2015年11月28日のブックマーク (54件)

  • 橋下氏と対談した高校生(当時)、維新政治やめさせようと訴え | きょういくブログ

    橋下徹大阪府知事(当時)が2008年10月、「大阪の高校生に笑顔をくださいの会」の高校生と懇談しました。橋下府政のもとで私学助成金が削減され、高校生が困っていると訴えたことに対して、橋下知事は自己責任だとまくし立てて切り捨て、高校生が泣き出す場面もありました。 当時大きく報道され、また橋下氏を支持する人たちから高校生への中傷もありました。 橋下氏は2011年に大阪市長に転身し、大阪府知事の後任には橋下氏率いる「大阪維新の会」の松井一郎知事が就任しました。橋下徹・「大阪維新の会」の政治によって、大阪府政・市政ではさまざまな分野で問題が起きています。 教育分野でも、教育条例での教職員締め付け、高校の学区拡大・撤廃、高校入試制度の短期間での変更、大阪市の中学校給、小中学校の統廃合、学力テストの平均点向上のみの一面化された「学力向上」、など、多数の問題が起きています。 2008年当時高校生で

    橋下氏と対談した高校生(当時)、維新政治やめさせようと訴え | きょういくブログ
  • 吉田照美氏「常識を判断する尺度が安倍政権に壊されている」|注目の人 直撃インタビュー

    3.11を契機に腹をくくったというフリーアナウンサーの吉田照美氏。原発事故直後、大手メディアが正しい情報を伝えているとは思えない状況にイラ立ちを覚える中、「自分にウソをつきたくない」と。以来、時の権力や時代の風潮に臆することなく、自分の思いをリスナーに伝える。そんな“ラジオマン…

    吉田照美氏「常識を判断する尺度が安倍政権に壊されている」|注目の人 直撃インタビュー
  • たかはし智秋オフィシャルブログ Powered by Ameba

    たかはし智秋オフィシャルブログ Powered by Amebaたかはし智秋オフィシャルブログ Powered by Ameba

  • 健康になろうと自転車通勤を始めたら、逆に不健康になった話 - 今日学んだこと

    結論から先に書くと、横紋筋融解症なる病気になりました 自転車を買ったのです! 少し前に引っ越したんですが、その理由が「駅前に住んでると、夜中まで酔っ払いがうるせえ!」だったので、できるだけ駅から遠いところに引っ越したんですよ。 で、引っ越したのが都内なのに駅まで4キロくらいかかるという超絶立地な場所。静寂を求めて引っ越したのにお隣のギシアンが毎晩聞こえてくる環境だったのは誤算でしたが(窓閉めれば聞こえないのが救い)。 そんな環境なので自転車が必要となり、毎日使うものなら少しは良いものをと購入したのが写真のクロスバイクです。 予算諸々込みで8万円でと自転車屋で伝え、オススメしてもらったこちらのTREK FX 7.2が我が愛車となりました。 お高いチャリすごい! 僕からしたら相当お高いチャリですが、この業界(?)の中ではエントリーモデル。だけど僕はそんなこと知りません。今まで乗ってきた自転車

    健康になろうと自転車通勤を始めたら、逆に不健康になった話 - 今日学んだこと
  • 「子供の声がうるさい」住宅地の保育所への反発の声、どう思う? : ガベージニュース

    昨今の保育所の需要の高まりに合わせ、その保育所で生じる子供の声が周辺地域にまで聴こえることについて、騒音となるので対処をしてほしいとの苦情、さらには訴訟や建設時における反対運動も生じるようになった。このような世の中の流れに関して、人々はいかなる意見を有しているのだろうか。今回は厚生労働省が2015年10月27日に発表した人口減少社会に関する意識調査結果をもとに、現状を確認していくことにする(【発表リリース:「人口減少社会に関する意識調査」の結果を公表します】)。 今調査の調査要項に関しては先行記事の【理想の子供人数は2人、男性は歳を経るほど増加・女性は40代がもっとも少ない傾向】を参照のこと。 冒頭の通り、昨今の需要増加、特に人口が密集して子供の居る世帯が多く、女性の働き口も近所に多い住宅地に、保育所の類が増設されている。小中学校と比べれば少ない面積で建設できることから、かつて集会場やちょ

    「子供の声がうるさい」住宅地の保育所への反発の声、どう思う? : ガベージニュース
  • 他人のフェイスブック、のぞき見した疑い 不正アクセス:朝日新聞デジタル

    他人のフェイスブック(FB)の非公開ページをのぞき見したとして、警視庁は10日、東京都板橋区赤塚4丁目、会社員古賀亮介容疑者(25)を不正アクセス禁止法違反の疑いで逮捕し、発表した。警視庁によると、FBへの不正アクセス容疑で逮捕するのは全国で初めてだという。 サイバー犯罪対策課によると、古賀容疑者は都内の20代の女性のIDとパスワードを使い、1月10日~3月18日に17回にわたり、FBの非公開ページに不正なアクセスをした疑いがある。自宅のパソコンでこの女性のIDとパスワードを入力し、のぞき見していたという。 古賀容疑者のパソコンからは、FBの563人分のIDやパスワードのほか、スマートフォンのデータを保存・管理する「i(アイ)Cloud(クラウド)」にアクセスできる208人分のIDやパスワードが見つかった。調べに「プライベート写真をのぞき見したかった」などと話しているといい、同課は入手経路

    他人のフェイスブック、のぞき見した疑い 不正アクセス:朝日新聞デジタル
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • 【京都小6大麻】小学校内で喫煙指導、そこで「大麻吸った」告白〝発覚〟…入手経路や使用方法も説明 教育関係者に衝撃 - 産経WEST

