タグ

2017年10月24日のブックマーク (31件)

  • 40代“所得”300万円未満の世帯割合 20年で1.5倍に

    来、働き盛りとされる40代が世帯主の低所得世帯の割合が20年間で1.5倍に増えたことが厚生労働省のまとめで分かりました。 厚生労働白書によりますと、世帯主が40代で年間所得が300万円未満の世帯の割合は、2014年までの20年間で11%から17%に増えました。単独世帯やひとり親世帯が増加し、全体的に所得が下がったことが影響しています。一方、世帯主が65歳以上の高齢者の世帯では20年間で低所得の割合が減り、中所得の割合が増加していました。高齢の世代は年金で所得の格差の広がりが抑えられています。厚生労働省は、現在の社会保障制度は現役の世代よりも高齢の世代への給付が手厚くなる傾向があると分析しています。

    40代“所得”300万円未満の世帯割合 20年で1.5倍に
    sharia
    sharia 2017/10/24
    単純に氷河期層が40代になったというだけ。単に見捨てられた人達の姿を見て騒ぐ朝日という滑稽な形。なんておぞましいのだろう、この新聞社。
  • 日経平均16連騰、10月全勝まで残り5営業日に : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    日経平均16連騰、10月全勝まで残り5営業日に : 市況かぶ全力2階建
    sharia
    sharia 2017/10/24
    すごすぎて気持ち悪いレベルだな・・・。
  • かくして米国の選挙はカネで買われ、民主主義は破壊された!|チョムスキーの「遺言」インタビュー完全公開

    88歳になった世界的碩学、ノーム・チョムスキー。人みずから「これが最後」と認めた長編ドキュメンタリー型式のインタビューが、このほど『アメリカンドリームの終わり』として翻訳刊行された。 醜悪なものと成り果てた米国の民主主義の現状を舌鋒鋭く告発した同書のサブタイトルは「あるいは、富と権力を集中させる10の原理」。ここから、選挙を終えた日の明日の姿を黙示録的に予言した「原理7 大統領選挙を操作する」を特別に全文無料公開。ここには、選挙後に有権者は何をすべきか、チョムスキーの処方箋も残されている。

    かくして米国の選挙はカネで買われ、民主主義は破壊された!|チョムスキーの「遺言」インタビュー完全公開
    sharia
    sharia 2017/10/24
    完全に、悪の帝国=ティーパーティーな酷い陰謀論なのだが、米国の左派はここまで落ちぶれたか。「選挙資金の過多」と「選挙の勝利」の因果関係が書いてない、判決名以外は個別具体性の全くない言いがかり、酷いね。
  • 野田総務相 国政選挙での電子投票など導入へ研究開始 | NHKニュース

    野田総務大臣は、今回の衆議院選挙で台風の影響によって離島から投票箱が届かず開票作業が大幅に遅れるケースがあったことを受けて、国政選挙では認められていない電子投票やマイナンバーカードを活用した投票の導入に向け研究を始める考えを示しました。 これについて野田総務大臣は閣議のあとの記者会見で、「今後、このようなことがあってはならない。国政選挙では認められていない電子投票やインターネット、マイナンバーカードを活用した取り組みなどの研究を始めるのが急務だ」と述べました。

    野田総務相 国政選挙での電子投票など導入へ研究開始 | NHKニュース
    sharia
    sharia 2017/10/24
    現在の電子投票導入国ってどこがあったっけ? オーストラリアとリトアニアがそうだった気がするんだが・・・。
  • そびえ立つピリ辛バーガーはミディアムレア【至高のグルメバーガー】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    【シリーズ】至高のグルメバーガー10選 no.2 「Jack37Burger」 こんにちは。最近やたらと肉化してる、カメラマン工藤です。肉といっても、特にハンバーガー、グルメバーガーと呼ばれる、ゴージャスなハンバーガーにハマっているんですよ。 日は、すごいハンバーガーがある! といううわさを聞きつけて、東京・小伝馬町にやってきました。 東京メトロ日比谷線小伝馬町駅、都営新宿線馬喰横山駅、JR総武線馬喰町駅から徒歩3分くらい。オフィス街から一入った路地に、新しめな一軒家がありました。 ここがうわさの、「Jack37Burger(ジャックサンナナバーガー)」です。 近寄ってみると、確かにハンバーガー屋さん。 店長の小木野さんは、グルメバーガーの名店、郷のファイヤーハウスで修行して、独立、このお店、「Jack37burger」をオープン。2017年9月で開店2周年を迎えました! パチパチ

