タグ

揉め事に関するshidhoのブックマーク (290)

  • 「辺野古の反対派が殺人未遂」とのネガティブ・キャンペーン始まる: 低気温のエクスタシー(故宮)

    (01/02)【越年動画】アテナイのアクロポリス(アテネ) (12/31)【年末の御挨拶】良いお年をお迎えください (08/20)【インフォメーション】わがLinktree(リンクツリー) (04/24)【音源】有志が作成したらしい「れいわ新選組応援歌」 (01/01)賀正 (08/03)【プチ日記】マストドン(Mastodon)をせっせと更新中 (12/27)年末のごあいさつ「2019年もありがとうございました」 (07/21)日は第25回参議院議員通常選挙の投票日である (12/27)当ブログの後継ブログのデザインを一新した (11/21)当ブログのサイドバーを手直しした (07/14)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (03/31)〔ひとりごと〕今年度も今日でおしまい (01/16)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (01

    shidho
    shidho 2007/05/21
    審判のいないサッカー競技。
  • [進化論][トンデモ]池田信夫氏からの反論

    池田信夫氏は進化生物学を理解していない、という指摘に対して、池田信夫氏からの反論があった。同じパターンのナンセンスな話が繰り返されることになりそうな予感。 ■利他的な遺伝子(池田信夫 blog) これだけ読んでも、彼が自称する「生物学の専門家」ではなく、アマチュアにすぎないことは一目瞭然だ。まず彼は、遺伝子を共有する個体を守る行動を説明したのが「ドーキンスの利己的な遺伝子」だと思い込んでいるようだが、これはドーキンスの理論ではなく、ハミルトンの非常に有名な論文(1964)によって確立された血縁淘汰の理論である。ドーキンス(1976)は、その理論を「利己的な遺伝子」という不正確なキャッチフレーズで普及させただけだ。 ドーキンスが個体レベルの利他行動を遺伝子レベルの利己性によって説明したのは事実だろう。もちろん、血縁淘汰の理論を確立したのはハミルトンである。ドーキンスはハミルトンの理論を援用し

    [進化論][トンデモ]池田信夫氏からの反論
    shidho
    shidho 2007/04/29
    池田信夫は「知的な誠実さ?が欠けている」というのは言い得て妙だ。
  • 慰安婦問題を論じる池田信夫氏の資格を問う - Apeman’s diary

    すでに15日付けのエントリでご報告したように、池田信夫氏はまず(1)「慰安婦問題は東京裁判で裁かれたが、日軍は無罪だった」と主張し、その後(2)「正確にいうと、慰安婦は東京裁判で検察側の当初あげた55の訴因にも入っていません」と転進した。(1)と(2)の関係が「正確にいうと」でつなぐことができるようなものでないことも、すでに指摘しておいた。可能性としては次の二つ。 池田氏は(2)が(1)の「正確」な表現でないことを知っているが、自らの捏造をごまかしている。 池田氏は気で(1)を「正確」に言い直すと(2)になると思っている。 1.の場合、池田氏に朝日新聞の報道を責める資格があるのかどうかが問われるところだ。史実を捏造し、しかもその捏造に基づいて「「女性国際戦犯法廷」の主張を根底からくつがえすもの」と主張しておきながら、自分の主張こそ根底から覆っているのにそれを「正確にいうと」というフレー

    慰安婦問題を論じる池田信夫氏の資格を問う - Apeman’s diary
    shidho
    shidho 2007/04/17
    池田信夫関連だから「揉め事」タグでいいや。
  • 廃星blog - 池田さんのその後

    生産性に関する自己ブログのコメント欄で語るに落ちていた後、引き続きなぜかチョムスキー批判を突っ込まれていた池田氏。 Re:チョムスキー (池田信夫) 2007-02-17 15:04:48 言語を機械的なアルゴリズムに帰着させようという生成文法のアプローチは、計算機科学として役に立たない(後略) などと、ぷよぷよとアルルたんが泣くようなことを書いて叩き潰されていたあたりまでは読んでいたのだが、その後にさらに驚きの発言が。 Re:? (池田信夫) 2007-02-18 22:55:56 この意味で、私はチョムスキー理論の存在意義を認めないわけではないが、それは言語学界にとっては意味があっても、われわれのような素人にはどうでもいいことです。言語学が、たかだかあの程度の理論しかもてない「擬似科学」だということです。これは経済学も同じこと。 おお、言語学経済学も疑似科学だそうだよ! つい数日前に

