タグ

2018年5月29日のブックマーク (13件)

  • 内田前監督 井上前コーチを除名処分 日大アメフト問題で関東学連 | NHKニュース

    大学アメリカンフットボール部の選手が重大な反則行為をした問題で、試合を主催した関東学生アメリカンフットボール連盟は29日に臨時の理事会を開き、日大の内田正人前監督と井上奨前コーチについて、最も重い「除名」処分にすることを決めました。 事実上の永久追放に相当する「除名」処分は、関東学生連盟に加盟するチームの代表が集まる総会の承認をへて正式に決まります。

    内田前監督 井上前コーチを除名処分 日大アメフト問題で関東学連 | NHKニュース
    shigo45
    shigo45 2018/05/29
    関東学連の判断は根拠が明確で加害選手へも教育的配慮がありまともだった。後は日大自身が教育機関としてまともな対処ができるか。/関東学連規律委独自の事実認定は日大設置の第三者委の判断には影響されないよね。
  • 安倍首相、虚偽報告加計学園に「抗議する必要ない」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相は28日の参院予算委員会で、学校法人「加計学園」が、獣医学部新設をめぐる加計孝太郎理事長と安倍晋三首相の15年2月の面会を「実際はなかった」とコメントで発表したことに対して抗議しないのか問われ、「抗議をする必要はないと思う」と述べた。立憲民主党の福山哲郎議員の質問に答えた。 【写真】ロシアでの一連の日程を終え帰国した安倍首相と昭恵夫人 その上で、首相は、当日の加計氏と首相の面会を記載した「新・愛媛文書」の内容をあらためて否定。学園のコメント内容に、なぜ抗議しないのかと問われると、新・愛媛文書の内容を挙げ「そもそも伝聞の伝聞だ。今治市長もそう言っているし、その場に愛媛県がいたわけではない」と主張した。 「私も会っていないし、加計氏も会っていないと言っている」「県の担当者が私や加計氏から直接聞いた記録ではない。学園関係者からの伝聞の伝聞にすぎない」と、「伝聞の伝聞」を根拠に繰り返し

    安倍首相、虚偽報告加計学園に「抗議する必要ない」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    shigo45
    shigo45 2018/05/29
    加計学園が嘘だったと吐いた筋書の意味さえ理解してないのか安倍首相は。発言者が「言いましたが嘘でした」と証言して愛媛県文書の信用性を示しちゃった局面だぞ。「伝聞の伝聞」を根拠にって頭は大丈夫か。
  • Yahoo!ニュース

    NHK、未契約世帯に割増金を求める民事訴訟を提起 初の提訴に踏み切った意図「やむを得ず最後の手段として」

    Yahoo!ニュース
    shigo45
    shigo45 2018/05/29
    「信じている」馬鹿なのか?じゃなければズブズブだと自白しているようなものだぞ。
  • 中村知事 首相との面会否定「加計理事長が説明を」 | NHKニュース

    加計学園の獣医学部新設に関連して、学園側が3年前の2月の安倍総理大臣と理事長の面会を否定したことをめぐり、愛媛県の中村知事は学園の関係者が28日に約束なしで県庁を訪れたものの、担当者が不在だったためそのまま帰ったことを明らかにしたうえで、理事長など学園を代表する立場の人物が説明に来るべきだという認識を示しました。 安倍総理大臣は、文書に記載された時期に面会していないと説明しています。 これについて学園側が面会は実際にはなかったとするコメントを出したのに対し、愛媛県の中村知事は「公的機関に偽りの説明をしたとすれば、説明と謝罪をすべきだ」などと批判していました。 この問題をめぐって中村知事は、29日に記者団に対し、学園の関係者が28日に約束なしで県庁を訪れたものの担当者が不在だったため、そのまま帰ったことを明らかにしました。 その後、担当者が電話したところ、学園側は「説明に行きたい」と話したた

    中村知事 首相との面会否定「加計理事長が説明を」 | NHKニュース
    shigo45
    shigo45 2018/05/29
    加計理事長と安倍首相、さすがに盟友というだけあって、都合の悪い場面で矢面に立たないという点は共通してるな。
  • [国会ウォッチャー]財務省・改ざん謝罪後に提出の応接記録も改ざんか?(2)

    承前 https://anond.hatelabo.jp/20180529153659 宮 「 当方 「今日の取材対応について状況を確認したい」 相手方 「しっかりと各社前に丁寧に対応したつもりだ。ここが踏ん張りどころだけど、疲れているので正確な対応ができていないかもしれない。日は〇〇弁護士同席だった。学校の運営方針、どういう理念で子供を育てるのかと聞かれたので、きちんとした理念で子供を育てるのが重要と回答した。」 ここだけが宮岳志議員に提出されたもものには書いてある。このあとずーっと続いている 当方 「では順に説明をお願いします。なぜ国からの公表同意について同意しなかったのかについて質問はあったのか。」 相手方 「◯◯先生は、“”小学校なので信用第一ですし、また何か埋まっているか、といった風評があっては困るので、国に非開示をお願いした“と言っていたと思う。」 当方 「了解。ではなぜ

    [国会ウォッチャー]財務省・改ざん謝罪後に提出の応接記録も改ざんか?(2)
    shigo45
    shigo45 2018/05/29
    改竄・虚偽答弁を平気でしてきた政権なのだから疑われて当然。その中で新たに改竄したものを出してバレる。悪辣なだけでなく阿呆過ぎるだろ。恥を知れよ。
  • [国会ウォッチャー]財務省・改ざん謝罪後に提出の応接記録も改ざんか?

