タグ

rhetoricに関するsemisのブックマーク (11)

  • 「異性愛の押し付けはいかんぞ!環境破壊的な!」異性愛と同性愛を取り巻くオタク事情について色々と思いを馳せてみる - わたしはパパの嫁になりたい。

    1.「同性愛はいかんぞ!非生産的な!」と平気で書き込むヘテロのセクシュアリティ(笑) 「同性愛はいかんぞ! 非生産的な!」というギャグがまかり通るなら 同性愛はいかんぞ!非生産的な! という柴田亜美のギャグをいまだに面白いと思って(たぶん)書き込んでいる人がいてげんなり。 で、思ったんですが、こんなもんがギャグとしてまかり通るなら、 「コンドームはいかんぞ! 非生産的な!」 「不妊症はいかんぞ! 非生産的な!」 「無精子症はいかんぞ! 非生産的な!」 というギャグだってあっていいのに、ノンケは決してそう言わない*1のはなぜなんでしょう。なんで? どうして? これについていたブクマがちょっと気になったので。 2008年10月22日 mike_n セクシュアリティ, 差別 異性愛者が同性愛絡みのギャグで(不妊症や無精子症に比べて)無批判に笑えるのは、同性愛者が同じ社会に実在する人間だという実感

    「異性愛の押し付けはいかんぞ!環境破壊的な!」異性愛と同性愛を取り巻くオタク事情について色々と思いを馳せてみる - わたしはパパの嫁になりたい。
    semis
    semis 2008/11/02
    そういう類のいろいろなレトリックについて
  • Wikipedia:Manual of Style/Words to watch - Wikipedia

    Words to watch: legendary, best, great, acclaimed, iconic, visionary, outstanding, leading, celebrated, popular, award-winning, landmark, cutting-edge, innovative, revolutionary, extraordinary, brilliant, hit, famous, renowned, remarkable, prestigious, world-class, respected, notable, virtuoso, honorable, awesome, unique, pioneering, phenomenal, prominent ... Words such as these are often used wit

  • kmizusawaの日記

    再公開はありません。

  • 消しゴムがなんで字を消せるかは今でもよく解ってないオカルト:アルファルファモザイク

    編集元:オカルト板「371 名前:当にあった怖い名無し 投稿日:2008/06/02(月) 23:02:53 ID:LKgRdrXc0」より 584 当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 12:23:04 ID:f38EjGz8O

    semis
    semis 2008/06/24
    「喩え話の中で大根のようにとさらに例えているのがすごい」たしかにそうだわw
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • re: 読み替え - ls@usada’s Backyard

    例えば ↓ 今から関係ない話をします 建設的意見 ↓ 俺の意見 ポジティブコメント ↓ 俺のコメント 多様な価値観を尊重すべき 他人の意見を尊重すべき 素人の意見を尊重すべき ↓ 俺の意見を尊重すべき 素人は黙っていろと言うのか! ↓ 勉強したくないでござる!勉強したくないでござる! どうでもいいけど ↓ (ここが一番言いたい部分だけど、それを認めると小さい人間だと思われるので)どうでもいいけど 確実に 絶対に 明らか 間違いない ↓ 何の確証もない 人の気持ちが分からない人ですね あなたは心の寂しい人ですね 常識で分かる 社会では通用しない 空気読め ↓ 我々は多数派だ!バーカバーカ! アドバイス ↓ 全部あなたの責任 要は、勇気がないんでしょ? ↓ 黙って俺の言う通りにしろ - via http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?l

    re: 読み替え - ls@usada’s Backyard
  • 【衝撃の事実】渋滞は車が多いと発生する。阪大らが実証実験

    1 名前: 桃太郎(長屋)[] 投稿日:2008/03/04(火) 17:46:00.63 ID:yqEWIPhd0 渋滞、車多いと自然発生 阪大などのチームが実証 渋滞は道路を走る車の数が一定密度を超えると起きることが、自動車を走らせる実験からわかった。トンネルや坂といったボトルネックなどの特別な外因がなくても自然発生するという。英国のオンライン物理学誌ニュー・ジャーナル・オブ・フィジックスに4日発表する。 名古屋大学情報科学研究科の杉山雄規教授や大阪大学サイバーメディアセンターの菊池誠教授らの研究チームが実施した。大学の敷地内に1周約230メートルの円を描き、これを車線にして乗用車を時速30キロで走らせた。慣れたドライバーが円の上を走るだけなので、渋滞を起こす外因はない。 車間距離によって車の加速度が決まる数理モデルをたてたところ、車が約20台を超えると渋滞が発生すると予測され

    semis
    semis 2008/03/06
    科学言説を平易・簡潔に表現することによる誤解・通じてない例。問題の共有がないのに結論を提示することがあれなのかも。
  • 我々は歯車にあらず : 404 Blog Not Found

    2008年02月18日10:45 カテゴリArt 我々は歯車にあらず この「歯車」だが、いいかげんこの錆び切った表現をやめないか。 適応係数17♂ 「歯車になりたくない」なんて寝言言う暇があれば自分がどこの歯車になるか選んだ方が良い 今の世の中、主体はシステムなわけです。人間はみんな、システムに組み込まれた歯車にすぎない。たとえそれがdanさんであっても。 私はシステムに組み込まれているか? YES. 私は歯車か? NO. 歯車は、一度作られたら変わることは出来ない。自分が15歯の歯車で、お隣が30歯の歯車なら、お隣が1回転するごとに二回転する。壊れるか捨てられるかするまで、それは続く。それが歯車の役割であり、物の歯車ほどそれを上手にこなす人間は存在しない。 同じシステムの一部であっても、人間は違う。入力があって出力があるという点では歯車と共通しているが、入力も出力も選択することが出来る

    我々は歯車にあらず : 404 Blog Not Found
    semis
    semis 2008/02/18
    歯車アナロジーの間違い
  • 「暴行した米兵が悪いのは当然だが...」という譲歩レトリックから思い知る「ことばの力(笑)」 - 女教師ブログ

    言語, メディア(誤読注意!)記事の意図は「自分を中立だと思ってる人って譲歩使うよねー」ではありません。「譲歩使うと、自分が中立だと思いこんじゃいがちだよねー」という話です。つまり思考が言語(表現)を規定するんではなくて、言語が思考を規定するってことです(思想界隈では別に大したアイディアではありませんが) 面倒くさいのでいちいち引用しないが、例の沖縄少女暴行事件に関して、・暴行した犯人が悪いのは間違いないが、ついていった少女も不用心であり問題があった(大意)・米兵の犯罪は決して許されることではないが、この事件を政争の具にする反基地・反米勢力はいかがわしい(大意)とコメントする人がいる。例えば、花岡信昭とか。 id:yuki_1989が、「『米兵が悪いのは当然として』これ言っておけばいいだろう的自称中立厨はほんとうに多い。」*1ということを言っていて、私も以前はその通りだと思っていた(これ

  • ふき出しのレトリック 〜マンガの修辞学〜

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • A Handbook of Rhetorical Devices

    semis
    semis 2007/11/07
    英語の修辞技法
  • 1