ののこ @nonokowksuki ののこと申す者です! ※日常垢 ※雑多垢 ※音楽垢 好きなもの ※音楽 ※文学 ※サブカル ※スーパーカップ(アイス) どうぞよろしくお願いします #音楽好きさんと繋がりたい #たまに歌ってみる #弾いてみた聴くのが好き pic.twitter.com/Z48VQ389rW 2023-08-20 06:10:38
近年のAIを用いた画像生成技術の向上によって、元の画像を違和感なく改変して偽の情報を作り出せる状況が生まれています。そんな中、マサチューセッツ工科大学のハディ・サルマン氏らが目に見えない改変を画像に加えてAIによる加工を防止するシステム「PhotoGuard」を発表しました。 GitHub - MadryLab/photoguard: PhotoGuard: Defending Against Diffusion-based Image Manipulation https://github.com/MadryLab/photoguard PhotoGuard: Defending Against Diffusion-based Image Manipulation – gradient science https://gradientscience.org/photoguard/ サルマ
商業ディベロッパーに勤めるちいかわ好きの法務部員です。 過去記事では一切触れていませんが、実はイラストを描くのが少しだけ得意です。 今回は、自分で描いたイラストを使って、GPT-4の画像加工にチャレンジしました。 1.GPT-4は画像生成以外の画像処理もやってくれる 1-1.やったこと ChatGPT-4で大量の画像ファイルを一括編集 画像ファイル名を通し番号に変更 複数の画像ファイルを結合して1枚の画像に加工 結合した複数の画像ファイルをまとめてZIPファイルでダウンロード 1-2.きっかけ 自分が所属しているコミュニティのキャラクターを作りたくてDALL-Eで画像を生成したんですが、いまいち自分のイメージに近いものを出力できなかったので、自分で描いたほうが早いわ!と描いてみました。 沖中塾のキャラクターのジュクチョウくんです。 どうですか?かわいいでしょう。 コミュニティメンバーが、動
AIに特化したビジネスエキスパートやクリエイターが一堂に集結し、最新の技術トレンドや、企業の生成AI活用について語られた「生成AIサミットVol.1」。本セッションでは、AI × WEB YouTuber / ディレクター KEITO氏と、株式会社Workstyle Evolution 代表取締役 CEOの池田朋弘氏が登壇。本記事では、プロに依頼するほどでもない画像加工が自分でできる技について解説します。 前回の記事はこちら 自然言語でWebサイトを作れる「Create」 KEITO(以下、KEITO):はい。次は、今ものすごく話題になってる「Create」です。 池田朋弘氏(以下、池田):知らないです。 KEITO:ご存じないですか。この1週間でめちゃくちゃ話題のサービスになっていて、自然言語でWebサイトを作れるものなんですけど。ChatGPTでもコードを吐き出したりできるので、Web
Googleフォトの 無料&無制限 保存サービスが 来年6月で 終了ー gigazine.net サービス 自体が なくなる わけではなく Googleが 提供する 無料ストレージ 「15GB」までは これまで通り 利用できますが、 15GBを 超えた場合には 制限 (保存されない) となります。 個人的には 「Google One」 ユーザー なので さして 不都合は ないのですが 友人らにも おすすめしてた 一ファンとしては 残念で 仕方ありませんー さて。 先日の ですねー コーヒーと カリカリ 間違えた 例のやつ... たくさん コメントを いただいたので ちょっと ご回答 していきますよー 久々のZoom飲み☆やっぱにゃんずは大人気!! - にゃにゃにゃ工務店 スプーンですくった時点で気付かないにゃにゃにゃさん、ヤバすぎる・・・!!!(≧▽≦)2020/11/10 20:43 い
