タグ

2008年11月2日のブックマーク (9件)

  • 血液型ゲノム

    僕たちの知能や性格は遺伝子によって大きく左右されています。もちろん僕たちが成長する環境によっても影響受けますが、やはり親から受け継いだ遺伝子の影響は大きく、生まれた時から変わらない一面も多いはずです。 例えばゲームを例に考えてみましょう。一見ゲームと遺伝子は全く無関係なもののように思えますよね。しかし、ゲームのプレイの仕方は、遺伝子によって左右されるともいえます。冷静なプレイヤーや興奮しやすいプレイヤー、いろいろなタイプのプレイヤーがいます。また、どのような種類のゲームが好きかも人それぞれで異なります。 これは遺伝子による影響が大きいといえます。性格とは生まれ持ったもの。そのためゲームをプレイする際の感情のコントロールにも影響与えることがあるのです。生まれながらイライラしやすい性格だという人は、もしかするとゲームには不向きと言えるかもしれません。ゲームでの勝負に気になりすぎて友達にイライ

    seiunsky
    seiunsky 2008/11/02
    結果→ひねくれてます、部屋が汚いタイプ。/部屋汚いです。あたってます>< id 667305
  • Route 477(2008-11-01)

    ■ [web] Googleドキュメントの表計算で曜日を入力させる方法 今年の春から、家計簿を付けるのにGoogleドキュメントを使っています。最初はOOo Calcでやってたんだけど、 「Googleドキュメントならどこのマシンからでも更新できてよくね?」ってことで移行。 しかしですね、Googleドキュメントはなんと日付の書式指定で曜日を付けられないのです。つまり 1 | 2008年11月1日(土) | コーヒー | 120 | みたいなことができない。しかも、OOoの文書からインポートしたてのときはちゃんと曜日が出てたんですが、 なんかセルをコピーしたり移動してるうちに一部分だけ曜日が出なくなった、これはキモい。 んで調べてみたところ Perl Tips | Google ドキュメント (Google Spreadsheets) で、日語の曜日を表示する方法 にて方法が紹介されてい

    Route 477(2008-11-01)
    seiunsky
    seiunsky 2008/11/02
    いやー、仰る通りで、別の文字コードへエンコードすれば解決なんですが、JIS→UTF8とか→JISのエンコードはパフォーマンス的に避けたいところだったんですよねー
  • グラデーションや角丸を使用したエレメントを簡単に作成できるジェネレーター -Fresh Generator | コリス

    Fresh Generatorは、グラデーションや角丸を使用したエレメントを簡単に作成できるオンラインジェネレーターです。 Fresh Generator 作成できるエレメントはPNG形式で、表示されている画像を右クリックでダウンロードします。 作成画面では、「Box」ボックスのサイズ・色・不透明度・影、「Corners」角丸の有無・カーブの加減、「Border」ボーダーのサイズ・色・不透明度、「Text」入力するテキスト(日語不可)・フォント・サイズ・色をスライドバーで簡単に調整できます。 変更後は「Update」ボタンをクリックすると、即時に反映されます。

  • IT技術者の「35歳定年説」が嘘くさい理由

    これがいつから存在する言葉なのかは知らん。少なくとも10年前に在籍していた(JIETを使った偽装請負だけで儲けるしか能のない)会社の社長がよく吹いていた言葉なので、ある種の世界では定説だったのだろう。ただどうにも納得できないことがある。今日のコンピュータサイエンスという分野自体がノイマン型を起源としてもたかだか60年しか無いのだ。コンピュータが学術の世界から飛び出し、中小企業までにも広く導入され実用化したと言える状況になってまだ25-30年程度なわけだ。かつては情報処理というものは総務部や経理部の一業務に過ぎなかったけど、企業のIT化に伴い次第にそうした部門が電算部として独立し、果ては子会社化・アウトソーシング化へという流れに進んできた。SIerと呼ばれる、情報システムのマルチベンダー化を象徴した業態が当たり前のようになったのもたかだかここ15年程度の話。 前述の社長はまさにパンチカードや

