並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 121件

新着順 人気順

大自然の検索結果1 - 40 件 / 121件

  • 御岳自然休養林胡桃島オートキャンプ場の魅力!西日本最高標高の大自然を満喫! - 格安^^キャンプへGO~!

    御岳自然休養林胡桃島キャンプ場は御嶽山の裾野標高1,850mの高所にあり、目前に雄大な御岳が眺めれる大自然に囲まれ森の中のオートキャンプ場です。 西日本で標高ナンバーワンを誇るオートキャンプ場で、夏でも涼しく木陰で読書や昼寝にも快適で、森林浴、バードウォッチング等大自然を満喫できるキャンプ場です。 御岳自然休養林胡桃島キャンプ場 御岳自然休養林胡桃島キャンプ場【基本情報】 御岳自然休養林胡桃島キャンプ場【サイト状況】 御岳自然休養林胡桃島キャンプ場【利用料金】 御岳自然休養林胡桃島キャンプ場【設備】 避難小屋 炊事場 キャンプ場奥の炊事場 バイオトイレ 汲み取り式トイレ 管理棟 ランドリースペース ゴミステーション 御岳自然休養林胡桃島キャンプ場【アクセス】 御岳自然休養林胡桃島キャンプ場【ロケーション】 御岳自然休養林胡桃島キャンプ場【入浴施設】 濁河温泉 市営露天風呂 日和田高原ロッジ

      御岳自然休養林胡桃島オートキャンプ場の魅力!西日本最高標高の大自然を満喫! - 格安^^キャンプへGO~!
    • チャーハンと渓谷 ~奥多摩・御岳渓谷の大自然と、沁みわたるチャーハン~

      旅先でチャーハンを食べたい。 海の幸や山の幸など地のグルメもよいけれど、何気ない、その土地のチャーハンを食べたいのだ。 ロードサイドの食堂や、古い商店街の街中華で食べるチャーハンの美味しさ。 シチュエーションも含めて、旅先には最高のチャーハンが待っている。 そうだ。 大自然の中で汗をかき、塩味の効いたチャーハンを食べたい。 この記事は、初夏、奥多摩にある御岳渓谷でそんなチャーハンを食べた記録だ。 新宿駅からJRで1時間20分&駅徒歩2分の大自然、御岳渓谷 不動産屋みたいに書きたくなるアクセスのよさ、御岳渓谷(みたけけいこく) 奥多摩の方に渓谷があることは、首都圏に住んでいる人ならご存じの方も多いでのはないか。 筆者も奥多摩=青梅のその先=大自然というおおざっぱなイメージを持っていた。 これが想像以上に近く、そしてしっかりと大自然だった。 おまけに、美味しい中華料理屋があるのだ。 最高じゃな

        チャーハンと渓谷 ~奥多摩・御岳渓谷の大自然と、沁みわたるチャーハン~
      • 写真家シミュレーション『Photography Simulator』発表。大自然で痕跡を追いかけ、野生動物を写真に収めよう - AUTOMATON

        ゲームスタジオのMadnetic GamesとパブリッシャーのPlayWayは9月10日、動物写真家シミュレーション『Photography Simulator』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。配信日は今のところ明かされていない。 『Photography Simulator』は世界中を巡り動物を撮影するシミュレーションゲームだ。大自然の中で野生動物の写真を撮影し、写真を雑誌に売ってカメラや撮影道具をアップグレードする。カメラの設定を細かく操作できるだけでなく、写真家の生活も体験できるゲームのようだ。 拠点となる自宅では撮影の準備をおこなう。カメラやレンズ、スタンドを複数の種類から選択可能だ。目的に合わせて適切なレンズを選ぶようにしよう。追加のガジェットには、ドローンやカメラトラップなども用意されているようだ。ドローンは空を飛ぶ鳥の群れを間近で撮影するなど、特殊なアン

          写真家シミュレーション『Photography Simulator』発表。大自然で痕跡を追いかけ、野生動物を写真に収めよう - AUTOMATON
        • 経験556:リニューアルオープンした大自然の遊べる施設!和歌山県の大自然にある道の駅「四季の郷」レビュー①

          気になる日常生活のモノ・コト・バショなどのレビュー情報が満載です!実際に見て・触って・体験したモノを紹介します。 【主な情報】 ・デジモノ、家電 ・旅行、レジャー ・グルメ、お店 ・インテリア、エクステリア ・役立ちグッズ ・車、カー用品 ・おもちゃ、子供用品 など、 きっと気になる情報が見つかります!メインメニューからぜひ色々な記事をご覧ください! ※表示が崩れる場合は、再読み込みしてみて下さい。 約14年ぶりにテレビを 買い換えました! 自宅で迫力のある映画やゲーム時間を 楽しみたいと思い、 60インチというサイズの液晶テレビ を購入しました! 60インチのテレビをリビングに置くと大きすぎないかな? 約17畳のリビングに設置した様子を紹介します!今後テレビを検討されている方やインテリアの参考になればと思います。 買換え前は17畳リビングに42インチのテレビ 買換え前のテレビは 42イン

            経験556:リニューアルオープンした大自然の遊べる施設!和歌山県の大自然にある道の駅「四季の郷」レビュー① 
          • 白馬の山・湖・空・雪原、大自然で「エクストリームワーケーション」! 今までの“労働観”が変わった

