タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (759)

  • なぜ「嘘ついて出社」? 数字に縛られる管理職を変える“リモート時代のマネジメント”

    なぜ「嘘ついて出社」? 数字に縛られる管理職を変える“リモート時代のマネジメント”:河合薫の「社会を蝕む“ジジイの壁”」(1/4 ページ) 在宅勤務が推進される中、脳内が「????」だらけになる“うそ”が報告されています。 ご存じの方も多いと思いますが、河野太郎行政改革担当大臣のリツイートで話題になった、上司が「有給休暇を取得しているが、なぜか日も職場で働いております!」というツイート。霞が関で働く人が発信した、“うそ”に関する報告です。 コロナ前は「有給休暇が取れない」「上司が有給休暇を認めない」と、有給休暇のとりづらさが問題だったのに、有給休暇をとってまで出勤するとは……。わけが分かりません。 河野大臣は会見で「(テレワークの)数字のつじつまを合わせるために有給休暇を取得して登庁しているようなことがないように指示を出したい。発覚した際にはやった人と、それを見逃した上司ともに処分の対

    なぜ「嘘ついて出社」? 数字に縛られる管理職を変える“リモート時代のマネジメント”
    shinchi
    shinchi 2021/01/22
  • 社員が「オフィス外」に分散して働ける環境づくり

    オフィス内でのレイアウト変更、換気への配慮だけでなく、総務としては「オフィス外」のワークポイントにも気を配る必要があります。 以下の図は、オフィススペースの戦略を立てる際の考え方を表したものです。新型コロナウイルスの感染が終息し、もともとオフィスにいた社員が全員戻ってくるとすると、オフィスレイアウトの変更は「スペース拡大=YY」をベースに考える必要がありますが、働き方改革(在宅勤務など)が一気に進んでいますので、出社する社員が減ることにより、回転率がどれくらいになるかを計算する必要があります。結果的に必要なオフィス面積(=ZZ)は下がる傾向にあります。

    社員が「オフィス外」に分散して働ける環境づくり
    shinchi
    shinchi 2021/01/21
  • フォロワーが幸せな気分になる醤油店「ツイッターの奇跡」 (1/3) - ITmedia ビジネスオンライン

    昨年8月、「ツイッター」のフォロワー数が40人に増えたことを「上司と同僚が『メッチャバズってる』と言ってくれた」とつぶやきをしたところ、大反響になった松江市の老舗しょうゆメーカー「安産業」。反響を受けて注文が殺到し、在庫がゼロになった一連の出来事は「老舗醤油店に起きたツイッターの“奇跡”」として報じたところだが、今でもプチ奇跡は続いているようだ。 昨年8月、短文投稿サイト「ツイッター」のフォロワー(登録者)数が40人に増えたことを「上司と同僚が『メッチャバズってる』と言ってくれた」と喜ぶつぶやきをしたところ、大反響になった松江市の老舗しょうゆメーカー「安産業」。反響を受けて注文が殺到し、在庫がゼロになった一連の出来事は「老舗醤油(しょうゆ)店に起きたツイッターの“奇跡”」として報じたところだが、今でもプチ奇跡は続いているようだ。同社を訪ねると、昨年12月のお歳暮ギフトのネット注文数は例

    フォロワーが幸せな気分になる醤油店「ツイッターの奇跡」 (1/3) - ITmedia ビジネスオンライン
    shinchi
    shinchi 2021/01/21
  • パワハラは減らないどころか増えている――加害者の典型的な言い訳と、決定的な「2つの見落とし」とは

    パワハラは減らないどころか増えている――加害者の典型的な言い訳と、決定的な「2つの見落とし」とは:見落としがちな“心のエアポケット”(1/5 ページ) 2020年6月から、職場でのパワーハラスメント(パワハラ)対策が事業主に義務付けられました。22年4月からは、中小企業にも義務付けられます。パワハラは相手に心身の苦痛を与えるだけでなく、エスカレートすると人の命を奪うことさえあります。 職場でのパワハラ対策が義務付けられてから約半年後の20年12月19日には、「大阪メトロ社員自殺、上司が丸刈り強要「死ね」暴言も」(朝日新聞)というパワハラ事例に関する記事が話題になりました。 職場でのパワハラ対策義務化の根拠となっている労働施策総合推進法の条文第30条の2には、次のようにあります。 「事業主は、職場において行われる優越的な関係を背景とした言動であって、業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより

    パワハラは減らないどころか増えている――加害者の典型的な言い訳と、決定的な「2つの見落とし」とは
    shinchi
    shinchi 2021/01/20
  • ラーメン店の倒産、過去最多 コロナ禍で「ラーメン店離れ」続く

