並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

Raspberry Pi インストールの検索結果1 - 40 件 / 40件

  • 「圧倒的に速い」──ラズパイにOSをインストールする新ツール「Raspberry Pi Imager」

    「圧倒的に速い」──ラズパイにOSをインストールする新ツール「Raspberry Pi Imager」:名刺サイズの超小型PC「ラズパイ」で遊ぶ(第21回)(1/2 ページ) これまでは「NOOBS」というツールを使って、ラズパイにさまざまなOSをインストールしてきましたが、2020年3月に「Raspberry Pi Imager」という新しいツールが公開され、今後はこれを使ってOSをインストールすることが推奨されるようになりました。今回はこのRaspberry Pi Imagerについて解説します。 インストール時にOSを指定する これまで使っていたNOOBSでは、ラズパイにmicroSDメモリカードを差して起動した後に、OSを指定してインストールしてきました。新しいRaspberry Pi Imagerでは、microSDメモリカードへの書き込み時にOSを指定してインストールすることに

      「圧倒的に速い」──ラズパイにOSをインストールする新ツール「Raspberry Pi Imager」
    • 「Raspberry Pi 5」にOSをインストールして超小型デスクトップPCとして使えるようにする手順を初心者にも分かりやすくまとめてみた

      2023年10月23日に出荷が始まった「Raspberry Pi 5」は高性能なSoCを搭載しており、ウェブブラウジングや動画再生などデスクトップPCとしての使用にも耐えられる性能を有しています。しかし、「Raspberry Pi 5に興味があるけど、OSのインストールなどが難しそう」と考えている人も多いはず。そこで、Raspberry Pi 5にOSをインストールして日本語化するまでの手順を初心者にも分かりやすいように大量の画像付きでまとめてみました。 Raspberry Pi Documentation - Getting started https://www.raspberrypi.com/documentation/computers/getting-started.html ・目次 ◆1:前置き(技適について) ◆2:別のPCにRaspberry Pi Imagerをインストー

        「Raspberry Pi 5」にOSをインストールして超小型デスクトップPCとして使えるようにする手順を初心者にも分かりやすくまとめてみた
      • Raspberry Pi 5のGIGAZINEレビュー総まとめ「必要な電源」「クーラーは必須なのか」「OSインストール手順」「M.2 SSDを接続する方法」「RTC機能の詳細」などの疑問を解決できるレビューが盛りだくさん

        「Raspberry Pi 5」の日本での販売が2024年2月13日に始まりました。GIGAZINEでは一足先にRaspberry Pi 5を入手しており、読者からの意見を募りつつ「外観および搭載チップのチェック」「OSインストール手順」「純正クーラーの効果」「必要な電源の種類」「M.2 SSDの接続方法」などなど詳細なレビュー記事を大量に公開してきたので、日本での発売に際してこれまでのレビュー内容を一気にまとめてみました。このページを読めばRaspberry Pi 5に関するほとんどの情報を網羅できるはず! ・目次 ◆01:外観&搭載チップを細かくチェック ◆02:OSのインストール手順や日本語化手順を詳しく解説 ◆03:純正クーラーの干渉をチェック ◆04:純正クーラーは必要なのか?高負荷時の温度をチェック ◆05:安定動作に必要な電源はどれか? ◆06:外部ストレージをUSB接続して

          Raspberry Pi 5のGIGAZINEレビュー総まとめ「必要な電源」「クーラーは必須なのか」「OSインストール手順」「M.2 SSDを接続する方法」「RTC機能の詳細」などの疑問を解決できるレビューが盛りだくさん
        • Raspberry PiにAlexaをインストールしてみる(ウェイクワードエンジン変更・感度調整・systemd設定)

          やりたいこと Amazon Alexaを利用したければ、Amazon Echoを購入するのが手取り早いのですが、Alexaの機能をいろいろカスタマイズしたい場合にはEchoではできません。そこで、今回はRaspberry PiにAlexa Voice Serviceをインストールして、Raspberry PiでAmazon Echoを作ってみようと思います。 用意するモノ ①Raspberry Pi まずは、今回のキーとなるRaspberry Piです。RaspberryPi 4Bも販売されていますが、今回は手元にあった3B+を利用します。新規に購入するのであれば、Raspberry 4Bをお勧めします!