            ワークとバケーションを組み合わせた「ワーケーション」、多くの人が興味を寄せていて、旅行サイトやホテルなどの宿泊施設でもさまざまなプランを目にするように。そんななか、あえて大自然など仕事をするには厳しい環境下でワーケーションをする「エクストリームワーケーション」を実践している人がいます。その“極限の仕事ぶり”を現地からお伝えします。 パソコンさえあれば、極限状態でも仕事はできる! エクストリームワーケーションを実践しているのは、株式会社ニットで会社員をしている西出裕貴さん。定額全国住み放題のサービス「ADDress」を利用し、その利用者仲間で「エクストリームワーケーション部」を結成、現在、部長を務めています。仕事はフルリモートということもあり、全国の複数の拠点で暮らしていますが、今回はエクストリームワーケーションの場所として長野県白馬村の河川敷で仕事をするというので、さっそくお邪魔してきまし

              白馬の山・湖・空・雪原、大自然で「エクストリームワーケーション」! 今までの“労働観”が変わった
            • オープンワールド狩りゲーム『Open Country』発表。大自然世界に足を踏み入れ、野生動物をハンティング - AUTOMATON

              パブリッシャーの505 Gamesは3月3日、オープンワールド・ハンティングゲーム『Open Country』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)で、5月18日に発売予定。価格は12.99英ポンドとされているため、2000円程度になりそうだ。 『Open Country』は、オープンワールドの自然環境の中で狩りをする、三人称視点のハンティングゲームだ。誰もが手軽に楽しめる、アーケードライクなゲームプレイになるとのこと。プレイヤーは、大都会での閉塞的なサラリーマン生活から逃れてきた男となり、自由で開放的な原野で狩りとサバイバルをおこなう。 サバイバルの舞台となるのは、険しい山々に囲まれた森林地帯。オープンワールドで表現されており、プレイヤーは拠点となる場所から出かけて自由に探索可能である。時間や天候の変化も表現された自然の世界にて、ヘラジカや狐、ウ

                オープンワールド狩りゲーム『Open Country』発表。大自然世界に足を踏み入れ、野生動物をハンティング - AUTOMATON
              • 大自然探索アドベンチャー『ロスト・エンバー』のNintendo Switch版が9月24日に発売決定。さまざまな動物に姿を変えることができるオオカミとなり、人類が消えた謎を解き明かせ

                GameTomoは大自然探索アドベンチャー『ロスト・エンバー』のNintendo Switch版を発売すると発表した。発売日は9月24日(木)。PlayStation 4版、Xbox One版、PC(Steam)版についてはすでに発売中。日本語版はフルボイスに対応している。 【速報】オオカミとして駆ける大自然アドベンチャー『ロスト・エンバー』Nintendo Switch™版が9月24日に配信開始決定!価格等の詳細情報は続報をお待ちください🐺https://t.co/8aIpvjkOHJ#lostember #ロスト・エンバー #NintendoSwich pic.twitter.com/qaSRjAlZgG — GameTomo JP (@GameTomoJP) September 10, 2020 『ロスト・エンバー』は、人類が消えたあとの世界をオオカミとして駆け巡るアドベンチャーゲ

                  大自然探索アドベンチャー『ロスト・エンバー』のNintendo Switch版が9月24日に発売決定。さまざまな動物に姿を変えることができるオオカミとなり、人類が消えた謎を解き明かせ
                • 横歩きで大自然に迫る。カニ型ロボットにカメラを仕込み4千万匹の大移動を撮影

                  横歩きで大自然に迫る。カニ型ロボットにカメラを仕込み4千万匹の大移動を撮影2022.01.17 07:0029,213 岡本玄介 かにかにどこかに? 動物に擬態したカメラで、野生動物の生態観察をしてきたBBCの番組『The Islands’ of Spy in the Wild 2』。今度はクリスマス島を大移動する、4千万匹のクリスマスアカガニを観察するべく、ガニ股で横歩きするカニ型のロボット・カメラを開発しました。 狙うは土の中から現れ、産卵するべく海へ向かうカニたち。途中で共食いされそうになりながら、カニ目線で貴重な記録映像を収めることに成功しました。 Video: John Downer Productions/YouTubeカメラはメスに化けたことで、モーターなどのパーツを卵に模したお腹の下に隠しているんですね。今やドローンに内蔵された空飛ぶカメラなんてのも当たり前ですが、地面スレ

                    横歩きで大自然に迫る。カニ型ロボットにカメラを仕込み4千万匹の大移動を撮影
                  • 大自然動物ADV『ロスト・エンバー』Nintendo Switch版紹介。滅びゆく文明を見つめる眼差しは、なぜ「オオカミ」でなくてはならなかったのか - AUTOMATON

                    パブリッシャーのGameTomoは9月24日、『ロスト・エンバー(Lost Ember)』のNintendo Switch版を配信開始した。本作は、ドイツのインディースタジオMooneye Studiosが開発した大自然探索ゲームだ。日本語フルボイスに対応し、没入感をもって美しい世界に浸ることができる。 舞台となるのは、かつてヤンラーナと呼ばれた人々が栄えた大地。文明の痕跡は今や崩れかけた遺跡が残るだけで、広大な地は豊かな自然へと還りつつある。物語の主人公となるのはこの地に生きる1匹のオオカミ、そしてその行末を導く古代人の魂だ。古代人は記憶を失い現世にとどまっていたが、オオカミが彷徨える魂「ロスト・エンバー」であることを見出し、道先案内を買って出る。1匹の獣の記憶を辿るうち、物語はやがて偉大な民族が滅びさった歴史に迫ることとなる。 本作最大の特徴は、オオカミに備わった「魂替え」と呼ばれる能

                      大自然動物ADV『ロスト・エンバー』Nintendo Switch版紹介。滅びゆく文明を見つめる眼差しは、なぜ「オオカミ」でなくてはならなかったのか - AUTOMATON
                    • 【そうめん流し 大野庵】~鹿児島県阿久根市にある大自然に囲まれた癒しのそうめん流し~ - MARU×MARU情報局