    そびえ立つピリ辛バーガーはミディアムレア【至高のグルメバーガー】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    sharia
    sharia 2017/10/24
    メニュー見ながら、「いやー、これぐらいするだろ・・・、さすがに・・・」と思って値段を推測してみたらジャストだった・・・(端数がないため、やってみてね)。
  • ご飯の上に明太子が丸ごとドン!「元祖博多めんたい重」はもう元に戻れないくらい旨い博多民も納得の味 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、福岡在住ライターの篠原修司です。 福岡名物と言えば「辛子明太子」が有名ですよね? 福岡にこられた方がお土産に買って帰る姿をよく見かけますが、お土産じゃなくて外で思いっきり味わうようなことはあまりないと思います。 けれどなかには「明太子を持ち帰りじゃなくて現地でガッツリべたい」という旅行者の方もいるはず。 そんなメンタイコスキーにおすすめしたいのが、日初の明太子料理専門店をうたうこちらのお店「元祖博多めんたい重」です。 元祖博多めんたい重は、福岡市内の天神駅と中洲川端駅の中間あたりの位置にある明太子料理専門店です。 「生の明太子や焼いた明太子が一品として出てくる」といったかたちではなく、明太子が料理として出てきます。 もちろんそんなお店の明太子は自家製。この店舗の3Fで明太子を製造しています。ちなみに、東京の池袋にあるつけ麺専門店「元祖めんたい煮こみつけ麺」では、ここで製造

    ご飯の上に明太子が丸ごとドン!「元祖博多めんたい重」はもう元に戻れないくらい旨い博多民も納得の味 - ぐるなび みんなのごはん
    sharia
    sharia 2017/10/24
    高級店だった・・・(庶民から見ると・・・)。
  • 韓国人「自民党の勝利を祝う。安倍首相の勝利を祝う。酒がうまい。韓国マスコミの敗北である」

    2017年10月23日23:55 【韓国の反応】韓国人「自民党の勝利を祝う。安倍首相の勝利を祝う。酒がうまい。韓国マスコミの敗北である」 カテゴリ「無明」というブログの人政治 oboega Comment(435) <祝>衆院選選挙、自民党圧勝! <慶祝> 「無明」というブログの人 <祝>衆院選選挙、自民党圧勝! <慶祝> 「無明」というブログの人 安倍首相の判断は正しかった。 2017年衆院選は圧勝に終わった。 現在の時刻で安倍(安倍晋三)首相は、自民 - 公明で312席を得て、2017年衆院選で圧倒的な勝利を収めた。 日の左翼はめちゃくちゃになったが、組織票や愚かな浮動層の比例票で、それなりの体面を保つことはできた。 選挙前に日のマスコミと左翼勢力は、安倍政府の「審判論」と「政権交代論」などを云々いうなど、まるで韓国政治家たちがするように、薄っぺらな政治秀作をしようとしたが、彼ら

    韓国人「自民党の勝利を祝う。安倍首相の勝利を祝う。酒がうまい。韓国マスコミの敗北である」
    sharia
    sharia 2017/10/24
    ん・・・、これ、日本はNHKが金を持っていてその資金で優秀な論説専門家(論説委員のこと)を擁しているからだと思うんだよね・・・。なんかこじれるとNHK(ラジオ)の解説を聞きにいって腑に落ちることが多い。
  • 『宮本武蔵』の語られ方 吉川英治が創作した剣聖イメージを”格下げ”する歴史とは~我乱堂さんのツイートを中心に - Togetterまとめ

    歴史上の偉人の中には、実際の歴史とは別に「語られ方の歴史」が興味深いという人が結構おります。 宮武蔵とその関係者はまさにその典型で、まず生の史料も少ないし(笑)、戦前に今なお続くような典型・王道のキャラクター像が一人の天才(吉川英治)によって創作され、その後、あまたの才人が「あの黄金パターンを超えるような変化球を投げてやる」と挑戦し、それが逆にオーバーランするなど、題材として研究するとかなり面白そう。 武芸に詳しい我乱堂@SagamiNoriakiさんのツイートを中心に。当は文芸よりなんだけど、一応カテゴリは「歴史」。 続きを読む

    『宮本武蔵』の語られ方 吉川英治が創作した剣聖イメージを”格下げ”する歴史とは~我乱堂さんのツイートを中心に - Togetterまとめ
    sharia
    sharia 2017/10/24
    多分最後まで読んだ人がほとんどいなからだろうけど、武蔵は吉岡一門(最初数巻ぐらい)と戦う以外はもう戦う相手がいなくなるので、ほとんど戦ってない。あと吉川英治版宮本武蔵はおそらく本人的には大失敗作。
  • 選挙の結果を「民意では無い」とする新聞社のお話