          • Raspberry Pi 4でネットワークによるOSインストールが可能なブートローダ

              Raspberry Pi 4でネットワークによるOSインストールが可能なブートローダ
            • Raspberry Pi4をDocker環境にするため、AlpineLinuxをインストール - Qiita

              はじめに RaspberryPi4(4GB)にDockerホストOSをインストールし、コンテナを実行できる環境を作成する。 Dockerを実行するなら、ベースOSは軽量でないとと考え、Alpine Linuxを選んだ。 作成環境 software Windows10 Home 1909 Raspberry Pi Imager1.4 対象環境 Hardware RaspberrPi 4GB software OS:Alpine Linux 3.12.0 aarch64 OSインストール 事前準備 Alpine Linuxのチュートリアルに従い、インストールを行う。 https://wiki.alpinelinux.org/wiki/Raspberry_Pi OSイメージは以下のリンクから、「RASPBERRY PIのaarch64」をダウンロード https://alpinelinux.or

                Raspberry Pi4をDocker環境にするため、AlpineLinuxをインストール - Qiita
              • 第777回 Raspberry Pi Zero 2 WにUbuntuサーバーをインストール | gihyo.jp

                世界的なパンデミックと前後して発生した「半導体不足」もようやく出口が見えてきました。まだまだ足りない状態でありますが、「⁠全然ない」という状況は脱しつつあるようです。これは教育向けからホビー用途・IoT・産業用に至るまで幅広く使われるようになったRaspberry Piについても同じで、一時期ほとんど手に入らない状態ではありました。しかしながら最近は、モデルによっては普通にもしくは運が良ければ購入できる状態になっています。 今回はリリース後もなかなか入手できない状態が続いていた、Raspberry Pi Zero 2 WにUbuntuをインストールしてみましょう。 図1 高性能でフットプリントが小さいRaspberry Pi Zero 2 W Wi-Fi/BTに対応しUbuntuも使えるRaspberry Pi Zero 2 W Raspberry Piには様々なモデルが存在します。そのう

                  第777回 Raspberry Pi Zero 2 WにUbuntuサーバーをインストール | gihyo.jp
                • 「Raspberry Pi」の新ブートローダーがリリース--OSのネットワークインストールが可能に

                  印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Raspberry Pi Foundationが新しいブートローダーをリリースした。これを使用すると、別のコンピューターを経由することなく、「Raspberry Pi」に直接OS(公式OSなど)をインストールできる。 これまで、Raspberry Piの所有者がPiデバイスにOSをインストールするには、「macOS」「Windows」、または「Ubuntu」デスクトップにインストールされたイメージ書き込みツールを使用する必要があった。別のPiデバイス経由で実行することも可能だが、この場合は、それぞれのデバイスにSDカードリーダーを接続する必要がある。新しいRaspberry Piブートローダーはネットワークインストール機能を提供するので

                    「Raspberry Pi」の新ブートローダーがリリース--OSのネットワークインストールが可能に
                  • 「Raspberry Pi」に「Windows 10 IoT Core」をインストールしてみよう - CNET Japan

                    ※2016年9月26日にTechRepublic Japanに掲載された記事の転載です。 Microsoftは、あらゆる種類のコンピューティングデバイスに「Windows 10」を搭載するという野望を抱いている。たとえそれが、クレジットカード大で35ドルのボード「Raspberry Pi」であろうと。 Raspberry Piでは、ノートPCと同じバージョンのWindows 10ではなく、機能を削ぎ落としたもっとシンプルなバージョン「Windows 10 IoT Core」が利用できる。 このOSを搭載しても、使い慣れた「Windows」搭載デスクトップPCのようにはならない。システムを設定できる必要最小限のメニューがロードされ、そのシステムは、グラフィカルユーザーインターフェース(GUI)を備えた「Universal Windows Platform」(UWP)アプリを同時に1つしか使用

                      「Raspberry Pi」に「Windows 10 IoT Core」をインストールしてみよう - CNET Japan
                    • Raspberry Pi 4にARM版 Windows 11をインストールしてみる。 | Miya-Gadget

                      こんにちは。七宮さん(@Shichinomiya_s)です。 盛大なリークから始まったWindows 11ですが、早くもInsider Previewが公開されました。 もちろん、arm64版も公開されていたので、Raspberry Pi 4にインストールしてみました。 結果としては”成功”したので、備忘録程度に書いておこうと思います。 0.用意するもの ・Raspberry Pi 4 ・microSD or USBメモリやSSD 1.用意するデータ ・Windows on Raspberry imager 普通にダウンロードするだけですが、有志の開発者様にお礼を言いながらダウンロードしましょう。 ・Windows 11 Insider Preview ISOイメージ UUPからISOイメージを作成できます。下記記事を御覧ください。 Raspberry Pi 4でARM版Windows 1

                        Raspberry Pi 4にARM版 Windows 11をインストールしてみる。 | Miya-Gadget
                      • Windows 10 IoT Coreを「Raspberry Pi」にインストール - ZDNet Japan