                      MARU×MARU情報局です。 本日紹介するのは【そうめん流し 大野庵】 ~鹿児島県阿久根市にある大自然に囲まれた癒しのそうめん流し~です。 2020年6月6日にオープンした、まだまだ新しいそうめん流し場です!!! 鹿児島県で『そうめん流し』と言えば真っ先に思い浮かべるのが、指宿市の【唐船峡(とうせんきょう)そうめん流し】ですが・・・ 唐船峡情報はこちら↓ ↓ www7.ikutanpapa.com その唐船峡(とうせんきょう)そうめん流し】にも引けを取らないと『噂の?』そうめん流し!!それが、【そうめん流し 大野庵】!!! 早速、行って来ました!!! 「阿久根I.C」から車で約10分、対向車とすれ違うのもやっとの細い道路を走り。。。 マイナスイオンたっぷりの綺麗な川の先に・・・ 見えました!!! 【そうめん流し 大野庵】 大自然が眩しいです!!!! ”待ち”を覚悟していましたが、到着が比

                        【そうめん流し 大野庵】~鹿児島県阿久根市にある大自然に囲まれた癒しのそうめん流し~ - MARU×MARU情報局
                      • 「東京唯一の道の駅」は、八王子の大自然を実感できる名所だった - ぐるなび みんなのごはん

                        ある日、久しぶりに「道の駅」に行きたいという気持ちになった。 道の駅。車を持つ者にとってみれば、それは馴染みの場所だろう。しかし、車を持たない者にとっては、それは幼き日の想い出かもしれないし、そこまで昔ではないにせよ、誰かに車に乗せてもらった長距離旅行の途中に寄るものである。 旅のできない日々がずっと続いていたので、道の駅へ行きたいという気持ちは、もしかすると、「遠くへ行きたい」という気持ちの変奏なのかもしれないが、東京で道の駅ってあったりするのかしらと思って検索してみたら、八王子にあったのである。その名は「道の駅 滝山」。 そして、道の駅なので、道ではない駅からは距離があるものの、バスで10分程度であると知り、早速行って、数年分の「道の駅分」を摂取して満足したので共有させていただきたい。 車がなければバスに乗ればいいじゃない 「道の駅 滝山」は京王八王子駅あるいはJR八王子駅からバスに乗

                          「東京唯一の道の駅」は、八王子の大自然を実感できる名所だった - ぐるなび みんなのごはん
                        • 大自然の中で癒やしの時間!ちょっと時間を作り、ヘラブナ釣りに行きます。良い気分転換になりましたよ~!(2024富沢の池5) - とーちゃん子育てと釣り日記

                          最近は昼間もだんだん暖かくなって来ています。朝晩はまだ寒い朝もあるので体調管理にも気を付けて頑張りましょう。 ちょっとだけ時間を作りヘラブナ釣りに行きます。個人的になかなか元気も出ないので、山の池でマイナスイオンを吸収したいと思います。 吸収するのはたくさん飛んでる花粉かも〜!(笑) 鼻水が!(笑) 池の周りは新緑の季節です。花粉症の季節って、やつですね!(笑) 花粉症もヤバい季節になって来ました、気をつけたいです、 池の周りは北海道の原生林です。新緑の原生林がきれいな景色です。 風の音や、虫や鳥の鳴き声! まさに大自然の中にいるのを感じられます。 特に山を駆け抜ける風の音は、こういう山の中だからこそ感じる事ができる事です。 ちょっとあまり元気がない様に感じるので、そんな時は北海道の山のパワーを分けてもらいたいと思います。 それではいつもの水温チェックです。 だいたい13℃くらいです。まだ

                            大自然の中で癒やしの時間!ちょっと時間を作り、ヘラブナ釣りに行きます。良い気分転換になりましたよ~!(2024富沢の池5) - とーちゃん子育てと釣り日記
                          • 「せっかく南極大陸に来たんだから沈まない太陽のタイムラプスを撮るぞ!」と寝る前にGoProをセットしたら、翌朝こうなっていた「大自然の力を感じる」「フリーズ(物理)」

                            騎空士鮫ミンよりも遠い場所🇦🇶 @usa_akasa 「ようし、せっかく南極大陸に来たんだから沈まない太陽のタイムラプスを撮るぞ!寝る前にGoProをセットして・・・と」 翌朝。 pic.x.com/CLi22odCft 2025-06-21 12:00:16

                              「せっかく南極大陸に来たんだから沈まない太陽のタイムラプスを撮るぞ!」と寝る前にGoProをセットしたら、翌朝こうなっていた「大自然の力を感じる」「フリーズ(物理)」
                            • クルマに装着できるテント「CARSULE」でテレワークしたら快適過ぎて困った件【ワーケーション百景 第6回:ポップアップテントとポータブル電源で大自然テレワークを体当たりレポート】

                                クルマに装着できるテント「CARSULE」でテレワークしたら快適過ぎて困った件【ワーケーション百景 第6回:ポップアップテントとポータブル電源で大自然テレワークを体当たりレポート】
                              • 夏休み、日光の大自然とバーベキューを体験 子供からおじーちゃんおばーちゃんまで大満足!~ブリリアントヴィレッジ日光 |

                                2023年2月にオープン! 日光初のドームグランピング施設。 四季折々の季節が楽しめる、約1万坪の広大な大自然をベースに、全18棟のドームテントと地元素材を使ったBBQを堪能下さい! 住所 栃木県日光市瀬尾2010 交通アクセス 日光有料道路今市インターから車で15分、東武日光線下今市駅からタクシーで15分 東京方面: 車以外/東武下今市駅またはJR今市駅よりタクシーで15分 車/東北自動車道に入り宇都宮I.Cから日光宇都宮有料道路へ~日光有料道路今市インター~今市I.C~大谷向橋を渡り信号左折、道なり5分案内看板あり 福島方面: 車以外/電車:東武下今市駅またはJR今市駅よりタクシーで15分 車/東北自動車道 宇都宮I.C経由、日光宇都宮有料道路へ~日光有料道路今市インター~今市I.C~大谷向橋を渡り信号左折、道なり5分案内看板あり 詳細はこちらから ブリリアントヴィレッジ日光