    毎日「聴衆の中で小さな「安倍やめろ」コールが起きた。が、すぐに支持者の大きな「安倍晋三」コールにかき消された。自分の言いたいことしか言わないリーダーに、支持者たちが熱狂する。直近の世論調査で内閣支持率を不支持率が上回る状況とは相当に異なった世界が現出していた」 — 加藤AZUKI@「忌」怖い話香典怪談 (@azukiglg) 2017年10月22日 この毎日記事では、「直近の世論調査では内閣の不支持立が支持率を上回っているのに、秋葉原だけは別世界のようだ」のようにリポートしてるけど、実際の投票では内閣は支持され与党は大勝、つまり「世論調査は有権者の実際の意向を反映してない」ということの証左になってるような......。 — 加藤AZUKI@「忌」怖い話香典怪談 (@azukiglg) 2017年10月22日 今回の選挙ではこの毎日新聞に限らず、報道界隈や一部有識者、知識人から「民意を反映し

    選挙の結果を「民意では無い」とする新聞社のお話
    sharia
    sharia 2017/10/24
    まあ野党は嫌だ、与党しかないとか嫌だけど、これしかないんですが、という状況なので超消極的支持であることに反対する人は誰もいないと思う。
  • 立憲民主:「無所属と連携」議論へ 希望に小池氏排除の声 | 毎日新聞

    立憲民主党は23日、東京都内で執行役員会を開いた。24日に両院議員総会を開催し、民進党系の無所属当選者らや参院民進党との連携などを含め、今後の対応を協議することを確認した。一方、参院民進党も24日、国会内で参院議員総会を開き、民進党存続や立憲などとの連携について協議する。立憲、参院民進党、無所属の3者は安倍政権と対抗する勢力の結集を模索している。【真野敏幸、松井豊】 無所属で当選した民進党の岡田克也元代表は23日、自身が中心となった無所属候補のネットワークで協力した議員らに電話し、意見交換を始めた。民進党籍を持ちつつ無所属で当選した議員には野田佳彦前首相、江田憲司元代表代行、安住淳元財務相らがいる。近く東京都内で会合を開く。無所属系の会派結成を検討しており、立憲や参院民進党との連携を目指す。

    立憲民主:「無所属と連携」議論へ 希望に小池氏排除の声 | 毎日新聞
    sharia
    sharia 2017/10/24
    なんかドラクエの闘技場を眺めている気分というはこういうものなのだろうか・・・。
  • 飛行機内へのパソコン持込み、全面禁止となる可能性も…

    【追記あり】飛行機の預け入れ手荷物にノートPCを含む一部の電子機器が入れられなくなるかも…2017.10.24 07:0011,352 湯木進悟 空の旅がちょっと不便に…? このほど米連邦航空局(Federal Aviation Administration)は、国際線の預け入れ手荷物に、スマートフォンよりも大きなサイズの、リチウムイオンバッテリーを装備した電子機器を入れられないようにする提言を検討。国際連合(United Nations)のInternational Civil Aviation Organizationで検討を進め、各国の賛同を得る方針が明示されています。 すでに米連邦航空局は、新たな規制の根拠となる調査報告書を公表。スーツケース内部に、バッテリーがフル充電されたノートPCをセットし、リチウムイオンバッテリーの近くに熱源を配置するという実験を複数回行なったとのことです。

    飛行機内へのパソコン持込み、全面禁止となる可能性も…
    sharia
    sharia 2017/10/24
    これバッテリー持ち込み禁止で、電源は機内で提供とかでなんとかならないんだろうか・・・。
  • 「自分が貧困になる可能性がある」と言っているのはバカ

    「自分が貧困になる可能性がある」とか言って、福祉政策の必要性を主張している人がいるけど、バカじゃないの? ネトウヨだって、労働問題や福祉政策については弱者目線の人が多いっつーの。 人が失職して生活に困ったり、病気・障害を負うことはあっても、性別は変わったりしないし、LGBTになってしまう可能性は無い。 出自・民族なども変更できない。 そのため、「もし経済弱者になったら」という仮定は有効だが、「もしマイノリティになったら」という仮定は無意味なのだ。 一方、現代の左翼(リベラル?)は、経済的弱者だけではなく、マイノリティを支援しようという動きを取っている。 つまり、女性、少数民族、LGBTが差別されない社会を作ろうというのである。 このようなアイデンティティ・ポリティックスは、明らかに左翼の力を分散させる結果になっているし、個別に見ればマイノリティが経済的強者というケースもあるから、ねじれを生

