タグ

ブックマーク / karapaia.com (191)

  • 日本は2か所がランクイン。世界10の都市伝説がつきまとう恐怖の場所

    この地球には息をのむほど美しい場所がたくさんある一方で、近寄りがたい、不気味で恐ろしい場所もある。世界中のどこの国にも、夜になると邪悪な霊が彷徨っているという都市伝説を持つ場所が必ずひとつはあるはずだ。 アメリカランキングサイトが、世界各国の10の恐ろしい場所をピックアップしていた。精神病院、クメールルージュ統治時代に囚人が拷問された場所、奴隷が重労働を強いられた炭鉱など、閉鎖されて、打ち捨てられてからも、不可解な現象が起こるいわくつきの禁断の場所として知られている。 10.高子沼グリーンランド(日・福島) この画像を大きなサイズで見る 1973年にオープンしたこの遊園地は、わずか営業2年で閉園した。その理由ははっきりしないが、園内で不可解な死が相次いだからだと信じられている。1986年に再オープンしたが、またしても一年たらずで閉鎖。現在、ここは木々に深く覆われ、かつての楽しげな雰囲気

    日本は2か所がランクイン。世界10の都市伝説がつきまとう恐怖の場所
    shinchi
    shinchi 2013/10/17
    行ったことなし。
  • 解体間近の九龍城砦のリアルを撮影した写真(1987年〜1990年) : カラパイア

    現在の香港・九龍の九龍城地区に造られた九龍城砦は、イギリスの租借地から除外されたことにより、事実上どこの国の法も及ばない不管理地帯となり、巨大なスラム街が形成されていた。1990年に解体される直前では、0.026km2の僅かな土地に5万人もの人々がひしめき合っており、人口密度は約190万人/km2と世界で最も高い地区であった。これは畳1枚に対して3人分の計算である。 そんな九龍城砦の解体間近の姿を撮影したのは、カナダの写真家であるグレッグ・ジラールだ。 ジラールは、仲間の写真家であるイアン・ランボットと共に撮影したこれらの写真を、「City of Darkness: Life in Kowloon Walled City 」という写真集にて発表した。 画像の一部はかつてカラパイアで紹介したことのあるものだが、改めてここで見ていくことにしよう。かつてそこには、無計画な増築による複雑な建築構造

    解体間近の九龍城砦のリアルを撮影した写真(1987年〜1990年) : カラパイア
    shinchi
    shinchi 2013/09/28
  • クマについての興味深い10の話

    海外サイトに、クマについての面白知識がまとめられていた。32000年前、フランスのショーヴェ洞窟で初めてその姿を描かれて以来、クマは人間を魅了してきた。現代でも、医師たちはクマの冬眠サイクルに注目して、精神的トラウマを負った患者の治療に役立てようとしている。クマはこの地球上でとても魅力的な生き物のひとつなのだ。 10.アメリカのクロクマは黒とは限らない この画像を大きなサイズで見る アメリカのクロクマは黒とは限らない。ブラウン、黄褐色、ブロンドとその色は多岐に渡っている。西海岸、特にカリフォルニアのヨセミテ国立公園では、黒い毛のクマはむしろ少数派だ。カナダのブリティシュコロンビア州だけには、ほとんど白に近いクロクマ、シロアメリカクマがいる。 インディアンのツィムシアン族は、このクマを神聖なものとして考え、狩をしたり、毛皮目当ての密猟者にクマの居場所をおしえたりすることは決してしなかった。し

    クマについての興味深い10の話
    shinchi
    shinchi 2013/09/27
  • 有名な映画の撮影場所にいって、その場所で撮影されたシーンを重ね合わせてみた : カラパイア

    映画の撮影場所となった場所に赴き、そこで実際に撮影された映画のワンシーンのスクリーンショットをもって、景色と重ね合わせてみるというプロジェクトが行われているようだ。なるべくぴったりな場所に収まるように重ね合わせて撮影している。 こうやって重ね合わせてみると、実際に自分がその映画に入り込んでしまったかのような不思議な感動を味わえるね。

    有名な映画の撮影場所にいって、その場所で撮影されたシーンを重ね合わせてみた : カラパイア
    shinchi
    shinchi 2013/09/22
  • 最高の倍返し。あの時のことずっと忘れない。気のいい食堂のおじちゃんが教えてくれたこと。

