タグ

契約に関するshifuminのブックマーク (4)

  • 顧客企業の求人情報から受託システム開発契約の単価を決める話(フリーランス・零細企業向け) - terurouメモ

    準委任契約でシステム開発を受託する際の契約単価、どう決めてますか? 相場といわれる額とか、過去の自分の実績額とか、もしくは自分の生活必要な年収からの逆算とか、勘や経験や度胸に近いもので決めてる人が大半なんじゃなかろうかと思います。ただ、それだけだと単価交渉する際に弱いんで、一例としてそれっぽい算出式を書いてみます。 フリーランスや零細企業が、いわゆる事業会社と直接契約するようなケースと考えてもらえばいいです。 算出式 (顧客企業の給与年額 × (1 + 休暇/残業係数 + 福利厚生係数 + 利益/リスク係数) + 受託側の一人当たりの年間経費) これで年額が出るので、月額単価の場合は 12 で割って、時間単価の場合は 1920 (160h×12)で割ってください。顧客企業側の1日の基準労働時間が8hではなく、7.5hとか6hだったりする場合もあるので、その場合の時間単価の計算は適時修正して

    顧客企業の求人情報から受託システム開発契約の単価を決める話(フリーランス・零細企業向け) - terurouメモ
  • 請負契約と準委任契約、どっちで契約すればいいの?〜請負契約・準委任契約・労働者派遣契約の違い〜 - Qiita

    この記事は個人の見解であり、所属する組織の公式見解ではありません。 背景 チームのリーダーや組織のマネージャーになると、パートナー会社との仕事の進め方にも気を配らなくてはならなくなります。契約の結び方や仕事のお願いの仕方、それらのちょっとした思い違いが、思いがけないリスクになることもあります。とはいえ、そういった知識をエンジニアが改めて学ぶ機会というのは、なかなかないのではないでしょうか。 この記事では、新たにチームのリーダーや組織のマネージャーになったエンジニアに向けて、パートナー会社と上手に仕事を進める上で知っておきたい「請負契約」「準委任契約」「労働者派遣契約」の知識を、主に発注側の視点から解説します。 ショートストーリー1 佐藤先輩「山田くん」 山田くん「あ、佐藤先輩。おつかれさまです」 佐藤先輩「例のプロジェクトのリーダーになったんだって?」 山田くん「そうなんですよ。今日もこれ

    請負契約と準委任契約、どっちで契約すればいいの?〜請負契約・準委任契約・労働者派遣契約の違い〜 - Qiita
  • ssig33.com - ミノ☆タロー氏の箕星太朗への改名について

    【ミノ☆タローから重要なお知らせ3/4】 退職にあたり、「ミノ☆タロー」のペンネームがコナミの著作物となる為、 3月15日よりフリーとして新しいペンネームで活動させて頂く事になりました。 心機一転、色々新しい挑戦に取り組んで行こうと考えております。 — 箕星 太朗 (@mino_taro) March 16, 2015 この件。 @mino_taro ペンネームがコナミの著作物になる件ですが「著作者人格権」の中の「氏名表示権」の侵害になるのではないでしょうか?「著作者人格権」は著作権が他者に移転された後も著作者が一生保有する権利であり、譲渡も放棄も出来ません。弁護士に相談される事を強くお勧めします。 — acidhead (@acidhead09) March 16, 2015 この人がうまくまとめてくれてるのでまあこれで終わりでいいんですがなんとなく注釈を。 法律とかの話 芸名の使用の可

    shifumin
    shifumin 2015/03/23
    「逆に言えば芸名の使用で揉めたりだとか、辞めた直後に改名したりといった場合は、通常の辞め方ではないとんでもないもめ方をしている事例がほとんどです。というか全部です」
  • iPhone for everybody 契約の3GSユーザーは2年縛りの”自動更新”に気をつけよう(追記有り)|男子ハック

    ※注意 記事はソフトバンクショップ店員に確認をして記事にしておりますが、 どうやら質問をさせていただいたソフトバンクショップ店員がよく把握をしていなかったようです。 iPhone for Everybodyからは抜けられるが、ホワイトプランの2年縛りからは逃れられないという情報をいただきました。この件については再度ソフトバンクショップに確認し、追記修正させていただきます。→追記致しました。 ソフトバンクショップに再度質問を行ったので、追記致します。 「パケットし放題forスマートフォン」から「パケットし放題フラット」に変更を行ったのですが、2年契約は発生しますか? →お客さまのホワイトプランに(i)と書いてある場合には発生いたしません。(N)と書いてある場合は発生します。(N)はどういった場合に発生しますか? →お客様がご希望された場合に(N)に切り替わります。(N)のメリットはなんです

    iPhone for everybody 契約の3GSユーザーは2年縛りの”自動更新”に気をつけよう(追記有り)|男子ハック
  • 1