タグ

ブックマーク / phpspot.org (31)

  • 新卒さん向け、速攻でプログラミングをマスターできるvimプラグイン「quickrun」:phpspot開発日誌

    新卒さん向け、速攻でプログラミングをマスターできるvimプラグイン「quickrun」 2011年04月25日- 新卒さん向け、速攻でプログラミングをマスターできるvimプラグイン「quickrun」。 この春、会社に入って、サーバに入って vim でプログラミングさせられている人はそれなりにいそうですが、その場合に速攻でプログラミングをマスターできるquickrunプラグインを入れておきましょう。 プログラミングを覚えるには作って動かすが一番いいですが、「書いて」→「保存して」→「実行して」を一瞬で行えます。 具体的にはプログラムを書いていて、コマンドモードで「¥r 」をタイプするだけでペインが分かれてプログラムの実行結果が得られます。 VPSなどを借りて、これからプログラミングをはじめようって方にも有効です。 かなりインスタントに実行できるので、こう書くとこう出る、がサクサク進められる

    seiunsky
    seiunsky 2011/04/25
    これは便利!
  • CSSオンリーでJSを使った風のよく使われるテクニック集10:phpspot開発日誌

    Creating 10 Most-Used Javascript Techniques Using Pure CSS Styling | DevSnippets CSSオンリーでJSを使った風のよく使われるテクニック集10。 よく使われているかどうかは実際はよくわかりませんが、ピュアCSSということでなかなか凄いテクニック集がまとまっています。 我こそはCSSマスターという方は覚えておいてもよさそうです。 写真ギャラリー カーソルを合わせると拡大するアイコン アニメーションするコンテンツスライダー アニメーションするプログレスバー ピュアCSSなLightBox かなり色々なテクニックがなされているようですが、実用的なものが多いですね。 関連エントリ JavaScript使ってないのに使ってる風のピュアCSSなテクニック集 ピュアCSSで実装された吹き出しのデザイン例色々 クリーンなデザイ

  • CSS3なボタンをWEB上で作れる「Button Maker」:phpspot開発日誌

    Button Maker CSS3なボタンをWEB上で作れる「Button Maker」が公開されています。 スライダーでボタンの大きさや角丸を調整して、色を指定することで簡単にプレビュー付でボタンを作れます。 作成されるボタンの例 ボタンをクリックすればCSSコードが表示されます。 見栄えのあるボタンをサクッと作る場合に使えそうですね。 関連エントリ CSSでボタンを綺麗にスタイルするサンプル集 CSSでセクシーな角丸立体ボタンを作成するためのチュートリアル CSSでクールなボタンを作るまとめ

  • ピュアCSS3を使ったajaxアニメーション実装例:phpspot開発日誌

    Ajax Style Loading Animation in CSS3 ( no Images )|Nikesh Hayaran's Blog ピュアCSS3を使ったajaxアニメーション実装例が公開されていました。 画像を使わないというところが新しく、CSS3ではこんなことも出来るんだという可能性を感じられます。 CSS3を使えるブラウザのシェアが9割を超えるのはいつの日かは分かりませんが、覚えておくとよさそうですね。 関連エントリ 綺麗にデザインされたCSS3ボタンのまとめ jQueryとCSS3で作るカラフルなスライダーウィジェット 近未来に頻繁に使われるであろうCSS3サンプル10

  • 今だかつてない使いやすさでUIもクールなマルチアップローダー実装ライブラリ「Plupload」:phpspot開発日誌

    Plupload - A tool for uploading files using Flash, Silverlight, Google Gears, HTML5 or Browserplus 今だかつてない使いやすさでUIもクールなマルチアップローダー実装ライブラリ「Plupload」。 Flash, Silverlight, Google gears, HTML5, Yahoo Browserplus などの技術を駆使することで多くのブラウザに対応し、ユーザビリティの優れたものになっているようです。 作者は有名なWYSIWYGエディタのTinyMCEのデベロッパーという点も気になります。 アップローダー画面。CMSなどに組み込む場合にも違和感なく使えそうなデザインとUIです。 ↑Add Files で選択したファイルを選ぶとすぐにファイル名が表示され、どんどんファイルを追加していっ

    seiunsky
    seiunsky 2010/02/08
    アップローダー
  • IE共通の9つのCSSバグをそれぞれ解決する方法:phpspot開発日誌

