回、台東区のコミュニティバスに乗っていろんなところをめぐりました。 前回の記事はこちら ▼台東区のコミュニティバス「めぐりん」で旅してみた!-東西めぐりん編 その中で谷中銀座商店街を回ったのですが、活気にあふれていて、若い観光客も訪れる素敵な商店街でした。 しかし、これが日本のすべての商店街を写す姿だとは言えないな、と感じました。 皆さんもニュースなどで目にしたことがあるかと思いますが、日本の商店街はスーパーマーケットやショッピングモールの登場で衰退の一途をたどっており、シャッター商店街と呼ばれるどこのお店も不採算で閉まってしまっている状態の商店街が非常に多いのです。 もともと地元の人や常連さん向けの内向きコミュニティだった商店街が、地元の人に頼り

                                                                台東区の商店街空き店舗対策をチェック!商店街で地域づくりに参加!補助金(助成金)を活用できるって知ってた? - いろはめぐり
                                                              • 台東区のコミュニティバス「めぐりん」で旅してみた!-東西めぐりん編 - いろはめぐり

                                                                皆さんこんにちは!新米ライターのよしたにです。 皆さんは台東区をめぐるとき、電車や徒歩のみで回っていませんか? 私もそうでした。 ある日、いろはめぐりの取材を終えて上野駅公園口を歩いていると、視界にサッと小さなバスが飛び込んできました。 大学時代にまちづくり政策を専攻していた私は、それが「コミュニティバス」であるとすぐにわかりました。 コミュニティバスとは、地域住民の皆さんが移動に困らないように自治体などが主体となって運行しているバスのこと。 いわば地元民の足、というわけです。 通常の路線バスが通れないような狭い道でも、コミュニティバスは小さな車体ですいすい走ります。 台東区のことをもっと知りたい私にとって、コミュニティバスに乗って旅をすることは避けて通れない…というより是非いろはめぐりでやらせていただきたい!と思いました。 そこで、今回は台東区のコミュニティバス「めぐりん」について学ぶと

                                                                  台東区のコミュニティバス「めぐりん」で旅してみた!-東西めぐりん編 - いろはめぐり
                                                                • 「怖い怖い怖い」道路脇で高級車が炎上…スカイラインGT-Rか 運転手がタオルで必死の“消火活動” 東京・台東区|FNNプライムオンライン

                                                                  東京都台東区で3日、道路脇に止まっていた車のエンジンから出火し、運転手の男性がボンネットを開けて消火活動をする様子が撮影された。 専門家によると、火が出ていたのは1972年発売のスカイラインだという。 高級車が路上で炎上 3日、東京都台東区蔵前付近で信号待ちをしていると、その先で止まっている車から黒い煙が上がっているのが見える。 (FNN投稿サイト「ビデオPost」) この記事の画像(11枚) 「怖い怖い怖い、何やってるのあの人…」 その車の様子を撮影した映像には、驚く声が収められていた。 3日午後0時半過ぎ、目撃者の男性から、このような110番通報があった。 「車のエンジンルームから火が出て、運転手がボンネットを開けて消火活動をしている」 (FNN投稿サイト「ビデオPost」) 撮影された車のエンジンからは、真っ赤な炎が噴き出している。 車の前では、運転手とみられる男性がタオルのようなも

                                                                    「怖い怖い怖い」道路脇で高級車が炎上…スカイラインGT-Rか 運転手がタオルで必死の“消火活動” 東京・台東区|FNNプライムオンライン
                                                                  • 徒歩で暮らしやすい東京の街、台東区が上位独占 - 日本経済新聞

                                                                    東京都内で高齢者が歩いて暮らしやすい街はどこか。高齢者の人口密度が高い100地区について、徒歩圏内にある店や施設の充実度を順位付けしたところ、上位を台東区が占めた。大通りや商店街の近くに比較的閑静な住宅地が広がり、長く住みやすい環境が整っているとみられる。【関連記事】・・日本経済新聞と日建設計総合研究所が共同で分析した。徒歩圏内と考えられる半径1200メートルに生活に便利な施設がどれだけ集積し

                                                                      徒歩で暮らしやすい東京の街、台東区が上位独占 - 日本経済新聞
                                                                    • 台東区 新型コロナウイルスワクチンがついに64歳以下も!接種券発送と予約開始日時について - いろはめぐり