                        印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Microsoftは、あらゆる種類のコンピューティングデバイスに「Windows 10」を搭載するという野望を抱いている。たとえそれが、クレジットカード大で35ドルのボード「Raspberry Pi」であろうと。 Raspberry Piでは、ノートPCと同じバージョンのWindows 10ではなく、機能を削ぎ落としたもっとシンプルなバージョン「Windows 10 IoT Core」が利用できる。 このOSを搭載しても、使い慣れた「Windows」搭載デスクトップPCのようにはならない。システムを設定できる必要最小限のメニューがロードされ、そのシステムは、グラフィカルユーザーインターフェース(GUI)を備えた「Universal Wi

                          Windows 10 IoT Coreを「Raspberry Pi」にインストール - ZDNet Japan
                        • Raspberry Pi Zero Wにenebular-agentをインストールする - Qiita

                          Raspberry Pi Zero WはRaspberry Pi 4Bよりだいぶスペックは劣りますが、小型で消費電力が少ないRaspberry PiシリーズのLinuxコンピュータです。また、性能が5倍ほどになったRaspberry Pi Zero 2 Wも近日中に販売が予定されています。 以下の写真はRaspberry Pi Zero Wを初期セットアップするため、キーボードとディスプレイを繋いでいる様子です。Raspberry Piシリーズの初期設定にはHDMIキャプチャが便利です。ディスプレイを別途用意する必要なく、Windowsであればカメラアプリ上でRaspberry Piの画面を表示することができます。Amazonで2000円ほどです。 (写真のRaspberry Pi Zero Wはピンヘッダを実装していますが、これは自前ではんだ付けしたものです。ピンヘッダ実装済みのRasp

                            Raspberry Pi Zero Wにenebular-agentをインストールする - Qiita
                          • 超ミニサイズコンピュータRaspberry PiをインストールしてWi-Fiでリモート接続してみる。 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

                            Raspberry Pi(ラズベリーパイ、略してラズパイ)は、イギリスのラズベリーパイ財団が開発した、手の平に収まる超ミニサイズのコンピュータです。 小さくともコンピュータということで、いろいろなことができますが、わが家で一番活用していたのは監視カメラ用途。 コンパクトで省電力の利点を生かし、動作を検知し動画を撮影するシステムを、市販のダミーカメラのなかに設置し、 手製の防犯カメラとして活用していました。 見た目は監視カメラ。よく見るとダミー。よくよく見るとRaspberry Piが入った監視カメラというわけです。 数年間屋外で運用をして劣化から自然消滅した自家製監視カメラですが、最近の緊急辞退宣言解除で空き巣被害が近所で多発しており、再びニーズがでてきました。 そこで以前に構築した仕組みを復活させようと思ったのですが、すっかりやり方を忘れている! 昔とは色々と変更となっていてネットでも新

                              超ミニサイズコンピュータRaspberry PiをインストールしてWi-Fiでリモート接続してみる。 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
                            • 第624回 Raspberry Pi 4にデスクトップ版Ubuntuをインストール | gihyo.jp

                              今回は、GNOME Shellが搭載されたデスクトップ版のUbuntu 20.04 LTSをRaspberry Pi 4にインストールしてみましょう。 ということで今回は最近登場した「Raspberry Pi Imager」でサーバー版のUbuntuをRaspberry Pi 4にインストールした上で、「⁠Desktopify」を用いてデスクトップ版に変更する手順を解説しましょう。 Raspberry Pi ImagerとDesktopify Raspberry Pi 4が発売されると同時に買ったはいいものの、特に使いみちがあるわけでもなく旧機種と一緒に死蔵しているラズパイコレクターの皆さま、こんにちは。 Ubuntu Weekly Topicsの2020年6月12日号でも少し触れているように、先日Ubuntu開発者のポッドキャストにおいて、デスクトップ版のUbuntuが将来的にRaspb

                                第624回 Raspberry Pi 4にデスクトップ版Ubuntuをインストール | gihyo.jp
                              • Raspberry Pi公式のインストールツール「Raspberry Pi Imager」が日本語にローカライズ。

                                Raspberry Pi公式のインストールツール「Raspberry Pi Imager」が日本語にローカライズされています。詳細は以下から。 Raspberry Pi Imagerは英Raspberry Pi Foundationがオープンソースで開発&公開しているMac/Windows/Linux対応のRaspberry Pi用のOSイメージ・インストールツールで、簡単な操作でRaspberry Pi OS(Raspbain)をSDカードにインストール&設定することができますが、この「Raspberry Pi Imager」がv1.7.2アップデートで日本語にローカライズされています。 Raspberry Pi Imager is the quick and easy way to install Raspberry Pi OS and other operating systems

                                  Raspberry Pi公式のインストールツール「Raspberry Pi Imager」が日本語にローカライズ。
                                • Raspberry Pi5にエミュレータ統合ソフト「Retropie」をインストールする!!(2/16更新)|H/de.(LOOPCUBE/technojapan)