    IE共通の9つのCSSバグをそれぞれ解決する方法がNettutsにて紹介されています。 どれも、なんでだろうと頭を悩ましそうな問題なので解決法を知っておくと簡単に対処できそうです。 1. センタリングが効かない問題 margin: auto を指定した場合の期待する結果 IEの場合以下のようになりますが↑にするための解決法が書かれています 2. 横に並べたいリストが階段状になってしまう IEの場合以下のようになってしまいますがこの解決法も記載されています 3. ダブルマージンフロートバグ マージンの指定が期待通りに出ている例 ↓ IEの場合、margin: 30px 0 0 30px;  で定義した値が正しく適用されない例も解決法があります 4. heightの高さ指定が効かないバグ height:2px を指定した場合の想定する表示 IEはなぜか2pxにならないのでこれも解決法が示されて

  • 秀逸なWEBデザインの注目すべき細部デザイン色々:phpspot開発日誌

    秀逸なWEBデザインの注目すべき細部デザイン色々。 全体を見ていると見落としがちな細部ですが、細かいところにこだわりつつ色々なサイトの紹介がされています。 かなり細かいところですが、細かくこだわることで、サイトデザインの深みやインパクトが強められそうです。 CSSのテクニック的にも色々と使っていて参考に出来そうな部分も多そうです。 影や角の畳んでいる部分など詳細にアクセントを持たせている例 角丸で影付き。背景ともなじんでいる例 飛び出したナビゲーションメニュー。影もあり 凝ったドロップダウンメニュー 凹凸をうまく表現したタイトル&メニュー リンク先、その他全て見るには以下のエントリを参照してください。 30 Web Designs with Amazing Attention to Detail

  • WEBサイトデザインのフィードバック作業が超便利になりそうな「Notable」:phpspot開発日誌

    WEBサイトデザインのフィードバック作業が超便利になりそうな「Notable」。 Notableは、サイトのスクリーンショットを撮ってからNotable上のサーバにアップロードし、そのスクリーンショットに、ビジュアルに色々書き込むことが出来るサービスです。 この仕組みがあれば、デザインが完成した後、クライアントさんが、「こことここを直して」っていう作業をWEB上で迅速に、便利に行えて作業の効率化が図れそうです。 画面にNotableのサイト上で注釈をどんどん入れていってる例。 Notableの使い方 それではどうやって使うかを簡単にご紹介。 まず、どうやってキャプチャを撮るか、ですが、Firefox3用のアドオンが公開されていて、インストールするとボタンがブラウザのツールバーに追加されます。 IEやChrome、Safariなどの他のブラウザでも、URLを入力するだけで簡単にキャプチャが取

    seiunsky
    seiunsky 2009/10/28
    これは便利
  • フレッシュなJavaScriptツールチップライブラリ等のまとめ:phpspot開発日誌

    フレッシュなJavaScriptツールチップライブラリを含むツールチップライブラリが25種類まとまっているエントリのご紹介。 当サイトで紹介したことのないツールチップも含まれていましたのでご紹介。 ツールチップという完成されたと思われる分野においても様々な工夫がなされているのが分かります。 アニメーションしつつ表示される、デザインされたポップアップ フェードインアニメーションしながら表示される画像ツールチップ del.icio.usとかdigg等へ投稿するソーシャル機能付きツールチップ作成チュートリアル 角丸シャドウ付きのツールチップ 各リンク先は以下のエントリを参照してください。 25 Useful jQuery Tooltip Plugins and Tutorials : Speckyboy Design Magazine

  • いい感じのウェブアイコンが詰まった「webset icons」:phpspot開発日誌

    Free Icon Set - GraphicRiver いい感じのウェブアイコンが詰まった「webset icons」がgraphicriverにて公開されています。 ツイッターのアイコンもあります。 関連エントリ 綺麗なアイコン作成のチュートリアル集 白黒だけどシンプルで使いやすそうなアイコンセット「PICOL Icon Library」 シンプルだけど汎用に使えそうなソーシャルアイコン集30