    舞台はタイの小さな商店街。そこで1人の子どもが薬屋で盗みを働いた。奪ったものは痛み止めの薬と栄養ドリンクだ。「なんでこんなもの盗んでくの?」 薬屋のおばちゃんは声を荒げる。 「まあまあ」 そこに止めに入ったのは堂のおじちゃんだ。「お母さんにあげたくて・・・」 うなだれる少年。「お母さん病気なの?」 堂のおじちゃんがそうたずねると、少年はコクンとうなずいた。 堂のおじちゃんは薬屋のおばちゃんに少年が盗んだ痛み止めの薬代を支払い、娘に店の野菜スープをもってこさせ、少年に渡した。 この画像を大きなサイズで見る その気まずさから、少年はおじちゃんに渡された薬とスープを奪い取るように走り去っていった。 この画像を大きなサイズで見る その30年後。 相変わらず気のいい堂のおじちゃんは、困っている人を見ると放っておけないようだ。ホームレスに店の品をわけてやる。ほら、もってきな。 この画像を大き

    最高の倍返し。あの時のことずっと忘れない。気のいい食堂のおじちゃんが教えてくれたこと。
    shinchi
    shinchi 2013/09/17
    (^_-)
  • 自らのドッペルゲンガーを見たという10人の偉人の逸話

    ドッペルゲンガーはそのまま日語となっており、日では、自分とそっくりの姿をした分身のことを意味する。ドイツ語来の意味では、ドッペルゲンガーは生霊であり、実際の人間の生き写しが現れる超常現象のことを言うそうだ。 その現われ方はさまざまで、目の端にちらりと見えたり、ひと気がなく薄ら寒い道で会ったり、背後から一緒に鏡をのぞきこんでいたり、人にはまったく見えず、他人が別の場所でその人を見たということもある。 ドッペルゲンガー現象にはさまざまな説があるが、昔からこの世のものではない不思議なものだと信じられてきた。一方で科学者たちは、脳の電気信号の異常反応であるとか、精神分裂症のような精神疾患によるものだと言う。はっきりしていることは、これらの不気味な幻影は、不吉な前触れの知らせであることが多いということ。もうひとつは、驚くほどたくさんの歴史上の人物たちもドッペルゲンガーを見たと主張してきている

    自らのドッペルゲンガーを見たという10人の偉人の逸話
    shinchi
    shinchi 2013/09/17
    いきなり、ザッケローニかと・・・。自分はよく見られています。てか、かなり似た人物が、わりあい多い顔体系で、逆に他人に間違われることもよくある。面倒なのでなりきって対応している。
  • 感情に関しての10の興味深い科学的事実|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 感情は人間の中でもっとも科学では割り切れないものように思えるが、さまざまな感情的な反応がどうやって生み出されるのか、科学的に解明されつつある。 人は感情的な刺激にさらされると、脳のある部位に電気信号が起こり、決まった分泌腺が特定の感情状態になる混合物を分泌する。人間の行動や成長における感情の役割を研究すればするほど、それは私たちの進化に欠かせないものだということがわかる。感情は複雑だが、思っているほど謎めいてはいないのだ。 10.ネガティブな感情も役に立つときがある この画像を大きなサイズで見る 目標を達成し、人生を楽しむためにはポジティブシンキングが大切で、ネガティブな考えは有害である考えがちだ。しかし、一概にそうも言えないことがわかってきた。最近の研究では、ネガティブな感情や考えをうまく操れば、身体だけでなく、精神衛生的にもいいという。 ネガティブな考えは

    感情に関しての10の興味深い科学的事実|カラパイア
    shinchi
    shinchi 2013/09/11
  • なにこれ本当?アルカリ電池が切れているかどうかを調べる超簡単な方法 : カラパイア

    一度開封してしまった乾電池。いざ電池替えというときに、あれこれ使ったやつだっけ?まだ使ってないやつだっけ?と適当にしまっておいたがために紛らわしくなることがある。そもそも使用済みの乾電池はすぐに捨てればいいのだが、なぜか混入してたりなんかもする。あらやだあたしだけかしら。 ということでそんな時、何の道具も使わず、簡単にその電池が使用済みのものなのかを見分ける方法があるという。

    なにこれ本当?アルカリ電池が切れているかどうかを調べる超簡単な方法 : カラパイア
    shinchi
    shinchi 2013/08/19
  • 我々が夢を見る10の理由、科学者たちの仮説