                                  Raspberry Pi5にエミュレータ統合ソフト「Retropie」をインストールする!!(2/16更新) ラズベリーパイ5は2023年10月末に海外で発売され、日本国内での発売は技適が通るまで待っている状態でした。 そして2024年2月13日、ついに日本国内での販売が開始されました! リンク:「Raspberry Pi® 5」スイッチサイエンスは2024年2月13日販売開始 価格は4GBモデルが11,770円、8GBモデルが15,290円です。 歴代モデルと比較すると遂に10000円超えが標準価格となり、かなり高額のイメージですが海外でも4GBモデルが58.50UKポンド(約11,000円)、8GBモデルが78UKポンド(約14,765円)なので、ワールドワイドで同価格帯で個人輸入するよりも送料を考えると国内で買ったほうが安く手に入ります。 Retropieをインストールする前に202

                                    Raspberry Pi5にエミュレータ統合ソフト「Retropie」をインストールする!!(2/16更新)|H/de.(LOOPCUBE/technojapan)
                                  • Raspberry Pi 4 に Docker と Docker Compose をインストールする | DevelopersIO

                                    シングルボードコンピュータである Raspberry Pi に Docker の実行環境を構築する機会があったので手順をご紹介したいと思います。 検証に使った Raspberry Pi の環境 利用した Raspberry Pi の環境は以下のとおりです。 デバイス:Raspberry Pi 4 (4GB) OS 環境は下記の通り「Raspbian 32 bit の buster」を使っています。 Raspberry Pi Imager でインストールしました $ lsb_release -a No LSB modules are available. Distributor ID: Raspbian Description: Raspbian GNU/Linux 10 (buster) Release: 10 Codename: buster $ cat /etc/debian_vers

                                      Raspberry Pi 4 に Docker と Docker Compose をインストールする | DevelopersIO
                                    • 「Ubuntu」でWindows 10の「電卓」が動作! ~Raspberry Piにもインストール可能/「Uno Platform」でLinux移植。パッケージ管理システム「Snap」で手軽に導入できる

                                        「Ubuntu」でWindows 10の「電卓」が動作! ~Raspberry Piにもインストール可能/「Uno Platform」でLinux移植。パッケージ管理システム「Snap」で手軽に導入できる
                                      • Raspberry Pi + Python 3 に OpenCV 3 をなるべく簡単にインストールする - Qiita

                                        はじめに Raspberry Pi で Python から OpenCV を使えるようにする方法をググると山のようにヒットする。 それらをよく読むと、大体は次のどちらかになっている。 Python 3 で OpenCV 3/4 を簡単に使えるようにする方法はなかなか見つからない。 Python 2.x に OpenCV とモジュールをインストールする。 下の 2 行を叩いてお終い。 $ sudo apt-get install libopencv-dev $ sudo apt-get install python-opencv Python 3.x に OpenCV をコンパイルする。 apt-get で色々インストールした挙句、コンパイルに数時間かかるらしい。 散々探したところ、apt-get と pip3 だけでインストールできる方法が見つかったのでメモしておく。 一次ソースは多分ここ

                                          Raspberry Pi + Python 3 に OpenCV 3 をなるべく簡単にインストールする - Qiita
                                        • Raspberry Pi 4 に ArchLinuxをインストールしてXfceのデスクトップ環境を構築する - チラシ裏日記上等!!新館

                                          先日Raspberry Pi 4 を手に入れました。Raspberry Pi 4はメモリやプロセッサがだいぶ強化されてちょっとしたPC並には使えるという話だったのでIoT用途ではなくデスクトップPC用途で整えてみようと思います。 普通にRaspbianを入れても良かったのですが、過去のRaspberry Pi 3にインストールしたとき妙にもっさりしていたり不要なオフィススイートが入っていたりして厄介だったので、今回はかねてより気になっていたArchLinuxを入れることにします。デスクトップ環境もXfceにして軽いLinuxデスクトップを目指します。 ArchLinux ArchLinuxのインストールは公式のページに書いてあるのであまり書くことはないのですが、手順が書いてあっても割と自分は苦戦したのでやった過程を書いていきたいと思います。 SDカードのフォーマット SDカードのフォーマッ

                                            Raspberry Pi 4 に ArchLinuxをインストールしてXfceのデスクトップ環境を構築する - チラシ裏日記上等!!新館
                                          • Raspberry PiにVS Code Insider版をインストールする方法 - Qiita

                                            追記: VS Codeがラズパイに正式対応しています 正式対応しているので、以下を実行すれば基本的にはすんなりインストールできます。 また、VS Codeに関してはZennで本を無料公開しています。よろしければこちらも参考にしてみてください。 よって、この記事の内容はほとんど必要ないのですが、参考情報として残しておきます。 VS Code Insider版がラズパイに来た VS Code Insider版がラズパイ(というかArm)に対応したという嬉しいお知らせを目にしました。 @code insiders running on Linux ARM? You got it! 👌 My @Raspberry_Pi 4 is pretty happy running it on @ubuntu_mate. Get it today: 👉 ARM64 https://t.co/3q14il7