                                  夏休み、日光の大自然とバーベキューを体験 子供からおじーちゃんおばーちゃんまで大満足!~ブリリアントヴィレッジ日光 |
                                • リアル風景お散歩・撮影シム『Lushfoil Photography Sim』、発売後たちまち好評。京都の寺社からネパールの大自然まで自由に散策、こだわり撮影し放題 - AUTOMATON

                                    リアル風景お散歩・撮影シム『Lushfoil Photography Sim』、発売後たちまち好評。京都の寺社からネパールの大自然まで自由に散策、こだわり撮影し放題 - AUTOMATON
                                  • 「リニアのラスボス」は川勝知事ではなかった…JR、沿線各県がいま頭を抱える「リニア開通」を阻む"最大の敵" 静岡以外でも課題山積…大自然「南アルプス」は一筋縄ではいかない

                                    静岡県の川勝平太前知事が退任し、リニア工事は順調に進んでいるのか。ジャーナリストの小林一哉さんは「川勝前知事の妨害工作がなくなり進んだ出来事もあるが、静岡以外でも問題が山積している。リニア工事は一筋縄ではいかないだろう」という――。 リニア沿線各県で新たに出てきた「課題」 リニア開業に立ちはだかっていた川勝平太前知事の退場で、リニア工事は早期開業に向けて大きく前進していくと見られていた。 だが、蓋を開けてみると、そんなにうまい具合には行っていないようだ。

                                      「リニアのラスボス」は川勝知事ではなかった…JR、沿線各県がいま頭を抱える「リニア開通」を阻む"最大の敵" 静岡以外でも課題山積…大自然「南アルプス」は一筋縄ではいかない
                                    • 葛温泉、温宿かじかに宿泊。さすが秘湯の温泉と云われているだけあり、露店風呂の大自然の中の雰囲気も素晴らしいが、源泉かけ流しの豊富な湯量と、お湯の感触に感激です。 - 熟年夫婦の温泉旅日記

                                      4日目の朝、6時半に目が覚めると、部屋の窓から森の上に雪を抱いた北アルプスの山々が、雲の合間に見えているではありませんか、ほんの4~5分の間でまた雲に覆われてしまいましたが、アルプスサイドと名が付いた部屋の意味が良く分かりました。 今日は昼から雨の予報があり、朝食(バイキング)を早めに済ませ、8時半にホテルをチェックアウト。八方池までのトレッキングのため急ぎゴンドラ乗り場に。 ゴンドラに乗り込みましたが、昨日と同じように上空は厚い雲に覆われています。 ゴンドラ終点のうさぎ平は雲の中、 うさぎ平から2本のリフトを乗り継いで、八方池山荘へ、 この天気でも登山客は列をなして、登山道を登って行きます。 八方池山荘の前に総合案内図があり、 八方池第3ケルンまで、石神井ケルン、第2ケルン、並びに八方ケルンを経て、40+15+10=65分(1時間5分)と説明があり、時計を見ると9時25分。 山道を登り、

                                        葛温泉、温宿かじかに宿泊。さすが秘湯の温泉と云われているだけあり、露店風呂の大自然の中の雰囲気も素晴らしいが、源泉かけ流しの豊富な湯量と、お湯の感触に感激です。 - 熟年夫婦の温泉旅日記
                                      • 【自宅の山で森林テントサウナ】大自然の中でととのう魅力的なサウナ体験 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                        いよいよ自分の山でサウナ…? よいこのみんなこんにちは☆ 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む オタク夫婦のウキウキさん&ゴロ子だよ♪ 左がゴロ子、右がウキウキさん DIYオタクなウキウキさんは車を売り 100万円の空き家付き山を買って DIYな週末山暮らしをしているんだ☆ 自分の山でのキャンプや小屋いじりを 椅子オタクのゴロ子と楽しんでいるよ♪ 今回は待ちに待った 自分の山での森林サウナ! は?ゴロ子… サウナDIYはまだ先だけど… 実はサウナテントを購入した…! (ゴロ子のチマチマ貯金で) いつの間に?! DIYを断念…テントサウナを選んだ理由 購入したサウナテント「BRÜCKE(ブリュッケ)」 設置は簡単?サウナテントの組み立て ととのう前にざっくりサウナテントチェック ちゃんと汗かける?サウナテントの性能検証 テントサウナの反省点と今後の注意点 景色を見ながらのサウナは楽しい DI

                                          【自宅の山で森林テントサウナ】大自然の中でととのう魅力的なサウナ体験 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                        • キッチンハート【大自然が豊かな住宅街の一軒家を改装して作られた家庭的なカフェ】~大阪府 南河内郡 河南町~ - takabonblog.com

                                          こんばんは!たかぼんブログドットコムのたかぼんです。 すごくいい雰囲気の「カフェ」を見つけたので、ぜひこちらの記事で紹介させていただきたいと思います。 2021年6月6日(日)に大阪府 南河内郡 河南町 鈴美台にある「キッチンハート(Garden Cafe Kitchen Heart)」に家内と筆者の2人で行ってランチをしてきました。 こちらのお店は地元の方からもとても人気があり、予約だけで満席になるような人気ぶりのお店になっています。 ご利用の際は必ずお電話で、ご予約をしてからお出かけください。店主さんが作る家庭料理がまじでうまいお店なのでぜひご利用ください。 【目 次】 タップできます キッチンハート(Garden Cafe Kitchen Heart)とは? 注文した「日替わりランチ」 キッチンハートの店内 キッチンハートの基本情報 キッチンハート(Garden Cafe Kitch

