タグ

2017年12月28日のブックマーク (6件)

  • 漫画から学ぶ「チーム&リーダー」~医龍編~ | DevelopersIO

    こんにちは!私は袴田といいます。 いつもは大橋が書いているシリーズですが今回は私が大好きな漫画「医龍」について書かせていただきたいと思います。 ■医龍とは 医龍は、2002年から2011年までビッグコミックスペリオールで連載されていた医療漫画です。ドラマ化もされており、第3シリーズまで続いた人気ドラマでした。 天才的な技術を持つ外科医・朝田龍太郎を主人公としたチーム医療のありかたや大学病院の問題点が描かれた物語です。 ■医龍とIT業界 医龍は大学病院内の物語ですが個人的にはシステム開発にも通じる所がいくつかあると感じました。 特に似ていると感じたのは以下の2点です。 接客のある技術職である。 スキルアップするには案件(患者)が必要である。 1つ目に関してですが、 以下は藤吉先生の名言です。 医者は病気を治すのでなく、病人を治すのだ! システム開発においても技術的なことばかりに目をとらわれる

    漫画から学ぶ「チーム&リーダー」~医龍編~ | DevelopersIO
  • HTTPステータスコードを適切に選ぶためのフローチャート : 難しく考えるのをやめよう | POSTD

    HTTPステータスコードを返すというのはとても単純なことです。ページがレンダリングできた?よし、それなら 200 を返しましょう。ページが存在しない?それなら 404 です。他のページにユーザをリダイレクトしたい? 302 、あるいは 301 かもしれません。 I like to imagine that HTTP status codes are like CB 10 codes. "Breaker breaker, this is White Chocolate Thunder. We've got a 200 OK here." — Aaron Patterson (@tenderlove) 2015, 10月 7 訳:HTTPのステータスコードのことは、市民ラジオの10コードみたいなものだと考えるのが好きです。「ブレーカー、ブレーカー、こちらホワイト・チョコレート・サンダー。200

    HTTPステータスコードを適切に選ぶためのフローチャート : 難しく考えるのをやめよう | POSTD
  • 告白されたときの正しいステータスコードの返しかた、読みかた - As Sloth As Possible

    今日は秋らしいよいお天気だったので、それとは特に関係なく今日も今日とてぼーっとディスプレイに向かっていたところ、こんな記事を見付けた。 勇気を出して告白! その返事で覚えるHTTPステータス・コード あらあらまあまあ。なんだか俺、この記者の方にシンパシーを覚えるよ。 この手のネタは大好物なのだけど、404はお断りの返事ちゃうやん、てか断り方だけでも何パターンもあるんやで、とうずうずしてきたので便乗して考えてみることにした。例によって400系レスポンスに偏ってるのはお約束。しかたないよねー。告白のレスポンスなんて受けとる方でも返す方でも400系しか知らないもん。ごめん嘘だ。503(「お前当にタイミング悪いな」)返したことある。再リクエストはありませんでした。200?ああ、そんなステータスコードもありましたね。おいしいのかな。使ってみたいです。 (予想外に反響があったので追記)見ての通り全部

    告白されたときの正しいステータスコードの返しかた、読みかた - As Sloth As Possible
    shifumin
    shifumin 2017/12/28
    「例によって400系レスポンスに偏ってるのはお約束。しかたないよねー。告白のレスポンスなんて受けとる方でも返す方でも400系しか知らないもん」
  • GitHub - httpie/cli: 🥧 HTTPie CLI — modern, user-friendly command-line HTTP client for the API era. JSON support, colors, sessions, downloads, plugins & more.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - httpie/cli: 🥧 HTTPie CLI — modern, user-friendly command-line HTTP client for the API era. JSON support, colors, sessions, downloads, plugins & more.
    shifumin
    shifumin 2017/12/28
    curl代替で良さそう。
  • curlを捨ててhttpieを使おう - Qiita

    jkbr/httpie : Github : HTTPie is a CLI, cURL-like tool for humans curl(see urlと発音するらしい家のFAQによると開発陣は kurl と発音してるらしいです)はプログラムから使うには便利だけど、オプションがわかりにくい。 httpieはより直感的なcurl代替コマンド。よほどcurlに思い入れがない限りhttpieをおすすめする。 インストール 使用例 奥がcurlで、手前がhttpieを使った場合。見れば分かるようにhttpieは自動で色付けをしてくれるし、コマンドもかなり直感的だ。内部的にはPythonrequestsというモジュールを使っている。Python組み込みのHTTPクライアントに辟易している人はそちらも調べてみるととても幸せになれる。 kennethreitz/requests : Github

    curlを捨ててhttpieを使おう - Qiita
    shifumin
    shifumin 2017/12/28
  • Railsアプリつくった - ✘╹◡╹✘

    最近APIサーバ用途でRailsアプリを1個つくったので振り返る。 概要 接続元はiOSやAndroidアプリとか、Webブラウザとか、別のWebアプリケーションとか。1ホストあたり秒間数百リクエスト、平均応答時間10msぐらい。Rails 4.1.0.rc2、Unicorn、Nginxを使ってる。正直Railsは全部入りで重いイメージがあったので何となく平均50ms以内程度であれば良いところだろうと思ってたけど、意外と速い。多分そもそもサーバの性能が良いんだと思う。実装時に気を付けたことは普段の開発と特に変わりない。いつもは大勢でワイワイ開発するものに少し手を加えるということが多いんだけど、今回は珍しく自分一人でつくったから目が行き届いてたのかもしれない。DBへの問合せの効率に気を配るとか、Rubyでの処理の無駄を省くとか、アプリケーションのプロセスに無駄なコードを読み込ませないとか、計

    Railsアプリつくった - ✘╹◡╹✘