                                              Raspberry PiにVS Code Insider版をインストールする方法 - Qiita
                                            • Raspberry Pi 3+の設定(忘備録)その5 phpMyAdminインストール - Qiita

                                              今までRaspberry Pi 3+に16GBのmicroSDを挿してwebサーバとして運用していましたが、手狭になってきたので64GBに改めて環境構築をした時の自分の作業の忘備録です。以前導入した時とだいぶ変わっている部分が多かったので驚いたのが第一印象でした。 前提 このラズベリーパイは外部に公開はしません。(twitterへのポストはします) 普段、このRaspberry Pi 3+は午前7時から午後11時まで30分毎にcronでbotを運用しています。 そのため一日当たりの作業時間は夜間の23時から0時までの1時間ぐらいをメンテナンス時間として作業を行う予定です。 またこういう世界から遠ざかって久しいのでいろいろと拙い部分があると思います。ご指摘ください。 下準備 を参考に、mariaDBのインストール、rootを含む初期設定、ユーザーhoge-hogeを作成します。ユーザーの権限

                                                Raspberry Pi 3+の設定(忘備録)その5 phpMyAdminインストール - Qiita
                                              • Raspberry PiにKeiganMotorの開発環境をインストール——Keigan、「KeiganPi」の発売を開始|fabcross

                                                KeiganPiは、Raspberry Piに同社のモーターモジュール「KeiganMotor」の開発環境をインストールした製品だ。複雑なセットアップや環境設定の必要なく、Node-RED/Python/Node.jsを用いてKeiganMotorを動作させられる。 ビジュアルプログラミング環境にはNode-REDが採用されており、パーツ(ノード)を組み合わせていくことで、GUIベースでのプログラミングが可能だ。付属のボタンを使用することで、数十分で複雑な動きも設定できる。 また、スクリプト開発用に「Visual Studio Code」のオープンソース版をバンドルしており、PythonやNode.jsのコーディングに利用できる。 KeiganPiに加えて、KeiganMotor KM-1Uをセットにしたスターターキット、KeiganPiイメージ書き込み済みのmicroSDカードを用意。価

                                                  Raspberry PiにKeiganMotorの開発環境をインストール——Keigan、「KeiganPi」の発売を開始|fabcross
                                                • Raspberry Pi 4BとPX-W3U4で録画マシンの構築 (1)録画コマンドインストールまで - 白旗製作所

                                                  これまで,PLEXのPX-W3PE REV1.3を使ってWindows PCで録画をしていたのですが,Win10にアップデートしてからというもの調子が悪く,ついに最近はブルースクリーンを発生させるまでになりました. 録画PCは普段使いのマシンも兼ねているため,流石に別の録画方法を考えないと,PCも更新かな,と思っていたところ,以下の記事を見つけました. Raspberry Pi 4 で構築する録画マシン | 空気録学電子版【公式】 Raspberry Piを使えばPCほどの価格はかけずに済みます.ということで,Raspberry Piを使った録画マシンを作ることにしました. やりたいことは以下です. ・地上波・BSを録画する.できれば4チャンネル同時録画. ・ストレージ(HDD)を接続してファイルサーバとする ・スケジュールで録画した動画をエンコードする さらに,Raspberry Piを

                                                    Raspberry Pi 4BとPX-W3U4で録画マシンの構築 (1)録画コマンドインストールまで - 白旗製作所
                                                  • Raspberry Piでセンサー情報グラフ化~その1 InfluxDBとGrafanaをインストール - みかんのゆるふわ技術ブログ

                                                    ふつうのパソコンと違い、Raspberry Piにはピンヘッダが出ており、いろんな市販のセンサーを接続できます(センサーの接続については別の記事で紹介しています)。 今回は、取り込んだセンサー情報をカッコよく表示してくれるGrafanaという可視化ツールと、データーベースであるInfluxDBをインストールしてみます。 こちらのブログで紹介されている手順をほぼなぞっています。 simonhearne.com 最終的に、このようなダッシュボードの作成を目指します。 InfluxDB InfluxDBは、センサーデーターのように時系列のデータの格納に特化したデーターベースです。InfluxDataという会社が開発しています。 有償版もありますが、オープンソース版を無料で使うことができます。 www.influxdata.com データーベースというとPostgreSQLやMySQL、オラクルな

                                                      Raspberry Piでセンサー情報グラフ化~その1 InfluxDBとGrafanaをインストール - みかんのゆるふわ技術ブログ
                                                    • Windows on Raspberry で Raspberry Pi に Windows 10 をインストールしてみた。Ver. 2.0.1