    京都市内の市立小学校に通学する小学6年の男児(12)が教師に対し「大麻を吸った」と告白した問題で、校内で複数の児童に対する喫煙指導が行われたことがきっかけで事態が発覚したことが10日、京都市教委などへの取材で分かった。これまで男児の身の回りから大麻草などは見つかっていない。しかし、京都府警が男児に事情を聴いたところ、大麻の入手経路や使用方法について具体的に説明したという。 府警は、男児が大麻を入手できる環境にあったかどうかなど事実関係を慎重に調べている。 市教委によると、この学校では10月初旬に男児を含む3人以上の児童に対し、喫煙問題を含む生活指導を実施した。さらに10月14日、うち1人のナップザックからたばこ数が見つかり、再度、生活指導をしていた。 この過程で今回の男児もたばこを吸っていることが分かり、2人を指導していたところ、男児が「大麻を吸ったこともある」と告白したという。 事態の

    【京都小6大麻】小学校内で喫煙指導、そこで「大麻吸った」告白〝発覚〟…入手経路や使用方法も説明 教育関係者に衝撃 - 産経WEST
  • 授乳中の21歳女性、銃撃戦で強盗を撃退 米

    (CNN) 米ノースカロライナ州で民家に強盗が押し入って発砲する事件があった。家の中で授乳中だった女性は銃弾を浴びながらも自分の銃で応戦し、子どもの身を守った。 CNN系列局WSOCによると、同州シャーロットにあるセマンサ・バンスさん(21)の自宅に3日、複数の強盗が押し入って発砲した。バンスさんは寝室で生後4カ月の息子に授乳中だった。 州軍の衛生兵であるバンスさんは銃撃を受けたが、自分の銃を取って撃ち返した。 夫のポールさんは、「と同じくらい侵入者もショックを受けたと思う」と想像。軍での訓練のおかげで自身と息子を守ることができたと胸をなでおろした。 子どもにけがはなったが、バンスさんは少なくとも2発の銃弾を浴びて病院に運ばれた。家族によれば、少なくとももう1回は手術を受ける予定で、友人たちが治療費に充てるための寄付を募っている。 バンスさん自身もフェイスブックに「私たち家族を支えてくれ

    授乳中の21歳女性、銃撃戦で強盗を撃退 米
  • ジュンク堂「民主主義フェア」、再開へ 選書を見直し:朝日新聞デジタル

    東京都渋谷区の「MARUZEN&ジュンク堂書店渋谷店」は10日、ネット上で「選書が偏っている」などと批判を受けて中断していたブックフェアを、「タイトルと並べるを見直して13日から再開する」と明らかにした。 新しいフェアのタイトルは「今、民主主義について考える49冊」。「自由と民主主義のための必読書50」から変更した。運営する「丸善ジュンク堂書店」の広報担当者は「政治離れや政治への無関心を打破したいというのが書店員の思い。表面的な政治の動きや議論よりも、民主主義の根的な仕組みや成り立ちについて理解を深められるようなを並べる」と話した。49冊は13日に公式ホームページ上で公表する予定。 同店のフェアは9月にスタート。だが、店員が店名を冠した「非公式」のツイッターアカウントで「夏の参院選まではうちも闘うと決めましたので!」などと発信したことを機に批判が続出。店側は「フェアのタイトルに対し、

    ジュンク堂「民主主義フェア」、再開へ 選書を見直し:朝日新聞デジタル
  • 動画:肌に貼る超薄型体温計を開発、東京大学 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    【11月10日 AFP】東京大学の研究グループは9日、直接肌に貼ることのできる超薄型の体温計を開発したことを発表した。赤ちゃんの健康管理やスポーツウエアへの応用が見込まれている。(c)AFP

    動画:肌に貼る超薄型体温計を開発、東京大学 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
  • 仏の顔も三度と言いますが百度(Baidu)は懲りずに何度でもやらかしていて豪快です(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 週刊金曜日ルポタージュ大賞佳作受賞の山口祐二郎が激白! 在特会が衰退し、今後のカウンターはどこへ向かうのか!? - トレンド、アングラ、ビジネス、カルチャー  R-ZONE

    年9月。我らがニュースサイトR-ZONEの執筆者である、作家、活動家の山口祐二郎が、【週刊金曜日ルポタージュ大賞】佳作入選を果たした。山口が受賞した作品は『在特会壊滅への道』。ヘイトスピーチ(差別扇動表現)をする人種差別団体、『在特会(在日特権を許さない市民の会)』等に対する、カウンターと呼ばれる、自身の抗議活動の自叙伝だ。受賞作品には衝撃の内容が綴られていた。当時在特会会長、桜井誠が引退をする背景、関西の中心的な人種差別団体『純心同盟』を解散にまで追い込んだエピソードまでが記されていたのだ。カウンターで差別主義者に一番ダメージを与え、結果を出した人物は山口といっても過言ではないだろう。そんな山口は今、何を考えているのか。山口に取材をするべくコンタクトを取ったところ、ピンク色ネオンに薔薇色カーテンの怪しい場所に呼びだされてインタビューをおこなった。 身体を張って在特会を追い込んだ! ──

    週刊金曜日ルポタージュ大賞佳作受賞の山口祐二郎が激白! 在特会が衰退し、今後のカウンターはどこへ向かうのか!? - トレンド、アングラ、ビジネス、カルチャー  R-ZONE
  • みずほ銀行が桜田ファミリアなら、ゆうちょ銀行のシステム建造物は大仏建立になるかもしれない : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    みずほ銀行が桜田ファミリアなら、ゆうちょ銀行のシステム建造物は大仏建立になるかもしれない : 市況かぶ全力2階建
  • 保守が品格を失う時 / ジェレミー・コービンが炙りだすエリートの悪意(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    英国のPMQ(Prime Minister’s Question Time)が面白くなってきた。英国議会では、毎週水曜日正午から30分間、首相VS野党第一党の党首、その他の各党議員との質疑応答の時間がある。BBC2が毎週生中継で放送しており、世論への影響力の大きい番組だ。 このPMQは、政治家というより天才パフォーマーだったトニー・ブレア首相の時代が面白かった。が、彼がいなくなってから、はっきり言って退屈になっていた。 しかし、新労働党党首のジェレミー・コービンが再びこのPMQを面白くしている。 彼は、「PMQは芝居がかった見世物的イベントになり、質問する側も答える側も気で政策について話し合っていない。僕はこれを根から変えたい」と発言し、野党第一党の党首として初登壇した日は、一般の人々からネットで募集した質問を読み上げるいう前代未聞のことを行った。 この奇襲作戦は「新鮮だ」と評価された