    「自分が貧困になる可能性がある」と言っているのはバカ
    sharia
    sharia 2017/10/24
    一年ぐらい入院するとすべてが180度覆るよ。だからそうなってから話に来てね。
  • 「Surface Book 2」は、アップルに求める「MacBook Pro」のあるべき姿

    Microsoftが、初代からさらに高性能になった新「Surface Book 2」を発表した。MicrosoftはまたもやAppleに先駆けて、先端的なノートPCのあるべき形を示したことになる。 Appleは、高性能ノートPCに関してはリードするポジションから外れ、目新しさを欠くアップデートや小細工とも言われる「Touch Bar」の追加にとどまっている。一方のMicrosoftは勢いを見せ、プロフェッショナルやクリエイティブ向けのラップトップ製品を意欲的に生み出している。 そして、MicrosoftのSurface Book 2は、まさにAppleが「MacBook Pro」で実現すべき(だが実現していない)姿、といえる。 Surface Book 2がMacBook Proより優れている点を幾つか挙げる。 ノートPCとしてだけでなく、さまざまな形状で使える。 Intelの第8世代「C

    「Surface Book 2」は、アップルに求める「MacBook Pro」のあるべき姿
    sharia
    sharia 2017/10/24
    MSが殺る気まんまんで乗り込んできてるのに無抵抗で殺戮されている図なのだろうなあ・・・。
  • 衆院匿名性ランキング T.K.議員が首位陥落 S.K.・K.T.が浮上

    ・(名.姓.)の順 ・ヘボン式順位名.姓.人数解散前 順(人)1K.T.113位タイ(11)1S.K.113位タイ(11)3T.K.101位(13)3T.S.102位(12)3H.M.1010位タイ(8)6K.K.93位タイ(11)6T.Y.97位タイ(9)6K.H.916位タイ(7) 解散前13議席と単独1位だったT.K.議員だが,T.K.前衆院副議長(72)が政界引退を表明するなど当初から不安要素が上がっていた。 それでも11人と最多タイの前議員が出馬し,T.K.外務大臣(54)ら8人が再選を果たしたものの新人・元職の当選者各1人を含めても選挙後の議席は10にとどまり,同率3位に後退した。 一方S.K.議員・K.T議員はともに解散前と同じ11議席を維持し,相対的に1位に浮上した。どちらも前職1人が落選し,S.K.は元職,K.T.は新人1人がその穴を埋めるかたちとなった。 なお,参議院に

    衆院匿名性ランキング T.K.議員が首位陥落 S.K.・K.T.が浮上
    sharia
    sharia 2017/10/24
    K氏のエースって金子だったのか・・・、すごい勉強になる・・・。
  • 高所得者ほど税負担重く、控除見直し試算 実現見通せず (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    政府税制調査会が23日開かれ、財務省が所得税の負担を軽くする「控除」の見直しの試算を示した。高所得者ほど税負担が軽くなる今のしくみを改め、高所得者の税負担を重くする代わりに中・低所得者の税金を減らす内容。年末にまとめる来年度の与党税制改正大綱への明記をめざすが、負担が増える層の反発が予想され、ハードルは高い。 試算は、所得税の控除の仕方を「所得控除」から「税額控除」に変えるという内容。いまの所得控除では、収入から一定額を差し引いた後に税率をかけて納税額を計算するため、高い税率が適用される高所得者ほど減税効果が大きい。税額控除は所得の多い少ないに関係なく、一定の税額を引くため、所得が低い人ほど控除の恩恵が大きい。 試算によると、全体の税収が減らない前提で、収入から年38万円を差し引く「基礎控除」を税額控除方式に変更した場合、所得税は一人一律で年3・6万円安くなる。 たとえば、所得税率が5%の

    高所得者ほど税負担重く、控除見直し試算 実現見通せず (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    sharia
    sharia 2017/10/24
    んっと、これ、自営業はどうなるの??? あ、自営業は「所得控除」と別枠で「経費」があるのか・・・(自己解決)。
  • 改憲論議、首相が意欲 慎重論に傾く公明、野党の溝は…:朝日新聞デジタル

