タグ

2009年5月3日のブックマーク (16件)

  • 「ひとつ上の写真。」を撮るためのちょっとした8つのコツ(構図編) | POP*POP

    最近は一眼レフカメラが流行っていますね。しかし、「いい写真を撮ろう!」と思いながらも絞りやシャッター速度などに慣れない人もいるのでは。 そこで、まず「構図」を工夫してみるのはいかがでしょうか。ちょっとした工夫でぐっと良い写真が撮れますよ。 そこで今回は以下の記事をご紹介。 » How to Make a Killer Photo using 8 Simple Composition Rules では下記からどうぞ。 3分割の法則 対象を中心に据えるのではなく、画面を3分割する線上に据えましょう。このコツは風景や接写、ポートレイトなど多くの撮影に適しています。 対象を大胆に切り抜く 対象の一部分を撮りたい場合は、思い切って接写するのも有効です。ただし、自分が何を撮りたいのか明確にわかってない場合は、まずは全体を撮った方が良いことも。その後、編集ソフトで切り抜くと良いでしょう。 水平線&垂直線

    「ひとつ上の写真。」を撮るためのちょっとした8つのコツ(構図編) | POP*POP
  • 第92回 外食と食べ歩きの関係

    おいしいものをべたら撮る。いや、べたら撮れないので、おいしそうなものはべる前に撮る。ブログに載せるためだけではなく、べたものの記録というほどのものでもなく、単に、おいしそうなものを写真に残したら気持ちいい、くらいの感じで撮る。そんな話をしよう。 基編 春は旅行の季節。GWも旅行の季節。日帰りでも何でもいいけど、ちょっと遠くへ行ったら、地元でもべられるようなチェーン店ではなく、その場所ならではの材とか調理とかそんなものを楽しみたい。 料理を撮るときの基は何度か書いているけれども、 (1)マクロモードにすること。ピンボケしないように。 (2)フラッシュはオフにすること。お店でむやみに光らせるものじゃありません。 (3)手ブレに気をつけること。店が暗いと確実に手ブレする。ブレにくいよう、ヒジをテーブルにつく、腕をテーブルに押しつけるなどブレない工夫を。ISO感度を上げるとブレにく

    第92回 外食と食べ歩きの関係
  • 第108回 一眼レフとポートレートの関係

    カメラを手にして一番たくさん撮るのはやはり人物。撮るべき対象がいない人や、とか鳥とか風景とか鉄道とか……特に気に入ってる被写体がある人はともかくとして、普通にカメラを手にしたら人物は結構撮るわけである。 でも人を撮るのは意外に難しい。我々は撮ろうとする相手に対してそれぞれイメージを持ってるわけだが、撮るときの光の加減、焦点距離(広角か望遠か)、場所、体調、気分、そんないろんなもので写りが全然違って来ちゃうからだ。 で、今回は一眼レフを持って人物を撮ろう、という話である。 顔と光の当たり方 秋~冬のよく晴れた日……光の当たっているところと当たってないところの差が大きくてコントラストが高くて人を撮るには難しい。 では光の当たり方で写りはどう変わるのか、実験してみた。カメラはニコンの「D90」でレンズは「50mm F1.4」。50ミリの単焦点レンズは「APS-Cサイズセンサー」のカメラだと75

    第108回 一眼レフとポートレートの関係
  • 第109回 イルミネーションとポートレートの関係

    街がきらびやかになる12月。イルミネーションを誰でもつい撮りたくなる季節がやってまいりました。そこで今回はイルミネーション&ポートレートである。 実は普通の夜景に比べると、さほどイルミネーションを撮るのは難しくない。なぜなら「実は結構明るい」から。 省エネ的観点から電気代が安いLEDを使ったイルミネーションが増えてきたけれども、発光源をそのまま撮るので、イルミネーションを撮るだけなら手持ちでも十分いけるのだ。 さくっとお手軽にイルミネーション どちらもニコンの「D90」でレンズは18ミリからの普通のズームレンズ。コツは「マイナスの露出補正」をかけること。 夜なので背景は真っ暗。だから普通に撮るとその暗さに影響されて、必要以上に明るく撮ろうとしてシャッタースピードが遅くなり、無駄に明るくなり、手ブレしやすくなる。上の写真は-1~-2の露出補正をかけ、ISO200で1/30~1/50秒で撮った