                                            キッチンハート【大自然が豊かな住宅街の一軒家を改装して作られた家庭的なカフェ】~大阪府 南河内郡 河南町~ - takabonblog.com
                                          • 【屋久島旅行後編】大自然の怖さと死を感じた登山!ご褒美は縄文杉独り占め!! - 強欲男は身をやつす

                                            どうも!ごーよくです。 前回は宮之浦岳登山を開始して石塚小屋に1泊した所まででした。後編では宮之浦岳登頂から縄文杉見て帰る残り1泊2日をご紹介します。 なんで2日分をまとめたかって?悪天候&極度の疲労で写真があまり撮れませんでした!! 元々の宮之浦岳登山プラン 石塚小屋〜新高塚小屋まで 縄文杉〜荒川登山口まで さらば屋久島 ↓前回はこちら↓ www.shirodango.com 元々の宮之浦岳登山プラン 1日目:淀川登山口→花之江河→石塚小屋 2日目:石塚小屋→宮之浦岳→新高塚小屋 3日目:新高塚小屋→屋久杉→白谷雲水峡 石塚小屋〜新高塚小屋まで 石塚小屋出発は早朝4時。宮之浦岳登ってもそこから縦走して新高塚小屋まで行くので早めに出て休む時間を多めに確保しようと思います。出る時にザックにムカデがついてて目が覚めまくった。 小屋から出た一歩目から地面はぐっちょり。登山道は大雨で川のようになっ

                                              【屋久島旅行後編】大自然の怖さと死を感じた登山!ご褒美は縄文杉独り占め!! - 強欲男は身をやつす
                                            • 大自然ドライブ冒険ゲーム『Expeditions: A MudRunner Game』発表。未開の自然をハイテク調査、そして悪路ドライブ - AUTOMATON

                                              Focus Entertainmentは8月23日、『Expeditions: A MudRunner Game』を発表した。PC(Steam)/PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S/Nintendo Switch向けに、2024年発売予定。 『Expeditions: A MudRunner Game』はオフロードドライブゲームだ。舞台となるのは広大な荒野や険しい山岳地帯、道が舗装されていない森林地帯などの厳しい大自然。プレイヤーの目的は自然科学の研究になるという。チームを組み、新たなスキルを身に着けながらさらなる探検に繰り出していくことになる。 本作では車両にドローンや金属探知機といったさまざまなガジェットを装備可能。また車両で傾斜を上るためにアンカーを利用したり、エコーサウンダーで推進を測ったりしながら環境に対応できるという。 本作を手がけるのはSaber

                                                大自然ドライブ冒険ゲーム『Expeditions: A MudRunner Game』発表。未開の自然をハイテク調査、そして悪路ドライブ - AUTOMATON
                                              • 渡部玲奈(古川琴音)たちの未来が大自然ばかりな理由!ドラマ『ペンディングトレイン 第1話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                ドラマ『ペンディングトレイン 第1話』では、渡部玲奈(古川琴音)たちが、未来へタイムリープしたのに、なぜ大自然ばかりなのか?詳しく紹介します。 ドラマ『ペンディングトレイン 第1話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 ドラマ『ペンディングトレイン 第1話』のストーリー 『渡部玲奈(古川琴音)たちの未来が大自然ばかりな理由』 ドラマ『ペンディングトレイン 第1話』の見所とまとめ ドラマ『ペンディングトレイン 第1話』のキャスト ペンディングトレインは、TBS系列の『金曜ドラマ』枠で、2023年4月21日から放送が開始される予定です。 脚本&演出 脚本:金子ありさ 演出:田中健太&岡本伸吾&加藤尚樹 登場人物&俳優 佐藤小春(演:片岡凜)名門校の高校生 萱島直哉(演:山田裕貴)カリスマ美容師 白浜優斗(演:赤楚衛二)正義感が強い消防士 畑野紗枝(演:上白石萌歌)高校の体育教師 加藤祥大(演

                                                  渡部玲奈(古川琴音)たちの未来が大自然ばかりな理由!ドラマ『ペンディングトレイン 第1話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                • 大自然に触れた人の脳が驚くほど活性化する訳

                                                  “ちっぽけな自分”を感じるとき、脳は活性化する 果てしなく広がる空の下で「この広大な宇宙に比べたら自分はなんて小さな存在なのだろう」と思う。あるいは、登山をして頂に立ち、360度に広がる空の下で他の山々の連なりや雲海を見渡し、“ちっぽけな自分”を感じる。 このような、大自然や大宇宙の悠久さや広大さを前に、自分の存在の小ささを感じる体験を、脳科学ではAwe(オウ)体験といいます。 このAwe体験をしているとき、その人の脳はとても活性化していることが多くの研究から明らかになってきています。 カナダ・トロント大学のステラー博士らの研究では、「Awe体験は自分を最小化し、それが謙虚になることにつながる」という仮説を立て、それを延べ977人の被験者の協力のもとに検証しています。 その結果、被験者が「Awe体験によって世界が違って見えた」「Awe体験によって生かされている感じがした」と答えるなど、Aw

                                                    大自然に触れた人の脳が驚くほど活性化する訳
                                                  • 「夜ふかし」をテーマにした古民家一棟貸切ホテル「tokoro hotel Isumi」を千葉県いすみ市にフルオープン 千葉県いすみ市。大自然の中で、1泊1組限定の贅沢な夜ふかしを提供します。 | Neopress

