並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 38 件 / 38件

新着順 人気順

慈恵病院の検索結果1 - 38 件 / 38件

  • 独自 熊本市の慈恵病院で国内初の内密出産か【熊本】(KKT熊本県民テレビ) - Yahoo!ニュース

    赤ちゃんポストを運用している熊本市の慈恵病院で相談員のみに身元を明かし病院で匿名で出産できる「内密出産」が行われた可能性があることがわかった。 国内初のケースとみられる。 慈恵病院は3年前、危険な孤立出産を減らすため相談員1人だけに身元を明かし匿名で出産ができる内密出産を導入した。 関係者によると今回、内密出産の可能性があるのは、西日本に住む10代の女性で名前や住所など個人情報を明かさないまま12月、仮名で出産したという。 その後、病院は赤ちゃんのために産みの親の情報を残してほしいと説得を続け、女性は病院の相談員1人だけに名前などの個人情報を明かした。 身元が確認できる書類は病院が保管し、子どもが一定の年齢になれば閲覧することができる。 一方、病院は母親と連絡を取り続け、赤ちゃんをどうするのか今後の選択肢を一緒に考えていくとしている。 ドイツで法制化されている内密出産は日本では前例がなく国

      独自 熊本市の慈恵病院で国内初の内密出産か【熊本】(KKT熊本県民テレビ) - Yahoo!ニュース
    • 赤ちゃんポストを創設、慈恵病院の蓮田太二理事長が死去:朝日新聞デジタル

      親が育てられない赤ちゃんを匿名で預かる「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)の創設者で、熊本市西区の慈恵病院理事長兼院長の蓮田太二(はすだ・たいじ)さんが25日、心筋梗塞(こうそく)のため死去し…

        赤ちゃんポストを創設、慈恵病院の蓮田太二理事長が死去:朝日新聞デジタル
      • 国内初の内密出産へ 10代母親の名前記さず出生届、慈恵病院が方針:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

          国内初の内密出産へ 10代母親の名前記さず出生届、慈恵病院が方針:朝日新聞デジタル
        • 匿名で出産希望の女性保護、「内密出産」の可能性も 熊本・慈恵病院:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

            匿名で出産希望の女性保護、「内密出産」の可能性も 熊本・慈恵病院:朝日新聞デジタル
          • 乳児遺棄容疑で母逮捕 相談受けた慈恵病院、警察に苦言「女性保護すべきだ」 - 毎日新聞

            • 「危険防ぐため内密出産は続ける」慈恵病院長の会見一問一答 | 西日本新聞me

              独自の内密出産制度を導入する熊本市西区の慈恵病院で、未成年の女性が匿名のまま出産した。家族ら周囲に頼ることができず「1人で産んで捨てるしかない」と追い込まれかけた女性。4日に記者会見した蓮田健院長は「危険な孤立出産を防ぐためにも、内密出産は続ける」と改めて強調した。会見の一問一答は以下の通り。 (西村百合恵、鶴善行) -女性が訪れた経緯は 「昨年11月中旬にメールで相談があった。その後もメールや電話でやりとりし、12月に熊本に来る日が決まった。その日の午前中に出血が始まったと連絡があり、私と新生児相談室長が新幹線で(JR)博多駅まで迎えに行き、午後に病院に到着。翌日、無事に出産した」 -出産後の母子の様子は 「女性は出産直後に赤ちゃんを抱っこした。しかし出生後の血液検査で異常値が出たため、保育器で抗生物質と点滴を始めることになった。なかなか抱っこもできない中で、女性は毎日面会に来ていた。退

                「危険防ぐため内密出産は続ける」慈恵病院長の会見一問一答 | 西日本新聞me
              • 10代少女が慈恵病院で日本初の「内密出産」 母親は去り、子供が一定の年齢になった時に明かされる : 痛いニュース(ノ∀`)

                10代少女が慈恵病院で日本初の「内密出産」 母親は去り、子供が一定の年齢になった時に明かされる 1 名前:マーゲイ(茸) [BR]:2022/01/04(火) 14:29:20.68 ID:7BqRC1nL0 赤ちゃんポストを運用している熊本市の慈恵病院で相談員のみに身元を明かし病院で匿名で出産できる「内密出産」が行われた可能性があることがわかった。 国内初のケースとみられる。 慈恵病院は3年前、危険な孤立出産を減らすため相談員1人だけに身元を明かし匿名で出産ができる内密出産を導入した。 関係者によると今回、内密出産の可能性があるのは、西日本に住む10代の女性で名前や住所など個人情報を明かさないまま12月、仮名で出産したという。 その後、病院は赤ちゃんのために産みの親の情報を残してほしいと説得を続け、女性は病院の相談員1人だけに名前などの個人情報を明かした。 身元が確認できる書類は病院が保