    帝国データバンクは、2020年1月から12月におけるラーメン店の倒産数を調査した結果を発表した。調査によると、20年の倒産件数は46件となり、19年の36件を上回って過去最多を更新した。倒産が年間40件を超えたのは20年が初めて。 20年は新型コロナウイルスによる緊急事態宣言の発出や外出自粛の広がりで、外産業は軒並み経営環境が悪化。国内で新型コロナの感染が拡大した3月から9月は、家計の外支出額が前年を下回り、特に4月は前年比6割減まで落ち込んだ。ラーメン店でも「長浜将軍」(福岡市)が4月に閉店するなど、新興店からチェーン店まで大きな打撃を受けた。 厳しい状況のなか、「GoToイート」キャンペーンの実施やテークアウトサービスの拡大によって、一部業態では需要が回復した。しかし、麺類業態全体は苦戦を強いられていて、その中でもラーメン中華そば)は3月以降前年を下回る水準で推移している。 主な

    ラーメン店の倒産、過去最多 コロナ禍で「ラーメン店離れ」続く
    shinchi
    shinchi 2021/01/19
  • 「ふざけんなよと」怒り爆発 大手外食が“露骨に冷遇”されるワケ

    ランチがどうのこうのと言われました。ふざけんなよと」 先週、サイゼリヤの堀埜一成社長が決算会見の場でキレたことが大きな話題になった。緊急事態宣言によって、午後8時までの時短営業が要請されて経営がかなり苦しいところ、西村康稔経済再生担当相が、「昼間も不要不急の外出をお願いしたい」と口走ったことに、つい怒りが爆発してしまったのだ。 ただ、堀埜社長の気持ちは痛いほど分かる。休業補償は時短分しか出さないから午後8時までは自分たちでしっかり稼げよ、と冷たくつき放す一方で、同じ口で客に対しては「今は自粛だから店に行くなよ」と呼びかける。完全な「生殺し」状態だ。 しかも、東京都では1日6万円の感染拡大防止協力金は、中小企業や個人事業主に限定されている。サイゼリヤのWebサイトによると、東京都には212店あるが、それらはかなりシビアな企業努力を強いられているのだ。一部の閉店休業状態の飲店オーナーが、「

    「ふざけんなよと」怒り爆発 大手外食が“露骨に冷遇”されるワケ
    shinchi
    shinchi 2021/01/19
  • いまさら聞けない、ジョブ型雇用の基礎知識 日本企業が真剣に向き合うべき論点

    いまさら聞けない、ジョブ型雇用の基礎知識 日企業が真剣に向き合うべき論点:新連載(1/3 ページ) ここ数年、日でもジョブ型雇用という言葉を至るところで耳にするようになりました。雇用や人事に関するテーマが、これだけ大々的に世間で論じられるのも珍しいことです。ジョブ型雇用が大きな注目を浴びている背景には、経団連が日型雇用制度の見直しと、ジョブ型雇用の拡大を提唱しているという動きがあります。経団連は、行き詰まりを見せている日企業に対する処方箋の一つとして、旧来的な雇用の在り方を脱却する必要性を説いています。 こうしたマクロな動きが、ジョブ型雇用の議論を生む大きな契機となっているのは間違いないのですが、それだけで各企業がジョブ型への転換を真剣で考えるようになったわけではありません。多くの日企業は、グローバル化の立ち遅れ、ビジネスモデルのコモディティ化などによって、苦境に立たされています

    いまさら聞けない、ジョブ型雇用の基礎知識 日本企業が真剣に向き合うべき論点
    shinchi
    shinchi 2021/01/18
  • 武田大臣、KDDIの新料金プランは「非常に紛らわしい」 「条件をハッキリせず『一番安い』とするのは残念」

    povoは月間のデータ通信容量が20GBで月額2480円(税別、以下同)のプラン。4G通信に加え、夏以降は5G通信にも対応する。通話料は30秒ごとに20円がかかる他、1回当たり5分以内の国内通話を何度もかけられる「5分以内通話かけ放題」(月額500円)や「通話かけ放題」(同1500円)をオプションとして提供。KDDIは「3キャリアの中で最安値を目指した」としている。 一方、他の大手キャリア2社はそれぞれ、月20GB・2980円で5分以内の国内通話が無料のプラン(ドコモが「ahamo」、ソフトバンクが「SoftBank on LINE」)を発表。povo(月額2480円)も5分以内の国内通話をかけられる「5分以内通話かけ放題」(同500円)を追加すると、月2980円のプランとなる。 これに対し武田大臣は「最安値と言いながら他社と同じ値段だったというのは、(利用者に)もっと分かりやすいやり方を

    武田大臣、KDDIの新料金プランは「非常に紛らわしい」 「条件をハッキリせず『一番安い』とするのは残念」
    shinchi
    shinchi 2021/01/15
  • 50代文系副社長、AI学んで1000時間 1人で作ったアプリが大手食品メーカー採用に至るまでの軌跡