    夢の研究は、夢学と呼ばれ、神経科学、心理学、果ては文学まで広きに渡る学問だ。しかし、どうして私たちは夢をみるのか、その理由についてはまだ謎が多い。科学者たちが考えた魅力的な仮説をあげてみよう。 1.充足願望 まずは20世紀初頭に精神分析学者のジークムント・フロイトがとなえた説。多くの患者の夢を分析した結果、夢とは満足したいという願望の表れだという仮説にたどりついた。 今日でも多くの研究者たちの支持を得ている。恐ろしい夢も含めて、どんな夢でも、あなたが望んでいるなにか(文字通りでも、象徴的でも)を得るためである可能性があるという。例えば、あなたの母親が死ぬという、恐ろしくて悲しい夢をみたとする。この夢が表わす充足願望とはなんだろう? フロイトに言わせれば、あなたは母親と衝突していて、母親がいなくなれば問題は簡単に解決するということを表しているという。あなたは母親に死んでほしくはないが、衝突し

    我々が夢を見る10の理由、科学者たちの仮説
    shinchi
    shinchi 2013/08/19
  • 快感あるある!ほんの些細な日常のこもごもで幸せを感じる20の瞬間

    人は、綺麗なものや気持ちのいいものを見たり聴いたりしたときに、脳から快感物質であるβ-エンドルフィンが放出されるという。また、この快感物質は、肉体的、精神的な疲労やストレスが高まるほど、分泌されやすいともいう。 日常のほんのささいなことで、幸せを感じることってあるよね。他人にとってはたわいのないことかもしれないが、その瞬間なぜかβ-エンドルフィンがドバっと放出したような気分になれる、そんな日常の20の瞬間がまとめられていた。 みんなはいくつの「あるある!」があったかな? 1.洗い立てのシーツに下を脱いで直ぐに入った時 この画像を大きなサイズで見る 2.プリペイドカードを台紙からパリっとはがしたとき この画像を大きなサイズで見る 3.高圧洗浄機で掃除した時 この画像を大きなサイズで見る 4.お米を手で持った時 この画像を大きなサイズで見る 5.家電製品などについている保護シートをはがす瞬間

    快感あるある!ほんの些細な日常のこもごもで幸せを感じる20の瞬間
    shinchi
    shinchi 2013/08/08
  • 10の魅力的才能を持つサヴァン症候群の人々

    最高に魅力的で人間味溢れた心を持つ持ち主として、サヴァン症候群の人々があげられることがある。知性を司る部分に授けられた驚異的な才能を披露するその人々は、一方で別の部分に知的障害を背負っていることも多い。 サヴァン症候群の人々の知性は1つないしは2つの特定の部分に焦点を合わせている。ある研究者が述べたように、知的障害者の海に点在する”天才の島”のようなサヴァン症候群の脳の中は、単純に他の人とは違う形で整理整頓されている。サヴァン症候群は人間の頭脳は私たちが考えているより広大で、未開の地があることを証明しているのだ。 サヴァン症候群の原因は諸説があり、特定には至っていない。実際、症例により、各々メカニズムがことなり、同じ症例は二つとないという考えもある。脳の器質因にその原因を求める論が有力だが、自閉性障害のある者が持つ特異な認知をその原因に求める説もある。 また、コミュニケーション障害・自閉性

    10の魅力的才能を持つサヴァン症候群の人々
    shinchi
    shinchi 2013/08/06
  • 映像に残された、10の衝撃的宇宙飛行における惨事

    20世紀以降、世界各国で積極的に乗り出した宇宙開発に伴い様々な事故が発生している。新しいことをはじめるにあたってリスクはつきものだが、宇宙空間への飛行という壮大なる計画の元での事故はどれひとつとっても悲惨なもので、大きな代償を支払うこととなったようだ。 1.チャレンジャー号爆発事故 (1986) 1986年1月28日、アメリカ国内の多数の子供たちが、彼らの学校内でスペースシャトル・チャレンジャー号の10回目のフライトを伝えるCNNのライブ中継を見守っていた。その理由は今回の乗組員の中に初めて宇宙に向かう教師、クリスタ・マコーリフがいたからだった。 しかし、発射後の73秒間に起こったことは誰もが予想だにしなかっただろう。そのシャトルは大西洋上に墜落し、7人の乗組員が死亡するという事故を引き起こした。これはのちに”チャレンジャー号の惨事”として広く知られることになった。 調査によると、Oリング

    映像に残された、10の衝撃的宇宙飛行における惨事
    shinchi
    shinchi 2013/07/29
  • 人間の10の行動や嗜好を科学的に検証してみた