                                                      WoR = Windows on Raspberry の 2.0.1 が正式リリースされていたので、今回はこの WoR のアップデート動画です。 ※今回も可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、 誤情報が入り込んだり情報が古くなったりすることも含め、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。当該情報に基づいて被ったいかなる損害について、一切責任を負うものではございませんのであらかじめご了承ください。 つまり、自己責任ヨロ。 エンジニア転職を目指すなら⇒テックキャンプエンジニア転職 WoR とは? Windows on Raspberry ▶https://www.worproject.ml/WoR を使えば簡単に Raspberry Pi で ARM 版の Windows 10 を使うことができるようになります。 今回のポイントは大きくわけて3つ。 準

                                                        Windows on Raspberry で Raspberry Pi に Windows 10 をインストールしてみた。Ver. 2.0.1
                                                      • 「Raspberry Pi」に「Linux」をインストールするには

                                                        「Raspberry Pi」の標準OSは「Raspberry Pi OS」だが、それ以外のさまざまなOSを実行することも可能だ。実際に、この超小型シングルボードコンピューター(SBC)は、さまざまな「Linux」ディストリビューションを実行できる。 本記事では、2種類のLinuxディストリビューション(「Kali」と「Parrot OS」)をRaspberry Piにインストールする方法を紹介する。 具体的には、別のコンピューターで「Raspberry Pi Imager」ソフトウェアを使用してOSをmicroSDカードにコピーした後、そのmicroSDカードからRaspberry Piにインストールする。 Raspberry Piのユーザーであれば、おそらくRaspberry Pi Imagerを使い慣れているはずだ。このソフトウェアをインストールして使用する方法をおさらいしたい人は、R

                                                          「Raspberry Pi」に「Linux」をインストールするには
                                                        • Raspberry Pi 4 / 400 ネットワーク経由でOSをインストールする方法

                                                          いままでのラズパイは、インストーラーがない状態からOSをインストールすることは出来ませんでした。 このためインストーラーが入ったMicro SDカードを事前に準備するか、Windows / Mac / Linuxを使ってインストーラーを作らないとインストールができない悩みがありました。 いよいよRaspberry Pi 4 / 400単体でネットワーク経由でインストールすることができます。 ※すでに発売済みのRaspberry Pi 4 / 400は、未対応ですが簡単に対応済みにすることができます。 インストール用Micro SDカードが不要でネットワークで出来るって凄い!Macみたい。Windowsは今でも回復ドライブがないと出来ないです。 必要な物 心配な方は、スターターキットを購入してください。Amazon無駄にお高くなってる... 『Raspberry Pi 400 日本版』だと安

                                                            Raspberry Pi 4 / 400 ネットワーク経由でOSをインストールする方法
                                                          • Raspberry PiにPython3.7.2をインストール – OKASHIMOZE

                                                            Raspberry Piには標準でPython3が入っています。 $ python3 -V Python 3.5.3 ただ3.6からいろいろと変わっているのでこれを3.7.2にしたいと思います。 まずはコンパイルに必要になるライブラリをインストールします。 $ sudo apt update $ sudo apt upgrade $ sudo apt install libffi-dev libssl-dev openssl まずはソースコードのダウンロード $ wget https://www.python.org/ftp/python/3.7.2/Python-3.7.2.tgz コンパイルしていきます。 $ tar zxvf Python-3.7.2.tgz $ cd Python-3.7.2 $ ./configure $ make $ sudo make install エラー無

                                                            • ★★★ raspberry pi 4 インストール (USBなngffへのインストール )  manjarolinux 赤外線カメラ - Qiita

                                                              ★★★ raspberry pi 4 インストール (USBなngffへのインストール )  manjarolinux 赤外線カメラインストールmanjaroLinuxRaspberryPi4USBなSSD赤外線カメラ 出典 tankanokoto.com/2018/06/ryoujinhisyou.html archlinuxからの軽いジャブ これは 一番最後に書いてます(manjarolinuxはarchlinuxの一派です)。 ##以下が本番のraspbianです ##変身最終型:黒アルミ製のヒートシンクにサンドイッチされてます 5chでは ##第一SDカードはおそすぎます で /は USB3.0接続のsolid state ドライブにすべきです ##1)そのためのアウトラインです dd if=./2019-09-26-raspbian-buster-full.img of=/dev

                                                                ★★★ raspberry pi 4 インストール (USBなngffへのインストール )  manjarolinux 赤外線カメラ - Qiita
                                                              • Raspberry Pi 初回設定(購入 + OSインストール + セキュリティ設定) - Qiita

