タグ

2017年11月6日のブックマーク (11件)

  • TensorFlow×マリオカートでキノコカップ優勝も可能なリカレントニューラルネットワーク「MariFlow」を開発

    人間のようにマリオカートがプレイできるリカレントニューラルネットワークの「MariFlow」を、プログラマーが開発しています。 Here’s Mario Kart, as played by a neural network - Polygon https://www.polygon.com/2017/11/5/16610012/mario-kart-mariflow-neural-network-video プログラマーのSethBlingさんは、1992年にスーパーファミコン用ゲームとして登場した「スーパーマリオカート」を再生するニューラルネットワークを構築し、自動でゲームをプレイできる「MariFlow」を開発しました。MariFlowにスーパーマリオカートのプレイムービーを15時間分学習させ、ドライブテクニックの一部を修正すると、さっそく50ccのキノコカップで優勝することができた

    TensorFlow×マリオカートでキノコカップ優勝も可能なリカレントニューラルネットワーク「MariFlow」を開発
    seneca
    seneca 2017/11/06
  • 第5回将棋電王トーナメントを楽しく観戦するためのガイド - ランダムアクセスメモリ

    今週末の11月11日(土)、12日(日)、コンピュータ将棋の最高峰・将棋電王トーナメントが開催され、ニコ生で中継される。 非常に面白いイベントで、多くの人に観てほしいので、将棋やコンピュータ将棋に詳しくない人のためにガイドをしよう。 (コンピュータ将棋マニアの方々には常識的なことばかりなのでスルーで……) 将棋電王トーナメントとは? プロ棋士の実力を遥かに超越するソフト Ponanza一強から群雄割拠時代へ まふ定跡vs独自定跡。序盤にも注目 プロ棋士たちを驚嘆させる手は間違いなく出る BONANZAはどうなった? 将棋電王トーナメントとは? denou.jp 将棋電王トーナメントとは、5月に開催される世界コンピュータ将棋選手権と並ぶコンピュータ将棋最高峰の戦い。ニコ生のドワンゴが主催で、サイバー空間風の会場で実施されるなど、エンタテイメント性が高く、優勝賞金が300万円と高額なことも大き

    第5回将棋電王トーナメントを楽しく観戦するためのガイド - ランダムアクセスメモリ
    seneca
    seneca 2017/11/06
  • 2017年後半に感動したビジネスモデルまとめ10個|チャーリー

    チャーリーです。 ビジネスモデルを図解するシリーズを息抜きにはじめました。ひとまず10個まで書いたので、noteにまとめておきます。 100の事例を図解した「ビジネスモデル2.0図鑑」というを発売しています(記事の事例ふくむ)。予約開始と同時にnoteで全文無料公開という試みをやっています。記事に興味を持ったらそちらもどうぞ! ビジネスモデル図解シリーズを始めるきっかけになったサービス、Lemonade。 AMPの記事にわかりやすく詳細が書かれてるので引用。 ソーシャルインシュランスにおいて重要になるのが、どのようにしてグループを組めば、グループ内での保険の請求額が、そのグループにプールされている金額を超えないかだ。 Lemonadeでは、サービスに加入する際に、自身が関心のある社会課題を選ぶ。社会課題の中には支援や病児支援などが存在する。その社会課題に基づいてグループ分けが行われ、

    2017年後半に感動したビジネスモデルまとめ10個|チャーリー
    seneca
    seneca 2017/11/06
  • ネイティブのJavaScriptでToDoアプリを作ってみた - Qiita

    目的 これまでJavaScriptを使って、Webサービス上の機能単位の開発や、Webサイトの動的コンテンツの作成などは行ってきたのですが、ゼロからWebアプリケーションを作成したことがなかったのでいい加減作ってみようと思いました。 またMVCモデルなどの「表示」と「状態」を切り離した設計に最近取り組み始めたところなのでその学習の一環も担っています。 ▼デモ ▼URL https://kde-space.github.io/TO_DO_APP/index.html 以下は、GitHub上にも記載している内容です。 機能 タスクごとに優先度(3段階)、期限を設定可 タスクに設定した期限と、日とを比較して状況を表示 タスクをステータスに応じて各々色分け 入力したタスクの編集可 完了済みのタスク、全てのタスクを一括削除可 並べ替え可(優先度順 あるいは 期限順) レスポンシブ対応 データの自動