    私たち人間は毎日あたりまえのように行動し、泣いたり笑ったり、好きになったり嫌悪したりしているが、それぞれの行動についていちいち頭で考えたことはないだろう。ごく普通の行動も科学的に説明できるものもある。ここではそんな人間、特に欧米人に見られる興味深い10の行動や趣味嗜好を見ていくことにしよう。 10.ブロンド好き この画像を大きなサイズで見る 紳士は金髪がお好きというのには、生物学的根拠がある。ブロンドの女性は肌が明るい人が多く、白っぽい色素の肌は体の不調が現われやすい。男性は自分の子孫の健康状態を簡単に見極められるので、ブロンド女性が好きなのだという。とは言えこのデータは海外のものなので、欧米男性に特に当てはまるということなのだろうが。 9.浮気性 この画像を大きなサイズで見る 不倫をする理由はさまざまだが、心理学的な原因は別とすると、遺伝子の中に文字通り不倫傾向DNAを持っている人はいる

    人間の10の行動や嗜好を科学的に検証してみた
    shinchi
    shinchi 2013/07/22
  • 地球が大量絶滅に向かっている7つの兆候

    今日、多くの科学者が地球上の生物がほとんど死滅してしまうような、第六の大規模絶滅の瀬戸際にきていると信じている。その説を裏づけるような7つの兆候が海外サイトに考察されていた。 これから200万年もしないうちに、75%以上の生物が死に絶えてしまう大規模絶滅が起こる可能性は高いという。とてつもなく長い時間に思えるが、地質学的には瞬きするほどの時間にすぎない。過去5億4000万年の間に、地球では大変動によって壊滅的な天災が起こったり、新たに侵入してきた生物によって静かにじわじわとのっとっられたりして、5度にわたり大規模絶滅が起こっている。 7.スーパー・ボルケーノ(超火山)噴火の兆し この画像を大きなサイズで見る アメリカのイエローストーン国立公園は、煮えたぎるマグマの巨大な貯蔵庫の上に薄く栓をしただけの火山のカルデラだ。この超火山はいつ噴火してもおかしくない。1812年、インドネシアのタンボラ

    地球が大量絶滅に向かっている7つの兆候
    shinchi
    shinchi 2013/06/03
  • 有名作家、アーティスト、科学者など15人の手書きのノート

    ノートの中身には個性がたくさん詰まっている。有名作家、アーティスト、科学者などが書き記した手書きのノートが公開されていた。その筆跡から、偉人たちの心と思いを感じ取ることができるかもしれない。 1.ニック・ケイヴ 歌手・アーティスト 1984年 この画像を大きなサイズで見る 2.キース・ヘリング アメリカの画家 1979年1月12日 この画像を大きなサイズで見る 3.マーク・トウェイン アメリカの作家 1884年 この画像を大きなサイズで見る 4.マリリン・モンロー 女優 この画像を大きなサイズで見る 5.カート・コバーン アメリカのミュージシャン この画像を大きなサイズで見る 6.ハーマン・メルヴィル アメリカの作家 この画像を大きなサイズで見る 7.レオナルド・ダ・ヴィンチ 1508年-1509年 この画像を大きなサイズで見る 8.ミルトン・グレイザー アーティスト この画像を大きなサイ

    有名作家、アーティスト、科学者など15人の手書きのノート
    shinchi
    shinchi 2013/05/28
  • 北朝鮮について知らなかった10の事実(米考察)

    北朝鮮に関しての驚くべき10の事実というタイトルで、米国のサイトが公開した10のトピックス。謎多き国なので、その真偽の程は定かでないが、どのような事柄が米国内で伝わっているのかを見ていくことにしよう。 1.大麻は合法となっている この画像を大きなサイズで見る 北朝鮮では、大麻を吸うことはタブー視されていない。一般の人が日常的に吸っている。クリスタル・メスなどの強力な覚醒剤の使用や取引は死刑だが、大麻は違法ではなく、取り締まりもされていない。 2.1962年、4人の米兵が北朝鮮に亡命。いまだに生活している人がいる。 この画像を大きなサイズで見る 子ども時代、結婚生活、軍隊生活、すべてにうんざりだった。私は負け犬で、行く場所はひとつだけだった。と語るのはジェイムズ・ドレスノク。北朝鮮へ亡命して現在もそこで生活している元米兵だ。 1962年8月、彼は北朝鮮に渡り、やはり亡命者のラリー・アレン・ア

    北朝鮮について知らなかった10の事実(米考察)
    shinchi
    shinchi 2013/05/25
  • ジャンクフードにまつわる10の奇妙な死亡事故・事件ファイル