                  10代少女が慈恵病院で日本初の「内密出産」 母親は去り、子供が一定の年齢になった時に明かされる : 痛いニュース(ノ∀`)
                • 身元明かさず「匿名出産の可能性」 熊本・慈恵病院が妊婦保護 市に対応要望(熊本日日新聞) - Yahoo!ニュース

                  病院にのみ身元を明かして出産する独自の「内密出産制度」を導入している慈恵病院(熊本市西区)は28日、「誰にも知られずに出産したい」と訴える臨月の女性を保護していると明らかにした。女性は身元を明かすことを拒否しており、「匿名出産になる可能性がある」という。 国内では内密・匿名出産ともに法制化されていないが、同病院は「母子の安全を優先し、匿名での出産を受け入れざるを得ないかもしれない」と判断。早急に体制を整える必要があるとして同日、熊本市に対応を求める要望書を提出した。内密・匿名出産となれば、同病院では初の事例。 病院スタッフが身元を明かすよう説得を続けているが、女性は一部しか語らないという。「2週間も身元を明かさないケースはこれまでになく、出生届の親の欄が空欄になる可能性がある。市には急いで対応してほしい」と蓮田健院長。市は「対応を検討して回答する」としている。 同病院は2019年、母親の情

                    身元明かさず「匿名出産の可能性」 熊本・慈恵病院が妊婦保護 市に対応要望(熊本日日新聞) - Yahoo!ニュース
                  • 乳児遺棄容疑で母逮捕 相談受けた慈恵病院、警察に苦言「女性保護すべきだ」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                    死体遺棄容疑で逮捕された女性とのやり取りを説明する慈恵病院の蓮田健院長=熊本市西区で2020年12月10日午後2時27分、清水晃平撮影 親が育てられない乳幼児を匿名で受け入れる「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」を運営する熊本市の慈恵病院は10日、記者会見し、死産したとみられる赤ちゃんを東京都品川区のマンションに遺棄したとして7日に警視庁大井署に死体遺棄容疑で逮捕された20代女性から6、7日に相談を受けていたと明らかにした。蓮田健院長は「女性は保護されるべきで、逮捕は非常に遺憾だ」と指摘。妊娠で不安がある場合は同病院の無料電話(0120・783・449)に相談するよう呼び掛けた。 【写真】慈恵病院の「赤ちゃんポスト」 蓮田院長によると、6日午後11時27分、女性から「朝7時ごろに自宅で死産をしてしまった。生活が苦しく、体調が悪くなり、先月ごろ仕事を辞めた。両親とも死別しており、頼れる

                      乳児遺棄容疑で母逮捕 相談受けた慈恵病院、警察に苦言「女性保護すべきだ」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                    • 熊本・慈恵病院、「内密出産」を回避 女性が家族に知らせる | 毎日新聞

                      保護した女性が内密出産を回避した経緯を説明する慈恵病院の蓮田健院長=熊本市西区で2021年11月10日午前11時59分、栗栖由喜撮影 誰にも知られずに出産したいと希望する女性を保護していた熊本市の慈恵病院は10日、女性が出産後、病院以外にも身元を明かすことに同意し、国内初事例となる可能性のあった「内密出産」を回避したと発表した。女性は11月に出産し、家族にも出産の事実を知らせて生まれた子を育てることにしたという。 慈恵病院は、親が育てられない乳幼児を匿名で預かる「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)を2007年から運営。母子の生命が危険にさらされる孤立出産を防ぐ目的で、19年に独自の内密出産制度を導入し…

                        熊本・慈恵病院、「内密出産」を回避 女性が家族に知らせる | 毎日新聞
                      • 「危険防ぐため内密出産は続ける」慈恵病院長の会見一問一答 | 西日本新聞me