    国会ウォッチャーです。 昨日の今日で、言い訳を会計検査院と考えてきたらしい太田。コイツとんでもないタヌキだね。殊勝な態度に騙されてはいけない。 追記:午後の辰巳孝太郎議員の質疑で、止めの一撃きたわ。 29年8月作成の、「会計検査院検査報告原案への主な意見」という別の文書も入手していて、その中では金額が提示されていることを暴露。ちなみに最終的に国会に提出された報告書には金額の記載はなく、ゴミの総量だけしか記載されてないからね。これには太田も、やってないとは言えず、寺岡を通じて対応というの菅の会見への質問対応のことだと思う、と最後まで菅をかばう姿勢を見せた。その役人根性、いいね!菅の代わりに自分のクビを差し出そうっていうなら、どうぞクビで。 文書上の事実関係の整理 29年8月「会計検査院から報告書原案が財務省に示されており、それに関して理財局内で議論。金額について記載アリ」 29年9月7日「財

    [国会ウォッチャー]財務省・改ざん謝罪後に提出の応接記録も改ざんか?
    shigo45
    shigo45 2018/05/29
    会計検査院が財務省に国交省に報告書案を見せる。財務省と国交省が官房長官等官邸と相談して赤を入れる。その通りの報告書が出る。国の機関が出すものなど今や何一つ信用できない。検査院ですら。憲政史上最悪政権。
  • (社説)森友加計審議 政治の惨状、首相に責任:朝日新聞デジタル

    行政への信頼が土台から深く傷つけられているというのに、安倍首相はいつまで、国民の疑念に背を向け続けるのか。 衆参両院の予算委員会できのう、森友・加計問題を中心とした集中審議が開かれた。しかし、そこで繰り返されたのは、新たな事実を突きつけられても、問題はないと開き直る首相の寒々しい対応だった。 森友学園との国有地取引をめぐっては、財務省が先週、膨大な交渉記録を公開した。首相の・昭恵氏の名前が何度も登場し、昭恵氏付の職員が「優遇」を求める学園側の照会を受けて、財務省に問い合わせていた記述もある。 少なくとも、学園側が、名誉校長を務めていた昭恵氏との関係をテコに交渉に臨んでいたことは明らかだ。 しかし、首相は「が関わっていないのは明らか」の一点張りで、その「関わり」も、贈収賄に問われるようなものに限定されるという考えを示した。到底納得できない。昭恵氏人が会見してはとの提案にも「私が答える」

    (社説)森友加計審議 政治の惨状、首相に責任:朝日新聞デジタル
    shigo45
    shigo45 2018/05/29
    「自ら指示していないとしても」これ自体怪しい。航空局長と理財局長の意見交換概要「両局長が官邸をまわっている姿をマスコミに見られるのはよくない。まずは寺岡を通じて官房長官への対応をするのが基本だ」だと。
  • 自分の気持ちを書いてはいけない・田口俊さんの作詞理論「思いどおりに作詞ができる本」 - シロッコの青空ぶろぐ

    思いどおりに作詞ができる リスナーの心をつかむ歌作りの実践テクニック 作者: 出版社/メーカー: リットーミュージック 発売日: 2012/05/25 メディア: 単行 クリック: 3回 この商品を含むブログを見る 目次 探していたが見つかった ブログにも応用できるポイント 自分の気持ちを書いてはいけない。作詞はリスナーの代弁である。 Aメロ、Bメロ、サビ まとめ 探していたが見つかった 実物を見てから買いたくて、探していたのに見つからず、諦めていたです。このを読みたいと考えたのは、八代亜紀さんの「雨の慕情」を聞いて、メッセージ性を学びたかったから。 「雨雨ふれふれもっとふれ、私のいい人つれて来い~♪」 これ、強いメッセージじゃん。雨にもっとふれ、私のいい人つれて来い、ってお願いしている。「雨の慕情」はどんな構造になっているんだろうと興味が湧きました。 (「日を代表する作詞家

    自分の気持ちを書いてはいけない・田口俊さんの作詞理論「思いどおりに作詞ができる本」 - シロッコの青空ぶろぐ
    shigo45
    shigo45 2018/05/29
    文章を書くときは確かに「サビ」が先に決まっている気はする。作詞はしたことないけど「サビ」からは書けないかも。そもそも共感を得られる気持ちというのが難しいか。
  • Yahoo!ニュース