    保守が品格を失う時 / ジェレミー・コービンが炙りだすエリートの悪意(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • リ野獣死すべし

    iPhoneへの「マイナンバーカード」にまつわる誤解を解く プラスチックカードより安全だが課題もある (2024年05月31日) AMDからGPUなしCPU「Ryzen 7 8700F」&「Ryzen 5 8400F」が登場 (2024年06月01日) 税込み5万8800円で買える「10.9インチiPad(第10世代)」の実力を最新iPad Proユーザーが改めてチェックした (2024年05月29日) あなたのPCWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日) 会話が禁じられた謎のメタバース空間「ぷらっとば~す」なぜ炎上? 内閣府の孤独・孤立対策強化月間企画だが…… (2024年05月30日) ミニPCやポータブルゲーミングPCがお得! AmazonスマイルSALEで (2024年06月01日) Googleがゲーミング

    リ野獣死すべし
  • 「スクールカーストの正体」8分類の詳細と決定要因の図 - 羆の人生記

    書籍「スクールカーストの正体」分類される8タイプの中学生 - ポジ熊の人生記 前回の続きを書く。 現代の中学校は、コミュニケーション能力(自己主張力・共感力・同調力)の差により、8つのタイプに分類できると著者は提唱している。 今回は、この8つのタイプの特徴と、スクールカーストの決定要因を図で表す。 ※なお、前回の記事をご覧になっていない方には、まずリンク先から見ていただくことをお勧めしたい。 ①スーパーリーダー型:自・共・同(万能) ②残虐リーダー型:自・同 ③孤高派タイプ:自・共 ④人望あるサブリーダー型:共・同 ⑤お調子者タイプ:同 ⑥いいヤツタイプ:共 ⑦自己チュータイプ:自 ⑧何を考えているかわからないタイプ:無 スクールカーストの決定要因(図) ①スーパーリーダー型:自・共・同(万能) このタイプは、クラスに一人いると教師による学級運営が格段に楽になる。 教師の生徒への縦の力を、

    「スクールカーストの正体」8分類の詳細と決定要因の図 - 羆の人生記
  • 「薩摩島津氏の琉球侵攻」(1609年)まとめ

    1609年三月、島津軍が琉球王国に侵攻し奄美大島、徳之島、沖永良部島、そして沖縄島と次々攻略。琉球王国軍の抵抗むなしく、四月四日、首里城が陥落、尚寧王は降伏し、独立国家琉球王国は、引き続き中国からの冊封体制下にありつつ、徳川幕藩体制の中に組み込まれる両属体制時代に入ることとなった。「薩摩島津氏の琉球侵攻あるいは琉球出兵」として知られるこの事件について、簡単にまとめ。 主に上里隆史著「琉日戦争一六〇九 島津氏の琉球侵攻」に従いつつ、記事末に挙げた琉球史関連の書籍・論文を参照。年号表記は和暦、中国暦、西暦を併記すべきところだが、冗長になるので一律西暦表記している。(参考、日:慶長十四年=明・琉球:万暦三十七年=西暦1609年) 徳川政権の事情秀吉死後、実権を握った徳川家康にとって最大の懸案が秀吉による朝鮮出兵の戦後処理だった。1599年の倭寇禁止令で東シナ海の治安回復に取り組む姿勢をアピー

    「薩摩島津氏の琉球侵攻」(1609年)まとめ
  • TOKIOのDASH島での顔をスタッフが明かす 山口達也が頼りになる? - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと DASH島でのTOKIOの素顔を、番組スタッフが明かしている メンバーに役割を分担できる山口達也は、スタッフから信頼が厚いとのこと 作業も先陣を切って取り組むなど、当に頼りになる人だと語っている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    TOKIOのDASH島での顔をスタッフが明かす 山口達也が頼りになる? - ライブドアニュース
  • 2015年センター試験数学IAを全てプログラム(Python)で解く - Qiita

    この記事はなんなの 「センター試験程度であれば、数式と文章を愚直にプログラムに落としこむことさえできれば、昨今のツールを用いて、何も閃かずとも機械的に問題を解くことが出来る」ということの主張 科学計算ライブラリ(特にSympy)の布教 将来、働き先がなくなったとき、「私、私こういうことができるんです!!」って言えばどこかが拾ってくれないかなあ、という夢 使用するもの Python (3系) Scipy.org に載っている科学計算ライブラリ全て(タグが足りない!!) 共に、2015年6月現時点での最新版を使用します(特に、Scipyは今年1月に実装された最新版の機能を使用するので注意してください)。 数々のライブラリを一つ一つインストールするのはすごく面倒です。面倒なので、有名どころを固めたパッケージのようなものが複数存在します。 個人的にはいつもAnacondaを使ってまとめてインストー

    2015年センター試験数学IAを全てプログラム(Python)で解く - Qiita
  • #ベルばらの画像をアップすると近い構図の及川光博の画像が送られてくる

    2023/12/20】【更新】まとめ作成時のツイートの取得や投稿にエラーが表示される場合がありましたが、現在復旧しており正常にご利用いただけます。ご迷惑おかけいたしました。

    #ベルばらの画像をアップすると近い構図の及川光博の画像が送られてくる
  • Sagakeen(サガケーン) - 佐賀県

    4対4でインクを撃ちあい、ナワバリを競いあうWii U専用アクションシューティングゲーム。それが「スプラトゥーン」なのだ!