                        独自の内密出産制度を導入する熊本市西区の慈恵病院で、未成年の女性が匿名のまま出産した。家族ら周囲に頼ることができず「1人で産んで捨てるしかない」と追い込まれかけた女性。4日に記者会見した蓮田健院長は「危険な孤立出産を防ぐためにも、内密出産は続ける」と改めて強調した。会見の一問一答は以下の通り。 (西村百合恵、鶴善行) -女性が訪れた経緯は 「昨年11月中旬にメールで相談があった。その後もメールや電話でやりとりし、12月に熊本に来る日が決まった。その日の午前中に出血が始まったと連絡があり、私と新生児相談室長が新幹線で(JR)博多駅まで迎えに行き、午後に病院に到着。翌日、無事に出産した」 -出産後の母子の様子は 「女性は出産直後に赤ちゃんを抱っこした。しかし出生後の血液検査で異常値が出たため、保育器で抗生物質と点滴を始めることになった。なかなか抱っこもできない中で、女性は毎日面会に来ていた。退

                          「危険防ぐため内密出産は続ける」慈恵病院長の会見一問一答 | 西日本新聞me
                        • 慈恵病院が明らかにした内密出産から命の尊さを考える - はじまりここから

                          昨日のニュースで初めて聞いた「内密出産」という言葉が気になったので、備忘録代わりに書きとめておきたいと思います。 内密出産とは ニュースの内容は、熊本市の慈恵病院が、西日本に住む10代女性の希望で、昨年12月に身元を明かさないまま出産を行ったというものです。 「内密出産」について調べてみると、ネット上でも情報がまだ少なく、昨日のニュースを元に掲載したと思われる情報が大半を占めているようです。その中では、西日本新聞のワードBOXの説明がわかりやすく感じました。 ドイツで2014年に施行された妊産婦支援の制度。性暴力の被害者、経済的事情や宗教的理由などで妊娠を周囲に知られたくない女性が相談機関に実名を明かした上で、医療機関では匿名で出産する。子は16歳になると出自を知る権利を得る。ドイツでは以前から「赤ちゃんポスト」を設置する施設や、匿名での出産を受け入れる病院があったが、子どもの「出自を知る

                            慈恵病院が明らかにした内密出産から命の尊さを考える - はじまりここから
                          • 熊本・慈恵病院「内密」望み出産 国内初か、翻意の可能性も | 共同通信

                            Published 2022/01/04 18:38 (JST) Updated 2022/01/04 18:39 (JST) 病院以外に身元を明かさず出産できる事実上の「内密出産制度」を導入した熊本市の慈恵病院は4日、制度利用を望む10代の女性が昨年12月に出産したと発表した。女性は病院職員1人だけに身元を明かし、既に退院。病院は現時点で内密出産に該当するとの認識を示した。国内初事例に当たるとみられるが、病院は女性が今後翻意する可能性もあるとしている。 同病院は専門家の立ち会いのない「孤立出産」が増えているとして、2019年末に内密出産の受け入れを表明。だが戸籍登録や子どもの養育を巡る課題が多く、国内では法制化されていない。

                              熊本・慈恵病院「内密」望み出産 国内初か、翻意の可能性も | 共同通信
                            • 三重県知事の虐待「なかった」発言 慈恵病院院長が警鐘「慎重に」 | 毎日新聞

                              三重県の一見勝之知事が11日の定例記者会見で、県に虐待の通報や相談があり、在宅で定期的な状況確認を続けている子ども約1100人の緊急確認について、「(いずれも虐待などの疑いは)なかった」と述べた。 この発言について、「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)を運営する熊本市の慈恵病院の蓮田健院長が、「虐待を受けているのに発見できなかった子どももいるかもしれない。知事の立場で『なかった』と言い切ることには慎重になってほしい」と警鐘を鳴らした。 4歳の三女ほのかちゃんを暴行して死亡させたとして傷害致死容疑で母親の中林りゑ子容疑者(42)が逮捕された事件を受け、県が緊急確認した。

                                三重県知事の虐待「なかった」発言 慈恵病院院長が警鐘「慎重に」 | 毎日新聞
                              • 国内初の「内密出産」へ 熊本の慈恵病院 出生届、匿名に | 毎日新聞

                                記者会見する慈恵病院の蓮田健院長(右)と新生児相談室の蓮田真琴室長=熊本市西区で2022年2月4日午前7時59分、栗栖由喜撮影 望まない妊娠をした女性が事実上、匿名で出産できる「内密出産」に独自に取り組む熊本市の慈恵病院は4日、内密出産を希望する西日本の10代女性が2021年12月に産んだ子供について、母親である女性の名前を記載せずに市に出生届を提出する方針を決めた。同日、蓮田健院長らが記者会見で明らかにした。出生届が受理されれば、国内初の内密出産の事例となる。 慈恵病院は19年12月、孤立出産を防ぐ目的で、病院の新生児相談室長にのみ身元を明かすのを条件に匿名での出産を受け入れる内密出産を始めると発表した。