                                                    この度、2024年5月よりプレオープンしてから間も無く大人気になった築150年を超える古民家ホテルtokoro hotel Isumiが、2024年12月15日より、食事付きプランの予約を開始し、フルオープンいたします。 眠れないホテル「tokoro hotel Isumi」について 概要 tokoro hotel Isumiは千葉県いすみ市の大自然の中にある露天風呂・サウナ付き一組限定のお宿です。「洗練された夜ふかし」をテーマとしてお食事やお風呂、夜を過ごすためのコンテンツをご用意しています。 お宿は風土や地域の特徴を活かし、築150年以上の空き家をホテルとして改修。誰にも邪魔されない空間で、お待ちしています。

                                                      「夜ふかし」をテーマにした古民家一棟貸切ホテル「tokoro hotel Isumi」を千葉県いすみ市にフルオープン 千葉県いすみ市。大自然の中で、1泊1組限定の贅沢な夜ふかしを提供します。 | Neopress
                                                    • 【無職九州旅行その3】高千穂峡&阿蘇山!九州の大自然を味わう!! - 強欲男は身をやつす

                                                      どうも!ごーよくです。 前回は曽木発電所遺構を最後に鹿児島県を離れ宮崎県に上陸。鵜戸神宮、サンメッセ日南、綾の照葉大吊橋を見て地鶏の美味さに感動した所まででした。 今回は以前人気すぎて諦めた高千穂峡を訪れ、熊本県阿蘇市をぐるっと回ります。やっぱり九州は地形が面白い!! 高千穂峡〜草千里ヶ浜まで 阿蘇山〜夕飯まで 高千穂峡〜草千里ヶ浜まで やはり平日は高千穂峡もがら空き。真名井の滝も余裕で写真撮れました!周囲の柱状節理も含めとても美しいですね〜。 手漕ぎボート乗ってみたかったですが川の増水の為この日は中止。ボートから真名井の滝を見上げた景色も良いんだけど残念です。 ここの池で見つけたマガモたちがめちゃくちゃかわいかった。身体を寄せ合って寝てたり、急に暴れたチョウザメに驚いたりやっぱり鳥ちゃんは皆かわいい。 帰りにお土産屋さんでキーホルダーとお茶っ葉を購入。近くの天岩戸神社と天安河原にも行く予

                                                        【無職九州旅行その3】高千穂峡&阿蘇山!九州の大自然を味わう!! - 強欲男は身をやつす
                                                      • 【熟年夫婦】枝幸温泉:大自然の中で楽しむ癒しのひととき - 熟年夫婦の温泉旅日記

                                                        枝幸温泉、北海道の自然に囲まれた素晴らしい温泉地の一つです。私はこの温泉地を訪れ、その魅力に触れながら、心身ともにリラックスするひとときを楽しむことができました。 宿泊したのは「四季の宿 望洋荘」。宿は海辺に佇み、窓からは広がる海の美しさが一望できました。室内は洋室で、明るく開放感がありながらも、海の静寂な雰囲気が感じられました。部屋には温泉が引かれており、海を望みながら湯浴みする贅沢さがありました。 枝幸温泉の泉質は、温かい湯が心地よい柔らかさをもたらします。宿の大浴場からは、広がる海と雄大な自然が一体となった光景が広がり、湯船に浸かりながら北海道の美しさを感じました。 周辺には観光スポットも充実しており、特に枝幸町の海の幸は絶品でした。新鮮な海産物を使った料理は、地元の味覚を堪能する素晴らしい機会となりました。地元の人々と触れ合う中で、彼らの温かいおもてなしも感じられました。 望洋荘と

                                                          【熟年夫婦】枝幸温泉:大自然の中で楽しむ癒しのひととき - 熟年夫婦の温泉旅日記
                                                        • *大自然に囲まれた空間で静かなひととき【Drip Time cafe】* - Xin Chao HANOI

                                                          少し前になりますが、「ソンホン川」という川の近くに見晴らしの良さそうなカフェがあるのをGoogle mapで見つけたので、運動がてら行ってみることにしました。 Mapを頼りに歩いていくと、どんどん田舎のような場所に出てきます。 地図だとこの細い道をさらに奥へ。 人も少なくなってきて、こんなところにカフェなんて本当にあるのかな、と思いながら…とりあえず進みます。 隣を見るとあくびをしながら歩くワンちゃん。 私と同じ方向に行くみたい。 ここから先はさらに人が減って、車やバイクも見なくなり周りの音が静かになってきました。 ちょっとこの辺りは…ゴミやう○こが落ちているだいぶ汚い道を越えないといけないので、結構すごい場所のようです。 しばらく進んでいくと、Mapでは到着してる様子。 ですが、cafeらしきもの全く見当たりません。 道を聞く人すらいないし、無人の山道に取り残された気分。 もう少し置くま

                                                            *大自然に囲まれた空間で静かなひととき【Drip Time cafe】* - Xin Chao HANOI
                                                          • 東京都世田谷区の大自然、等々力渓谷と「とどロッキー」|ゆるキャラ

                                                            先日、家族と一緒に東京都世田谷区にある等々力渓谷まで行ってきました。家族お勧めの場所であり、前から等々力渓谷の話は聞いたが、こんなで東京の大都会に大自然なんて大げさでしょう。人が多くて大自然に行った気がしないだろうと期待しないで行ってみたら。。。 東京23区内唯一の渓谷、等々力渓谷 その1 等々力渓谷の写真等 その1 東急大井町線の等々力駅から、徒歩2分ぐらいの所に、等々力渓谷の入り口がありました。 入り口から階段を降りてきたら。。 (その日は天気予報で雨の予報もあったかもしれませんでしたが)人の姿はあまり見られませんでした。これがとても東京都の大都会とは思えない大自然で本当にびっくりしました。等々力渓谷(とどろきけいこく)というより「おどろきけいこく」でした。 等々力渓谷の入り口の近くの商店街には、下の写真のポスターをよく見かけました。このキャラクターが、この街のキャラクターの「とどロッ