                                                                      【64歳以下の方の新型コロナワクチン接種について】 皆さんの周りで、新型コロナウイルスのワクチン接種を受けた方はどのくらいいますか? 日本でも優先順位に従って、次々とワクチン接種が各地で行われています。 私の身近ではワクチンを受けたよという話は聞きませんが、おばあちゃんとおじいちゃんが予約を取ったと言っていました。 その話を聞いてほっとしています。 やはり、若者から高齢者の方に感染してしまうのが1番怖いですからね……。 そしてついに、私も対象である64歳以下のワクチン接種予約がスタートします! 終わりが全く見えなかったコロナもようやく終わる兆しが見え始めました。 これほど嬉しいことはありません! 今年の夏も去年同様に、いろいろなイベントが中止されていてとても悲しかったのですが、それも今年の辛抱かもしれませんね! それでは、64歳以下のワクチン接種券発送と予約開始日時について紹介していきたい

                                                                        台東区 新型コロナウイルスワクチンがついに64歳以下も!接種券発送と予約開始日時について - いろはめぐり
                                                                      • 「生きさせろ」! 要介護・一人暮らし高齢者に5万円超す光熱費。 | あきま洋(秋間ひろし)日本共産党台東区議会議員

                                                                        1月末に飛び込んできた相談。 要介護3、寝たきりに近い、一人暮らしの高齢女性に1月、51,354円の電気・ガス代が。生きていけない、と。 この1か月、原因の解明と対策に動いた。まとめ報告と感想を投稿する。 政府よ、東京ガスよ、「生きさせろ」! ◎1月28日(土) 86歳女性・Aさんから電気・ガス代(ともに東京ガスとのセット契約)が5万円を超えた、これでは生きていけない、と訴え。 1月分はガス38,095円・電気12,759円、合計51,354円。Aさんは要介護3、ベッドにほぼ寝たきりのため、電気毛布と電気カーペットが暖をとる主な手段であるため、電気代は納得できるという。ただガスについては、風呂は週2回のデイサービスだけ、自炊できないためコンロは使わず、湯沸かし器も手洗いと湯呑を洗う程度。ファンヒーターだけがほぼガス使用量といっていい。Aさんは、電気・ガス代の負担がかねてから重かったので、使

                                                                        • 【台東区】新型コロナウイルスのワクチン接種|予約方法と接種の優先順位について - いろはめぐり

                                                                          【台東区:65歳以上の方など、新型コロナワクチン優先接種について】 すっかり新型コロナウイルスが浸透した世の中になってしまいました。 いつ終わるの? これが今の皆さんが抱える疑問だと思います。 最近では、緊急事態宣言が発令されても、感染者数が大幅には減らなくなってきて、気のゆるみが伺えます。 やはり、新型コロナウイルスを収束させるには「ワクチン接種」しかないのかもしれませんね。 新型コロナウイルスのせいで、暗くなってしまった世の中を一刻も早く元通りにさせるためにも皆さん、ワクチン接種を検討してください。 今記事ではワクチン接種の予約方法と接種できる優先順位を紹介していきます。 新型コロナウイルスワクチンってどんなもの? 特徴 現在、日本で供給されている新型コロナウイルスのワクチンは「ファイザー社の新型コロナワクチン」になります。 接種回数は「2回」です。 1回目の接種後、通常、3週間の間隔

                                                                          • 台東区で撮り鉄!ママ鉄・小鉄も楽しめる撮影スポットを紹介-山手線、京成線、都営浅草線編 - いろはめぐり

                                                                            皆さんこんにちは!よしたにです。 皆さん、最近鉄分足りてますか? 鉄分といってもプルーンなどに入っている栄養素ではなく、鉄道を体感して満ち足りる気持ち=鉄分です! 最近はコロナの影響もあって鉄道に乗る機会が減っている、という方も多いのではないでしょうか。 台東区内は、上野を中心に鉄道が多く集結する地区。 台東区に取材に行く際にいつも鉄道を利用する私は、取材の帰りなどに少し鉄道を撮影してから帰宅するのがいつものルーティン。 そこで、今回は「台東区内で撮り鉄」と題して、台東区内を走る鉄道を撮影しまくりたいと思います! 鉄道ファンの方々はもちろん、お子さまの影響で鉄道が好きになってきた「ママ鉄」さんや鉄道大好きなお子さん「小鉄」も楽しめる内容になっておりますので、最後までお読みいただけたら嬉しいです! それでは、出発進行! いろはめぐり駅発車、定発! 御徒町駅-山手線撮影スポット 台東区で見られ