                                  国内初の「内密出産」へ 熊本の慈恵病院 出生届、匿名に | 毎日新聞
                                • 身元明かさず「匿名出産の可能性」 熊本・慈恵病院が妊婦保護 市に対応要望|熊本日日新聞社

                                  -1 ? item.samune.replace('../../assets/img/og-image.png', '../../assets_separate/img_separate/noimage/noimage_400x266.png') : item.samune.replace('sns_share','crop_default').split('?')[0], 'background-position':'center', 'background-size':'cover', 'padding-top':'65%'}">

                                    身元明かさず「匿名出産の可能性」 熊本・慈恵病院が妊婦保護 市に対応要望|熊本日日新聞社
                                  • 内密出産、慈恵病院院長が会見 「行政と調整進めたい」 | 共同通信

                                    Published 2021/10/29 11:38 (JST) Updated 2021/10/29 14:16 (JST) 匿名でも出産できる事実上の「内密出産制度」を導入した慈恵病院(熊本市)の蓮田健院長は29日、市内で記者会見し、匿名での出産を希望する女性を保護していることに関し「母子のケアを優先しながら、行政との調整を進めていきたい」と話した。 病院によると、女性は出産間近で「誰にも知られず出産したい」と訴えている。病院側は匿名での出産を考え直すよう説得しているが、同意を得られていない。 蓮田院長は、匿名での出産の場合、子どもの戸籍作成や養育方法などが課題になると指摘。別の女性2人からも同様の相談が寄せられているとして「早く受け皿を作らなければいけない」と訴えた。

                                      内密出産、慈恵病院院長が会見 「行政と調整進めたい」 | 共同通信
                                    • 出生届めぐり質問状提出 母親「空欄」、法的見解問う―慈恵病院の内密出産・熊本市:時事ドットコム

                                      出生届めぐり質問状提出 母親「空欄」、法的見解問う―慈恵病院の内密出産・熊本市 2022年01月13日12時18分 取材に応じる慈恵病院の蓮田健院長=13日午前、熊本市の熊本第2合同庁舎 熊本市の慈恵病院で昨年12月、10代女性が病院にのみ身元を明かして出産する独自の「内密出産」を希望して出産したことに関し、同病院は13日、母親の欄を空白にしたまま出生届を出すことが法に抵触するかどうか確認を求める質問状を熊本地方法務局に提出した。 「内密」希望の女性出産 国内初か、翻意の可能性も―熊本 同病院によると、女性は今後翻意して身元を打ち明ける可能性もあるが、病院側が代理で出生届を提出することになるケースを想定。母親の名前を書かずに提出した場合、刑法の公正証書原本不実記載罪に問われるかどうかなどを照会した。 熊本市はこれまで、病院が母親の身元情報を知りながら、空欄や仮名で出生届を提出するのは同罪に

                                        出生届めぐり質問状提出 母親「空欄」、法的見解問う―慈恵病院の内密出産・熊本市:時事ドットコム
                                      • 「内密出産、法に触れる恐れ」 熊本市が慈恵病院に実施自粛要請 国は判断示さず | 毎日新聞

                                        記者会見で、内密出産に関する国と熊本市の考え方を説明する市の担当者=熊本市中央区で2020年8月24日午後5時、城島勇人撮影 妊婦が孤立した状況で出産が迫っている場合などに限り匿名で出産できる「内密出産」について、熊本市は24日、導入を表明している同市の慈恵(じけい)病院に「法令に抵触する可能性を否定することは困難」として実施を控えるよう要請した。病院によると、これまでに実施したケースはない。 同病院は親が育てられない乳幼児を匿名で受け入れる施設「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)を運営。2019年12月には、望まない妊娠をした女性が匿名で出産できるよう、病院の新生児相談室長に身元を明かすのを条件に匿名での出産を認める内密出産を導入した。 同病院と協議を続けてきた市は、内密出産が子どもの戸籍や出自を知る権利について定めた法令などに抵触する恐れがあるとして、法務、厚生労働両省に見解を確