画像加工という言葉には、高度な編集から簡易的な処理まで、いろいろな意味が含まれています。 筆者は、業務上必要なためAdobeのPhotoshopを使っていますが、高度な画像処理をこなせるから他に何もいらないのかというと、そんなことはありません。 今回ご紹介する『iLoveIMG』は、私が手放せないレベルで愛用している無料の画像加工Webサービス。 ブラウザ上で使えるサービスなので、アプリをインストールする必要がないのも、おすすめポイントになっています。 画像を「WordやExcelに貼り付けてリサイズする」というような悪い習慣(※)から、迷える一般ユーザーを救い出すためにも、ぜひ広まってほしいサービスのひとつです。 (※)使いたい画像がMicrosoftのOffice上で完結する場合、この処理に問題はないのですが、最終的に求められるフォーマットによっては、画質や利便性が低下してしまうので避
猫と暮らすみなさま、猫の写真は撮られていますか? おそらくスマホの容量いっぱい保存されているという方がほとんどでしょう(笑) ハロウィンやクリスマスといったイベント時、リアルなコスプレはなかなか難しいという猫様も、画像加工すればいつでもイベント気分を味わえます(*^^*) ぜひ、あなたのスマホに保存してある愛猫のお気に入り写真を、ここぞとばかりに加工して遊びましょう! ・・・ というわけで。 偉そうなことを言っているわたしたまごですが、画像加工はほとんど皆様の情報から見様見真似、そして最近のPCソフトのアップデートに助けられています。 (特に透過は楽になった!) 先日は、「Canva」を使ったAI画像生成について記事にしました。 けど無料ユーザーなので回数制限をとうに超えてしまったんですよw ところがCanva内には「Magic生成」のほか、「MojoAI」という画像生成アプリもあり、画像
行き先はみんなで「ねこ森町」 最初に作った別バージョンもあります。 にゃんこぷさんの所からちび猫たちをお借りしました。 こっちは何だか大急ぎ💨💨 プルさん天国。 思っていたよりお花見を楽しみにしていただいているようで嬉しいです。 みなさんのブログ見て切り抜きやすい子を見つけ次第、少しずつスマホにストックしはじめました。 いつまでかかるかわかりませんが、コツコツ集めています。 「みんな来てくれるかな?」相談中のふたり。 このアプリをいじっていると、楽しそうなカマ江さんが心に浮かんで何だかとても癒されるのです。 使いはじめなので今は一時的に沼。 ベッドに入っても仕事をしていてもアイデアが泉のように湧いてきます。 おとうさんも元気なので平和な証拠ですね。 最後は加工無しで〆。
今週のお題「爆発」 先週のお題の「サボる」から、ずいぶん極端に変わるものです。 月並みですが「芸術は爆発だ!」から、以前も紹介した「GoArt」のアプリを使って再びネコネコ美術展を開きましょう。 絵本のようなピンクムーン 漂着 ガンバルンバ ☆業務連絡☆ 前回の「ねこねこ美術展」はこちら。 mishablnc.hateblo.jp 絵本のようなピンクムーン 4月にネイティブアメリカンの月ごとの満月に対する呼び名を記事にしたことがあります。 この記事です('ω')ノ。 mishablnc.hateblo.jp その時の記事に張ったフリーのピンクっぽい満月の画像に猫(マオ)スタンプを使って作ったものを、印象画風にしたのがこちらです。 絵本の挿絵みたいになりました。 どんな物語が展開するのでしょうね(。・ω・。)ノ♡。 漂着 まずは元画像からお見せいたします('ω')ノ。 玄関先でだらけているマ
ウェブサイトに欠かせない画像コンテンツ。Adobe Photoshopなどで加工し書き出すことも多いですが、SVGフィルターを使用すると同じように複雑な効果を表現できます。 本記事では、SVGフィルターを使っていろいろな雰囲気の画像加工の作例を紹介します。数値を変えると雰囲気もガラリと変わりますのでコピペして色々とお試しいただき、ぜひ取り入れてみてください。 SVGフィルター実装方法の概要 作例紹介の前に、今回の実装方法について概説したいと思います。SVGフィルターの適用にはCSSのfilter: url()を使用します。 コードで画像加工を行う簡易的な方法として、CSSのfilterプロパティを使う方法が挙げられます。filterプロパティに指定できるCSS関数はいくつか用意されており、blur()関数でぼかしたり、contrast()でコントラストを強めたりと簡単な加工が行えます。 こ