    Sagakeen(サガケーン) - 佐賀県
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 「あのイギリス近衛兵の制服を着ているのは…なんてこと、自分の夫じゃないの!」妻のリアクション写真が人気を呼ぶ : らばQ

    「あのイギリス近衛兵の制服を着ているのは…なんてこと、自分の夫じゃないの!」のリアクション写真が人気を呼ぶ バッキンガム宮殿やウィンザー城などには、イギリスの伝統的な赤い制服を着た近衛兵が、王室の警護をしています。 ある近衛兵が自分の夫だったと気づいた時の、の写真が話題を呼んでいました。 なぜなら……。 なんとイギリスのエリザベス女王と、夫のフィリップ殿下。 近衛兵の姿をしたフィリップ殿下に、笑いを隠し切れないエリザベス女王陛下。 もちろんフィリップ殿下が近衛兵だというわけではなく、ジョークで制服を着て立っていたところを、である女王が発見したという1場面です。 この微笑ましい2人の姿に、海外掲示板も盛り上がっていました。 ●女王が彼女のカバンを自分で持つのが好きだ。お札を自分の身分証明書として使えるのかな。(肖像画が女王) ↑おもしろいのは女王にはパスポートはないということ。なぜなら

    「あのイギリス近衛兵の制服を着ているのは…なんてこと、自分の夫じゃないの!」妻のリアクション写真が人気を呼ぶ : らばQ
  • 大手のくい打ち会社でも18件データ流用 NHKニュース

    旭化成建材によるくいのデータの流用が相次いで見つかっているなか、東京に社がある大手のくい打ち工事会社の「ジャパンパイル」が過去に請け負った18の物件でもくいのデータの流用が行われていたことが分かりました。ジャパンパイルは、調査の結果、流用があった物件ではいずれも安全性に問題がないことを確認しているとしています。 データの流用は、工事の際に機械の故障などで記録が取れなかったことが原因で、担当者が近くで行った別の工事のデータを流用していたとしています。また、工事の担当者からの聞き取りや元請け会社の設計図面などを確認した結果、データの流用が行われた物件ではいずれもくいは支持層と呼ばれる強固な地盤に届いていて、安全性に問題はないとしています。 ジャパンパイルでは、物件の詳細については明らかにできないとしたうえで、「今後、こうしたことがないよう対応を検討していきたい」としています。 今回、業界の大

  • 【福岡あるある】博多駅の「クロワッサン臭」はハンパない! 匂いに吸い寄せられて困るレベル

    【福岡あるある】博多駅の「クロワッサン臭」はハンパない! 匂いに吸い寄せられて困るレベル 佐藤英典 2013年11月9日 人の記憶に色濃く残るもののひとつに、「匂い」がある。匂いは目に見えない。だが、そのインパクトは絶大で、ときに言葉よりも語りかけてくる。 九州・博多駅に降り立つと、強烈なある匂いがするのをご存じだろうか。おそらく博多っ子であれば、誰もが嗅いだことあるかもしれない、あの匂いだ。その匂いの正体は「クロワッサン」である。博多駅のクロワッサン臭はハンパではない! 思わず足を止め、たとえ行列ができていたとしても、並んででも買いたい! という衝動に駆られるのだ。 ・クロワッサン臭の源泉 クロワッサン臭の源は、博多駅名店街にあるパン屋さんの「ミニヨン(il FORNO del MIGNON)」だ。ここは1階のほぼ中央に位置しており、改札を出るとすぐのような場所にある。名店街だけあって、

    【福岡あるある】博多駅の「クロワッサン臭」はハンパない! 匂いに吸い寄せられて困るレベル
  • ISを空爆するより、Facebookプロフをフランス国旗化するより、大事なこと―パリ同時多発テロ(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今月13日に発生したパリでの同時多発テロは、私にとっても大変ショックだった。フランスには、大事な友人達がいる。私の友人達は無事だったようであるが、それでも多くの人々の命が奪われたことには変わりない。テロの犠牲者となった人々へ心より哀悼の意を表したい。 今回のテロを受けて、安倍首相を含む各国の首脳は、次々にテロの根絶を誓う声明を出している。だが、あえて言おう。今後、世界各国がシリアのラッカや、イラクのモスルへ猛空爆を行ってISの拠点を殲滅したとしても、IS指導者バグダディやISの幹部らを皆殺しにしても、テロは根絶できない。まして、Facebookが公式で呼びかけている、プロフ画像をフランス国旗の色にするキャンペーンも、パリのテロ被害者に共感するという点では意味はあるにしても、テロをなくすためには、何の意味もない。 何故、テロが起きるのか。IS的な過激思想に走る人間が出てくるのか。その根源には

    ISを空爆するより、Facebookプロフをフランス国旗化するより、大事なこと―パリ同時多発テロ(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 横綱とリュウたちが乗馬してレース 異色な競馬ゲーム「ジャパンスモウカップ~横綱vsストリートファイター~」登場

    横綱たちと格闘ゲーム「ストリートファイター」のキャラが馬に乗ってレースする異色ゲーム「ジャパンスモウカップ~横綱vsストリートファイター~」が、11月22日よりJRA(日中央競馬会)公式サイトで公開されます。なんで相撲界と格ゲー界のトップクラスが馬で戦うんですか。 3横綱とリュウたちがバトル……馬でね! っていろいろおかしい 11月29日に開催されるGIレース「第35回ジャパンカップ」を記念し、JRAと日相撲協会とカプコンがコラボして提供するコンテンツ。今年5月にもJRAと日相撲協会がコラボし、力士がジョッキーになってしまった競馬ゲーム「日スモウダービー」が期間限定で公開されました(関連記事)。そこで「ジャパンカップ」は世界の名馬が参戦する国際招待レースということで、今作では世界に散らばる「ストリートファイター」のキャラが参戦することになったのだそう。 動画が取得できませんでした

    横綱とリュウたちが乗馬してレース 異色な競馬ゲーム「ジャパンスモウカップ~横綱vsストリートファイター~」登場
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • アベノミクスは終わった…海外主要メディアによる「死刑宣告」を比較 - まぐまぐニュース!