                                          「内密出産、法に触れる恐れ」 熊本市が慈恵病院に実施自粛要請 国は判断示さず | 毎日新聞
                                        • 初の「内密出産」へ慈恵病院が表明 出産女性「自分が育てるよりも」:朝日新聞デジタル

                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                            初の「内密出産」へ慈恵病院が表明 出産女性「自分が育てるよりも」:朝日新聞デジタル
                                          • 「内密出産」独自に導入の熊本 慈恵病院 法務局に質問状 | NHKニュース

                                            病院以外に身元を明かさない「内密出産」を独自に導入している熊本市の慈恵病院は先月、内密出産を希望する女性が出産したことを受けて、女性に代わって出生届を提出することが法律に抵触するか確認するため、13日、法務局に質問状を提出しました。 熊本市の慈恵病院は、自宅などでの孤立出産を防ぐため、病院以外に身元を明かさずに出産する「内密出産」を独自に導入しています。 病院によりますと、先月、内密出産を希望する西日本在住の10代の女性が病院で赤ちゃんを出産し、このままだと内密出産になる可能性があるということです。 熊本市によりますと、戸籍法では、出生届は親などに届け出義務があり、市は病院が母親の身元を知りながら、それを伏せて出生届を提出すれば刑法の公正証書原本不実記載の罪に問われるおそれがあるなどとして、病院側に内密出産の実施を控えるよう要請しています。 このため蓮田健院長は13日、女性に代わって親の氏

                                              「内密出産」独自に導入の熊本 慈恵病院 法務局に質問状 | NHKニュース
                                            • 赤ちゃんポスト15年で159人 「出自より命」慈恵病院が会見 | 毎日新聞

                                              「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)の開設から15年を前に、記者会見する慈恵病院の蓮田健院長(右)と新生児相談室の蓮田真琴室長=熊本市西区で2022年5月9日午前7時58分、栗栖由喜撮影 親が育てられない乳幼児を匿名で預かる「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)の開設から10日で15年となるのを前に、慈恵病院(熊本市)の蓮田健院長らが9日、記者会見を開いた。ゆりかごを巡っては子どもの出自を知る権利が損なわれるとの批判もあるが、蓮田院長は「出自より命だ。日本では年間20件前後の赤ちゃんの遺棄や殺人事件が起きており、こうした事態を1件でも防ぎたい」と訴えた。 こうのとりのゆりかごには、2021年3月末までに計159人の子どもが預けられた。

                                                赤ちゃんポスト15年で159人 「出自より命」慈恵病院が会見 | 毎日新聞
                                              • 「内密出産」について岸田首相が見解、慈恵病院長が玉木代表らと面会:朝日新聞

                                                熊本市の慈恵病院が独自に受け入れを表明している「内密出産」について、岸田文雄首相は20日、「一般論として子どもの出自を知る権利をどう考えるか、未成年が内密出産を希望する場合の支援のあり方などの課題が…

                                                  「内密出産」について岸田首相が見解、慈恵病院長が玉木代表らと面会:朝日新聞
                                                • 国内初の内密出産か 熊本の慈恵病院、「匿名」での出産明らかに | 毎日新聞

                                                  親が育てられない乳幼児を匿名で受け入れる「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)を運営する熊本市の慈恵病院は4日、昨年12月に10代の女性が病院だけに身元を明かして匿名で出産する「内密出産」があったことを明らかにした。 慈恵病院によると、女性は西日本在住で、病院の相談室長1人だけに名前や住所など…

                                                    国内初の内密出産か 熊本の慈恵病院、「匿名」での出産明らかに | 毎日新聞
                                                  • 「内密出産」希望の女性が出産 熊本 慈恵病院 国内初の可能性 | NHKニュース

                                                    熊本市の慈恵病院は、病院以外に身元を明かさない「内密出産」を希望する女性が先月病院で出産していたことを明らかにしました。病院は「女性が今後身元を明らかにする可能性もある」として、相談を続けていきたいとしています。 慈恵病院は自宅などでの孤立出産を防ぐため、病院以外に身元を明かさない「内密出産」を3年前に独自に導入しています。 4日に会見を開いた病院によりますと、去年11月、西日本に住む10代女性から名前や住所などを明かさずに出産したいという相談があり、その後女性は病院に保護され、先月出産したということです。 女性はいまも身元を明らかにしていませんが、子どもが親の情報を知りたいと希望した時などのために、看護師ひとりに名前や住所などの個人情報を伝えたほか、健康保険証などのコピーを渡したということです。 女性はすでに退院し、赤ちゃんは病院で一時的に保護されていて、病院はこのままだと内密出産になる