                                                                インストール前準備 今回は未インストールのSDカードを購入したので、SDカードにOSインストーラの配置から実施します。 1. OSインストーラ(NOOBS)を取得 RaspberryPi公式からOSを入手。今回はインストーラ型のNOOBSを選択。 「NOOBS」の方の「Download ZIP」をクリックしてダウンロード。 ダウンロードしたzipを解凍する。 ※「NOOBS Lite」の方はネットワークインストール型らしいです。 2. SDカードのフォーマット&NOOBS配置 SDカードにNOOBSを書き込む前に「SDメモリカードフォーマッター」を取得。 ダウンロードしたzipを解凍してインストーラを起動し、SDメモリカードフォーマッターをインストール。 インストール後起動し、変更なしで「フォーマット」をクリック。 フォーマットが完了したら「1.OSインストーラ(NOOBS)を取得」で 取

                                                                  Raspberry Pi 初回設定(購入 + OSインストール + セキュリティ設定) - Qiita
                                                                • Raspberry Pi 4でDockerのインストール方法 2023年度版 | ラズパイダ

                                                                  Raspberry Pi OSは他のLinuxOSとも少し異なっています。Dockerもaptでインストールできたりもしますが、だいぶ古いバージョンになっています。公式でもスクリプトでインストールせよともありました。docker-composeもpip3でインストールが望ましいので、自分の備忘録としてインストール方法を改めて残しておきます。 2023年の時点、Raspberry Pi OS 64bit bullseyeで問題ない方法です。

                                                                    Raspberry Pi 4でDockerのインストール方法 2023年度版 | ラズパイダ
                                                                  • Raspberry Pi 4へOSをインストールする(LibreELEC Kodi編)

                                                                    Raspberry Pi 4は、4K 60Hz HEVCコーデックに対応しています。 ハードウェアレベルで対応しているためRaspberry Pi 4で再生することが出来ます。 Raspbianは4K再生非対応 しかし、Raspberry Piのもっとも標準的なOS Raspbianは、4K再生に対応していません。 そのため、Raspbian OSで再生するには、OSがサポートするまで待つ必要があります。 LibreELECならRaspberry Pi 4の4K再生に対応 LibreELECならRaspberry Pi 4の4K再生に対応しています。 そもそもLibreELECとは LibreELECは、Kodiを動かすためのOSです。 Kodi(コディ)とは、メディアプレイヤーアプリケーションです。マルチプラットフォームに対応しているハブです。 ユーザーはネットワークを通じて、ストリーミ

                                                                      Raspberry Pi 4へOSをインストールする(LibreELEC Kodi編)
                                                                    • 【Pi】Raspberry Pi 3 にファイル共有「Samba」と GUI「Webmin」をインストール | 大-はなまるのモノコトブログ

                                                                      [PreTitle val="Termianl"] $ sudo apt-get install webmin Webmin の動作確認 [PreTitle val="Brower"] 192.168.10.20:10000 <-- これは、私のRaspberry Piのローカルアドレスなので、適宜変更してください ここでは、初期ユーザの「root」でログインします。 (※ Raspberry Pi のインストール後にパスワードを設定されていない場合は、設定をしてください) [PreTitle val="Terminal"] $ sudo passwd root 新しいパスワード: 新しいパスワードを再入力してください: passwd: パスワードは正しく更新されました 以下のような画面がでてきたら、Webminはインストールされています。 ログイン後の画面には下図のような画面です。 We

                                                                        【Pi】Raspberry Pi 3 にファイル共有「Samba」と GUI「Webmin」をインストール | 大-はなまるのモノコトブログ
                                                                      • Raspberry Pi 4のOSをデスクトップPCとして使うためにUbuntuMATEをインストールしてみた | ラズパイダ

                                                                        RaspberryPiもバージョンを重ねてとうとう4になりました。基本性能と機能のトータルスペックとしては昔のPCに劣らない程に高スペックです。とはいえ、シングルボードコンピュータには変わりはなく、これまで同様に得意とする範囲は既存のPCには叶わないのではないか? そう思いますよね。 この記事ではUbuntu、それも軽量で使い勝手が良いディストリビューションのUbuntuMATEをインストールしています。ご参考にしてください。 \たくさんのアクセスありがとうございます/ 皆さん、ラズパイ4をデスクトップPCで使いたい人が多いようですね! ※この記事はServer版です。その後Ubuntu DesktopもRaspberry Piへ対応し、MATEも対応しました。古い方法ということをご理解ください。 Ubuntuが正式にRaspberryPi4をサポート 今回、Ubuntuの大元であるCan

                                                                          Raspberry Pi 4のOSをデスクトップPCとして使うためにUbuntuMATEをインストールしてみた | ラズパイダ
                                                                        • raspberry pi2 b+でdockerインストールできなかった. - Qiita

                                                                          きっかけ 余っているPi2を,録画サーバのチューナサーバとして使う際, - mirakc - mirakurun のいずれかのチューナサーバアプリケーションを使わないといけない. これらは,Dockerコンテナで動かすことを推奨しているので,どちらを使うにせよ, ラズパイでDockerが使える環境をセットアップしたほうが良さそう. 目標 次の2つが使えるようにする. docker docker-compose 前提条件 Raspbian Lite 2020-0820 Raspberry Pi 2B+以上. (ただし,今回使ったRaspberry Piは2B+なので,armhf7lである. arm64のPi3以上だと同様の動作をするかはわからない.) 作業内容 パッケージ更新 まずは最低限更新周り.