    廃星blog - 池田さんのその後
  • bewaad institute@kasumigaseki(2007-02-20) - [economy][WWW]生産性問題まとめ

    ■ [economy][WWW]生産性問題まとめ 山形浩生さんと池田信夫先生が中心となった一連の論争について、まとめてみました。 主なやり取り(時系列順) 山形浩生さんゴッドランドの経済学はてなブックマークでの反応) 山形浩生さん生産性の話の基礎(はてなブックマークでの反応) 池田信夫先生生産性をめぐる誤解と真の問題(はてなブックマークでの反応) 山形浩生さんそれでも賃金水準は平均的な生産性で決まるんだよ。(はてなブックマークでの反応) 分裂勘違い劇場さんアルファブロガーたちの地位争いが優良コンテンツを量産する(はてなブックマークでの反応) 池田信夫先生生産性と「格差社会」(はてなブックマークでの反応) 分裂勘違い劇場さん「他人の生産性が向上すると自分の給料も増えるのか?」を中学生でもわかるように図解してみました(はてなブックマークでの反応) 山形浩生さん山形より上手でていねいな説明をご

    shidho
    shidho 2007/02/20
    この二人の前回の論争も結局言葉遣いに終始したんだよなあ。
  • 法改正反対運動における扇動・デマゴーグ

    この改正案に対する反対運動の様子は以前から見ていたので、こうなるであろう事は予測していました。 <自転車>「車道通行禁止」は誤解 警察庁が広報強化へ [2/15 毎日新聞]警察庁は15日、道路交通法改正試案の自転車の通行ルール部分について、「自転車の車道通行を禁止するのはおかしい」との誤解に基づく反対意見が、昨年末から1381件寄せられたことを明らかにした。予想外の反響に同庁は今後、ホームページなどで改めて改正案を説明、広報に力を入れるという。 警察庁の言い分は正しいのです。今回の改正案は自転車の車道通行禁止・歩道通行強制といったものではなく、自転車の車道通行の原則を維持しつつ、子供や老人などの自転車は歩道を走っても良いこと、また道路工事などで車幅が狭くなり危険な場合には、一時的に歩道に避難して通行する事も合法とするものです。 「道路交通法改正試案」に対する意見の募集について 3 自転車

    法改正反対運動における扇動・デマゴーグ
    shidho
    shidho 2007/02/16
    レッテル張り対レッテル張りの争い。
  • 投書欄 善意のすれ違い

    なんか久しぶりにはてなブックマークで炎上(ま、ボヤにも満たないけどね)していますね。ま、反論するならせめて千文字ぐらい書けよと言いたいですが、そう言うと今度は「これは私的なブックマークで別に他人に読まれることを考慮していない……」とかうだうだ言いそうだから止めておく。 ただ2007年01月27日 lakehill rir6 しかし、無駄に長い。かぱちたれてんじゃねーよと言いたくなる。ひょっとするとトニオさんを超える逸材かもしれないなあ、今後に注目。というのはちょっと嬉しかったり。僕はなんだかんだ言って(色々自分自身批判もされたけれども)トニオ氏というのは尊敬に値する書き手だと思ってるからね。 で、今回取り上げるのは、そのトニオ氏も色々ohmynewsの記事で取り上げた、所謂「死ね死ね詐欺」問題に関する、佐々木というブロガー(「元ジャーナリスト」ではあるが、今はもう只のブロガーだろう)の記事

    shidho
    shidho 2007/02/04
    そういう見方もある。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • URL.TV株式会社

    URL.TVに関するご意見・ご感想は url.tv@url.tv まで Copyright (c) 2005 URL.TV株式会社 記事の無断転用を禁じます。

    shidho
    shidho 2007/01/15
    みんなで負荷調べてみればいいと思うんだが。
  • はてな匿名ダイアリー - プライベートモードになっちゃったね。

