記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    takun71
    takun71 GoogleがBaiduを放置する理由がわからん

    2015/11/13 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain (バレてしまったことが)脆弱性

    2015/11/12 リンク

    その他
    moondoldo
    moondoldo 百度 Baidu >そうですか。どんなアプリを使うかはまさに個人の責任に基づいた自由ですが、事情を知っていて、なお、いまだにSimejiを使っている人はなかなかの勇者だと思います。

    2015/11/11 リンク

    その他
    nobodyplace
    nobodyplace 大丈夫あとまだ97回残ってる

    2015/11/11 リンク

    その他
    akatakun
    akatakun 仏の顔も三度と言いますが百度(Baidu)は懲りずに何度でもやらかしていて豪快です,正直、この手の話を見るに米中冷戦ってこういうのがひとつの構造、一形態なんじゃないかと感じるんですが、どうなんですかね

    2015/11/11 リンク

    その他
    ysync
    ysync これ酷い仕組みだが、webサーバーを立ち上げて外部からの操作を受け付けるという挙動だけを持って自動的にrejectは出来ない気もしてきた。権限とは別にユーザーに明示してない機能を持つなという規約でも作らんと。

    2015/11/11 リンク

    その他
    noonworks
    noonworks “どんなアプリを使うかはまさに個人の責任に基づいた自由ですが、事情を知っていて、なお、いまだにSimejiを使っている人はなかなかの勇者だと思います。”

    2015/11/11 リンク

    その他
    masakiplus
    masakiplus 山本一郎です。キリスト教徒ですが、仏の顔と言われるとなんとなくホンジャマカの石塚英彦を思い浮かべてしまいます。確かに三度小便をかけたくなる感じがします。

    2015/11/11 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 冷戦というか電脳戦?「正直、この手の話を見るに米中冷戦ってこういうのがひとつの構造、一形態なんじゃないかと感じるんですが、どうなんですかね」

    2015/11/11 リンク

    その他
    ynhl
    ynhl 百度はなんでこんなにやらかしても何でもないみたいなことになってるんだ?訴訟モンだろこれ。

    2015/11/11 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko ちゃんと過去の悪行蒸し返してるのすばらしい。百度=泥丸制作集団。

    2015/11/10 リンク

    その他
    tohokuaiki
    tohokuaiki 中華思想では仕方ない。

    2015/11/10 リンク

    その他
    m-kawato
    m-kawato “ここでなかなかに微妙なのは、現状Googleは中国において事業を展開してないこと”

    2015/11/10 リンク

    その他
    yhys07
    yhys07 またお百度参りか。勝手にWebサーバ立ち上げる仕様を「あくまで脆弱性」とか舐めてんのか

    2015/11/10 リンク

    その他
    mashori
    mashori "幾ら何でも中華すぎる話" "どんなアプリを使うかはまさに個人の責任に基づいた自由ですが、事情を知っていて、なお、いまだにSimejiを使っている人はなかなかの勇者"

    2015/11/10 リンク

    その他
    fukken
    fukken これを「戦争」と正しく捉えているのは流石。

    2015/11/10 リンク

    その他
    todesking
    todesking バイドゥさん……

    2015/11/10 リンク

    その他
    totttte
    totttte あと百回・・・

    2015/11/10 リンク

    その他
    tarchan
    tarchan Baidu製とBaidu SDK入りは全部リジェクトでいいんじゃないの

    2015/11/10 リンク

    その他
    hamadanookazu
    hamadanookazu オレの山本三月があああああああああ

    2015/11/10 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka 長中期で見た場合、グーグルが中国市場に手出さないのは英断中の英断ってことになるんじゃないのこれ

    2015/11/10 リンク

    その他
    bigchu
    bigchu みんなを敵に回すけれどお金ある。

    2015/11/10 リンク

    その他
    theatrical
    theatrical これが政府に指示されてるんだろうなと仮定すると、競合に対して不利な条件で戦わざるを得ないんだから、むしろ政府の被害者にすら見える

    2015/11/10 リンク

    その他
    b-wind
    b-wind “どんなアプリを使うかはまさに個人の責任に基づいた自由ですが、事情を知っていて、なお、いまだにSimejiを使っている人はなかなかの勇者だと思います。”

    2015/11/10 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass まあ最低百度はやるんだろう

    2015/11/10 リンク

    その他
    longroof
    longroof "どんなアプリを使うかはまさに個人の責任に基づいた自由ですが、事情を知っていて、なお、いまだにSimejiを使っている人はなかなかの勇者だと思います"ひゃくどのAndroid開発者アカウント凍結されてないのおかしくね?

    2015/11/10 リンク

    その他
    acealpha
    acealpha 仏の顔も百度まで ってのを思いついたので積極的に使いたい

    2015/11/10 リンク

    その他
    skicco
    skicco “プログラム上のミスによる不具合ということではなく、明らかに開発者側がなんらかの意図をもって最初から外部操作を可能とするように仕組んだ”

    2015/11/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    仏の顔も三度と言いますが百度(Baidu)は懲りずに何度でもやらかしていて豪快です(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ブックマークしたユーザー

    • seaside25252015/11/28 seaside2525
    • you219792015/11/27 you21979
    • J1382015/11/16 J138
    • takun712015/11/13 takun71
    • nya6suke2015/11/12 nya6suke
    • b0to1d2015/11/12 b0to1d
    • timetrain2015/11/12 timetrain
    • pikopikopan2015/11/11 pikopikopan
    • s_nkmc2015/11/11 s_nkmc
    • ymiwa2015/11/11 ymiwa
    • tonari-troublemaker2015/11/11 tonari-troublemaker
    • moondoldo2015/11/11 moondoldo
    • tsugu2312015/11/11 tsugu231
    • otanuft2015/11/11 otanuft
    • axebonber2015/11/11 axebonber
    • S0R52015/11/11 S0R5
    • latteru2015/11/11 latteru
    • k1dachi2015/11/11 k1dachi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事