                                                                            raspberry pi2 b+でdockerインストールできなかった. - Qiita
                                                                          • TVを録画するためRaspberry Pi4にdocker-mirakurun-epgstationをインストールする - Qiita

                                                                            録画サーバを作ろうと思った経緯 みなさんこんにちは。まずは録画サーバを作ろうと思った経緯を話したいと思います。 私自身はそんなにテレビを見ませんw が、以下の理由から作ろうと思いました。 ・サーバの知識があまりないから勉強になると思った ・子供や嫁さんがテレビ好きのためいつでも見れるようにしてあげたいと思った ・家にあるレコーダだと出先に見れない&古くなってきたのでいつ壊れてもおかしくない(15年選手) 正直3つ目の理由がメインで車で出かけた時に見れたらいいなーって気持ちで作成しました。 なぜラズパイ?ってのは手元にあったサーバになりそうなものがラズパイだけだったからです。 docker-mirakurun-epgstation とは l3tnun様が公開しているEPGstationという録画管理システム?のDocker版です。 https://github.com/l3tnun/dock

                                                                              TVを録画するためRaspberry Pi4にdocker-mirakurun-epgstationをインストールする - Qiita
                                                                            • Raspberry Pi 4 Model B に CentOS Stream 9 をインストールしてみた - Qiita

                                                                              はじめに 自前のサーバを構築するために、Raspberry Pi 4 Model B に CentOS Stream 9 をインストールしてみました。私が購入したのは Raspberry Pi 4 Model B 4GB で、2021年7月に9,130円で購入しました。2023年2月現在、18,900円と品薄状態のためかなり高騰しています(Amazonでの最安値は6,875円なのでかなり高騰していますね。2023年後半から流通が戻る見込みだそうです)。 必要なもの Raspberry Pi 4 Model B 4GB(8GBのモデルもあります) microSD カード(32GB以上くらいあるといいでしょう。私は64GBのものを利用しました) USB microSD カードリーダー Type-C 電源ACアダプタ(オン/オフスイッチが付いてるので、ターミナルを開いて再起動するのが面倒くさい時

                                                                                Raspberry Pi 4 Model B に CentOS Stream 9 をインストールしてみた - Qiita
                                                                              • Raspberry Pi 4で64GB以上のインストールメディアを作成する

                                                                                NOOBSを使って64GB以上のインストールメディアを使ってインストールする場合には特別な操作をする必要があります。 2020年春から、もっと楽にできる「Raspberry Pi Imager」によるインストールが登場しました。 今後は、『楽にRaspberry Pi OSを作成する!Raspberry Pi Imager』を参考に作ってください。 64GB以上のメディアでも簡単です。 従来通りNOOBSを使ってインストールしたい方は、以下を参照ください。 2019年10月22日に執筆しました。64GB以上は、32GB以下に比べて気を付けることが多いです。 Raspberry Pi 4から、64GB以上のSDカードが扱えるようになりました。 64GB以上のSDカードの注意点 64GB以上のSDカードになると、3点気をつけることがありますので明記します。 普段意識することなく使うSDカードで

                                                                                  Raspberry Pi 4で64GB以上のインストールメディアを作成する
                                                                                • 「圧倒的に速い」──ラズパイにOSをインストールする新ツール「Raspberry Pi Imager」

                                                                                  microSDメモリカードのフォーマットも可能 Raspberry Pi ImagerはOSをインストールできるだけでなく、microSDメモリカードのフォーマットも可能です。メニューにある「Erase」を選ぶことでフォーマットできます。Eraseを選んだ後にmicroSDメモリカードを選んでフォーマットするわけですが、「WRITE」という項目の名称は変わらないので気をつけましょう。 Raspberry Pi 4のEEPROMをリカバリーする メニューにある「Misc utility Images」では、Raspberry Pi 4の「SPI EEPROM」(不揮発性メモリに書かれているブートローダー)にトラブルがあった場合、それを修正するために使うRaspberry Pi 4専用のツールです。こちらでmicroSDメモリカードに書き込んでからラズパイにセットして電源を入れると、ブートロー

                                                                                    「圧倒的に速い」──ラズパイにOSをインストールする新ツール「Raspberry Pi Imager」
                                                                                  1