    衆院選での自民党大勝で、安倍晋三首相(自民党総裁)は悲願の憲法改正に向けた地歩を固めた。世論の動向を見据えて丁寧な姿勢を前面に出すが、憲法に自衛隊を明記する自身の案へのこだわりは変わらない。慎重論に傾く公明党や改憲をめぐって溝がある野党の動きがカギを握る。 自民党の大勝から一夜明けた23日。安倍首相は記者会見で憲法改正について問われ、「与党、野党にかかわらず、幅広い合意を形成するように努力を重ねる」と繰り返し語った。 衆院は自民、公明両党で憲法改正の発議に必要な3分の2議席を確保したにもかかわらず、この日も首相の顔には笑顔は見えない。改憲に向けた日程についても「スケジュールありきではない」と言葉を選んだ。 こうした低姿勢には理由がある。朝日新聞の世論調査では内閣支持率と不支持率が並ぶなど首相の人気にかつての勢いはない。過半数の賛成が必要な憲法改正の国民投票を考えれば、「尊大な態度では国民が

    改憲論議、首相が意欲 慎重論に傾く公明、野党の溝は…:朝日新聞デジタル
    sharia
    sharia 2017/10/24
    改憲に関してはどこかでちょろっと国会でほとんど反対なしレベルまで議論しないと国民投票には勝てない的な発言を読んだことがあるから、そっち掘ったほうがいいと思うんだよね、どこに目つけてるのかとしか。
  • 「小池さんは変わった」と話す支援者も 都議らに危機感:朝日新聞デジタル

    衆院選で小池百合子・東京都知事率いる希望の党が敗れ、小池氏を都政で支える地域政党「都民ファーストの会」が揺れている。希望は「地元」の都内でも小選挙区で1議席にとどまり、7月の都議選で同会が圧勝した「小池旋風」は、わずか3カ月で止まった。世論の変化に、同会都議は危機感を募らせている。

    「小池さんは変わった」と話す支援者も 都議らに危機感:朝日新聞デジタル
    sharia
    sharia 2017/10/24
    いやいや、国政の自民政権が負けないのは野党が恐ろしく無能だから、という理由であるのと同じように、小池新党が都政で強いのは自民都連が国政野党の無能さに輪をかけて無能だから、という理由だから心配するな。
  • 個人崇拝禁止のはずが…習氏礼賛の歌を熱唱する人々:朝日新聞デジタル

    中国共産党大会が開かれている北京で、習近平(シーチンピン)総書記を礼賛する歌を熱唱する市民グループが公園に現れた。絶対的な権力を握った毛沢東とその取り巻きがもたらした文化大革命の惨劇を繰り返すまいと、党は個人崇拝を固く禁じている。しかし、当局は習氏を祭り上げるような庶民の動きを黙認しているようだ。 「習主席は全国の人民と共に」という歌は「あなたの思想が私たちを照らす。調和のとれた社会主義を建設する」などと褒めたたえる。リーダー格の女性によると、歌い始めたのは今月10日。終日ほぼ休みなく、党大会が終わる24日まで毎日続ける予定で、これまで通りすがりの人も含めて数十人がマイクを握ったという。 用意したのは12曲。女性は「2年ほど前にネット上で広まった歌。『習おじさん』が好きな人ならみんな知っている」と語る。女性は取材に「私は党員だが、誰に言われたわけでもなく自分で始めた」と強調。「党大会に合わ

    個人崇拝禁止のはずが…習氏礼賛の歌を熱唱する人々:朝日新聞デジタル
    sharia
    sharia 2017/10/24
    お隣に馬鹿でっかい軍事独裁国家かつ侵略国家が存在しているという事実を見て見ぬふりする人が多すぎるんだよね・・・。
  • 日経平均15連騰、「質」を見るべき。ダウ平均と比べたら、日本は横ばい

    ●2017/10/23 21:38-21:43 NHK総合 【ニュースウォッチ9】 “史上最長”15連騰・業界は歓喜!街角では… 日経平均株価が連騰。 これまでの記録はバブル景気の13連騰、岩戸景気(高度成長期)14連騰、きょう15連騰になった。 カブドットコム証券・齋藤正勝社長は「こんなにスルスルっと来るとは思わなかった」と述べた。 続きを読む

    日経平均15連騰、「質」を見るべき。ダウ平均と比べたら、日本は横ばい
    sharia
    sharia 2017/10/24
    まあ海外景気が調子よくて爆上がりしているのを、ひとりぽつんと取り残されてた日経平均を機関投資家などが(つまり長期の投資家)物色してジリジリ上がっているのが現状だから長く続きそうだけど、ねえ・・・。
  • 【阿比留瑠比の極言御免】あまりに国民をバカにしていないか? 野党とメディアも問われた選挙 民意無視の印象操作