                                                              東京都世田谷区の大自然、等々力渓谷と「とどロッキー」|ゆるキャラ
                                                            • 大自然のアート@北海道 - mapu art gallery

                                                              mapuです。 いつも読んで頂きありがとうございます。 今日のアート シゲチャンランド@北海道・謎の美術館 引用:シゲちゃんランドHPより 今日は、 前から行きたくてたまらない美術館とアーティストをご紹介します。 www.youtube.com 造形作家、大西重成さん。 通称シゲチャン、北海道に私設美術館「シゲチャンランド」を開いて21周年。 彼の作品創作と発表の場。 東京で人気イラストレーターだった彼、創作活動に打ち込みたくてたまらず、 50歳で故郷津別町に帰り牧場跡地に14棟からなるアート空間をつくる。 作品の素材は「拾いもの」。 流木や獣の骨、自動車ん部品や空き缶など、 自分が吸う葉巻を掃除したティッシュまで、捨てることなくアートにする。 shigechanland.com シゲチャンの作品はマクロな視点のあれば・・・ この投稿をInstagramで見る 大西 重成(@shigena

                                                                大自然のアート@北海道 - mapu art gallery
                                                              • 大自然の迫力!八幡平の神秘的なフォントに魅了される🌲 #八幡平 - Kajirinhappyのブログ

                                                                ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 期日前投票を済ませて、 今宵は結果を注視してみたい 山を登ると最近見ること多し、熊出没注意看板 これがどれ一つとっても同じものがないのが興味深い 私が見た熊出没注意看板をまとめてみる 岩手県 八幡平 福島県 猪苗代町 福島県 磐梯山 長野県 塩尻市 神奈川県 大山 福井県 大野市 新潟県 南魚沼市 福島県 尾瀬沼 岩手県 八幡平 迫力ありすぎその① フォントにも注意喚起の意気込みを感じる名作と見た kajirinhappy.com 福島県 猪苗代町 迫力ありすぎその② 黄色と黒は効果バツグンなのか 会津守護神 土津神社で見かけた看板だった☟ kajirinhappy.com 福島県 磐梯山 きもかわならぬ、かわこわイラスト 会津磐梯山は宝の山よ☟ kajirinhappy.com 長野県 塩尻市 シンプルシリーズ 中山道鳥居峠ハイキングで出会

                                                                  大自然の迫力!八幡平の神秘的なフォントに魅了される🌲 #八幡平 - Kajirinhappyのブログ
                                                                • ベトナムのハロン湾で大自然を24時間堪能したい!船上にお泊りで - なるおばさんの旅日記

                                                                  行きたいトコロ!!第25弾は幻想的で色々な表情を見せてくれるベトナムのハロン湾のクルーズ旅です(#^^#) 1994年に世界自然遺産に登録されています。 場所はハノイからバスで4時間位かかるので、普通に個人で旅をしている人はほとんどいません。 ハロン湾の景観は中国の桂林などとも似ており、水平線から大小1,600を超える奇岩が突き出していて、まるで水墨画のようです。 ↑ 自然の石灰岩の隆起によって出来ています。 元々は生物の死骸が海底に積もって約1キロメートルほどはある石灰の層から出来ています。 自然の造形ほど美しいものはないな…と思いますよね! ハノイからのツアーで参加する人がほとんどで、ツアーの種類には2種類あります。 当日の朝ハノイを出発して、昼のクルージングを楽しみ、夜にはハノイに戻っている日帰りツアー 朝にハノイを出発して、クルージングで一晩を船で過ごし翌朝ハノイに戻る一泊2日ツア

                                                                    ベトナムのハロン湾で大自然を24時間堪能したい!船上にお泊りで - なるおばさんの旅日記
                                                                  • [10月8日は国立公園制定記念日]驚きの大自然!国立公園は日本の宝庫だった!

                                                                    毎年10月8日は「国立公園制定記念日」です。1934年、日本初の国立公園として瀬戸内海、霧島、雲仙の3つの公園が指定され、これが日本の自然保護の歴史の始まりです。この日を機に、自然の美しさを守り、次世代へ伝える重要性が強調されています。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制作責任者 おとぼけ(田畑 雄貴) PC関連プロダクトデザイン企業のE

                                                                      [10月8日は国立公園制定記念日]驚きの大自然!国立公園は日本の宝庫だった!
                                                                    • 沖縄に大テーマパーク「ジャングリア」 やんばるの大自然の上空を飛ぶ

                                                                        沖縄に大テーマパーク「ジャングリア」 やんばるの大自然の上空を飛ぶ
                                                                      • 山形県の「飛島」は酒田市から船で約1時間半!大自然を満喫しよう - なるおばさんの旅日記

                                                                        山形県の「飛島」(とびしま)という大自然が残る島をご存知でしょうか? 私は数年前に観光したことのない県ということで、東北方面で考えるとこの山形県だけだったことを知りました。 車などで通過したことはあるのに、一度も宿泊したり観光したりして、訪れていなかったのです。 「そりゃもう行かないとダメでしょう!」って思っていた矢先にこの「飛島」の存在を知ったのです。 勿論山形市とか酒田市での観光もしてみたいのですが、この「飛島」には一泊してゆっくり探索してみたいなって思いました。 島へは酒田港から「定期船とびしま」が運航しています。 料金は、往復で大人が4,280円、子供が小学生までで2,140円です。 所要時間は約1時間15分で、一日1~3便が運行しております。 帰りの便の最終は3時ぐらいですので、日帰りで訪れることも勿論可能ですが、どうしても1泊して島めぐりをしてみたいと思える魅力的な島です(^^