    第109回 イルミネーションとポートレートの関係
  • あなたが撮りたい写真は? 目的に合わせた撮影術 - はてなニュース

    旅のお供に持っていくカメラ。心魅かれる景色を、一緒に旅する人を。記憶だけでなく、記録にも残そうとファインダーをのぞきます。そこで毎度思うこと、「もっと上手に撮れればなぁ……」。少し調べてみたところ、撮りたい被写体によって撮り方が変わるようです。写真を上手に撮りたいと願う方へ、ワンランク上の写真をうまく撮る方法をまとめてみました。GWにご活用ください。 風景を撮る 旅先で出会う新しい景色。胸が躍り、思わずカメラを構えてしまいます。しかし、一寸お待ちください。その構図でよろしいですか。 「ひとつ上の写真。」を撮るためのちょっとした8つのコツ(構図編) | POP*POP 「対象を中心に据えるのではなく、画面を3分割する線上に据える」「主体に据える対象は1つだけ」など構図を考える際に気をつけたいことが挙げられています。具体的に分かりやすくまとまっているので、とっさの撮影の際にも思い出せそうですね

    あなたが撮りたい写真は? 目的に合わせた撮影術 - はてなニュース
  • asahi.com(朝日新聞社):「最後のパレード」回収を発表 出版元、盗作疑惑問題で - 社会

    ベストセラー「最後のパレード」(中村克著)の盗作疑惑問題で、出版元のサンクチュアリ・パブリッシングが1日、同書を回収することを発表した。鶴巻謙介社長は「問題のケース以外にも他の著作権利者が特定できるものが出てきた。販売を継続することで、これ以上多方面にご迷惑をかけられないと判断した」と語った。  同書の発行部数は50万部。これまでに約34万部売れている(オリコン調べ)。

  • 色覚障害:業界団体が初の色見本 色遣いもバリアフリーに - 毎日jp(毎日新聞)

    色覚障害や白内障などの人が見分けやすい色見(20色)を東京大、日塗料工業会などが作成した。色覚障害の人が見分けにくい色は分かっていたが、色覚の多様性に配慮した実用的な配色セットはなかったという。 色覚障害は色の感じ方にかかわる遺伝子の変異によって起こる。赤と緑、青と紫など特定の色が見分けにくく、日人男性の20人に1人いると推定される。白内障では紫から青が暗く見え、明るい黄色と白も識別しづらいという。一方、カラーの路線図など公共施設の案内表示や電化製品の操作画面などのカラー化が急速に普及、色の見分けにくさが問題になっている。 東京大の伊藤啓准教授(分子神経生物学)らは、色覚障害者ら延べ約40人に、一般人が認識する約30の色の群の中から見分けにくい色を選んでもらい除外し、残った色の中から区別しやすい20色を決めた。赤はややオレンジに近く、黄色は白と区別しやすいようにやや濃くなっている。紫

    sgtb
    sgtb 2009/05/03
    おいテキストだけかよ
  • 宿便を出す方法!相性の良いサプリメントを紹介!

    モリモリスリムはほうじ茶で水分摂取ができて、腸の活動をよくする成分 キャンドルブッシュが入っています。 黒モリモリスリムはプーアール茶で水分摂取ができて、腸の活動をよくする成分キャンドルブッシュが入っています。 ※モリモリスリム・黒モリモリスリム380円のお試しセットは公式サイトでのみ購入できます。 楽天やアマゾンは取り扱っていません。 薬局など市販もされていません。 >>モリモリスリムの口コミレビューはこちら イサゴールは水に溶かして飲むので水分摂取ができて、腸の活動をよくする成分サイリウム(物繊維)が入っています。 イサゴールは特定保健用品(通称トクホ)で消費者庁にも登録がされています。