    追記 URL逆だったorz ウェブ魚拓使えばよかったのかorz (たぶん)id:westerndogさんが取ったウェブ魚拓 http://megalodon.jp/?url=http://d.hatena.ne.jp/kmori58/20070109&date=20070110193758http://megalodon.jp/?url=http://d.hatena.ne.jp/kmori58/20060702&date=20070110193813ところで、id:westerndogさんのブクマコメント、7/2のコメントが1/9のウェブ魚拓へのリンクになってますよ。 でもログとってたんだよね。うへへ。 http://d.hatena.ne.jp/kmori58/20060702/p3 ■[ネタ] 怪しいチラシ: URL.TV株式会社の幹部募集 新聞の折込みに、以下のような怪しいチラシが

    はてな匿名ダイアリー - プライベートモードになっちゃったね。
  • Wikipediaで「カルテルの啓蒙」を説くFPNクオリティ - YAMDAS現更新履歴

    FPN-Wikipediaに蓄積する企業内個人のちょっといい話 これは確かにちょっといい話だ。 亀山千広氏が行った賛否両論ある行為(ワタシは「業界の暗黙のルール」なぞ知るか、な立場なので好意的には見ていない)を「ちょっといい話」と判断するだけならまだしも、それを Wikipedia の亀山千広氏のページに「カルテルの啓蒙」として紹介……んー? Wikipedia のカルテルのページを見てみよう。 日の独占禁止法(私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律)は、これを不当な取引制限として禁止している(独禁3条後段)。 独占禁止法が禁止する行為の啓蒙ってどうなんざんしょ。それにしても「カルテルの啓蒙」ってすごい組み合わせだよな。説教強盗みたいなものか? まさに「これまで埋もれがちだったFPNの「ちょっとおかしな話」が時間とともに蓄積されていくといいですね.永遠に.」なのだが、FPN でアレ

    Wikipediaで「カルテルの啓蒙」を説くFPNクオリティ - YAMDAS現更新履歴
    shidho
    shidho 2007/01/05
    そうだそうだ。川上暁生もほめてやらにゃ。
  • sorawotobu

    shidho
    shidho 2007/01/03
    元々の記事が煽りって可能性は……考えなくていいか。
  • お互いの領分 : 404 Blog Not Found

    2006年12月27日05:00 カテゴリSciTech お互いの領分 いらっしゃませ。 404 Blog Not Found:ニセ科学はリンクエラーを起こさない - きくちさんのコメント 科学と宗教はお互いの領分を守るかぎり、共存できるはずではないですか? その「お互いの領分」というのがはっきりしないから、こんなことを書いているわけです。 この「お互いの領分」というのを宗教、政治、そして科学といったもろもろの「勢力」が勝手に主張しては、互いの領域侵犯を責め立て合っているというのが現在の状況です。日ではそれは目立ちませんが、今後この「領域紛争」はますます拡大していくものと思われます。 しかし「お互いの領分」というのは、そもそもはじめからきれいに切り分けられるものなのでしょうか?もし切り分けるはずであれば、なぜ大学は未だに「『人生をどう生きるか』について教えてくれない」はずの人々に Ph.

    お互いの領分 : 404 Blog Not Found
    shidho
    shidho 2006/12/27
    うわーん。弾さんがOYAJI(全角)になっちゃったよー。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    shidho
    shidho 2006/12/12
    この方法が一番効果的だろうなとは思った。まさか本当に実施されているとは。
  • 「善意の転載問題」 これまでの流れ:ekken

    僕のOYAJIさんに対する訴え Yahoo!ブログ内に全く同じ内容の記事700個あまりを生み出したあなたの善意の転載で自殺予告の子供を救って下さい!!は不幸の手紙(=チェーンテキスト)である。(ekken♂ : 他人の善意を利用して悪意なきスパムをばら撒くこと) OYAJIさんの反論 善意なので批判しないで下さい 僕のOYAJIさんに対する訴え 読者の「善意」を求めて転載を促す行為はチェーンテキストだ。 OYAJIさんの反論 チェーンメールとは違います。読者が善意で転載したのです。善意なので批判しないで下さい。 僕のOYAJIさんに対する訴え 読んだ人の善意や緊急性を訴えてテキストを増殖させるのはチェーンテキストの常套手段だ。 僕のOYAJIさんに対する訴え 善意なのに批判するなんてひどい! えっけんさんは善意が嫌いなんですか!? 僕のOYAJIさんに対する訴え 「善意」は必ずしも正しいも

    shidho
    shidho 2006/12/09
    コメント欄の「子供が見てるから批判するな」には思わず笑ってしまった。
  • ストラッシュ新潟店の気になる口コミまとめ|実際通ってる本音の口コミまとめ100