    GDP二期連続マイナスが明らかになり、海外メディアからも「アベノミクス失敗」論が相次いでます。『高野孟のTHE JOURNAL』では、そんな海外メディアの論調を比較するとともに、その責任の所在についても論じています。 海外から相次ぐアベノミクス「死刑」宣言 海外の主要メディアや有力エコノミストによるアベノミクス「失敗」論が相次いでいる。 国内では前々から、安倍政権の経済ブレーンである浜田宏一内閣参与(イェール大学名誉教授)や岩田規久男日銀副総裁(前学習院大学教授)らのリフレ派経済学に対して、ケインズ派の大御所・伊東光晴の『アベノミクス批判』(岩波書店)を筆頭に、多くのエコノミストがコテンパンと言えるほどの批判を浴びせていて、誌も一貫してその一翼を担ってきたが、内閣府が16日発表した6~9月期GDP速報値が年率換算0.7%のマイナスで、4~6月期の同0.7%マイナスに続いて2四半期連続のマ

    アベノミクスは終わった…海外主要メディアによる「死刑宣告」を比較 - まぐまぐニュース!
  • 白菜キムチのレシピと作り方の極意 -- 白菜1個で作ることで正確により確実にキムチが美味しく作れる!! | 韓国料理店に負けない韓国家庭料理レシピ「眞味」

    先日、公開した白菜キムチのレシピに対して皆さんから コメントをたくさん頂いきありがとうございます! 愛情のコメントの中でやっぱりうまく行かない とのコメントも頂きました。(水っぽくなる) 日の野菜でもっと美味しいキムのレシピチをご紹介したくて、 いろんな大根や白菜で漬けてみて、 可能な限り確実に美味しく出来るキムチ作りをご紹介することになりました。 キムチ作りのことでたくさん質問とご報告とても勉強になりました。 〈追記です。〉 皆さん!!ぜひ皆さんから頂いた 最下段のコメントも読んで頂きたいです。 とても役に立つ貴重な情報がたくさんあります。 白菜の塩漬けの方法や 味付けの美味しくなる自分流の漬け方など、 一緒に美味しいキムチを作って行くことが実感できてます。 「眞味」の白菜キムチはただのレシピではないですね。^-^ 皆さんと一緒に漬ける共同作業になって、 心より感謝の気持ちを申し上げま

  • 運送の目線から見る、「半日で荷物の届く社会」の歪み方

    半日ちょっとでAmazonから荷物が届く社会は狂っている - シロクマの屑籠はタイトルで損してると思うんだよな。 シロクマ先生は要約が下手なイメージ。全部読んでくれないと伝わらないからというあえての外し方なのかもしれないけど。 「鮮度関係無いモノまで早い方が良いがプラスポイントになってる→生活のテンポ早すぎだろ」で、シロクマ先生の焦点は「時間意識しすぎた生活はクレイジー」だろ。 まあ、配達が早い方が良い、つまり、生活も早い方が良いと思ってんだろ!というところに飛躍があると思うからみんな反発してると思うが。 俺もまあ、違うと思うんだよね。生活のテンポは変わってないと思うよ。 速度差が質的な問題では無い運送の目線から見ると、もっと早く!もっと速く!じゃないんだよね。 もうここ何十年かずーっと一貫して「もっと便利に!」なのよ。 昭和の時代から、運送はサービス競争なんだよ。 運送会社って、すんご

    運送の目線から見る、「半日で荷物の届く社会」の歪み方
  • 【悲報】僕初心者ロード乗り初めて買ったロードバイクをバカにされ泣く:ふぇー速

    優しい店員さんが親身になって話を聞いてくれて一応12万近くのジャイアントのロードバイク買ったけど同僚にバカにされまくったわ やっぱヨーロッパのが品質はいいのか?

    【悲報】僕初心者ロード乗り初めて買ったロードバイクをバカにされ泣く:ふぇー速
  • 原節子さん、内なる美追求 孤高の生涯半世紀:朝日新聞デジタル

    9月に亡くなっていたことが分かった原節子さんは昭和30年代、42歳で突如スクリーンから消えた。マスコミとの接触も絶った伝説の女優は、半世紀にわたって沈黙を貫き世を去った。 「独逸(ドイツ)へ行く大和(にっぽん)撫子(むすめ)」 「日の名花から/愈々(いよいよ)世界の恋人」 1937年、日独合作映画「新しき土」公開のために原節子さんがベルリンに赴くことが決まると、新聞各紙にはこうした大きな活字が躍った。外国でも見劣りしない目鼻立ちのくっきりした美貌(びぼう)で長身の女優が生まれたことを、当時の日人は手放しで喜んだ。 だが、人気を誇りながらも、20代のうちは演技では芳しい評価を得られなかった。 「映画はクローズアップ使うでしょう、そういう時、演技ばかりで押し切らず、高い程度の人間ってのかな、それを出したいんです」(30歳当時の発言) 「わたし昔から大根々々といわれつけているので悪口いわれて