                                                      「内密出産」希望の女性が出産 熊本 慈恵病院 国内初の可能性 | NHKニュース
                                                    • 病院だけに身元明かす「内密出産」、国内初の事例か…熊本の慈恵病院

                                                      【読売新聞】 望まない妊娠などの事情を抱える女性が病院だけに身元を明かして出産できる独自の仕組み「内密出産」を導入している熊本市の慈恵病院は4日、昨年12月に内密出産が行われたことを明らかにした。 女性は仮名で出産後に、病院の相談室

                                                        病院だけに身元明かす「内密出産」、国内初の事例か…熊本の慈恵病院
                                                      • 独自 熊本市の慈恵病院で国内初の内密出産か【熊本】

                                                        赤ちゃんポストを運用している熊本市の慈恵病院で相談員のみに身元を明かし病院で匿名で出産できる「内密出産」が行われた可能性があることがわかった。 国内初のケースとみられる。 慈恵病院は3年前、危険な孤立出産を減らすため相談員1人だけに身元を明かし匿名で出産ができる内密出産を導入した。 関係者によると今回、内密出産の可能性があるのは、西日本に住む10代の女性で名前や住所など個人情報を明かさないまま12月、仮名で出産したという。 その後、病院は赤ちゃんのために産みの親の情報を残してほしいと説得を続け、女性は病院の相談員1人だけに名前などの個人情報を明かした。 身元が確認できる書類は病院が保管し、子どもが一定の年齢になれば閲覧することができる。 一方、病院は母親と連絡を取り続け、赤ちゃんをどうするのか今後の選択肢を一緒に考えていくとしている。 ドイツで法制化されている内密出産は日本では前例がなく国

                                                          独自 熊本市の慈恵病院で国内初の内密出産か【熊本】
                                                        • 「内密出産」望む女性が出産 国内初の可能性 熊本・慈恵病院:朝日新聞デジタル

                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                            「内密出産」望む女性が出産 国内初の可能性 熊本・慈恵病院:朝日新聞デジタル
                                                          • 寄付について - 慈恵病院 | 無痛分娩や子宮脱などお気軽にご相談ください│熊本市の産婦人科

                                                            養親候補のご夫婦から養子縁組あっせん団体へのご寄付につきましては、厚生労働省から次のような指針が出されています。 養子縁組成立前に養親候補のご夫婦様や実親様から寄付や会費を受け取ってはならない。 養子縁組成立後6ヶ月経過すれば寄付や会費の受け取りが許されるものの、あくまでも任意のものに限る。養子縁組成立後の相談援助を提供するための条件として寄付や会費を受け取ってはならない。 【平成29年11月27日厚生労働省告示第341号】 このような指針に基づき、当院のみならず他のあっせん団体も養親候補様からご寄付をいただいていません。しかしながら、当院の活動の中でご寄付に頼らなければならない部分があります。例えば、次のような場面です。 ホームレス状態の女性、家庭内暴力や虐待から着の身着のままで逃れてきた女性の当面の衣服、食事、住居。生活保護、シェルター、母子寮等のシステムが軌道に乗るまでの支援につきま

                                                            • 初の内密出産、直後に回避 熊本・慈恵病院が公表 | 共同通信

                                                              Published 2021/11/10 19:26 (JST) Updated 2021/11/10 19:41 (JST) 病院以外に身元を明かさず出産できる事実上の「内密出産制度」を導入した熊本市の慈恵病院は10日、制度利用を望む未成年の女性が、女児を出産したと明らかにした。初の事例となる可能性があったが、産後に家族へ打ち明けることに同意したため該当せず、回避された。病院は2019年末に制度導入を公表。他にも希望者がいるとして、国や市に対し、生まれた子の出自を知る権利や戸籍登録を巡る課題の早急な解決を求めている。 母子ともに健康で、女性は産後、一転して家族に知らせることに同意。居住する東日本の自治体に出生届を出し、環境を整え子どもを引き取る意向を示しているという。

                                                                初の内密出産、直後に回避 熊本・慈恵病院が公表 | 共同通信
                                                              • 内密出産の熊本・慈恵病院、4例目以降も複数実施:朝日新聞デジタル

