タグ

芸術に関するsentohのブックマーク (16)

  • 就職せず、旅を生業にして生きる。写真家・石川直樹さんが選んだ「誰もやってこなかったこと」 | ハフポスト

    2015年にもハフィントンポストにインタビューしていただきましたが、身体的な旅の限界というか、究極が自分にとってはK2だったんです。さらに行き先をヒマラヤからアラスカに変えて、昨年に一人でデナリに登れたことで、自分の中ではそういった旅に一区切りがつきました。これからは、種を蒔くというか、「伝える」作業のほうにも重きを置いていきます。今まで自分が得た経験を、ワークショップなどを通じて人に伝え、シェアしていきたいですね。 昨年、瀬戸内海に面する高松にフォトアーキペラゴ写真学校という社団法人を立ち上げました。四国・中国地方の写真の発信地となることを目指していて、ぼくが講師を務めています。その他にも北海道の知床半島で写真ゼロ番地という団体に関わってワークショップをおこなったり、沖縄島では、フォトネシア沖縄という団体の理事にもなっています。こうした場所で、自分の経験を伝えていく作業にもこれからは力

    就職せず、旅を生業にして生きる。写真家・石川直樹さんが選んだ「誰もやってこなかったこと」 | ハフポスト
  • 水平と垂直を極めた旅人、石川直樹さん。20年間の旅のすべてを個展で振り返る | ハフポスト

    写真家・石川直樹さんがこれまで歩んできた数々の「旅」を振り返ったとき、「この星の光の地図を写す」という個展名は決して大げさなものではないとわかる。

    水平と垂直を極めた旅人、石川直樹さん。20年間の旅のすべてを個展で振り返る | ハフポスト
  • 全国の神社から国宝が集まる「大神社展」 東京国立博物館で6/2まで - はてなニュース

    東京・上野公園にある東京国立博物館の平成館で、神社の宝物や神々に関する文化財を展示する「国宝 大神社展」を実施します。神のための調度品として作られた「古神宝」などの国宝や重要文化財160点をはじめ、神像約40体が全国の神社から集結します。開催期間は4月9日(火)から6月2日(日)までです。 ▽ 国宝 大神社展 ▽ 東京国立博物館 - 展示 日の考古・特別展(平成館) 「国宝 大神社展」 同展は、伊勢神宮の社殿を造り替える20年に一度の大祭「式年遷宮」が2013年に実施されることを機に開催されます。神社庁や日全国の神社による協力のもと、国宝や重要文化財を総合的に鑑賞できます。 展示物は6つのテーマに分けて紹介。4~5世紀の古墳時代に使用された国宝「方格規矩鏡」(福岡・宗像大社蔵)や、4世紀に百済王から倭王へ贈られたものと考えられている神宝の「七支刀」(奈良・石上神宮蔵)などが登場します

    全国の神社から国宝が集まる「大神社展」 東京国立博物館で6/2まで - はてなニュース
    sentoh
    sentoh 2013/04/13
    関西でやって欲しい
  • 西アフリカ・ガーナで独自の進化を遂げたアート棺桶の画像いろいろ

    西アフリカの国、ガーナに住むガー族の人々が葬式で使用するこちらの棺桶、彼らは古来より伝わる死後の世界を信じており、現世の職業や故人が憧れていたものを棺桶で表現しています。 ガソリンスタンドのマネージャだった人には給油機型の棺桶、農家だった人には生産していたとうもろこしや豚の棺桶、と非常にカラフルでユニークな作品となっています。 こちらの作品群は、1950年代にSeth Kane Kwei(1922-1992)が、首都アクラ近郊の街テシ(Teshie)に設立したデザイン棺桶のスタジオ「Kane Kwei Carpentry Workshop」で制作したものです。 現在は、Kane Kwei Carpentry Workshopだけではなく、複数のスタジオや棺桶アーティストたちがグレーター・アクラ州内に存在しガー族の文化として根付いています。 また、西アフリカにはアフリカ独特の様々なアートが存