                                                                              台東区で撮り鉄!ママ鉄・小鉄も楽しめる撮影スポットを紹介-山手線、京成線、都営浅草線編 - いろはめぐり
                                                                            • 【東京都・台東区】コンテツビジネスの風雲児『特別展・蔦屋重三郎』前半@東京国立博物館 - 旅のRESUME

                                                                              ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 石垣島旅行記の途中ですが、旬な話題を先に記事にします。 5月下旬の平日にトーハクへ行ってきました。 江戸の庶民文化と生活、とりわけ浮世絵が好きな自分には外せない企画展です。 もちろん、大河の「べらぼう」も見てますよ(*^-^*) 前売り券を購入していなかったことを後悔しました。 チケット売り場は並びます。 自販機に並んだのがまた失敗でした。 慣れない高齢者や外国人で時間が掛かります。 有人窓口のほうが、購入がスムーズです。 トーハクには6つ展示館があって、それぞれが特別展を開催します。 チケット売り場は共通なので混むのです。 蔦屋重三郎展は平成館での開催です。 暑くもなく、寒くもなく丁度い気候。 大河の視聴率はイマイチみたいだけど、好きな題材なのでテンションあがる(笑) それほど混雑してないかな、と思ったのは甘かったです。 凄い人~(;・∀・)

                                                                                【東京都・台東区】コンテツビジネスの風雲児『特別展・蔦屋重三郎』前半@東京国立博物館 - 旅のRESUME
                                                                              • 【東京都・台東区】コンテツビジネスの風雲児『特別展・蔦屋重三郎』後半@東京国立博物館 - 旅のRESUME

                                                                                ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 ▼前回のつづきです www.bluemoonbell.work 特別展・蔦屋重三郎は第一会場と第二会場に分かれています。 第一章から第三章までは撮影禁止ですが、第二会場の附章は撮影OKでした。 ▼第二会場出口に飾られたパネル。 一緒に写真撮影している人が多かったです。 天明寛政、江戸の街 ▼撮影OKエリアの入り口は大きなパネル。 ※フラッシュ、三脚、動画撮影は禁止です 18世紀後半は江戸の経済と文化が大きく発展し、〝大江戸〟と呼ぶにふさわしい都市になりました。 蔦重が活躍した天明・寛政期を大河ドラマのセットとともに再現しています。 ▼NHK大河「べらぼう」の浮世絵イラスト 毎回ドラマのオープニングで、登場人物のイラストが登場してますね。 当時のようなデフォルメはせず、現代の役者の特徴や表現を残しつつ、浮世絵風イラストに仕上げています。 ▼浮世絵

                                                                                  【東京都・台東区】コンテツビジネスの風雲児『特別展・蔦屋重三郎』後半@東京国立博物館 - 旅のRESUME
                                                                                • 【1万円企画】1000円自動販売機(ガチャ)って実際どうなの?台東区で10夢分試してみた! - いろはめぐり

                                                                                  みなさんこんにちは(^^) めぐり部での活動も2回目となりました! さっそく進めたいところなんですが、実はわたし、肝心な自己紹介をし忘れていることに気が付きました、、 今さら感満載ですが、自己紹介させてください、、 めぐり部に所属している新人ライター、あんちゃんです(^^) プロフィールを見ていただければ、どんな人間かなんとなくわかるかと思われます! 台東区を盛り上げる手助けができるよう、知られざる魅力をたっぷりお届けしていきます! 新人ですので、どうかお手柔らかに…改めてよろしくお願いいたします。 では、本題に戻りましょう。 今回めぐり部では、1000円自動販売機とクレーンゲームに挑戦しました! わたしは、ずっと気になっていた「1000円自動販売機」についてお伝えしていきます。 1000円自動販売機って、知ってはいるけどやったことはない! なんて方が多いのではないでしょうか。 そんな方の