タグ

2020年12月19日のブックマーク (3件)

  • 「母数」の誤用について

    「母数」(parameter)は統計の術語で,「確率分布を特定するための定数」のことです。たとえば,確率分布の一つである正規分布は,平均と分散を決めることで特定されます。ですから,平均と分散は正規分布の母数です。 「JISZ8101-1 統計-用語及び記号-第1部:一般統計用語及び確率で用いられる用語」では次のように定義されています。 2.8 (確率)分布族 (かくりつ)ぶんぷぞく(family of distributions) 確率分布(2.11) の集合。 注記1 確率分布を区別するとき,確率分布のパラメータ(2.9) がインデックスとしてよく用いられる。 注記2 確率分布の平均(2.35) 及び/又は分散(2.36) が,しばしば分布族のインデックスとして用いられ,又は分布族を表すのに三つ以上のパラメータが必要な場合はその一部として用いられる。平均及び分散は,分布族の明示的なパラメ

    shifumin
    shifumin 2020/12/19
    よく誤用されているいわゆる統計学用語としての母数、辞書だと普通にその意味で載っているものもあるのか。
  • らいおんの隠れ家 : ポール・グレアム「アイデンティティは控え目に」 - livedoor Blog(ブログ)

    ポール・グレアム「アイデンティティは控え目に」を翻訳しました。原題はKeep Your Identity Smallです。親切な皆様、コメントや人力検索でのアドバイスをよろしくお願いいたします。翻訳にあたってコメント欄でttamo様、practicalscheme様、punkaholic様、TeX様からのご協力を得ています。ありがとうございます!! アイデンティティは控え目に 2009年2月 どうして政治や宗教が、お決まりの役にも立たない議論を引き起こすかについて、私は今日ついに理解した。 一般にネットのフォーラムでは、宗教について何を話しても宗論になってしまう。なぜだろう? どうして宗教でそうなり、Javascriptとかパン焼きとかその他のことを論じるフォーラムでは、そうならないのだろう? 宗教が違うのは、人は宗教に関してなら、まったく専門的知識を持っていなくても意見を持って良いと考え

    shifumin
    shifumin 2020/12/19
    「自分のアイデンティティの一部になったものについて、人はきちんと考えることができないのなら、そして他のすべての条件が等しいなら、自分のアイデンティティをできるだけ小さくするのがベストだ」
  • この技術が分からん2020 - laiso

    2020年に作ったソフトウェアや開発技術をふりかえる で分かったことばかり書いたけど相変わらずなんべん勉強しても分からんな〜と思うことも多いのでそれもリストアップしてみることにした。 SQL 10年以上触っているはずだけど集合のイメージが頭に入ってこなくて全然文を組み立てられずにいる。ゆるふわORMを適当に使ってる。 CSS 10年以上触っているはずだけど制約のイメージが頭に入ってこなくて全然レイアウトを組み立てられずにいる。ゆるふわTailwindCSSを適当に使ってる。 Unity 何回もダウンロードして教材を買ってるんだけど。アセットを組み立てて何か意味のあるものを作るっている状態まで行かない。Flashは使いこなしていたはずなのになぜ UIデザイン 作る時に一定の理屈っぽいこだわりがあるんだけど、何か自分で作るというところまでいかない上に、深く理由を考えたことすらなかったので、こだ

    この技術が分からん2020 - laiso
    shifumin
    shifumin 2020/12/19
    “自分は高等教育を受けることに失敗しているので、独学してみて分からなく挫折する状態に慣れているんだと思う。良い面もあるし悪い面もありそう”