    更新:2022/4/2 ストラッシュ新潟店の気になる口コミまとめ|実際通ってる音の口コミまとめ100:2022年4月2日更新済 ネット検索でよく出てくるストラッシュの新潟店がめっちゃ気になるなぁ。 脱毛サロンとして良さそうだけど、ほんとに痛くないのかな? 通っている人の口コミをみてみたいなぁー。 なんてふと気になったので、さっそくストラッシュの口コミや料金プラン、お得なキャンペーンについて調べてみました!! ストラッシュの新潟店の無料カウンセリングを予約しちゃう前に必ずチェックして下さいねー。 ちなみに、ストラッシュと似たような脱毛サロン店があるかも知れないですが、今回調べてみたのは、こちらのストラッシュ(STLASSH)のお店です。 オープンしました! ストラッシュの新潟店ですが、すでにオープンしています!(2020年12月4日オープン済) もちろんですが、オープンしたてなんでめっちゃ

    shidho
    shidho 2006/12/06
    参考として。
  • 「こにの壺焼」さんへの返信(3) Yahoo!ブログ - 楽しむYahoo!ブログの作り方♪

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    shidho
    shidho 2006/12/06
    なるほど。この次に勝利宣言がくるのか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    shidho
    shidho 2006/12/01
    なるほど。
  • はセリの「はてなちゃんパンチラ画像」削除について - 煩悩是道場

    ネタで作った物でひとを不快にさせてしまうとは思ってもおらず、軽率でした。めも-上の不快、と発言したのは私なので、トラックバックしておきます。 自分にとっては「あのはてなちゃん」の下着が見えていて、そこに文字を入れるというのは耐えられなかったわけだけど、ネタとして楽しめる人もいるわけだし、ブックマークコメントにも削除を惜しむ声もあったわけです。 自分は「嫌なものは嫌」と発言する奴なんで、あまり気にしないでくれと言うのはあまりにも自分の発言に対して無責任なエクスキューズになるとは思うのだけれども、敢えて「気にするな」と言いたい。 それがウエブログであれイラストであれ面白いでしょう、と思って提示したもの、提供したものに対して文句がついたり不快感を表明されるのは日常茶飯事な事だと私は思う。私にとってあのイラストは生理的嫌悪感以外の何物でもなかったが、あなたが画像を削除した事と引き替えに「ululu

    shidho
    shidho 2006/11/30
    ものいえば くちびるさむし あきのかぜ
  • 2006-11-27

    kingfish.hatenablog.com懲りない山形浩生がまたやっています。 題に入る前にまず、サイゾー連載のプロパガンダは有害無益。(略) アフリカなら、どんなに金をつっこんだところで、あと20年かけて貧困が 3 割でも減ったら御の字だ。 貧困をなくすには、何よりもアフリカの人たちが自分でなんとかしないと。 あげくに 今のアフリカにいる人たちは、奴隷に取られずにその代金を受け取って金持ちになった人の子孫だ。さて、その金はどこに消えたの? アフリカの人たちが無駄遣いしちゃったんだよ。 とアフリカ人に喝を入れているw。 さてここで先ほど野村総研勤務のエリート社員より仕入れた合理的思考法を披露してアフリカ人を弁護してみたいと思います。 「どうせ墓場に金は持ってけないんだから全部使っちゃおうぜ」そう合理的にアフリカ人は考えたのです「バカだから無駄遣いしたんじゃない合理的計算なんだ」(ここ

    2006-11-27
    shidho
    shidho 2006/11/28
    ちと見守りたい。