  • 農水職員が減反データ捏造…調査出張17回、公園でさぼる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    農林水産省の九州農政局(熊市)と福井農政事務所(福井市)の職員計3人が、コメの生産調整(減反)などを決める基礎データの調査をしていないのに、数値を勝手に捏造(ねつぞう)していたことがわかり、同省は、この3人を停職1か月や戒告の懲戒処分にし、当時の直属の上司(課長)3人を訓告処分にした。 うち1人は出張に出かけながら、公園で時間をつぶすなどして調査を怠っており、同省はほかにも同様の不正がなかったか、過去3年間にさかのぼり全国の出先機関の糧部門の職員約1800人を対象に緊急点検を始めた。 同省によると、停職1か月となった九州農政局の男性職員(46)は、熊県内のコメの在庫量調査などで生産者6人と3農協、36業者から調査したように装い、一昨年10月~今年3月、計49回もデータを捏造して報告。昨年5月~今年3月には調査対象を訪問するとして計17回の出張などをしながら、公園で時間をつぶすなどして

  • 「年金は31年度に破綻」マイナス1%成長で厚労省試算 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    厚生労働省は1日、実質経済成長率が今後長期にわたってマイナス1%前後で推移すれば、公的年金は積立金が枯渇して制度が破綻(はたん)するという試算結果をまとめた。 試算では、物価上昇率、名目賃金上昇率、積立金の名目運用利回りが、今後それぞれ過去10年間の実績値の平均(マイナス0・2%、マイナス0・7%、1・5%)のまま推移し、実質経済成長率がマイナス1・2%の状態が続くと想定。 このケースでは積立金が2031年度に底を突き、年金給付の財源が足りなくなることがわかった。

    sgtb
    sgtb 2009/05/03
    "物価上昇率、名目賃金上昇率、積立金の名目運用利回りが、今後それぞれ過去10年間の実績値の平均(マイナス0・2%、マイナス0・7%、1・5%)のまま推移し、実質経済成長率がマイナス1・2%の状態が続く
  • 【政治部遊軍・高橋昌之のとっておき】毎日新聞北方領土報道の不可解さ (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    初めまして。政治部遊軍キャップの高橋昌之です。政治部は首相官邸、与党、野党、外務省、防衛省などと担当が分かれていますが、「遊軍」はそうした枠を超えて取材し、記事を書くのが仕事です。その中で得た「とっておき」の情報を、MSN産経でお届けしたいと思います。 第1回目は宣伝で恐縮ですが、私にとって初の著書「外交の戦略と志-前外務事務次官谷内正太郎は語る」(産経新聞出版、1260円)が4月20日に発売されました。おかげさまで売れ行きは好調で、発売から4日後の24日に増刷が決まりました。書店に置かれていない場合もあるかと思いますが、各種インターネットの書籍通販でもご購入いただけますので、よろしくお願いします。すでにご購入いただいた方には感謝申し上げます。 谷内氏をめぐっては、毎日新聞が16日朝刊1面で、谷内氏がインタビューで北方領土返還問題について「『3・5島返還でもいいと考えている』と述べ、日

    sgtb
    sgtb 2009/05/03
    毎日さんが産経さんに叱られてる
  • asahi.com(朝日新聞社):クライスラー倒産、ヘッジファンドに矛先 オバマ大統領 - 国際

    金融機関や自動車の救済を続け、「弱腰」ともみられてきたオバマ米大統領。就任101日目の4月30日、「大きすぎてつぶせない」と言われ続けた米自動車3位クライスラーの「倒産」を決めた。しかも、その「犯人」として、金融資のヘッジファンドを厳しく責めた。  「一部の投資会社やヘッジファンドが、税金による(クライスラー)救済を期待して譲ろうとしなかった。ほかの債権者の2倍の額を要求する者までいた」。労働組合が退職者向け医療費の削減を受け入れ、大口債権者が債権残高を3分の1以下まで減らすことに応じていたのに、「強欲」な金融資が再建策の結実を阻んだというのだ。  ヘッジファンドは、リスクの高い投資を続け、結果的に世界的な金融危機をもたらした主犯の一角と目される存在だ。世界中で批判を浴びる金融資が「犯人」となれば、「倒産」に反対してきた労働組合など民主党の支持基盤から理解を取り付けやすい。  また、