    ジャンクフードとはその名の通り、「ジャンク(がらくた)」な品のことで、一般的にはカロリーが高いわりに、他の栄養素であるビタミンやミネラルや物繊維があまり含まれない品(広義で飲料も含む)ことを指す。 適度に適量を楽しんでべればさほど問題はないと思うが、過剰摂取となると体に悪影響を及ぼすことは知っての通り。ここでは過剰摂取のみならず、間接的要因も含め、若干こじつけ的なものも含め、「ジャンクフード」にまつわる奇妙な死亡事故、事件を10つほど海外サイトで紹介されていたので見ていくことにしよう。 10.コーラ この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る ナターシャ・ハリスの死因は”心臓発作”だと思われているが、直接の死因は”コーラ”だったと言われている。ハリスは亡くなるまでの2年間、毎日2ガロン(約7.6リットル)ものコーラを浴びるように飲みでいたのだ。 1日におよそ1kgの

    ジャンクフードにまつわる10の奇妙な死亡事故・事件ファイル
    shinchi
    shinchi 2013/04/25
  • 何故現代は、天才がいなくなってしまったのか?|カラパイア

    ネイチャー誌の最新号の中で、米心理学者のディーン・ケイス・サイモントンは”現代科学は発想の転換をするよりも、すでに分かっていることを基礎にしているだけだ。”と語った。この世から天才は一掃されてしまったのか?これまでの考えを根底から覆すような第2のコペルニクスやダーウィン、そしてアインシュタインは今後現れないのか? カリフォルニア大学デイビス校の心理学教授、ディーン・ケイス・サイモントンは最も高度な科学的創造性を備える天才の研究に熱心に取り組んでいる。天才不在の理由は単に、科学の進む道がもう尽きているからだけなのか?それだけではないはずだ。 天才的科学者と呼ばれたアインシュタイン。1931年撮影 この画像を大きなサイズで見るマリ・キュリー: 彼女は未だに異なる分野で2つのノーベル賞を得た唯一の人間だ。 多くの心理学者や遺伝学者が、”現代社会には特別に知能が高い人々が驚くほど不足している”と認

    何故現代は、天才がいなくなってしまったのか?|カラパイア
    shinchi
    shinchi 2013/04/23
    受験だとか科挙だとか、つまらないものに時間をかけすぎ。ヴィッセンシャフトとか読解の軽視の結果かな。
  • 太陽の死は地球からどのように見えるのだろうか?|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 太陽の寿命は100億年程度だと言われている。現在、太陽系は約46億歳であることがわかっている。 あと数十億年もすれば、中心核の液体水素燃料が枯渇し、激しい燃焼が内側から太陽の表面へと広がる。 これは赤色巨星と言われるもので、これによって太陽はより輝きを増し、強烈な光の放射が地球にも破壊的な影響を及ぼすと言われている。 そんな太陽は、地球からいったいどのように見えるのだろうか。 これは、海外サイトio9のロン・ミラー氏による、太陽の死が地球に与える影響とその予想図である。 この画像を大きなサイズで見る 地球の表面温度が、平均的だった20℃から75℃まで上昇し、海水は蒸発し、地球は生命のいない砂漠と化す。 この画像を大きなサイズで見る 水素をヘリウムに変えてエネルギーを作り出していた太陽は、ついに水素を使い果たしてしまう。 この頃には残りのヘリウムが太陽の中心核に

    太陽の死は地球からどのように見えるのだろうか?|カラパイア
    shinchi
    shinchi 2013/04/22
    まだ先たが、気になる。
  • 女性の自己評価ってどれくらい?FBIの元法医学者が本人証言を元にモンタージュを作成。他の人が証言したモンタージュと見比べてみると・・・|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る ボディーケア用品大手DOVE(ダヴ)が、女性の美意識を調べる為に面白い実験を行った。元FBI法医学者のギル・サモラ氏に、カーテンで仕切って顔を見えなくした状態で、女性に自分自身の容姿をを説明してもらい、モンタージュ絵を作ってもらう。その後、これまでその女性を見たことがないという不特定第三者にその女性を見てもらい、証言を元にモンタージュ絵を作ってもらう。この2枚の絵を比較してみると意外な事実がわかったそうだ。 なんとほとんどの女性が、自分自身の容姿についての自己評価が低かったのだ。見知らぬ第三者がサモラ氏にその女性を説明した絵の方が、女性が自分自身の容姿を説明した絵よりも美しかったのだ。 画面左側が女性の説明のみを聞いて作成したモンタージュ、右側が第三者証言によるモンタージュ この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見

    女性の自己評価ってどれくらい?FBIの元法医学者が本人証言を元にモンタージュを作成。他の人が証言したモンタージュと見比べてみると・・・|カラパイア
    shinchi
    shinchi 2013/04/18