だんだんと クリスマス&新年が近づいてまいりました。愛しい猫さまにコスプレしたい! 年賀状にもかわいい猫ちゃんをのせたい!と、猫飼いならではの願望もふつふつ湧きだしていることと存じます。ならば、画像加工をいたしましょう! 今回はワタクシが使っております画像加工ツールをご紹介させていただきます。ケータイもスマホも持っておりませんので、パソコンのみのご紹介となりますのでご了承くださいませ ねこ森町の地図など、複雑な加工をする際は、本式の画像加工ソフトを使っておりまして、このソフトをバージョンアップをしたくないばっかりに、WinXPのPCを温存し、ネットにつながずに使用しております。ブログはWin10・ネット回線ありのPCで綴っておりますので、いちいちXPを起動させ、画像を加工するのは面倒なものですから、簡単な写真加工は、無料の画像処理ソフト「PhotoScape」を利用しております www
画像加工の切り抜き作業。 思ったようには出来ないことも多々あるのですが、先日のジロウちゃんの加工をしていた時のこと。 ブログからまずこの画像をお借りしました。柵も無いので馬がキレイに切り抜けそうだったので。 切り抜いたものに別で切り抜いたジロウちゃんを乗せたら、誘拐にしか見えず。 「とろリッチあげるからこっちにおいで。」 トナちゃん(わんこ)を入れたかったので作りました。これはボツ企画ではないですよ。 「画像加工もいいけど、遊んでね。」 寝ぐせをつけたままおとうさんとおしゃべり。 必死でかわいい。 余談なんですが、車が真っ黒なんで花粉が目立ちまくりです。 汚い車が気になる性格なので、この10日間ほどで2回も洗車してしまいました。それでも洗ったそばから何か付着しますね💦
まだ試運転の段階なので、たまたま切り取りが成功したお友達しかまだ遊べていないのですが、今後増やしていきたいなぁと思います。 カマ江さんのサイズ感がおかしいのですが、カマ江さんはもう自由の身ですからこんなに大きくなっている可能性アリ。 にゃんこぷさんにブコメをいただき、アプリで影をつけてみました。 少しカマ江さんの位置が違うのは影をアピールするためです。 カマ江印の気球ででほっかむりプルがおでかけ。行先はねこ森町? 巡礼ポイントのカマ江神社。 にゃんこぷさんのねこフェルトをお借りしてクリスマスのひとコマ。 ここにお友達のヘビさん・ワンニャンなどを入れてお花見のように仕立て上げたかったのですが切り取りやすい写真を選ぶのとたくさんいるお家の集合写真をブログから探すのがいやはや大変💦 今この状態で保管していますので、少しずつおともだちを貼り付けていきたいです。 勝手に選び、勝手に貼り付けている失
PC不具合解消 はてなブログ(このサービスだけじゃありませんが)をクロームで開いたときにこのマークが出たり上手く画像が表示されなかったりしましたが、無事解決です。 ありがとうございました。 キャッシュ消去の画像をにゃにゃにゃさんから教えていただきました。 もうひとつ試したのはにゃんこぷさんより、ルーターのリセット。 (我が家は無線環境です) 回線の渋滞を一気にリセットみたいなイメージでしょうか? 春の心のざわざわに目の保養タイム 一部何とコメントしていいか迷うブログがあったのでスターのみで失礼しました。 以前ですね、デリケートな記事が続いて反応を出さなかったところ、結構盛大にブログに悪口書かれたトラウマがありますので一応言い訳を。 決して薄情とかではないのですが、言い訳するチャンスも無かったですねー(;´Д`) 今でも自分がいけないことしたとは思っていませんし、明るく細々とブログを楽しんで
昼休みのこと。 熱心に切り抜き作業をしていたところ、「スマホの画像フォルダ見せてくださいよ。」と近づいてきたMちゃん。 「わかりました。」と見せました。 吹き出した後輩。 「ヤバくないですか?みんな自分の家の猫じゃないんですよね?」と言いながら笑いが止まらない様子。 「画像加工作品も見せてくださいよ。」というので、既出のこちら。 「O様ディナーショーの会場に集まるちび猫たち」と伝えたら、コンセプトがあることにまた吹き出すMちゃん。 カマ江さんが生きている時もそうでしたが、私の楽しみに興味を持ってくれる可愛い後輩です。 ちょっと仕事があやしいし受け答えも気になる時があるしぶっ飛んでいるところもありますが、憎めません。 そして、熱心に切り貼りする姿が上司の目にとまったようです。 「その才能をスマホ以外で生かしてみないか?」 イヤな予感しかしません。やだ。もちろん即お断り。絶対に変な資料作りに駆