    ネイティブのJavaScriptでToDoアプリを作ってみた - Qiita
    seneca
    seneca 2017/11/06
  • GitHubを使ったキャッチアップしやすいドキュメントの管理方法

    Wantedlyの社内ではその場その時でチームメンバーがもっとも効率よく働けるものを選択して利用します。この連載では実際の開発で取り組んでいる技術や手法を、実務に使える形でお伝えしていきます。今回はプロダクトを運営していく上で日々作られるドキュメントを、GitHubを使って埋もれず無駄にならないように管理していく方法をご紹介します。 はじめに 連載は、WANTEDLY TECH BOOK 2から抜粋し、再編集したものになります。今回のテーマはGitHubによるドキュメントの活用術です。 皆さまはドキュメントの管理はどうされていますでしょうか。一口にドキュメントといっても、議事録のような打ち合わせの内容を書き留めたものから、システムの仕様を文書や図で書き留めたもの、時にはビッグデータのスナップショットなど、さまざまなものがあります。 それらの管理がバラバラにになったままだと、意図的に共有し

    GitHubを使ったキャッチアップしやすいドキュメントの管理方法
    seneca
    seneca 2017/11/06
  • Nintendo Switchの中ではReactが動いてる!Nintendo eShop開発秘話を聞いてきた

    Nintendo Switchの中ではReactが動いてる!Nintendo eShop開発秘話を聞いてきた 白石 俊平(HTML5 Experts.jp編集長) こんにちは、編集長の白石です。 この記事は、9月24日に開催されたHTML5 Conference 2017に登壇したエキスパートに、お話されたセッションのトピックを中心に語っていただこうとういものです。セッションの内容をより深く理解する手助けになるだけでなく、記事単体でも面白く読んでいただけることを目指しています。 今回は、「Nintendo SwitchとWeb」という講演をされていた任天堂さんに、Switch開発におけるWeb技術の活用方法や、開発秘話を伺ってきました。任天堂のお二人は京都から、リモートでの取材に応じていただきました。 Nintendo SwitchではWeb技術が大活躍! 白石 簡単に自己紹介をお願いで

    Nintendo Switchの中ではReactが動いてる!Nintendo eShop開発秘話を聞いてきた
    seneca
    seneca 2017/11/06
  • (保存版: 随時更新) 英語や数学が苦手な方がAI論文輪読するときのノウハウ集 - Qiita

    はじめに Team AIでは隔週に渋谷で機械学習・深層学習論文輪読会を行なっています。 www.team-ai.com 英語数学が苦手な方も多数いらっしゃるので、 その様な方に向けた補助ツールやノウハウ集を作り、 論文を読むという文化と裾野をもっと広げたいと思いました。 随時更新していきますので、もっと良い情報やご意見がありましたら是非コメントください。 英語が苦手な方へ ArxivのAbstractの部分だけGoogle Translate for Chromeでワンクリック翻訳 Arxiv Vanityで論文のPDFをWebsite化し、Google Translate for Chromeでワンクリック翻訳 https://chrome.google.com/webstore/detail/google-translate/aapbdbdomjkkjkaonfhkkikfgjllc

    (保存版: 随時更新) 英語や数学が苦手な方がAI論文輪読するときのノウハウ集 - Qiita
    seneca
    seneca 2017/11/06
    “Arxiv Vanity”
  • GoogleがAR/VR向け無料3Dオブジェクトライブラリ「Poly」を公開。ARKitにも使えるよ!