    西アフリカ・ガーナで独自の進化を遂げたアート棺桶の画像いろいろ
    sentoh
    sentoh 2012/08/16
  • 佐々木健一 日本大学教授「芸術は終わったのか?」(2011.09.16) | 京都大学新聞社/Kyoto University Press

    現代アートの作品を見たときの、あれやこれの疑問と混乱。どこか納得しないまま展覧会を後にした経験が一度はあるだろう。現代アートとどう接すればよいのか、社会の中における芸術の現在位置はどこか。著作『美学への招待』(中公新書)で平易な文章で美学を紹介する、佐々木健一・日大学文理学部教授まで話を伺った。(鴨) ささき・けんいち 1971年、東京大学大学院人文科学研究科美学藝術学博士課程を修了。76年から埼玉大学助教授。その後東京大学文学部助教授をへて、89年に同大学教授。2004年に定年退職し、現在は日大学文理学哲学科教授。東京大学名誉教授。著書に『美学辞典』(95年、東京大学出版会)、『フランスを中心とする18世紀美学史の研究―ウァトーからモーツァルトへ』(99年、岩波書店)、『美学への招待』(04年、中央公論新社)ほか多数。 芸術に対する素朴な疑問 ―現代アートが分かりません。 それは現代

    佐々木健一 日本大学教授「芸術は終わったのか?」(2011.09.16) | 京都大学新聞社/Kyoto University Press
  • 京都で個展「ふともものくに」-女子高生の太ももから「終わりの可能性」見る

    ギャラリーh2O(京都市中京区富小路通三条上ル福長町)で3月6日、中川潤さんの個展「ふともものくに」が始まった。 「ふともも」作品と中川さん 自宅が高校の近くにあったことから、学生のスケッチをしていた中川さん。その中で、女子高生の何にも負けない強さ、とりわけ、大きく張った太ももの持つエネルギーや「無敵感」に引かれてボールペンとアクリル絵の具を使って描くようになったという。さらに、逆さにして組み合わせることで「怪物」のような造形にするなど作品は展開していった。 「毎年学生は入学するので、この太ももは永遠にあるものだと思っていた」と中川さん。しかし、そうではない可能性もあることに気付いたという。「例えば非常時を思い浮かべたとき、太ももが無敵でいられる状態は断絶してしまうこともある、今の状態が当たり前のことではないと思い当たった」 それから、群れをなしていた太ももの作品の画面は、1人となり「ふわ

    京都で個展「ふともものくに」-女子高生の太ももから「終わりの可能性」見る
  • ハマリごと--伊藤若冲

    伊藤若冲(いとうじゃくちゅう)は江戸時代中期の画家です。 20代後半から絵を描き始め、初期は狩野派に学び、中国絵画の摸写を行います。 しかし、それでは飽き足らず実物をひたすら写生、その後、独自の世界を構築するに至ります。 会期など変更される場合があります 若冲に関するニュースとか色々 http://toriri0108.blog.fc2.com/blog-category-0.html 2017年以降 2000年以前 / 2001~2005年 / 2006~2010年 / 2011~2015年 / 2016年 今、観られる若冲 生誕270年 長沢芦雪 ― 若冲、応挙につづく天才画家 ― 2024年2月6日(火)~3月31日(日) 九州国立博物館 ■「象と鯨図屏風」MIHO MUSEUM蔵 後期:3月5日~3月31日 生誕270年 長沢芦雪 ―奇想の旅、天才絵師の全貌― 前期:2023年10

