タグ

2011年2月18日のブックマーク (9件)

  • 将来有望&優良な中小企業の探し方 | web R25

  • 正しい政策かどうかを判定する方法 - モジログ

    一昨日・昨日とリフレ政策について書いたが、私がリフレ政策を支持しない理由について、あらためて説明しておきたい。 何らかの政策について、それが正しい政策かどうかを判定するのに、私はおよそ次のような基準を用いている。 「その政策をやったときに、価値を生み出す生産活動に向かおう、とみんなに思わせるかどうか」 例えば、「増税する」という政策について、この基準で考えてみよう。政府が「増税します」と言ったとき、「よし、それならもっとがんばって働こう!」と国民が思うだろうか。思うわけがない。「ふざけるな、財政のムダづかいをやめるのが先だろ!」と誰もが考えるだろう。 先日の名古屋でのトリプル選では、河村たかし陣営が圧勝した。これはなぜか。「減税します」「高すぎる議員報酬を減らします」という姿勢が住民に支持されたからだ。税金が安くなり、役所のムダも減るのであれば、希望がわいてきて、もっと働こうという気になる

  • Windowsで利用できる便利なオープンソースアプリケーション14選

    文:Jack Wallen 翻訳校正:石橋啓一郎 文:Jack Wallen(Special to TechRepublic) 翻訳校正:石橋啓一郎 2011-02-16 08:00 あるわたしの顧客は最近、一般に流通している商用ソフトウェアでは満たせないニーズを抱えていた。いや、正確に言えば、ニーズを満たすソフトウェアは数多くあったのだが、その顧客の予算では手が届かなかったのだ。そこでわたしは、オープンソースソフトウェアの賛同者なら誰でもすることをした。つまり、同氏に無料オープンソースソフトウェア(FOSS)の世界を紹介したのだ。同氏は品質が高いだけでなく、費用対効果も非常に高いソフトウェアが数多くあるのに驚いていた。 その時のやりとりは、オープンソースが抱える最大の障害は、互換性でも、しっかりしたコードが欠けていることでもなく、認知不足だということを再確認させてくれた。今いるWindo

    Windowsで利用できる便利なオープンソースアプリケーション14選
  • Facebookが楽々と世界で普及していった本当の理由 - もとまか日記

    以下の記事を読んで。なぜ、Facebookだけが、キャズムを楽々と超えるのだろうか?:In the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログ 記事内でもあるように、「キャズム理論の前提とソーシャル・テクノロジーは根的に違う」とされつつも、あえて無理矢理当てはめてるのが面白かった。けど、パッと読んだ印象では少々違和感を感じてしまいました。要点は以下だと読めました。・Facebookがキャズム越えしたのは実名性だから。・実名性のハードルが高いのは日だけではない。・ソーシャルの覇者Facebookは今後ますます強大になっていく。 それなのに、日のみんなは実名性に拘ってていいの?世界から取り残されちゃうよ?って話なんだろうなと。 3点目は、まあどうでもいいです。そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。 ただ、ネットの実名でFacebookを始めた私からすると、実名性については

  • Silverlight/WPFで使える逆引きTips集 ――プログレスバー機能

    はじめに この連載ではSilverlightとWPFで使える、逆引きTipsを紹介していきます。今回は、WPFとSilverlightで使えるプログレスバー機能(ProgressBarコントロール)について取り上げます。 対象読者 Visual BasicまたはVisual C#、および、Silverlight/WPFのプロジェクト作成方法、XAMLについて基礎的な知識がある方を対象としています。 必要な環境 下記を使ってプログラミングできる環境(筆者はこの環境で検証し執筆しています)。 Visual Studio 2010 Microsoft Silverlight 4 Tools for Visual Studio 2010 Microsoft Silverlight 4 Tools for Visual Studio 2010は、Microsoftダウンロードセンターより入手できます

  • 人生の目標を決める2つのアプローチ

    The Art of Non-Conformity で「人生の目標をもつことは必要?」という記事がのっていて、面白い読者のコメントが紹介されています。 Most people would think it ridiculous to walk into an airport with a wad of cash, hand it over to the ticket agent and say, “Send me someplace.” Goals are simply chosen destinations that we’ve decided are worth the trip. Without them, somebody else may be deciding on the itinerary for us. 札束をもって空港に行き、チケットカウンターで「どこかに私をつれていっ

    人生の目標を決める2つのアプローチ
  • 第3回 ビジネスがわかるシステム屋になるために | gihyo.jp

    いよいよ連載の最終回です。一目置かれるシステム屋になるための、問題発見と問題整理のやり方をお伝えします。 経営とビジネス環境を知ることから始める 企業の進む方向性や考えを知るには、経営戦略を知ることです。そのためには、経営者と話をするのが一番ですが、必ずしもそういうわけにはいきません。したがって、経営計画をはじめ、ステークホルダーとの関係、事業構造、製品やサービスの特徴を調べていきます。さらに、組織構造、社内の制度や規程など内部的な特徴も把握していきます。 現場との関係性づくり 現状調査をする際、部門外の人や社外の人が介在すると、現場が拒絶反応を示すことがあります。ITの知識や専門性だけでは受け入れてもらえません。 システム屋の理屈ではなく、あくまでもエンドユーザであるビジネス側の悩みを、“⁠音ベースで話してもらう関係性を築くこと⁠”が大切です。そのために、まずはシステム屋がシステム以

    第3回 ビジネスがわかるシステム屋になるために | gihyo.jp
  • 第6回 bootstrapを設定するには | gihyo.jp

    Amazon Elastic Mapreduce(EMR)では、起動時にHadoopのオプションなどを設定できるbootstrapというものが用意されています。うまく利用すれば、細かくHadoopのチューニングをしたり、Jobが起動する前に前処理を行ったりすることができます。 今回は、Webコンソール、Amazon Elastic MapReduce Ruby Client、Java SDKのそれぞれでbootstrapを設定する方法をご紹介します。 Webコンソールでbootstrapを設定するには まずWebコンソールを使用して設定する方法を見ていきましょう。Webコンソールからは「Job作成」画面の「BOOTSTRAP ACTIONS」で設定します。この画面で「Configure your Bootstrap Actions」を選択しましょう。図1のような画面になります。 図1 「⁠

    第6回 bootstrapを設定するには | gihyo.jp
  • 血液型というカルチャー|むしブロ

    むしブロ クマムシを研究する研究員の日記 PR プロフィール プロフィール|なう|ピグの部屋 ニックネーム:mushi 誕生日:1978年 自己紹介: はじめまして。 クマムシを研究している堀川大樹といいます。 タイトルは「むしブロ」ですが、多...>>続きをみる ブログジャンル:エンジニア/学び・教育 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] ブログテーマ一覧 研究 ( 1 ) 日記 ( 1 ) はじめのご挨拶 ( 1 ) クマムシ ( 1 ) 科学 ( 1 ) 宇宙生物学 ( 4 ) アーカイブ 2011年02月 ( 1 ) 2010年12月 ( 4 ) 2010年11月 ( 1 ) 2010年05月 ( 3 ) ブログ内検索 このブログの読者 このブログの更新情報が届きます 読者数7人 [一覧を見る] shihokのブログ ( by daysofcoy