    22日、訪問先のパリのホテルで衆院選敗戦の弁を述べる希望の党代表の小池百合子東京都知事。希望は失望に変わった(三井美奈撮影) 蓋を開けてみると自民党の完勝に終わった今回の衆院選は、5年近くにわたる安倍晋三政権の信任を問うものだった。ただ、国民はそれだけでなく、野党やマスメディアの姿勢もまた、問うていたのではないか。 7月の東京都議選で「神通力」を発揮した小池百合子知事が代表に就任し、一時は政権交代もあり得るかと思わせた希望の党は、あれよあれよという間に失速していき、希望は失望へと変わった。 「きつい言葉だった。傷つけるつもりはなかった」 小池氏がこう反省を示す「排除発言」が、国民の反感を買ったとされるが、失敗はそれにとどまらない。選挙戦で、小池氏が森友・加計学園問題を連呼しだしたことで新味が薄れ、「これでは旧来の民進党や共産党と変わらない」とがっかりされた部分も大きい。 主要メンバーの顔ぶ

    【阿比留瑠比の極言御免】あまりに国民をバカにしていないか? 野党とメディアも問われた選挙 民意無視の印象操作
    sharia
    sharia 2017/10/24
    朝日が国民を先導(あえてこっちを選ぶ)できると勘違いして、産経がブチ切れるという伝統芸になってきたなあ・・・。まあ新聞は販売部数が大事な商売だからねえ・・・、煽るのもお仕事のうち。
  • 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「当然の結果だ」 自民党が圧勝 衆議院選挙の結果に海外からも歓迎の声

    昨日投開票された衆院選は、安倍政権の継続を掲げた自民党が、 単独でも国会を安定的に運営できる絶対安定多数(261)を上回り、 圧勝する結果となりました。 第4次安倍政権は、連立を組む公明党と合わせて、 憲法改正の国会発議に必要な3分の2にあたる310議席を維持。 自公両党が衆院選で3分の2以上の議席を獲得するのは、 政権交代前の2012年12月と14年12月に続き3回連続になります。 野党は立憲民主党が公示前の15議席の3倍超の議席を獲得。 希望の党は失速し、公示前の57議席に届きませんでした。 自民の大勝という選挙結果を海外メディアも大きく取り上げており、 コメント欄には、外国人から様々な反応が寄せられていました。 「相変わらずお洒落!」 安倍総理と麻生副総理のツーショット写真が大好評 翻訳元■■■■■■■ ■ 俺は100パーセント純粋なアメリカ人だけど、 自衛隊は軍隊にして、憲法も変え

    sharia
    sharia 2017/10/24
    アメリカ人の発言がヤンキー過ぎて物騒だ・・・。
  • 駅弁「峠の釜めし」が陶器ではなくなる? 益子焼から「紙容器へリニューアル」発表で誤解 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    益子焼の土釜を使用した容器で知られる駅弁「峠の釜めし」が「紙容器へリニューアル」したと発表され、ファンのあいだで「残念」「釜飯らしさがなくなる」と悲しみの声があがっています。 【画像:グッドデザイン賞を受賞した紙容器】 しかし、製造、販売を行う荻野屋(群馬県)に取材したところ、これは「益子焼を使用した同商品が消える」という意味ではなく、今後も益子焼を使った「峠の釜めし」の製造は続けていくとのこと。 東日の駅弁を集め、グランプリを競う「駅弁味の陣2017」のFacebookページに10月11日ごろ、同イベントに参加する「峠の釜めし」の紹介が。「容器が重いとの声に耳を傾け、益子焼から紙容器へリニューアル」という説明とともに、釜の形状を模したパルプモールド容器を使用した同商品の画像が掲載されました。 これを「益子焼を使用した従来品が製造停止になった」と捉え、「益子焼の釜があってこその『峠の釜め

    駅弁「峠の釜めし」が陶器ではなくなる? 益子焼から「紙容器へリニューアル」発表で誤解 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    sharia
    sharia 2017/10/24
    一生に数回も食べないのにあれだけの知名度を誇るのはたぶんあの容器のせいだし、やめることなんてないんだろうなあ・・・。
  • 最高裁判所裁判官の国民審査、対象だった7人全員信任:朝日新聞デジタル

    総務省は23日深夜、衆院選と同時に行われた最高裁判所裁判官の国民審査の結果を公表した。審査対象だった7人全員が信任された。投票率は53・34%(前回50・90%)。 審査では、「辞めさせるべきだ」との意思を示す×印の票が、「信任」を意味する無印の票より多ければ罷免(ひめん)される。今回、×印が最も多かったのは小池裕裁判官の468万8017票で×印の割合は8・56%。過去に辞めさせられた裁判官はおらず、これまで最も割合が高かったのは1972年に審査を受けた下田武三氏の15・17%だった。(岡玄)

    最高裁判所裁判官の国民審査、対象だった7人全員信任:朝日新聞デジタル
    sharia
    sharia 2017/10/24
    「罷免を可とする票が有効票数の過半数に達した裁判官は罷免される(wikipedia)」罷免することを予定している制度に見えないんだが・・・。
  • 西室氏の「老害」だ、と責任逃れを図ってない?

