タグ

2014年8月16日のブックマーク (5件)

  • スマホや鍵などゴチャッとしがちな必需品をすっきりコンパクトに収納する防水バッグ「bolstr」

    外出する際はスマートフォン・サイフ・鍵や、人によってはサングラス・手帳・筆記用具・カメラ・タブレットといった荷物があります。毎日持ち歩く荷物を「EDC(Every Day Carry)」と呼びますが、カバンにまとめて入れるとゴチャゴチャになってしまい、キレイに収納するのは難しいもの。そんなこまごまとした荷物をコンパクトにまとめられるEDCバッグが「bolstr」です。 Koyono | Slim Wallets and Bags | Minimalist Clothing and Accessories with Maximum Function | Est. 2000 http://www.koyono.com/ 「bolstr」がどのようなショルダーバッグなのかは以下のムービーを見ると分かります。 ちょっと出かけるだけでも、サイフ・スマートフォン・鍵などが最低限必要ですが、ポケットに全

    スマホや鍵などゴチャッとしがちな必需品をすっきりコンパクトに収納する防水バッグ「bolstr」
    shifumin
    shifumin 2014/08/16
    コンパクト('_')
  • サッカー解説の解説をしよう。「ラインを上げる」 後編 - Take it easy

    まえおき この記事は、 普段からテレビやスタジアムでサッカーを見ていて、 選手達が何をやっているのか詳しくは分からない、 解説者の話している説明がいまいちしっくりこない、 今でも十分楽しいけれど、もっとサッカーの事を知りたい! という方を対象にして書いています。 前編はこちらです。 後編は、「ラインコントロール」を中心に。 DFラインを上げたり下げたりすることで、選手たちは何を狙っているのでしょうか。 ○ラインからラインまで サッカーにはオフサイドというルールがあります。 DFラインとオフサイドラインは、ほぼ同じであると考えると 選手達がプレーできる範囲は味方のDFラインから相手のDFラインの間という事になります。 ピッチの広さに比べると選手がプレーできる場所は思ったよりもずっと狭い様です。 ○ラインを上げると何で良いの? 「DFラインを上げて前後の距離を縮めることによって全体をコンパクト

    サッカー解説の解説をしよう。「ラインを上げる」 後編 - Take it easy
    shifumin
    shifumin 2014/08/16
    てかライン上げてる?
  • 子育て費用の総額は?

    養育費について 一般的にかかる費用は、約1,500万円~2,000万円といわれています。 結構な金額になりますね。 でも焦る必要はないかと思います。 特別準備しなくても、普通の生活を20年繰り返したら 結果これくらいの金額になると思えば良いかと。 養育費に関しては気楽にいきましょう。

  • チキンラーメン作ってお湯を捨て、玉子を落とすとマジやばい : Blog @narumi

    2014年08月15日14:05 チキンラーメン作ってお湯を捨て、玉子を落とすとマジやばい http://narumi.blog.jp/archives/11093365.htmlチキンラーメン作ってお湯を捨て、玉子を落とすとマジやばい ふつうにカルボナーラをべに行ってもいいんですけど、ちょうどこのツイートを目にしてしまったのと、机の上に未開封のチキンラーメンがあったことから、挑戦してみることにしました。 シェフの簡単レシピ☆@recipe_delivery 【簡単カルボナーラ風】 ①チキンラーメンを時間どおりゆでて、お湯を捨てる ②器に盛り、玉子を落とす ③黒こしょうと粉チーズを適量かける 完成♪ http://t.co/OJSrzUd9QL 2013/12/11 16:59:39 でも黒こしょうと粉チーズは会社にない。しょうがないからコンビニを数軒まわってみたんですが、置いてないんで

    チキンラーメン作ってお湯を捨て、玉子を落とすとマジやばい : Blog @narumi
  • 吉野家が店内で営業する“ちょい飲み”スペース「吉呑み」 おつまみメニューを用意 - はてなニュース

    吉野家が一部の店舗内で営業している“ちょい飲み”スペース「吉呑み」が、はてなブックマークでじわじわと話題を呼んでいます。2014年7月時点で展開しているのは、東京の西五反田一丁目店、東京駅八重洲通り店、JR神田駅店の3店舗。吉野家で提供している通常メニューに加え、オリジナルのおつまみやアルコール飲料を取りそろえています。 ▽ http://www.yoshinoya.com/yoshinomi.html 吉呑みは主に2階に客席のある店舗で営業しており、居酒屋のようにテーブル席を用意しています。中にはテレビを設置している店舗もあり、1人でもグループでも利用できるとのこと。分煙化を図るため、店内には喫煙室が設置されています。 メニューは通常の店舗でも販売している「牛皿」や「牛カルビ皿」以外に、おつまみとして楽しめる「まぐろ刺身」「海老フリッター」「子持ちししゃも」などを用意。みそ仕立てのタレで

    吉野家が店内で営業する“ちょい飲み”スペース「吉呑み」 おつまみメニューを用意 - はてなニュース
    shifumin
    shifumin 2014/08/16
    気になる。ファーストフード + アルコール はどんどん解禁していってほしい。