    原節子さん、内なる美追求 孤高の生涯半世紀:朝日新聞デジタル
  • 両親に言いづらい「仕事」をカミングアウトしてきた - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは。ヨッピーです。 突然ですがここでひとつ、カミングアウトしたいと思います。 実は……、 僕の両親は、いまだに僕が何の仕事をしているのか知りません! まあ、こんな事を言った所で僕の事なんて知らない人がほとんどでしょうし、 「何言ってんだこの屁こき豚が!」みたいなノリかと思いますので説明します。 僕の仕事の一例 すぐに脱ぐ僕。 iPhoneの恰好でiPhoneの行列に並んで取材を受ける僕。 自ら率先して真空パック詰めになってみる僕(※絶対に真似しないでね)。 恐ろしいことに、これでお金を貰ってるんですよね。 現在のところ、一応はWEBライターというカテゴリーに属しておりまして、ネットで色んな記事を書いているわけですが、ご覧の通りひどい記事もめちゃくちゃ多いわけです。言っておきますけどこれなんてほんの一例ですからね。 ね? これが仕事だなんて両親に言えるわけないでしょ? そもそも僕は大

    両親に言いづらい「仕事」をカミングアウトしてきた - イーアイデム「ジモコロ」
  • プレカリアートユニオン 非正規雇用でも若い世代の正社員でも組合を作って労働条件をよくしたい!

    kumonoami プレカリアートユニオン 非正規雇用の駆け込み寺から砦へ 相談はTEL03-6276-1024 info@precariat-union.or.jp

  • 人類は少子高齢化しました - A Successful Failure

    2015年11月26日 人類は少子高齢化しました Tweet TEDにおける伝説的なプレゼンの一つにHans RoslingによるStats that reshape your worldviewがある。1000万回以上も視聴されたプレゼンなので見たことがある方も多いだろう。彼はTrendalyzerという自作のソフトを用いて、統計データを視覚化し世界の様相を伝えている。 Trendalyzerはここで配布されている。また、後にTrendalyzerはGoogleに買収され、Google Visualization APIとして配布されている。さらに、様々な長期的統計データもここに整理・集約されている。 彼は2006年に行われたプレゼンにおいて、先進国は長寿で少家族、発展途上国は短命で大家族という先入観は今や正しくなく、世界全体が少子化・長寿化に向かっていることを示した。次のVizは彼が示

    人類は少子高齢化しました - A Successful Failure
  • グーグル翻訳で作る、欧風ビールスープ3選!

    ヨーロッパにはビールで作るスープがあるという。 その概念が僕には斬新だった。 作りたい。レシピぐらいだったらネット翻訳で何とかわかるだろう。 というわけで今日はドイツスペインなどヨーロッパ各地からレシピを集めた異文化ビールスープに挑戦してみた。

  • まずはおめでとう。7億は人生を買えるお金で、あなたは賢く立ち回れば一生..

    まずはおめでとう。7億は人生を買えるお金で、あなたは賢く立ち回れば一生労働しなくて良い身分になった。 しかし、今までは無縁だった危険と隣り合わせになった事も自覚しなければならない。 まず、当選した事を10年は隠し続けなくてはならない。誰にも言ってはいけない。例え親兄弟恋人だろうが例外は無い。 身近な人がお金に困っていても、絶対に出してはいけない。例え親や嫁や旦那が借金取りに追われようが出してはいけない。(債務整理が得意な弁護士を紹介してあげるのは良い) この2つを破ると、あなたは破産への道を歩み出す事になる。 そして使い方について。 まず奨学金だが、月々普通に返していけば良い。奨学金の利子は低額なので、借りている方が得なのだ。 真っ先に不動産に手を出すのは愚策。まずは今の所の1.5倍くらいの家賃の家を探せ。都内なら2倍でも良い。 そして自分の中で心地よい住まいのイメージを固めてから、ローン

    まずはおめでとう。7億は人生を買えるお金で、あなたは賢く立ち回れば一生..
  • 彼氏と別れた

    少しだけ泣いて暮らして、また元の生活に戻ってしまうのが悲しい 半年ほどの短い付き合いの後、彼の口から告げられたのは、「最近気持ちが冷めてきたから、別れて欲しい」という言葉だった。 半分読めていたような、それにしても突然な。そんな感情の中、私の口から出たのは、「了解です。努力が至らず申し訳ない」 という謎に業務的でやけに思い切りの良い言葉だった。我ながら変だった。変だったから、向こうは少し笑ってた。 そうして終電まで改札の前で話して、うっかり終電を逃して、私は深夜のコンビニでお金をおろし、タクシーに乗り込んで帰った。 それがもう最後なのだった。 今まで毎日LINEをして、たまの休みには予定を合わせて出かけて、行事は当然一緒に過ごす、そんな相手と、別れようの一言でもう二度と顔を合わせることはなくなる。すごく不思議なことが世間にはあると思う。 「別れよう」と切り出されてから、タクシーに乗り込むま

    彼氏と別れた
  • 趣味でポーカーはじめたらマカオでロナウドと勝負することになった : 暇人\(^o^)/速報

    趣味でポーカーはじめたらマカオでロナウドと勝負することになった Tweet 1: こう 2015/11/27(金)00:03:26 ID:jMT サッカーのロナウドと・・・。 2: こう 2015/11/27(金)00:34:58 ID:jMT スペック ・ぼく 21歳大学生 ポーカー歴1年 ニックネーム「こう」。 ・ロナウド 39歳 元サッカーブラジル代表 ワールドカップに4度出場。フランス大会でMVP、日韓大会で得点王を獲得。 FIFA最優秀選手賞を3度受賞。ニックネーム「フェノメーノ(超常現象)」。 3: 名無しさん@おーぷん 2015/11/27(金)00:37:40 ID:7eO 期待 【事前予約】新感覚シミュレーションRPG登場!BGMはパズドラやロマサガで有名なイトケンが担当 5: こう 2015/11/27(金)00:38:08 ID:jMT 自分がポーカーを始めたのは、た