                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                  内密出産の熊本・慈恵病院、4例目以降も複数実施:朝日新聞デジタル
                                                                • 国内初の内密出産へ 10代母親の名前記さず出生届、慈恵病院が方針(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                                  熊本市の慈恵病院は、西日本の10代女性が匿名を希望して出産した赤ちゃんについて、女性の意向を踏まえ、母親の名前を記さずに出生届を出す方針を固めた。病院が独自に受け入れを表明してきた「内密出産」の国内初の事例となる。関係者への取材でわかった。 【画像】「(法整備の)近道は私が捕まることかと思う」 受け入れ病院の院長が語った 内密出産は、予期しない妊娠をした女性が、病院の担当者だけに身元を明かして出産し、後に子どもが望めば出自を知ることができる仕組み。法律に定めはないが、様々な事情で女性が孤立出産に追い込まれ、母子の命が危険にさらされることを防ぐ狙いから、慈恵病院が2019年に導入を表明した。 病院の説明によると、女性は昨年11月中旬にメールで病院に相談。妊娠を知られて親に縁を切られることや、相手男性からの暴力を恐れ、匿名での出産を望んだ。12月に来院して赤ちゃんを出産。女性はその後、病院の説

                                                                    国内初の内密出産へ 10代母親の名前記さず出生届、慈恵病院が方針(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 赤ちゃんを産んだことをお母さんに知られたくない…なぜ慈恵病院は「内密出産」に踏み切ったのか | 文春オンライン

                                                                    女性の背景には家族の問題があった。両親は女性が小学生の頃に離婚。その後、過干渉になった母との関係に苦しんだ。関係は悪化し、高校の途中で家を出され、中退。妊娠に気づいたのは、仕事先の寮生活に馴染んだ頃だった。受診した病院で予定日を伝えられた。同い年の恋人は暴力を振るう人だった。妊娠を告げると彼は逃げた。職場や友人には妊娠を気づかれなかったが、予定日は刻々と近づく。 ネットで探して慈恵病院のSOS妊娠相談にメールをしたのは妊娠9カ月目の朝だった。メールでやり取りが始まった。相談員は、「。」ではなく「、」でぷつっと切れるようなメールの文体に、女性の混乱を感じ取った。連絡は次第に途切れた。相談員は「心配しています」とメールを送り続けた。 出産に立ち会った医師の一人は「よく頑張った。誇りに思ってください」と女性をねぎらった(著者提供) 「どうしていいかわからない」予定日は5日後に迫っていた しばらく

                                                                      赤ちゃんを産んだことをお母さんに知られたくない…なぜ慈恵病院は「内密出産」に踏み切ったのか | 文春オンライン
                                                                    • 「ゆりかご」の蓮田太二さん死去 慈恵病院理事長(熊本日日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                      慈恵病院(熊本市西区)理事長で、親が育てられない子どもを匿名でも預かる「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」を開設した産婦人科医の蓮田太二(はすだ・たいじ)さんが、25日午前11時37分、心筋梗塞のため同市の病院で死去した。84歳。 通夜、葬儀は近親者のみで行う。副院長の健(たけし)さんは長男。 1936年、国文学者の父・善明さん(植木町出身)が赴任した台湾で生まれた。熊本大医学部を卒業後、産婦人科医として同大学病院に勤務。69年、カトリックの修道会が運営する慈恵病院へ転任した。シスターらの献身的な医療に共感して病院にとどまり、71年院長。78年には病院を運営する医療法人を新たに設立、理事長に就いた。近年は糖尿病のため療養中だった。 全国で相次いだ乳児の虐待死を受けて、2006年秋、ゆりかごの設置構想を公表。熊本市などとの協議を経て07年5月から運用を始めた。19年度までに155人の子

                                                                        「ゆりかご」の蓮田太二さん死去 慈恵病院理事長(熊本日日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 慈恵病院で内密出産の子、熊本市が職権で戸籍作成 全国初 | 毎日新聞