  • 朝日新聞デジタル:村上隆さんに聞く 世界のトップを取る

    作品制作の一日は、全国から集まった美大生らスタッフとの朝礼で始まる。「あいさつの言葉を唱和させてます。何でこんなことまでとは思いますが、案外シャキッとしますよ」と村上隆さん=いずれも埼玉県三芳町、高波淳撮影 ■3・11で社会変化 芸術家も動くとき もだえ苦しみ作る サブカルチャーと伝統絵画を結びつけた独自の作風で活躍する美術家の村上隆さん。日の現代美術を代表する作者として海外からの評価も高い。美術界への厳しい批判者としても知られる。昨年3月11日の東日大震災以降、被災者支援に取り組み、芸術と社会の関わりに一石を投じている。作品に億の値がつく作家は、何を訴えるのか。 ■「クール・ジャパン」なんてうそ ――2月のカタールでの個展に向け、東日大震災後の日をテーマに、全長100メートルの「五百羅漢図」を制作中だそうですね。 「日歴史をみても、地震や飢饉(ききん)、天災が多発したときには

    sentoh
    sentoh 2012/01/18
    作品はどうでもいいけど、まあまあ頷ける話。
  • 京都国立近代美術館 川西英コレクション収蔵記念展 夢二とともに:京都のイベント情報

    sentoh
    sentoh 2011/11/07
    これはいきたい
  • 精神疾患の患者が描いた絵 : カラパイア

    ロシア系サイトで紹介されていた、心の病に冒された患者が描いた絵だそうだ。絵は心の中を映し出すとして、精神病のカウンセリングなどに用いられるが、その時の精神状態により、目に見えない何かが心の中に潜んでいたりなんかして、なかなかに興味深いものがある。

    精神疾患の患者が描いた絵 : カラパイア
    sentoh
    sentoh 2011/10/15
    ジャケ絵みたいでかっこいい
  • asada's memorandum (ゴッホの本当のすごさを知った日)

    English version 先日、北海道カラーユニバーサルデザイン機構(北海道CUDO)のイベントで、「色覚体験ルーム」というのを経験した。特殊な分光特性を持つライトに特殊な光学フィルタを被せたものを照明として使用しているその部屋の中では、一般型の色覚の人でも、P型(1型)やD型(2型)色覚の人と同様に色が見えてしまうのだ。つまり、特定の色の組合せにおいて、色の区別がつかなくなってしまう。こんなすごいものをよく作れたと思う。その部屋の中でいろいろなものを見たが、裸眼で色覚体験を行うのは、シミュレータを使ってディスプレイ上で見るのとはまた違った臨場感がある。貴重な体験だった。 部屋の中にフィンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh)の絵のコピーがあった。その絵は、なんだか僕がいつも見ているゴッホと違って見えた。僕はゴッホの絵が大好きで、いろいろな美術館で実物を何点も見た

    asada's memorandum (ゴッホの本当のすごさを知った日)
  • カオスちゃんねる : 【画像】美術史上最も可愛い子は?

    2011年08月15日14:30 【画像】美術史上最も可愛い子は? 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/08/15(月) 00:06:08.68 ID:0BdGgde10 1位 アルフォンス・ミュシャの「四つの星-月」ちゃん! http://ja.wikipedia.org/wiki/アルフォンス・ミュシャ 2位 グイド・レーニの「ベアトリーチェ・チェンチの肖像」ちゃん! http://ja.wikipedia.org/wiki/グイド・レーニ 3位 ピエール・オーギュスト・ルノワールの「ロメーヌ・ラコー嬢」ちゃん! http://ja.wikipedia.org/wiki/ピエール=オーギュスト・ルノワール 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/08/15(月) 00:06:40.90 ID:peykr

  • CDジャケットは芸術。ジャケットがいいと中身までよく聞こえてくる:哲学ニュースnwk

    2011年06月04日01:39 CDジャケットは芸術。ジャケットがいいと中身までよく聞こえてくる Tweet 1:名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/03(金) 18:01:19.49 ID:5rWvo3cG0● 世界にたった1枚 自分だけのCDジャケットつくろう! ソニーマーケティングは2011年6月2日に、新キャンペーン「"WALKMAN "RECORDS」をスタートした。 一人ひとりが自分らしく生きることを音楽の力で応援する"ウォークマン"Play You.プロジェクトの 一環として行われるもので、皆の音や音楽への思いを体現した、 世界に1枚しかないCDジャケットをつくれるというのが売りだ。 "ウォークマン"Play You.のサイト内で、音や音楽に対する「こだわり」の質問に答えると、 その回答に応じて、参加者の思いや個性を反映する文言がレイアウトされた、個性的なジャ