  • 最近公開のHTML5関連の参考サイト色々まとめ:phpspot開発日誌

    最近公開のHTML5関連の参考サイト色々をまとめてみました。 チュートリアル〜チートシートまでをご紹介。 Coding A HTML 5 Layout From Scratch | How-To, Tutorials | Smashing Magazine ゼロからHTML5レイアウトを行うためのチュートリアル HTML 5 Reset Stylesheet | HTML5 Doctor HTML5用のCSSリセットスタイルシート How to build a desktop WYSIWYG editor with WebKit and HTML 5 - Ars Technica WebkitHTML5を使ってWYSIWYGエディタを作成するチュートリアル HTML5 drag and drop in Firefox 3.5 ? 0xDECAFBAD Firefox3.5でHTML5のド

  • Firefoxのタブをfavicon化するFirefoxアドオン「FaviconizeTab」が便利:phpspot開発日誌

    Firefoxのタブをfavicon化するFirefoxアドオン「FaviconizeTab」が便利 2009年08月26日- Firefoxのタブをfavicon化するFirefoxアドオン「FaviconizeTab」が便利です。 タブを沢山開くと、あっという間にタブバーが埋め尽くされて使いにくくなってしまいます。 そんな場合に、FaviconizeTabを使えば、タブを、ダブルクリック等でfavicon化させることが出来ます。 ↓↓小さくなります↓↓ カスタマイズも可能で、Ctrl+Click とかにfavicon化のアクションを変更できたりします。 また、指定したURLの場合は自動でfaviconizeできるので、よく使うものは常に自動でfavicon化できます。 アドオンの入手は以下より。 FaviconizeTab :: Add-ons for Firefox 関連エントリ W

  • WEB開発者は必携かもしれないHTTPパラメータ解析用Firefoxアドオン「UrlParams」:phpspot開発日誌

    WEB開発者は必携かもしれないHTTPパラメータ解析用Firefoxアドオン「UrlParams」 2009年08月17日- UrlParams :: Firefox Add-ons WEB開発者は必携かもしれないHTTPパラメータ解析用Firefoxアドオン「UrlParams」。 もうご存知の方も多いかもしれませんが、知らなかったのでご紹介。 Yahoo! などの検索エンジンにアクセスすると、「http://search.yahoo.co.jp/search?p=test&ei=UTF-8&fr=moz2」のように色々と引数がつきますが、これを分かりやすく解析してくれます。 さらに解析するだけでなく、独自パラメータを定義して送信するといったことも可能です。 上記GETによるアクセスで、以下のようにパラメータを分かりやすく表示してくれます。 POSTの場合は別のペインにパラメータが表示さ

    seiunsky
    seiunsky 2009/08/17
    このアドオンは便利そう
  • CSS3とHTML5のマストハブなチュートリアル&リソース集70:phpspot開発日誌

    CSS3とHTML5のマストハブなチュートリアル&リソース集70ということで、大量のコンテンツがまとまっています。 例えば、どんなものがあるというと、CSS3の基ガイドや、CSS3のリファレンス、CSS3による角丸、CSS3のボーダー、ドロップシャドウ、Opacity、マルチ背景画像といった感じでかなり網羅されているみたいです。 CSS3とHTML5によるコンビネーションを使ったテクニックの他、HTML5関連のチートシートなど便利なものが満載の内容になっています。 先取りで覚えておきたい方は知っておいたほうがよさそうですね。 リンク先は以下の元エントリより参照してください。 70 Must-Have CSS3 and HTML5 Tutorials and Resources | Web Resources | WebAppers 関連エントリ CSS3等を使ったサンプルや各種CSSリソ

  • CSSをその場でリフレッシュする便利なブックマークレット:phpspot開発日誌

    CSS Refresh - The Coder Zone CSSをその場でリフレッシュする便利なブックマークレットが公開されています。 これを使えば、ページのリロードなしに最新のCSSに切り替えが可能です。 CSSを変えただけなのに、画像なんかも全部リロードせずに済みます。 最新を当に呼んでいるかの確認にもよさそうですね。 中身的には、QUERY_STRING の後に date().valueOf() の値を引数で仕込んでいるようです。 開発に便利かもしれません。

    seiunsky
    seiunsky 2009/08/06
    これは便利な予感!!!
  • シンプルなActionScript3で出来たコンタクトフォーム:phpspot開発日誌