                                                                          山形県の「飛島」は酒田市から船で約1時間半!大自然を満喫しよう - なるおばさんの旅日記
                                                                        • 驚きの環境!大自然の中に広がる小学校の日常 #旅行記 - 旅するCrosscub

                                                                          2023年11月22日 (5日目 いつもコメント、ブックマーク、ありがとうございます。 フックマークコメント頂いたブロ友の方あてにお返事を書かせて頂きます。 えりんぎさん(しぼりだし日記) コメント、ありがとうございます! 読者登録させて頂きました。 えりんぎさんのブログ、面白いですね! いえ、えりんぎさんが面白いんですよね!笑 現地ツアーならではのことはあるかもしれません! 暖淡堂さん(安心感の研究 by 暖淡堂) そうなんです、現地の人は結構な厚着でした。 何となくですが、寒がりか、あるいはファッション的な要素があるような気がします。 egaosouzokuさん(私、今『相続』で困ってませんので!) アジア圏は、とにかく女性が良く働いてますよね。 ホント、男子は何してるのかと言えばカフェでコーヒー飲んでるか、飲んだくれてるか。笑 M:YADAさん(ハピチわブログ) こちらこそ、いつもブ

                                                                            驚きの環境!大自然の中に広がる小学校の日常 #旅行記 - 旅するCrosscub
                                                                          • 恐竜サバイバルホラー『The Lost Wild』正式発表。大自然で“生きている”かのようなAIから逃げ回る - AUTOMATON

                                                                            ゲームパブリッシャーのAnnapurna Interactiveは7月29日、Great Ape Gamesが開発を手がける恐竜サバイバルホラーゲーム『The Lost Wild』を正式発表。あわせてトレイラーを公開した。 対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gameストア/GOG.com)だ。次世代コンソールへの対応も、今後予定されているとのこと。 『The Lost Wild』はシングルプレイヤーの一人称視点サバイバルホラーゲームだ。本作においてプレイヤーは主人公であるSaskiaを操作することとなる。Saskiaは意欲的な調査報道記者で、大自然の中に放棄された日本の研究施設の調査に乗り出す。そこで主人公が目の当たりにするのは自然界においてもっとも手ごわいとされる生命体、“恐竜”たちだ。プレイヤーは恐竜たちから逃げまわりながら、無線通信から聞こえてくる謎の声を頼りに、施設

                                                                              恐竜サバイバルホラー『The Lost Wild』正式発表。大自然で“生きている”かのようなAIから逃げ回る - AUTOMATON
                                                                            • 大自然を存分に楽しむならこれ!!キャンプにおすすめなローチェア5選 - 会社員Aのお話

                                                                              ローチェアは、ロースタイルキャンプに欠かせないチェアです。ロースタイルキャンプの魅力は低い目線から見上げる自然の大きさを感じることが出来ます。 今回はローチェアのおすすめの5選をご紹介します。 ▼この記事の目次 ローチェアとは おすすめローチェア5選 スノーピーク ローチェア30 カワセ BUNDOK ロースタイルチェア BE カーミットチェア ハングアウト ポールローチェア Coleman コンパクト フォールディングチェア 合わせて読んで欲しい記事 まとめ ローチェアとは ローチェアとは、座面の高さが地上から20~30cm程度のアウトドアチェアを指します。ローチェアの魅力は、ゆっくり焚き火を楽しむには最高の高さであることです。 また、低い視線から見る大自然は格別な雰囲気を味わうことが出来ます。 おすすめローチェア5選 スノーピーク ローチェア30 スノーピーク ローチェア30 post

                                                                                大自然を存分に楽しむならこれ!!キャンプにおすすめなローチェア5選 - 会社員Aのお話
                                                                              • 大自然に迷い込んでも3日間生き延びるための方法

                                                                                登山やキャンプ場など、大自然の中を散策していると、ふと道を外れてしまったり悪天候で道を見失ったりして、迷ってしまうことがあります。そんな時に救助が来るまでの3日間をどう過ごすべきなのかについて、アウトドア関連のニュースメディアである「Field & Stream」が説明しています。 How to Survive for Three Days in the Wilderness | Field & Stream https://www.fieldandstream.com/story/survival/how-to-survive-for-three-days-in-the-wilderness/ Field & Streamによれば、「森や山の中で迷子になってしまった場合、通常は失踪届が出されてから3日間以内に発見される」そうです。そのため、軍隊のサバイバルスクールでは、「長期にわたってサ

                                                                                  大自然に迷い込んでも3日間生き延びるための方法
                                                                                • ボートに乗ってドキドキを楽しめる宮崎県高千穂峡の大自然が凄い! - なるおばさんの旅日記

                                                                                  宮崎県と言ったら何を思い出すでしょうか?(私はマンゴー(笑)) 私にとっては九州ってとっても遠い感じの「まだ見ぬ世界」がいっぱいある地方なんです! そんな中でも宮崎県の絶景スポットのひとつ「高千穂峡」に興味津々です(#^^#) ↑ 紅葉の季節もなかなか良さそうですが、春や夏も捨てがたい… 「高千穂峡」は1934年11月10日に国の「名勝・天然記念物」に指定されました。 神話に出てきそうな景観は、私たちの気持ちを太古の「大和」へ誘ってくれるかのようです。 そんな大自然の中で遊歩道をゆっくり歩いて進むのもよいですが、もう1つボートに乗って川から眺めるという選択肢もあります。 なんと自分でボートを漕いで川を進むなんて、かなりスリリングな感じがしませんか? もはや、「ジャングルクルーズ」の自然体験版のようでもあります…(*´▽`*) 是非ともやってみたいけど、ボートをしっかり漕げる男性が一緒じゃな

                                                                                    ボートに乗ってドキドキを楽しめる宮崎県高千穂峡の大自然が凄い! - なるおばさんの旅日記