    CDジャケットは芸術。ジャケットがいいと中身までよく聞こえてくる:哲学ニュースnwk
  • 自然と同化した美術館・ミホミュージアムが素晴らしすぎる! - プ録

    信楽山奥の桃源郷ミホミュージアムに行ってまいりました。今回2度目です。 現在は、長沢芦雪(ながさわろせつ)〜奇は新なり〜の展示中です。 芦雪といえば生き生きとしたユーモラスな動物ですよ!この襖から飛び出さんばかりの生き生きとしたトラをみてください。くるんとした尾っぽ! 観賞するチャンスは6月5日まで!この土日が最後、急いで! 6月6日(月)〜7月9日(土)休館です!! この美術館はあえて滋賀の信楽の山奥に建ててあり、アクセスがたいそう不便です。 しかし、その不便さは設計者のI.M.ペイ氏の桃源郷への思いが込められており、緑深い長い坂道をのぼり、ようやくあらわれるトンネルと橋を渡ってはじめてミホミュージアムが表れます。*1 今回は特にコメントはありません!長沢芦雪の展示は5日で終わってしまいますが、無理してでも行く価値のある美術館だと思いますので、ひたすら写真を貼って紹介します。下手な写真で

    自然と同化した美術館・ミホミュージアムが素晴らしすぎる! - プ録
  • 中村佑介が被災者支援のためポストカードセット販売

    ASIAN KUNG-FU GENERATIONのアートワークなどで知られるイラストレーターの中村佑介が、チャリティのためポストカードセットを販売。売り上げの全額を東日大震災被災者のために寄付することを発表した。 このポストカードセットには、小説雑誌「きらら」4月号の表紙、上田早夕里の小説「ラ・パティスリー」文庫版の表紙、ポストの前で祈るようにたたずむ少女のイラストをプリントしたポストカード計3種類を封入。値段は送料込みで500円。販売は3月22日からスタートする予定で、詳細は中村のオフィシャルサイトにて告知される。 中村は自身のブログで今回の企画について「今現在、被災地でない僕らが出来ることは、何もこのイラストなんかではなく、音楽でも言葉でもなく、復興の為のお金がすべてだということです。阪神大震災を経験した僕がそう思ったのですから、今回はその何倍もの被害、何倍もの費用が必要ということで

    中村佑介が被災者支援のためポストカードセット販売
  • 手をつないで輪になった少年少女たちが海底に沈んでいる彫刻「Vicissitudes」などを展示している世界最大の海底ミュージアム

    約400体の彫刻がメキシコのカリブ海にあるカンクン(Cancun)に沈められており、これらはすべてJason de Caires Taylor氏による作品。すべて中立pHのコンクリートによって作られており、ダイバーが珊瑚礁を傷つけないようにするため、ダイバーの注意を引きつけ、なおかつ海藻やサンゴ自体がゆくゆくはその水中彫刻に根付いて育っていく様を毎年鑑賞するという気の長いミュージアムとなっています。 例えば代表的作品である「Vicissitudes(変遷・盛衰)」は子どもたちを体から型どりをして実寸大にした彫刻となっています。 実際にどういう感じなのかというフォトとムービーは以下から。 Underwater Sculpture http://www.underwatersculpture.com/ ◆Vicissitudes まず2007年 そして2008年 ◆The Un-Still L

    手をつないで輪になった少年少女たちが海底に沈んでいる彫刻「Vicissitudes」などを展示している世界最大の海底ミュージアム
    sentoh
    sentoh 2010/09/19
    諸星大二郎の「海の中」を思い出した
  • 1