タグ

2019年2月4日のブックマーク (6件)

  • GitHub - googleapis/google-cloud-ruby: Google Cloud Client Library for Ruby

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - googleapis/google-cloud-ruby: Google Cloud Client Library for Ruby
  • DBの寿命はアプリより長い! 長生きするDBに必要な設計とリファクタリングを実践から学ぶ - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!

    DBの寿命はアプリより長い! 長生きするDBに必要な設計とリファクタリングを実践から学ぶ アプリケーションの寿命よりも長く、データの追加やテーブルの変更で成長し続ける「データベース」と、どのように付き合っていけばよいのでしょうか? 曽根壮大(soudai)さんによる寄稿です。 こんにちは。そーだい(@soudai1025)です。 新しいサービスを始めるとき、必ずと言っていいほどデータベースは利用されています。また今稼働しているサービスの多くでも、RDBMSをはじめ、いろいろなデータベースが利用されています。そんなに広く利用されているデータベースだからこそ、多くの問題の元になるのもまた事実です。 そこで今回は、Webサービスを中心にデータベースの選び方、設計についてお話していきたいと思います。そして私もまさに今、2011年から続くWebサービス「オミカレ」のRDBMSのリファクタリングに携わ

    DBの寿命はアプリより長い! 長生きするDBに必要な設計とリファクタリングを実践から学ぶ - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
    shifumin
    shifumin 2019/02/04
  • PayPay、100億円キャンペーン再び 2月12日から

    「PayPay」で、支払額の最大20%をPayPayの残高として還元する「第2弾100億円キャンペーン」が2月12日に始まる。 ソフトバンクとヤフーが設立したPayPayは2月4日、モバイル決済サービス「PayPay」の支払額の最大20%をPayPayの残高として還元する「第2弾100億円キャンペーン」を2月12日~5月31日まで行うと発表した。抽選で全額を還元する「やたら当たるくじ」も行う。昨年12月に実施したキャンペーンの第2弾。 銀行口座を登録するなどしてPayPayの残高で支払う場合、還元率が20%になる。Yahoo! JAPANカードの場合は19%、その他のクレジットカードの場合は10%。いずれも還元額の上限は1回当たり1000円にする。キャンペーン期間中に還元を受けられる総額は5万円まで。 また10回に1回の確率で全額を還元する(Yahoo! JAPANカード以外のクレジットカ

    PayPay、100億円キャンペーン再び 2月12日から
    shifumin
    shifumin 2019/02/04
    「20%還元は銀行接続の場合のみで、Yahoo! JAPANカードの場合は19%、その他のクレジットカードの場合は10%。いずれも還元額の上限は1回当たり1000円に変更する。キャンペーン期間中の還元額上限は5万円」フムー。
  • zshでcompinitやcolorが効かない時はfpathを設定する - やぐブロ

    新しいUNIX環境を作って使い回しの.zshrcを導入すると compinit: function definition file not found colors: function definition file not foundとなることがある.その時にはfpathがきちんと通ってないことがあるので,zshのfunctionが置かれているディレクトリのパスを.zshrcで設定すれば良い. fpath=(/home/yag_ays/local/share/zsh/4.3.17/functions ${fpath})今回の場合は自分で入れたzshの中のfunctionを指定しているが,大抵は/usr/share以下のzshのディレクトリを見ていけば何処かにあると思う.

    zshでcompinitやcolorが効かない時はfpathを設定する - やぐブロ
    shifumin
    shifumin 2019/02/04
    Zshをアップデートしたらぶっ壊れたので助かりました。
  • 「同棲予定のカップルがやっておきたいチェックリスト」がめちゃくちゃ為になる。追加項目を足していく人たちの声も

    おいしいドブ @sweet_dobu こまけえええええというのは作った自分もそう思っております…しかし育った環境が全く違う人間が同じ屋根の下で暮らすのって相当大変なことなんですよね。 自分の中で常識だと思ってたことが相手に通じなかったり、その逆もしかり。些細な違いがやがて大きな溝にならないためのリストアップです📝 2019-02-02 12:40:36

    「同棲予定のカップルがやっておきたいチェックリスト」がめちゃくちゃ為になる。追加項目を足していく人たちの声も
    shifumin
    shifumin 2019/02/04
    こだわりの強さの方が大事そう。
  • クソ簡単にgitの説明をする

    どこもかしこも妙ちくりんな図で混乱させてくるのうざい 自分で書いてみる gitなんてクソ難しいんだから、きちんと概念を理解させようとかすんなよ なぜgitが必要かバージョン管理のために必要、と言うと意味わからんと思う プログラムみたいなのは少しずつ変更していくんだ だから細かに変更の差分を管理したり、変更を戻せたりしなきゃきつい なぜgitか?他のバージョン管理との違いうるせぇgit使え そんなの来年考えろ gitの基要素、用語branch: いきなり説明が難しいが、branchがわかればどうにかなる。 例えば、今編集しているプログラムに対して、RPGのセーブデータがあると思ってほしい。 それぞれのセーブデータがそれぞれのブランチにあたる。 セーブデータが1枠しか無いと、難しいだろ?何があるかわからない、戻ったり、試したりしたいからな。 セーブデータと少し違うのは、1個のブランチでも過去

    クソ簡単にgitの説明をする
    shifumin
    shifumin 2019/02/04
    「fetch:お前にはまだ早い」好き。