明日から4月、時々冷える日はあるけど、我が家の庭や近所の花の蕾がどんどんほころんでいっています。 キレイだからそれを残したいと思いつつも、花の写真って見た時の美しい印象そのままに撮影するのって難しいですね。 近所の満開間近の河津桜🌸🌸🌸 河津桜とはソメイヨシノよりピンクが濃い日本原産の栽培品種です。 目視ではピンクの印象が強いけど、写真にするとやたら枝が目立ってしまいます。 それならいっそ🌸! マオのスタンプで画像加工。 あたかも鉄棒でウルトラCの大技を決める直前のごとし! ほんとうに下から樹木のきれいな花を撮影するのは難儀です。 こちらはうちの庭に咲いた紫木蓮の画像です。 画像は暗いし、枝の方が目立つし、電線まで後ろに映っている…。 これをまずグーグルフォトの「メトロ」という、少し青みが強くなるフィルターで補正をかけます。 背景が青空っぽくなりました。 紫木蓮の花色は青みがかかっ
» 画像加工アプリ「Meitu(メイツ)」のAIイラスト機能がスゴすぎる! 予想を裏切る仕上がりに 特集 近頃、AI(人工知能)によるイラスト生成がネット上で流行っている。キーワードを入力すると、その内容に近しいイラストを自動で描き上げるというものだ。その波は、画像加工アプリにも押し寄せつつある。 たとえば画像加工アプリ「Meitu(メイツ)」は「AI Art」という機能を備えており、これを使うと写真をアップロードするだけで、イラスト3種を自動生成してくれる。 使ってみると、これがなかなか面白い! 思わず「そう来たか」と驚いてしまうようなイラストまで描き上げてくれるのだ。 ・アプリが進化していた このアプリについては2018年に紹介している。当時からAIによるイラスト生成機能を実装していたのだが、あの頃はもっとほんわかとした似顔絵を仕上げるまでにとどまっていた。最近のAIイラストと比べると
昨夜、お部屋でころころしていた時。 何気なく顔を向けた瞬間を カシャっと激写されました。 「ああっ!この写真良い!!」 ママさんが叫びましたが、 そのすぐ後、 「ああああ。床のホコリがすごい!!!」 床のホコリの多さに愕然です(笑) “なんとかならないかな。せっかく良い感じの写真なのに。 これはもう、魔法に頼るしかない。” そう呟いた後、パパさんに声をかけました。 「加工して下さい。」 注文①えとくんを明るく。 注文②ホコリを良い感じに。 パパさんのLINEに先程の写真を送って注文です。 「はいよ。」 注文を受けたパパさんが サクサクっと明るさや雰囲気を調整してくれました。 「2つ送るね。どっちがいいかは決めて。」と すぐに仕上がった写真が送られてきました。 ほぉぉ。 明るさが変わると随分雰囲気が変わります。 明るくなった分、ホコリも明るくなってますが、 全体的にレトロな感じになったので
最近、はてなブログをPCから開くと変なマーク出ます。 はてな以外でもそうなるのではてなの問題じゃないってことはわかりました。 これ、どうしたら良いのでしょう?質問の仕方がもはやわかりません。 ルーターリセットしたら今は復調していますが、タブレットやスマホでは同じ問題が出ていませんでしたから、PCあやしいですよね。 思い通りにPCが使えずに少しイライラがたまりました。 いよいよ買い替え時? 猫だまりさん、更新待ちくたびれました記念(´∀`) またお会いできてうれしいです。 こちらでも少しばかり楽しんでくださいな💕 トナちゃんとカマ江さんと猫たちで次のねこ森町のイベントについて相談中? ちび猫のかたまりがぶら下がって盗み聞きしたり、葉っぱに隠れて盗み聞き(右下) いつもねこ森町の様子を伝えて下さりありがとうございます。 nyan-chuke.hatenablog.com プルさんのにゃるそっ
2021年01月12日 16:05 トランプ「大統領令発動!」日本「世界でただ1人発動を予見した人物!」5ch「ここ消えてますね(有能」日本「画像から消された情報長官報告書を見つけ出す!(画像加工」→ カテゴリ 日本国:瑞穂の国 特集:大統領選2020 yellow_keyllow Comment(503) 1: 名も無き国民の声 2021/01/12(火) 01:46:36.99 ID:4LGJhCRT9 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1610383596/ 299: 名も無き国民の声 2021/01/12(火) 01:59:43.57 ID:2xUvmB4O0 イタリアとドイツとウクライナはあきらめたな ナンシーペロシも出てこない これはトランプ勝ちかな 304: 名も無き国民の声 2021/01/12(火) 01:59:50.60 I