    GoogleがAR/VR向け無料3Dオブジェクトライブラリ「Poly」を公開。ARKitにも使えるよ!2017.11.06 17:0010,149 Doga AR/VRクリエイターに朗報。 Googleグーグル)がARやVRの開発に力を注いでいることはよく知られていますが、そんなGoogleが、11月1日付で「Poly」という無料の3Dオブジェクトライブラリを公開してくれましたよ。そう、無料です。 これ、要はAR/VRコンテンツを製作する際に使う既成の3Dオブジェクト(OBJファイル)をダウンロードすることができるライブラリで、AR/VRのコンテンツクリエイターやデベロッパーは、改めて一からオブジェクトを作らなくてもよくなるのがミソ。たとえば、動物が登場するゲームを作りたいときに、馬とか牛とか、羊とか、いろいろ3Dで作らなくちゃいけなかったものが、これからはPoly上の既成のものをダウン

    GoogleがAR/VR向け無料3Dオブジェクトライブラリ「Poly」を公開。ARKitにも使えるよ!
    seneca
    seneca 2017/11/06
  • のび太と学ぶ「機械学習」~FX予測プログラムを作成~【第1話】if文作戦 - Qiita

    シリーズでは、「FXの予想プログラム」を作りながら、機械学習・ディープラーニングを解説します。 (注)のび太くんは有名漫画のキャラとは一切関係ありません。 あらすじ 「のび太と機械学習」は、20歳の大学生、のび太くんが主人公です。 大学生のび太くんは、お小遣い欲しさにFXに興味を持ちます。 そんなのび太くんに、家庭教師のすぐるさんが、機械学習を解説し、FX予測プログラムを一緒に作ります。 残念なことに、FX予測プログラムは、ちょっとしか儲かりませんでした。 ・ ・ ・ のび太くんはその後、学んだ機械学習を生かして、D-mind社を起業し、汎用人工知能を作り上げます。 高齢になったのび太くんは、D-mind社をTMR社に売却し、TMR社の工場で22世紀、汎用人工知能搭載型ロボットが誕生します。 この物語は、そんな汎用人工知能搭載型ロボット誕生につながる、のび太くんの機械学習・勉強記録です。

    のび太と学ぶ「機械学習」~FX予測プログラムを作成~【第1話】if文作戦 - Qiita
    seneca
    seneca 2017/11/06
  • 「2018年に注目すべき技術トレンド」とは――ガートナーがトップ10を発表

    Gartnerは2017年10月26日、企業や組織にとって戦略的な重要性を持つと考えられるテクノロジートレンドのトップ10を発表した。「AIファウンデーション」「デジタルツイン」「会話型プラットフォーム」「ブロックチェーン」などがリストアップされた。同社では、幅広く利用されて大きな影響を与える状態になったり、今後5年間で重要な転換点に達すると考えられたりするような、急成長しているトレンドを「戦略的テクノロジートレンド」と呼んでいる。 Gartnerのバイスプレジデント兼フェローであるDavid Cearley氏は、「2018年の戦略的テクノロジートレンドのトップ10は、いずれも『インテリジェントデジタルメッシュ』に関係している。これらの技術は将来のデジタルビジネスやエコシステムの土台になるものだ。ITリーダーは自社の革新戦略について、これらのテクノロジートレンドを考慮しなければならない」と

    「2018年に注目すべき技術トレンド」とは――ガートナーがトップ10を発表
    seneca
    seneca 2017/11/06
  • Haskellの入門から中級者になるまでの指針 - Qiita

    プログラミング言語の学習は一般に大変である。 最初にどのようなことをすればいいのか、どのをよむべきなのか等疑問は尽きない。マイナーな言語で情報が少なければなおさらである。 この記事では諸事情でHaskellに入門することになった方にむけて、どのように勉強していくか、参考にすべきや記事を紹介する。 より良い指針にするためにも、指摘、感想等はコメントや私のTwitterアカウント(@Lugendre)に投稿して頂けるとありがたい。 入門〜初心者 環境構築 まずどんなプログラミング言語においても、プログラミングをする環境が必要である。Haskellにおいては Stackと呼ばれるツールをインストールすることによって、コンパイラ(GHC)、モジュールのインストール、ビルドなど自動でやってくれるようになるので、とりあえず脳死でStackをインストールしておけば良い。 以下の@igrepさんの記事

    Haskellの入門から中級者になるまでの指針 - Qiita
    seneca
    seneca 2017/11/06