    IT技術者の「35歳定年説」が嘘くさい理由
    seiunsky
    seiunsky 2008/11/02
    PG35歳定年説ってSIerの給与もしくは単価レベルの話ですよねー。そんな話爆発しろ><
  • 神速(´・ω・)VIP:お前らのネタ画像フォルダが日の目を見る時が来た

    1 以下、VIPがお送りします 2008/10/02(木) 16:15:26.38 ID:+/TD9nWM0 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43

    seiunsky
    seiunsky 2008/11/02
    ワンワンwwww
  • 3連休なのに暇だから猫貼って癒されようぜ カナ速

    2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105

  • 固定の文字列が先頭にあるかを調べる場合、String#indexより正規表現の方が早いらしい。 - こせきの技術日記

    require 'benchmark' n = 1_000_000 str = ('a'..'z').to_a.to_s str += ('A'..'Z').to_a.to_s str = str * 100 x = "abc" Benchmark.bm do |x| x.report("regexp") { n.times { str =~ /^abc/ ? "t" : "f" } } x.report("index") { n.times { str.index("abc") == 0 ? "t" : "f" } } x.report("include") { n.times { str.include?("abc") ? "t" : "f" } } x.report("regexp var") { n.times { str =~ /^#{x}/ ? "t" : "f" } } en

    固定の文字列が先頭にあるかを調べる場合、String#indexより正規表現の方が早いらしい。 - こせきの技術日記
    seiunsky
    seiunsky 2008/11/02
    これは意外。というか、ベンチマークの使い方が参考になるw
  • メールをどこにも送らずHTMLで保存するSMTPサーバ mocksmtpd.rb - こせきの技術日記

    (2014/6/3 追記) MailCatcher がおすすめです。 MailCatcher (2008/11/4追記) gem版も作ってみました。 RubyでSMTPサーバを作る(1) - バリケンのRuby日記 - Rubyist id:muscovyduckさんの(素晴らしい)記事を参考に、ちょっとだけ手を加えて開発用のSMTPサーバ mocksmtpd.rb を作成しました。メールを外に出さずにHTMLで保存する単純なSMTPサーバです。 これを使うと、Seleniumでメールのテストが簡単にできるようになります。ユーザ登録時にURLをメールで送信して人確認とか。間にメールが挟まってもテストがつながります。 使い方 # コンソールで実行 mocksmtpd.rb # デーモンとして実行 mocksmtpd.rb -d # デーモンを停止 mocksmtpd.rb stop他にオプ

    メールをどこにも送らずHTMLで保存するSMTPサーバ mocksmtpd.rb - こせきの技術日記
    seiunsky
    seiunsky 2008/11/02
    この発想はなかった。すばらしい!
  • 竹原慎二のボコボコ相談室 Round.35 [月刊チャージャー] - Yahoo! JAPAN PR企画

    月刊チャージャー9月号 【相談】サラリーマンの悩みへ、クロスカウンター 竹原慎二のボコボコ相談室 Round.35 <今月の悩めるサラリーマン01> 大手へ転職したが、学歴で収入格差。 不平等な会社や社会にやる気をなくした。 機械メーカー:Aさん(30歳) 私は学歴は低い(一応大卒)のですが、社会へ出てから一生懸命努力して、最初に就職した小さい町工場から大手の企業へ中途入社しました。希望を持って入社したはずなのに、その会社で生え抜きの学歴が高い同年代の連中と給料の格差が大きく、やる気が下がっています。今は1.5倍くらいな差が、5年後には2倍位にはなりそうです。 これでは前の会社と給料が変わりません。私はサービスの部署で、高学歴な設計部署の連中が新商品を出して失敗する度に客先に出て怒られながら遅くまで残ってケツを拭いているのに、設計の奴等はそんな苦労も知らず平気で失敗作をまた作

    seiunsky
    seiunsky 2008/11/02
    正論すぎるwww じゃあの