今週のお題「ビフォーアフター」 本日のユズです。 雪の縁取りでクリスマスらしくなりました。 これのビフォー画像がこちら。 縦向きの画像を横向きにして、雪の縁取り加工。 画面の色合いも「アークティック」というフィルターで少し青っぽくしました。 本日のクリスマスデーは雪は降らなかったけど、道の端々に溶け残っております。 落ち葉の積もっているところをクンクンするメイ。 こちらはビフォーアフター第二段。 出発前のトナカイのごときメイ。 ACイラストからトナカイの角をいただき3D動画の雪加工。 ビフォー画像はこちらです。 そして本日ねこ森町にお出かけ予定のマオちゃん。 アンニュイな表情ですがサンタコスでプレゼントも準備OK この画像はスタンプ張っただけのシンプルな加工なのでビフォー出すほどでもないか。 最後に虹の橋からのクリスマスカード。 サンタ帽はマオとおそろいです。 それでは皆様良いクリスマスを
今日は曇りで昨日とは大違い・・・少々肌寒い一日でした。 今、画像を加工して一定のサイズに揃え、1枚の画面に貼り付ける勉強をしております。 これはパソコン教室でペイントの授業として、9枚の画像は熟練者の生徒さんのテキストにも使う予定です。 これは私がウォーキングで撮影した野草を、GIMPで320ピクセル×240ピクセルのサイズに加工して9枚作り、ペイントで840ピクセル×630ピクセルの枠に、1枚ずつコントロール+シフトで貼り付けたものです。 名前の入力もペイントで行いました。 (生徒さんはすべてペイントで作成します) こちらはペイントの960ピクセル×960ピクセルの画面に、GIMPで320ピクセル×240ピクセルサイズに加工した12枚の画像を1枚づつ貼り付けて名前を入れたものです。 ペイントの画面で画像の入れ方が上手く出来ないとペイントでは修正が効かないので、また最初からやり直すことにな
米シアトルの「自治区」をめぐる報道で、FOXニュースに対して批判の声があがっている/David Ryder/Getty Images ニューヨーク(CNN Business) 米シアトルで先週、黒人に対する警察の暴力に抗議するデモ隊が街の一角を占拠した活動をめぐり、FOXニュースが現場の画像を加工した報道で誤解を招いたと非難を浴びている。 シアトルではデモ隊が当局と対立した末、11日に警察が撤退した一角を占拠して「自治区」の設置を宣言した。自治区内では武装した人の姿も一部にみられたものの、ほぼ平和的に食料の配給や演説、映画上映などが行われている。 この動きについて、右派からは反ファシズム運動「アンティファ」の武装集団による仕業だと主張する声が上がった。ダーカン市長は11日夜、「武装勢力による占領ではない」「軍事クーデターとは違う」と語ったが、トランプ米大統領はデモ隊を「国内テロリスト」と呼
撮影した写真を加工したり編集したりして楽しむのが当たり前の時代。 写真撮影の腕前がイマイチでも加工をすれば一気に目を引くようなおしゃれな写真になっちゃいます。 写真ヘタクソ選手権、北海道代表のにゃもでございます。 写真撮影の腕がイマイチな私。 ブログなどで、写真や画像を編集したり加工することで少しでもいい写真になれば!と日々奮闘中です。 今回は高機能な画像加工が無料でできちゃうオンラインサービス「Fotor」のご紹介です。 【Fotor】無料で使える高機能なオンライン画像加工サービス Fotorってどういうサービス?どんなことができるの? Fotorのおすすめ機能をご紹介 まずはFotorにサインアップ 写真をエモく!豊富な画像加工フィルタ フレームを使って写真をさらにおしゃれに 写真を当てはめるだけで簡単!コラージュ さらに便利な有料版!無料版との違いは? 有料版の料金は? 広告が非表示