    Simple AS3 Contact Form Using PHP - Flashtuts+ シンプルなActionScript3で出来たコンタクトフォームのソースが公開されています サーバ側はPHPで出来ています。 仮に、ActionScript3 でフォームを書くことになった場合もこのサンプルがあれば素早く作成できますね。 HTMLで作るのと違って、かなり柔軟なフォームデザインや機能を盛り込むことも可能なのでユーザビリティ向上にもよいのかも。 関連エントリ Actionscriptで書かれた物理エンジンライブラリ「jiglibflash」 3D、ゲーム、物理エンジン、トゥイーンなど、ActionScript3用便利ライブラリ集

    seiunsky
    seiunsky 2009/07/26
    これHTMLでもできr(ry
  • JavaScriptを使ったAutoCompleteの仕組み色々:phpspot開発日誌

    20 Ready to Use Auto Completion Scripts ?|?Dzine Blog JavaScriptを使ったAutoCompleteの仕組み色々がまとまっていたので一部ご紹介。 当サイトでも過去に紹介したものが含まれていますが、こうしたライブラリは実際に使ってみると自分の理想に違ったものになっていたりするのですが、これだけ種類があれば、自分の理想に近いものが見つかりそうです。 Autocomplete AJAX Select Drowdown with ID jQuery Tag Suggest Google Suggest Style Filter with the AutoComplete Control 全部見る JavaScriptist ではベタに、prototype.js+script.aculo.us を使っています。 2006年にサイトを作っても

  • ユーザのマウスの動きを保存して再生できるPHP+Ajaxな仕組み「smt」:phpspot開発日誌

    (smt) simple mouse tracking // home ユーザのマウスの動きを保存して再生できるPHP+Ajaxな仕組み「smt」がなかなか興味深いです。 次のように、マウスを移動した軌跡を描画してくれ、利用者のマウスの動きを元にユーザビリティ向上に貢献できそう。 smtを使ったデモムービー集ページ mousemove イベントを使って座標をトラッキングさせてデータをサーバに保存、あとはデータを元にタイマーを使って描画するという仕組みのようで、なかなか面白いですね。 アクセスが多いとデータ量も結構なものになってきそうなので、自前でやるしかこうしたデータをちゃんと見ることは難しいのかもしれません。 このsmt は、ダウンロードしてサーバ設置型なので、遠慮なく使えますね。 関連エントリ Yahoo!のアクセス解析ツール「Yahoo! Web Analytics」 ケータイ用高機

  • CSSでボタンを綺麗にスタイルするサンプル集:phpspot開発日誌

    22 CSS Button Styling Tutorials and Techniques : Speckyboy Design Magazine CSSでボタンを綺麗にスタイルするサンプル集が Speckyboy Design Magazine にて紹介されています。 なんとも美しいボタンのサンプルが色々と紹介されていて、もうボタンデザインに迷うことはないかもしれません。 Submit button should look same everywhere 綺麗なアイコン付きSubmitボタン How to make sexy buttons with CSS 角丸グラデーション付きボタン Scalable CSS Buttons Using PNG and Background Colors 文字を長くしても伸縮するボタン CSS Overlapping Arrow Buttons 階

  • これは注目!jQueryでExtばりにリッチなUIが実装できる「jQuery Ribbon」:phpspot開発日誌

    これは注目!jQueryでExtばりにリッチなUIが実装できる「jQuery Ribbon」 2009年05月28日- jQuery Ribbon - Home これは注目!jQueryでExtばりにリッチなUIが実装できる「jQuery Ribbon」。 利用すれば、コントロールのグルーピングや、ドロップダウンメニュー、階層リストなどのリッチなコンポーネントが実装できるみたい。 jQuery Ribbonを使ったリッチなUI。Windows7っぽいデザインのUIがJavaScriptで。 アイコン付きのかっこいいメニュー 表示しているUIのテーマを選べる アイコンつきリスト アイテムのグルーピング ドロップダウンメニュー ちょっとこれは素晴らしいですね・・・。jQueryの優位性がますます高くなってしまいましたね。 関連エントリ ナビゲーションのUIはこれで完璧かもなjQueryプラグイ