                                                                        2021年12月に慈恵病院で生まれた子どもの戸籍を作成したと発表した熊本市の大西一史市長=熊本市役所で2022年5月13日、中村園子撮影 熊本市西区の慈恵病院で事実上匿名で出産する独自の「内密出産」の手続きに沿って2021年12月に生まれた子どもについて、大西一史市長は13日、子どもの戸籍を同区長の職権で作成したと発表した。作成時期などの詳細は明らかにしていない。内密出産による戸籍作成は全国で初めて。 記者会見した大西市長は「今後の子どもの処遇は、関係機関などと協議したい」と述べた。戸籍は子どもを筆頭者とする単独戸籍という。 内密出産は国内で法制化されておらず、病院は19年12月、母子の生命を守るため、孤立した妊婦が病院以外に身元を明かさず出産できるように取り組むと発表した。21年12月、西日本に住む10代の女性が内密出産の手続きに沿い、病院の新生児相談室長のみに身元を明かして出産した。

                                                                          慈恵病院で内密出産の子、熊本市が職権で戸籍作成 全国初 | 毎日新聞
                                                                        • 東京の”赤ちゃんポスト”熊本・慈恵病院「女性の実情をまったく理解されていない」(KAB熊本朝日放送) - Yahoo!ニュース

                                                                          親が育てられない子どもを匿名で預かるいわゆる「赤ちゃんポスト」が東京都に初めて設置されたことを受け、「こうのとりのゆりかご」を運用する熊本市の慈恵病院が会見を開きました。 蓮田院長 「内密出産を求める女性の実情をまったく理解されていないことの現れです」 熊本市の慈恵病院の蓮田健院長が懸念を示したのは、東京都の医療機関が始めた取り組です。 墨田区の賛育会病院を運営する社会福祉法人が、匿名で生後4週間以内の赤ちゃんを預かる「赤ちゃんポスト」としての機能を持った「いのちのバスケット」の設置や病院の担当者だけに身元を明かして出産する「内密出産」の受付を開始しました。 「こうのとりのゆりかご」を運用し、内密出産を導入している慈恵病院の蓮田院長は「新生児の遺棄や殺人事件は首都圏で4割が起きていて、東京に赤ちゃんポストが設置されることなどを願ってきたが、慈恵病院とは別のものが始まろうとしていて、懸念の方

                                                                            東京の”赤ちゃんポスト”熊本・慈恵病院「女性の実情をまったく理解されていない」(KAB熊本朝日放送) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 熊本 慈恵病院で先月 2例目の「内密出産」会見で明らかに | NHK

                                                                            病院だけに身元を明かして出産する「内密出産」を独自に導入している熊本市の慈恵病院で先月、「内密出産」を希望する女性が赤ちゃんを出産していたことが分かりました。病院によりますと「内密出産」は今回で2例目だということです。 これは11日、熊本市の慈恵病院が記者会見で明らかにしました。 慈恵病院は、予期せぬ妊娠をした女性の自宅などでの「孤立出産」を防ぐため、病院だけに身元を明かして出産する「内密出産」の仕組みを独自に導入しています。 病院によりますと、去年、熊本県外に住む女性から「妊娠について誰にも話せないが子どもを守りたい」などという相談がメールで寄せられ、先月、女性が病院を訪れてその後、出産したということです。 女性は、病院に保険証などのコピーを渡してすでに退院し、赤ちゃんは現在、病院が一時的に保護しています。 病院では、去年12月「内密出産」の仕組みで初めて女性が赤ちゃんを出産していて、こ

                                                                              熊本 慈恵病院で先月 2例目の「内密出産」会見で明らかに | NHK
                                                                            • 「ゆりかご」の蓮田太二さん死去 慈恵病院理事長 | 熊本日日新聞

                                                                              慈恵病院(熊本市西区)理事長で、親が育てられない子どもを匿名でも預かる「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」を開設した産婦人科医の蓮田太二(はすだ・たいじ)さんが、25日午前11時37分、心筋梗塞のため同市の病院で死去した。84歳。 通夜、葬儀は近親者のみで行う。副院長の健(たけし)さんは長男。 1936年、国文学者の父・善明さん(植木町出身)が赴任した台湾で生まれた。熊本大医学部を卒業後、産婦人科医として同大学病院に勤務。69年、カトリックの修道会が運営する慈恵病院へ転任した。シスターらの献身的な医療に共感して病院にとどまり、71年院長。78年には病院を運営する医療法人を新たに設立、理事長に就いた。近年は糖尿病のため療養中だった。 全国で相次いだ乳児の虐待死を受けて、2006年秋、ゆりかごの設置構想を公表。熊本市などとの協議を経て07年5月から運用を始めた。19年度までに155人の子

                                                                                「ゆりかご」の蓮田太二さん死去 慈恵病院理事長 | 熊本日日新聞
                                                                              1