時間がかかる「被写体を選択」と「空を選択」をワンタップで実行できるツールが「Adobe Photoshop Lightroom」に新たに搭載されました。Adobeが年に一度行うクリエイターの祭典「Adobe MAX 2021」のKeynoteでは、これらの機能がどう使えるのかが公開されています。 Adobe MAX 2021 | The Creativity Conference https://www.adobe.com/max.html ◆Photoshop Lightroom Lightroomでは、クリエイターがよく行う手間がかかる作業の代表例「空の加工」が「空を選択」という機能で簡単になりました。たとえば、冬の山の画像を加工しようとするとき。 空を選択せずに暗さを変えると、画面全体が暗くなってしまい、イメージと違うものが出来上がってしまいます。 「空を選択」機能を使うと…… AI
無料なのに無料じゃない写真加工アプリ Snapseedをお勧めするわけ インターフェースがシンプル 効果 効果の種類 ツール 各項目の説明 加工後の保存 保存の注意点 無料なのに無料じゃない写真加工アプリ スマホのカメラもどんどん性能が上がり 写真が趣味ではない私でも 何かにつけて撮りたくなります。 ブログや、インスタグラムに投稿するなら 写真加工アプリを使うことで ガラっとイメージが変わったり すてきな一枚に ブラッシュアップすることができます。 「インスタ命」ってわけではないので できればチャチャっと完了しちゃう 操作が簡単なアプリが嬉しいです。 もう一つ大事なのは無料であること。 色々なアプリをインストールしても 無料と謳っていながら 実際には肝心な機能は課金が必要だったり 無料で使える期間が決まっていたりで なかなかしっくり来る物が見つかりません。 一つの動作をするたびに いちいち
無料の画像加工ソフトを探して、「写真加工.com」さんのサイトに辿りつき利用してみました。 www.photo-kako.com ①「ファイルを選択」 「ファイルを選択」から加工したい写真ファイルを選びしアップする所から加工が始まります。 こちらのソフトはオンラインアプリなので、早速、利用しない写真を1つ選択してアップ ②「加工」 テキスト・調整を実施 テキストのフォントは100種類以上 ※下の編集メニューが左から順に縦に並んでます。 ③「変換」 写真のサイズを選択し変換ボタンを押します。 ④「ダウンロード」 比較的、直感で利用出来るのですが、テキスト入力・色合いなどの調整を行う毎に「変換」ボタンを押し、出来具合の確認が必要になりますので、見ながら調整したい場合は不向きかなぁの感想です。 無料なので、利用して見て下さい。 加工前 加工後 こちらの他に、似顔絵作成ソフトもありますので、今度お
MAIN CONTENTS はこちら 以前紹介しました【ウマ娘】ハルウララ ペーパーフィギュア このモデルを使って画像加工で遊んでみましょう まず写真撮影します 【ウマ娘】ハルウララ ペーパーフィギュア 以前の記事で紹介したやつですね これを無料で使える画像編集ソフトGIMPを使って加工していきます www.gimp.org 詳しいやり方は「GIMP 使い方」で検索すると山のようにHITしますのでそちらでどうぞ 今回使った機能はまず[自由選択]いわゆる投げ縄ツール これで要らない部分を囲んでいっては、どんどん削除していきます これで対象物以外の背景を全部消してしまいます 続いて 続いて[ファジー選択]ツール これでまず余白の部分のどこかをクリック その後[選択(S)]→[選択範囲の反転(I)]→[編集(E)]→[切り取り(T)]で目的の画像が切り出されます 背景を準備しまして ウマ娘 プリ
MAIN CONTENTS はこちら 前回に続きまして、グラスワンダー ペーパーフィギュアの画像加工をしてみましょう wakajibi2.hatenablog.com 今回使用する画像は初公開のものです やや下からアングルの ややアップ 手順は前回のハルウララと同様GIMPを使用します 目的のエリアだけを切り出します そして背景はコチラ 自分のスマホで撮った森林っぽい写真 とはいっても通勤途中のちょっとした木立を適度に切り取ったものです グラスワンダー(新衣装)の別名セイントジェード・ヒーラー のイメージに合うかな?と思って撮りました で貼り付けた結果 こうなります うーん、まるで現地でロケ撮影したかのような臨場感 アイビスペイントの[フィルター]の[アニメ調背景]で画像加工してみます イメージ通り!! もう一個は同じ被写体で背景を変更 昨年秋に撮影していた写真 ほぼ同じ場所だったと思いま
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く