    NHK、未契約世帯に割増金を求める民事訴訟を提起 初の提訴に踏み切った意図「やむを得ず最後の手段として」

    Yahoo!ニュース
    shigo45
    shigo45 2018/05/29
    首相やその妻、その他の政治家の関与が国会で問題になっている中で、それらの名前を消す行為は「バツをマルにする」改竄だろ。最も悪質な改竄だよ。そもそも責任者が論評できる立場か。
  • 麻生氏 改ざん「悪質でない」 | 2018/5/29(火) 11:45 - Yahoo!ニュース

    森友学園を巡る決裁文書の改ざんに関して、麻生財務大臣は「白を黒にしたような改ざんといった悪質なものではないのではないか」と話し、改ざんにあたらないという認識を示しました。(テレビ朝日系(ANN)) [続きを読む]

    麻生氏 改ざん「悪質でない」 | 2018/5/29(火) 11:45 - Yahoo!ニュース
    shigo45
    shigo45 2018/05/29
    政治家やその妻の関与が疑われている中でその名前を削除しているのだから、この改竄は最も悪質な部類に属する。そもそも自分が改竄の質を云々できる立場だと思っていることにあきれる。責任者・当事者だろ。
  • 稲田氏「答弁整合性、問題ない」 森友交渉での夫の発言:朝日新聞デジタル

    朝日新聞は28日、稲田朋美氏に対し、16年1月27日の記録に記載された龍示氏の発言について質問した。稲田氏は龍示氏が協議に同席したことを認めた上で次のようにコメントした。 国会答弁との整合性が問われるような問題はない。そのことは、財務省記録をみても明らかだ。(協議内容は)土地売却の話ではなく、立て替え費用の話だから、「土地売却には全く関与していない」との答弁と整合性がある。夫の発言は会議冒頭で「事件受任している立場にない」ことを話した部分と、会議最後のうちきり部分であり、会議の体部分で「ほとんど発言していない」ことは国会答弁の通りだ。

    稲田氏「答弁整合性、問題ない」 森友交渉での夫の発言:朝日新聞デジタル
    shigo45
    shigo45 2018/05/29
    有益費の協議は売買予約付の定期借地契約に関するものだから売買に関わっていないとはいえない。龍示氏は当時事件受任していなかったのだから弁護士業務ではなく稲田議員の夫として籠池のバックについたということ。
  • 昭恵氏の関与「不正ない」 首相、金品授受に絞って否定:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は28日、衆参両院の予算委員会の集中審議に出席し、森友・加計(かけ)学園問題をめぐる質疑に答えた。新たに国会へ提出された文書をもとにした立憲民主党など野党の追及に対し、首相は自らの関与を繰り返し否定。森友学園との国有地取引に関する財務省の交渉記録に記述があった昭恵氏について「不正はしていない」と説明した。 森友問題をめぐり、首相は昨年2月、「私やが(国有地売却に)関係していたということになれば首相も国会議員も辞める」と答弁。今月23日に財務省が国会に提出した森友学園との交渉記録には、昭恵氏付の政府職員が国有地取引で財務省に問い合わせたことを示す文書があった。 28日の予算委で首相は、政府職員による「制度上の問い合わせ」とし、問題はないという考えを示した。昭恵氏が不正をしていないのか問われると、「不正というのは、例えば金品を授受して行政にこういうふうに政策を変えろということだ

    昭恵氏の関与「不正ない」 首相、金品授受に絞って否定:朝日新聞デジタル
    shigo45
    shigo45 2018/05/29
    贈収賄なら辞職どころじゃなくて逮捕だろ。どこの世界に犯罪してたら辞職しますって偉そうに啖呵切る首相がいるんだよ。好き勝手にゴール動かす卑怯者ってだけじゃなくて頭のネジが何百本も抜けてんだろ。
  • 首相、過労死遺族面会改めて拒否 働き方法案巡り | 共同通信

    安倍晋三首相は28日の衆院予算委員会で、働き方改革関連法案の柱の一つ「高度プロフェッショナル制度」創設に反対する過労死の遺族らによる面会の要求に対し「加藤勝信厚生労働相が対応するのが適切だ」と述べ、改めて拒否した。 面会を求めているのは「全国過労死を考える家族の会」。首相は「家族を過労死で失い、大変苦しんでおられる気持ちは重々承知している」としながらも「実際に高プロについて熟知しているのは私ではなく、加藤厚労相だ」とした。 安倍首相は、野党議員が23日の衆院厚労委員会で面会に応じるよう求めた時にも、傍聴席に遺族がいる状況で同様に拒否する答弁をした。

    首相、過労死遺族面会改めて拒否 働き方法案巡り | 共同通信
    shigo45
    shigo45 2018/05/29
    過労死遺族の話を聞くこともできないほど無知なら首相やめろよ。