タグ

2010年4月21日のブックマーク (5件)

  • GPSで変わる自転車ライフ iPhone編(前編)

    iPhoneをつけて自転車に乗るのだ さあ、ケータイの次はiPhone 3Gである。こいつを自転車と組み合わせると、とってもブラボーなのだ。 iPhone自体はナビ機能もGPSログ機能も持ってないけど、サードパーティ製の自転車用のGPSアプリがたくさん出てるのだ。これが強力なのである。わたしが知っているだけで5~6個の自転車向けGPSログアプリがある。自転車の向き不向きを考えなければ、10個はくだらないだろう。 そこから自分に合ったものをダウンロードして使えばいいのだ。価格も無料から、数百円。一度買っちゃえばアップデートも無料で受けられるので、試しにいくつか買ったとしても安いものだ。 この中でお薦め自転車アプリは2つ。「EveryTrail」と「iTrail」である。 甲乙付けがたい出来だ。今回は、自転車散歩にお薦めの「EveryTrail」を紹介しよう。 まず自転車iPhoneを装着す

    GPSで変わる自転車ライフ iPhone編(前編)
  • 強い者は生き残れない 環境から考える新しい進化論 - 情報考学 Passion For The Future

    ・強い者は生き残れない 環境から考える新しい進化論 強い者は最後まで生き残れない。他人と共生、協力できる者こそ生き残る。 近代ゲーム理論の大きな2つの成果であるナッシュ均衡と、ジョン・メイナード・スミスらの進化的安定戦略(ESS)。従来理論によれば、人間の利他的な協力行動は、いくつかの場面で生存に少し有利に働くもの、というレベルで理解されてきた。大部分は、利己的に自己の取り分の最大化を図る個体のゲームとして説明されてきた。 しかし、人類文明は、大々的な協力行動の成果であるように思われる。協力は社会の規範ともなっている。現代のゲーム理論には何らかの欠陥があるのではないか?と進化生物学者で「素数ゼミの謎」の著者はにらんだ。 「ゲーム理論の最大の落とし穴は、何よりもその目的がプレイヤーの最大利益を求めることにあるという点に尽きる。人間が社会を作ったそもそもの動機は「存続のための協力」だったが、そ

    shigeo2
    shigeo2 2010/04/21
  • @nifty:為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:美意識

    ◆iモード メニューリスト>スポーツ>各種スポーツ>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆Yahoo!ケータイ メニューリスト>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆EZweb EZトップメニュー>カテゴリで探す>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル 美意識というものが競技に及ぼす影響を考えると、なかなかこれは重要な点ではないかと思いました。 世の中で言われるような所謂美意識と言う話ではありません。きれいに着飾れる人とか、日常から意識をしている人とか、デザイナーであるとか画家であるとか、そういう特別な人々が持つ美意識の話ではありません。美しいものを感じる意識の存在の話です。 美しさは様々な世界にあります。 例えば純粋数学の世界でも、いい数式というものは、美しいと表現されるそうです。理屈が通っていて、滞りがない。そういう状態な

    shigeo2
    shigeo2 2010/04/21
    『やはり感じたそのままをなるべく相手に伝わるようにという事だけに集中していると文章の中に美しさが生まれるような気がします。』
  • ペリカン ペリカーノJr - Pelikan Pelikano Junior - 情報考学 Passion For The Future

    ・ペリカン ペリカーノJr - Pelikan Pelikano Junior 来は子供向けの万年筆なのだが、大人が発想をメモするための普段使いにおすすめ。 私は万年筆を日常的に使っていない。ボールペンばかりである。思いついたことをさっとメモするのにはやっぱりボールペンの方が便利だ。ボールペンなら強く降ってもインクが飛び出たりしないし、ペン先の向きを考えなくていい。 一方で、万年筆だと自然と目はペン先を見ながら、姿勢を正して、丁寧に書くことになる。殴り書きというわけにはいかない。だから、自然とゆっくり考えることにつながる。ボールペンで書きながら考えるのと、万年筆で考えるのでは感覚がまるで違うのだ。だから発想が停滞したら、ふたつのモードを筆記具交代で使い分けるといいことに気がついた。 ・カラーバリエション おもちゃみたいなデザインだが、ペリカン製であり書き心地はとてもいい感じ。高級筆記具の

    shigeo2
    shigeo2 2010/04/21
    色使いがかわいいな。
  • nanapiの初期バージョンに検索窓がなかった理由 : けんすう日記

    はじめに 【仕事における80:20の法則】個人・企業のパフォーマンスを最大限に高める方法 | [b] bizMode|世界のデジタルトレンドを読む というブログの中で nanapiというレシピサイトがありますが、c/o時は全然機能がなく、レシピを探せませんでした。果たして、カットオーバー時点において、レシピ検索機能は備え付けておく必要があったのでしょうか?また、個人ページにも全く機能性はありませんでしたが、今はどうでしょう?十分パワーアップしています。 そこに、多くの問題が発生したでしょうか?していません。 少しの問題は発生していましたが、プロダクト価値を脅かすものではありません。 徹底的に80%にこだわり、重要なポイントは、十分に抑えられていたと思います。 こんな記事で紹介してもらったので、ちょっと書いてみます。記事内では、最初は検索結果に対しての工数をさかずにあとで回した、というニュア

    shigeo2
    shigeo2 2010/04/21
    『完璧を作ろうとするより、その段階で最善のものを出して、あとからどうするかを考える』