    先週、オリックスの宮内義彦チェアマンとの対談「その1」を公開した(「その2」は来週公開です)。 で、いつものようにコメント欄を読んでいると……、今さらながらわからなくなった。 正社員の既得権益、経営者の既得権益、既得権益を変える、既得権益化、既得権益を捨てろ、既得権益層、既得権益が通じない、解雇されない既得権益システム、既得権益をぶっこわす、日の遅れは既得権益から起こっている、一見既得権益はないように見える、既得権益、既得権益………。 そうなのだ。コメント欄に散在する「既得権益」という言葉を見て、混乱した。 「既得権益って何なのだろう?」と。 メディアでは連日、日産や神戸製鋼所の問題が報じられていて、それを見ながらも「既得権益」という言葉がよぎるという困った有り様で。 私の脳内には常に、ウサギやらタヌキやらおサルが動き回っているので、自分では200%わかって使っていたつもりの言葉がわから

    西室氏の「老害」だ、と責任逃れを図ってない?
    sharia
    sharia 2017/10/24
    病気のことだけど、筆者が説明を受けていない(推測)ためなのか、「筋肉が衰えていく原因不明の難病」と「脊髄の中に膿腫みたいなものができていて、それが神経を圧迫していた」が全くつながらないんだが・・・。
  • たつき/irodori on Twitter: "秋なので、、 #傾福さん https://t.co/DJB6hWR6Sx"

    秋なので、、 #傾福さん https://t.co/DJB6hWR6Sx

    たつき/irodori on Twitter: "秋なので、、 #傾福さん https://t.co/DJB6hWR6Sx"
    sharia
    sharia 2017/10/24
    これが息抜きなのか・・・。
  • プリウスがフェラーリを追い抜く!? 日本発の自動車レース「SUPER GT」をもっと知ってほしい漫画がアツい 運営会社も大絶賛

    「SUPER GTという日の自動車レースをご存知だろうか?」――そんな漫画Twitterで注目を集めています。 漫画TwitterユーザーのYUHさん(@YUH_7929)が投稿したもの。「今一番知ってほしい、日の自動車レースについてのプレゼン漫画です」と10月21日にツイートしたところ、「行きたくなってきた」「初めて見に行った時の感動を思い出させてくれました」と大きな反響を呼びました。 「SUPER GT」は2005年から日で開催されている自動車レース(※1)。国内で行われるシリーズ戦としては最大級の観客動員数を誇り(※2)、漫画ではその魅力や内容について、迫力あるイラストと、熱量のある文章で分かりやすく紹介しています。 ※1:一部レースはタイでも開催 ※2:主催のGTアソシエイションによると、昨年(2016年)は1試合平均約5万4000人を動員(土曜の予選、日曜の戦を合計し

    プリウスがフェラーリを追い抜く!? 日本発の自動車レース「SUPER GT」をもっと知ってほしい漫画がアツい 運営会社も大絶賛
    sharia
    sharia 2017/10/24
    マンガ形式の紹介パンプですね・・・。GTのレース仕様のプリウスをプリウスと呼んでいいのかどうかはいろいろ疑問だけど・・・。
  • 静岡にさわやかっていううまいハンバーグ屋さんがあると聞いたんだが : お料理速報

    静岡にさわやかっていううまいハンバーグ屋さんがあると聞いたんだが 2017年10月23日22:00 カテゴリお肉地域ネタ 1: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 09:02:56.024 ID:M+Al2w3+aVOTE そんなに美味しいの? こちらもおすすめ スポンサード リンク 2: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 09:03:24.013 ID:hZufqsn60VOTE すきよ 4: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 09:04:25.446 ID:Tn0tHctA0VOTE 一度行きたいけどなかなか機会がなくて行けない 3: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 09:04:1

    静岡にさわやかっていううまいハンバーグ屋さんがあると聞いたんだが : お料理速報
    sharia
    sharia 2017/10/24
    美味いが県外からくるほどではない、がどうも安定している評のようだ。
  • 衆院選「一票の格差」14高裁・支部で一斉提訴:朝日新聞デジタル