    趣味でポーカーはじめたらマカオでロナウドと勝負することになった : 暇人\(^o^)/速報
  • benefitstation-front

    benefitstation-front
  • 日本の大学入試改革は、なぜ迷走するのか

    連載ではこれまで、ケンブリッジとオックスフォードへの、合わせて4年半ほどの留学経験を基に、英国流の「知」を紹介してきた。今回は少し目先を変えて、日の「知」、特に教育政策が抱える問題に切り込んでいく。最近、しばしば話題になる大学入試改革を中心に話を進めていこう。 身近であるほど「わかりやすさ」が要求される 専門知識がないと理解できない科学技術政策などと違い、教育政策は国民全体に関係するうえ、身近に感じやすい政策だ。たとえば「ゆとり教育」に関して意見を述べてくれと言われれば、誰もが何かしらの意見を出すことができるだろう。 自分のことで恐縮だが、私は今、地元の鹿児島を拠点に教育関連の仕事をしている。この進路は自分が社会に対して何をできるか考えた結果でもあり、成り行きに任せた結果でもある。思うに、時代をつくるのも社会をつくるのも「人」であり、その人を育てる教育は、今後の社会・時代の根幹に影響を

    日本の大学入試改革は、なぜ迷走するのか
  • ケルト音楽好きな奴wwwwwww : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/11(日) 17:28:38.546 ID:7MAwxofm0.net おすすめの動画貼っていって 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/11(日) 17:29:19.976 ID:nLDxmUDz0.net 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/11(日) 17:34:46.485 ID:7MAwxofm0.net >>2 聖剣伝説懐かしいな ゲームのケルト音楽いいよなノーラとか 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/11(日) 17:30:40.919 ID:dlPmIF/B0.net アトリエの音楽でハマったわ 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/11(日) 17:33:35.766 ID:e/1

    ケルト音楽好きな奴wwwwwww : ゴールデンタイムズ
  • 綾辻行人がおすすめする「驚愕の結末が楽しめる映画」10本[TSUTAYA News]

    1987年にデビューして以来、ミステリー界を牽引してきた作家、綾辻行人さんが、張り巡らされた伏線やどんでん返しのラストに戦慄する、選りすぐりのおすすめ10を製作年順にリストアップ! 綾辻行人がおすすめする「驚愕の結末が楽しめる」10

    綾辻行人がおすすめする「驚愕の結末が楽しめる映画」10本[TSUTAYA News]
  • 「ワンピース歌舞伎」がバカバカしくて派手で大真面目でとんでもなく楽しかった話 - インターネットもぐもぐ

    「スーパー歌舞伎Ⅱ ワンピース」に行ってきた。……期待の100倍よかった。当に楽しかった!!! 全3幕、4時間半っていう長さなんだけど(歌舞伎だからね)全然飽きなくてずっと心のなかで「うわ~~!!!すげ~~!!!」ってなってた。感動したからちゃんと書き残しておく。 最初に発表された時に行くしかない……と思ったのは、歌舞伎っていう表現スタイルにどう寄せてくるのか興味があったのもそうなんだけど、もう存分にネタです。ワンピースが歌舞伎になるよ~って言われてもどうなるのか想像つかないから見たい。もし全然ピンとこなくてもそれはそれで酒の肴になるじゃんね。 なのでそういうある意味邪な気持ちだったわけですが、でもその邪さを完璧に受け入れて、その上でもっともっと高いところを鮮やかに見せてくれるめちゃくちゃ楽しい時間だった。主演の市川猿之助さんが記者会見で「歌舞伎はそもそもバカバカしいのが売り、バカバカし

    「ワンピース歌舞伎」がバカバカしくて派手で大真面目でとんでもなく楽しかった話 - インターネットもぐもぐ
  • お多幸 新宿店 (新宿三丁目/おでん)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    お多幸 新宿店 (新宿三丁目/おでん)
  • 絶対感動する!肉マニアの私が辿り着いた、至極の肉が食べられる名店7選

    肉マニアの私が最後に辿り着いた、至極の肉を楽しめる名店をまとめました。がっつりべられるお店からワインでゆっくり味わえるお店までご紹介します!みんな大好きな美味しいお肉! 欲の秋は過ぎてしまいましたが、そんなの関係なくお肉をべたい! 金曜の夜はガッツリお肉をべて満たされたい!なんて思ったりしませんか? 焼肉・ローストビーフ・すき焼き・ステーキ・しゃぶしゃぶ。 濃厚なソースにさっぱりとしたおろしポン酢、 たまには塩でべるのもいいですよね。 今回は1年に100軒以上はべ歩いている、肉マニアの私が最後に辿り着いた、至極の名店をご紹介します。 友人や同僚、恋人とお肉をべて元気になりましょう♪ 1.最近オープンした秋葉原のローストビーフ丼 2015年10月15日にOPENした秋葉原駅電気街口から徒歩5分のローストビーフ丼店です。 メニューはなんと2種類のみ。 和牛ローストビ

    絶対感動する!肉マニアの私が辿り着いた、至極の肉が食べられる名店7選
  • 2020東京五輪エンブレム 第1回設計競技案 | HARA DESIGN INSTITUTE

    2020東京五輪のエンブレムに関する設計競技が、応募104案のうち1点しか公開されないまま、白紙撤回されました。プロフェッショナルたちによって競われた最初の競技がいかなるものであったかを公表することは、グラフィックデザインが広く理解されるためにも、五輪エンブレムの今後を考えていくにも、貴重な資料の提供になるはずです。そこで、次点と公表されたのち、一部が出所不明の漏洩にも見舞われた自作案を、著作権が手元に戻ってきた現時点で、可能な限り忠実に公開します。(発表内容を個人に帰属する制作物の範囲内にとどめるため、「五輪マーク」と「TOKYO 2020」は、コンペティションに提出したものとは異なる代替物としています) 続きを読む... 五輪案は「躍動する地球」「心臓の鼓動」「頂点」をシンボライズしました。二つの「星」は、惑星的な規模の地平線にうかぶ他の天体、太陽と月を暗示すると同時に、超越する個のせ