  • asahi.com(朝日新聞社):公立初の雑誌図書館 国会図書館にもないお宝も 東京 - 社会

    創刊号が3千タイトルそろう東京マガジンバンク=東京都立川市  雑誌ばかりを集めた「東京マガジンバンク」が5月1日、立川市の東京都立多摩図書館にオープンした。明治後半以降に出版された雑誌の創刊号約3千タイトルのほか、現在国内で発行されている約1万8千タイトルのうち、約5800タイトルを見ることができる。  都立図書館は3館あるが、7月に日比谷図書館が地元の千代田区に移管され、港区にある中央図書館と、立川市にある多摩図書館の2館になる。これを機に、多摩図書館を雑誌に力を入れた図書館に模様替えした。公立では全国で初めて。  バンクには、国立国会図書館にもない芸能誌「松竹」創刊号(46年)など約3千タイトルの創刊号コレクションがある。休・廃刊した雑誌を含めて当面は1万タイトルが閲覧でき、年度内に1万6千タイトルまで増やすという。(渡辺志帆)

    sgtb
    sgtb 2009/05/03
    切られたりしなきゃいいけど
  • 「旅客機の航路地図にイスラエルがない」、乗客が英航空会社に抗議

    ドイツ・ニュルンベルク(Nuremberg)で2006年FIFAワールドカップのメキシコ対イランの試合前に、イランに抗議するポスターを掲げ女性。ポスターには「イスラエルは地図上に存在する」と書かれている(2006年6月11日撮影)。(c)AFP/DDP/STEFAN KIEFER 【5月2日 AFP】英航空会社BMIを利用したイスラエル人の乗客が、イスラエル行きの便の機内エンターテインメントシステムで表示されるデジタル航路地図にイスラエルの表示がなく、代わりにイスラム教の聖地メッカ(Mecca)が表示されていたとして、同社に苦情を申し立てた。 これに対しBMIは、反イスラエル的な意図はなく、最近倒産した主にイスラム教国に向かうチャーター便を運航していた航空会社企業から買い取った旅客機だったからにすぎないと説明した。BMIは声明で「わが社の旅客機のうち2機はイスラム諸国発着便仕様だったため

    「旅客機の航路地図にイスラエルがない」、乗客が英航空会社に抗議
  • 秋本治の仕事術:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より 149 エピデントルム(沖縄県) :2009/04/25(土) 11:14:56.89 ID:AIGEiwVo 情熱大陸(秋治)の仕事術 Q.特技は? A.締め切りに遅れないこと。 Q.地球最後の日 何をして過ごす? A.書いた漫画をじっくり読む・・はい。(1巻から) Q.無人島で暮らすことになったら、もって行く物は? A.アシスタントと担当者を連れて、無人島で漫画を書きます。 アトリエびーだまについて ・朝、アシスタントが必ずすること⇒タイムカードを押す。 ・「アトリエびーだま」は有限会社。 毎日、スケジュール通りに働いているそうです。 朝 7時〜12時(仕事)  12時〜13時(昼)  13時〜17時(仕事) 夜 17時〜18時(夕)  18時〜20時(仕事) ・秋先生曰く、アシスタントの生活を安定させるため。 ・アシスタン

    sgtb
    sgtb 2009/05/03
    これはすごい
  • アルカン速報、売却のお知らせ。 - アルカン速報

    http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b97782056 公明正大な取引をするために、ネットオークションを利用したいと思います。 というわけで、売却したいと思います。 なお、売却はhttp://alsoku.blog47.fc2.com/となります。 売却に関してFC2社からは許可が取れてます。 アクセス数、ページランク等に関しては表示のとおりです。 更新をまじめにした一週間のアクセス解析です。↓(あくまでも参考値で、これを保証するものではありません。) 最近話題の秒刊SUNDAYさん http://www.yukawanet.com/sunday/2009/05/post_390.html