    22日に投開票された衆院選をめぐり、「一票の格差」の是正を求めてきた弁護士グループが23日、選挙区の選挙無効を求めて札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡など全国14の高裁・支部に提訴した。今回の衆院選で選挙区の格差は最大1・979倍だった。 東京高裁に提訴後、会見したグループの伊藤真弁護士は「(地域によっては)一人0・51票の価値しかない選挙では国民の声が正しく反映されたとはいえない。都市部と地方だけでなく、地方同士の隔たりも大きい」と訴えた。今回の訴訟では全289の選挙区で選挙権を持つ原告を集めたという。 衆院選の一票の格差をめぐっては、最大格差が2倍を超えた2009、12、14年の3回について最高裁が連続して「違憲状態」と判断。国会は定数を「0増6減」させる法律を成立させた。この結果、今回の衆院選の有権者数は最多の東京13区で47万2423人、最少の鳥取1区で23万8771

    衆院選「一票の格差」14高裁・支部で一斉提訴:朝日新聞デジタル
    sharia
    sharia 2017/10/24
    なんか国会議員5万人ぐらいにすれば一票の格差がなくなる気がする(というぐらいのマジキチ)。
  • 北朝鮮危機「アメリカには安倍晋三が必要だ」

    安倍はアメリカにとって理想の指導者で過去数十年で最も有能な首相? Kevin Lamarque-REUTERS <衆院解散前、束の間「希望の党」が躍進しそうに見えた刹那、アメリカにとっていかに安倍晋三が貴重か気づいた、と筆者は書く> 10月22日の日の総選挙は、アメリカ人があまり意識したことのない真実をあぶり出した。アメリカとドナルド・トランプ米大統領が北朝鮮中国に対抗するためには、日の安倍晋三首相が必要だ、ということだ。 カリスマ性のある東京都知事・小池百合子が「打倒・安倍政権」をキャッチフレーズに「希望の党」を立ち上げた後、束の間とはいえ安倍の自由民主党が不利に思えた時期があった。日が、過去数十年で最も有能な首相を失いそうに見えたのだ。さらに悪いことに、小池は総理の座を目指さないと明言し、万一安倍が敗れたら、誰が次期首相になるのかさえわからない状態だった。 重大な事実が明らかに

    北朝鮮危機「アメリカには安倍晋三が必要だ」
    sharia
    sharia 2017/10/24
    トランプが足を引っ張らないでいてくれると嬉しいのだが、というのは禁句なんだろうか・・・。
  • Gカーティス氏「日本のチェックアンドバランス壊れた」:朝日新聞デジタル

    衆院選でなぜ自民党が大勝し、政治はどうなるのか――。長年の日政治ウォッチャー、米コロンビア大のジェラルド・カーティス名誉教授が23日、東京・有楽町の日外国特派員協会で苦言を交えて語った。 安倍晋三首相が衆院を解散したのは、議員任期の4年間さらに首相を続けたいからだ。加計・森友問題を避けるためといった批判もあるが、彼は首相の解散権を賢く使った。議院内閣制とはそういうものだ。 それでも希望の党が現れて自民党に危機感が走ったが、野党の分裂で地滑り的に勝った。自民党はラッキーだった。野党が協力すれば自民党は40~60議席を減らし、安倍首相は辞めざるを得ないと私は思っていた。小池百合子代表がそれを吹き飛ばした。 1人が当選する小選挙区制では、政党は支持を求める有権者の幅を広げないといけない。中道から右の自民党に対抗するなら、中道から左だ。だが彼女は、合流を求めた民進党でリベラルな人たちを排除した

    Gカーティス氏「日本のチェックアンドバランス壊れた」:朝日新聞デジタル
    sharia
    sharia 2017/10/24
    敗戦の言い訳と非難一辺倒のコミュニケーションを改善しないかぎり安牌な界隈だなあ・・・。
  • 衆院選の敗北、「鉄の天井」があった…小池氏

    希望の党代表の小池百合子・東京都知事は23日、出張先のパリで、キャロライン・ケネディ前駐日米大使と対談し、衆院選の敗北について、「『鉄の天井』があった」と振り返った。 小池氏は、女性の社会進出を阻む障壁のことをしばしば【政治

    衆院選の敗北、「鉄の天井」があった…小池氏
    sharia
    sharia 2017/10/24
    いや、あの大敗北は男女関係ねえだろ。言い訳だらけの米民主党とぐちぐち愚痴言いあっている時点で、もう未来はないな。