    2020東京五輪エンブレム 第1回設計競技案 | HARA DESIGN INSTITUTE
  • アートの力でスラムを変える! 2人のオランダ人アーティストが挑むブラジルの街づくり | トジョウエンジン

    この街をデザインしたのは? 階段の脇に描かれた鯉〔PHOTO By The Telegraph〕 家の壁に描かれた凧をあげる少年〔PHOTO By Designbroom〕 どの写真を見てもカラフルで素敵ですよね。 ブラジルの街にあるこのような絵は一体誰の手によって描かれたのでしょうか? 〔Photo By THE BLOG〕 こちらの2人が街をデザインした、オランダ人アーティストのハースさんとハーンさんです。 彼らはもともと、ドキュメンタリーの撮影でブラジルの「ビラ・クルゼイロ」という街に来ていました。 「ビラ・クルゼイロ」での生活も終わりに近づいていた時、この街の丘を眺めていたハースさんの頭にふと一つのアイデアが浮かびました。 「この丘の全ての家の壁に絵を描いたらどうなるのだろう?」 彼らはそれから18ヶ月間、プロジェクトを立ち上げ、ビラ・クルゼイロの無味乾燥とした丘を美しいアート作品

    アートの力でスラムを変える! 2人のオランダ人アーティストが挑むブラジルの街づくり | トジョウエンジン
  • 色見本「PANTONE(パントン)」はどのように「色」の世界標準となったのか? - GIGAZINE

    by Tom Page プロのデザイナーは、東洋インキのCOLOR FINDERや、ドイツ・HKSのColour Guideなどの「色見帳」の色名や色番号をもとにデザインに使う色を指定していますが、色見帳の中でも世界で広く使われているのが「PANTONE(パントン)」です。ニュースサイトのThe Atlanticがパントンの誕生秘話や、世界標準の色見となるまでの経緯などを明かしています。 How Pantone Became a Global Authority on Color - The Atlantic http://www.theatlantic.com/entertainment/archive/2015/11/how-pantone-became-a-pop-culture-icon/414043/ パントンの色見帳「パントン・マッチング・システム」は、長方形の台紙に色

    色見本「PANTONE(パントン)」はどのように「色」の世界標準となったのか? - GIGAZINE
  • 学校が遠いので…命がけで通学する海外の子供たちの写真いろいろ : らばQ

    学校が遠いので…命がけで通学する海外の子供たちの写真いろいろ 田舎に住んでいると通学するにも一苦労だったりしますが、世界には距離の面でも安全の面でも、厳しいと言わざるを得ない環境が存在します。 決死の覚悟で通学に臨む、海外の生徒たちをご覧ください。 1. ザンスカール(インド) ヒマラヤ山脈を越えて、寄宿学校を目指す子供たち。 2. リアウ(インドネシア) カヌーで学校に通う生徒。 3. 古路村(中国) おそらく世界で最も遠く険しい通学。 時には道幅数十cmの道を……。 5時間かけて通学します。 4. 村桑植県(中国) 険しい山の上に村があるため、はしごを使って下山。 5. レバク(インドネシア) 壊れた吊り橋を渡る生徒たち。 6. リオネグロ川(コロンビア) 長さ800mのスチールケーブルを滑走する子供たち。 高さは800m。 7. (インド) 木の根っこの橋を渡る生徒たち。 8. (ミ

    学校が遠いので…命がけで通学する海外の子供たちの写真いろいろ : らばQ
  • はじめに - 「本の万華鏡」第20回「本でたどる琳派の周辺」

    琳派とは、日の美術工芸分野における流派の一つです。大胆な意匠化や装飾美で「デザイン的」と形容されることも多い琳派の作品は国内外で広く親しまれており、例えば5千円札の裏面のデザインには琳派を代表する画家・工芸家である尾形光琳(おがたこうりん)の「燕子花(かきつばた)図」が用いられています。 琳派という流派は、師と心に決めた人の足跡に学ぶ「私淑」という他に類を見ない継承方法によって、時代や場所を変えながら受け継がれてきました。2015年は、琳派のルーツの一人である阿弥光悦(ほんあみこうえつ)が京都の鷹ヶ峰を拝領し、「芸術村」を開いてから400年になります。豪華絢爛な金屏風のイメージを持たれることの多い琳派ですが、無関係に思える「」もまた、この流派の継承と発展に不可欠な存在でした。 今回の展示ではこの「」をひもといて、図書館ならではの視点から琳派という流れの周辺について紹介します。あえて

    はじめに - 「本の万華鏡」第20回「本でたどる琳派の周辺」
  • 教育機関への支出、日本が最下位 GDP比で34カ国中:朝日新聞デジタル

    経済協力開発機構(OECD)は24日、教育に関する調査結果を発表した。2012年の国内総生産(GDP)に占める教育機関への公的支出の割合は、日は3・5%で、スロバキアと並んで加盟国34カ国中、最下位だった。 OECDによると、公的支出のGDP比は加盟国平均が4・7%。最も高かったのはノルウェー(6・5%)で、ベルギー、アイスランド(いずれも5・9%)、フィンランド(5・7%)が続いた。英国は5・2%、米国と韓国はともに4・7%だった。 教育機関への公的支出のGDP比は、前年までは幼児教育を含む支出を基に算出しており、日は5年連続で最下位だった。今回は幼児教育を除いたため、前回までとの単純比較はできないという。 また、小中高校教育にかかった費用のうち公的支出の割合をみると、日は92・9%でOECD平均(90・6%)を上回ったが、大学など高等教育では34・3%でOECD平均(69・7%)

    教育機関への支出、日本が最下位 GDP比で34カ国中:朝日新聞デジタル