    50代文系副社長、AI学んで1000時間 1人で作ったアプリが大手品メーカー採用に至るまでの軌跡(1/3 ページ) 「もしかしたら、経営よりも研究やエンジニアの方が天職に近いのかもしれない」──そうはにかむのは、商品パッケージのリサーチとデザインを手掛けるプラグ(東京都千代田区)の坂元英樹副社長だ。50代の文系出身。もともとは市場調査会社の社長だったが、デザイン会社と合併して今に至る。 プラグは現在、パッケージのデザインを評価するAIサービス「パッケージデザインAI」を展開している。すでにカルビーやネスレ日など、大手品メーカーがパッケージデザインAIを活用した商品を販売中だ。 このAIサービスは、東京大学との共同研究ではあるもの、実は坂元さんが1人でプログラミングからAIの実装までこなしたという。 始める前は「Pythonも知らない状態だった」という坂元さん。そこからどうやってAI

    50代文系副社長、AI学んで1000時間 1人で作ったアプリが大手食品メーカー採用に至るまでの軌跡
    shinchi
    shinchi 2020/12/29
  • コロナ禍の経営悪化、企業の“既往症”が影響? 2021年に向けた、マネジメントのヒントを探る

    コロナ禍の経営悪化、企業の“既往症”が影響? 2021年に向けた、マネジメントのヒントを探る:マネジメントで振り返る2020年(1/4 ページ) 2020年も残すところあとわずか。この1年は、あらゆる面で新型コロナウイルスに振り回された1年でありました。もちろん、経済界もコロナ禍抜きでは語ることのできない年でした。そこで、21年に向けて押さえておくべき企業マネジメントの出来事を振り返りつつ、ヒントを探ってみます。 まずはコロナ禍が直接企業に及ぼした影響ですが、極論すると、既往症のある人が新型コロナに感染すると重篤化しやすいのと同じく、企業経営として既往症を持っている企業、そうでない企業で明暗が分かれた形になったといえそうです。企業経営に関する既往症の影響についても、以前から傍目(はため)にも見えていたもの、そうではなく見えていなかった潜在的疾患がこの折に表面化したものと、さまざまなパターン

    コロナ禍の経営悪化、企業の“既往症”が影響? 2021年に向けた、マネジメントのヒントを探る
    shinchi
    shinchi 2020/12/28
  • 「新人の案件獲得数が5倍以上」 営業人材の育成を支える“セールステック”と“スキルの可視化”

    「新卒が一人前に育つまでの期間が長引けば長引くほどその間の収益を圧迫しますし、第一お客さまに提供できる価値も下がってしまいます」──こう語るのは、パーソルプロセス&テクノロジーの加藤雄大氏(セールスマーケティング事業部 営業推進部 マーケティンググループ マネジャー)。セールスマーケティング事業において新卒採用を始めてからは、常に「新人立ち上げのリードタイム短縮」が大きな課題だったという。 パーソルプロセス&テクノロジー(以下、パーソルP&T)は、大手人材企業グループのパーソルグループにおいて、アウトソーシングサービスやコンサルティング、システム開発などの事業を担う企業だ。アウトソーシングサービスでは、情報システムの運用管理やヘルプデスクといったICT関連の業務が中心を占めるが、近年では営業やマーケティング領域に力を入れている。 セールスマーケティング事業部では事業の成長に伴い、2014年

    「新人の案件獲得数が5倍以上」 営業人材の育成を支える“セールステック”と“スキルの可視化”
    shinchi
    shinchi 2020/12/25
  • もはや時代遅れ? 今こそ日本企業は“コミュ力”信仰から脱却すべきワケ

    コミュニケーション能力に自信がある人がうらやましい、と思ったことがある人は少なくないと思います。実際に、JTBコミュニケーションデザインが2018年に行った調査では、約58%の人が「コミュニケーションが苦手」と回答しています。 しかしながら、前回記事『上から目線? 経団連が発表した「教育界への提言」が、経済界へのブーメランなワケ』に書いたように、日企業が新卒学生を採用する際に最も重視しているのはコミュニケーション能力です。 ただ、一概にコミュニケーション能力といっても、意味する内容は企業によって異なるかもしれません。また、コミュニケーションに求められる機能にもさまざまなものがあり、理解力・傾聴力・伝達力・表現力・共感力・忖度力・質問力――など、細かく要素分けすることもできます。 企業によっては、それらの要素ごとに適性検査ツールなどを用いて判定しているケースもあると思いますが、一般的にコミ

    もはや時代遅れ? 今こそ日本企業は“コミュ力”信仰から脱却すべきワケ
    shinchi
    shinchi 2020/12/23
  • 2021年、ムーアの法則が崩れる?

    しかしこの法則は、2021年、つまりあと5年で崩れるという。米国半導体工業会(SIA)が出した「2015年の半導体国際ロードマップ」と題するレポートで予測されている。 目に見える大きさから始まった集積回路は2016年現在、10nm(ナノメートル)プロセス、つまり素子1個の幅が1億分の1メートルという精密さで作られている。これが2020年には半分の5nmプロセスになるという予測もあるが、物質を無限に分割することはできず、いずれ原子の大きさという壁にぶつかる。トランジスタは、原子の格子構造によって電流(電子)を制御する。5nm付近になると原子1個(およそ0.1nm)の大きさが影響を与えてくる。回路を流れる電流、つまり移動する電子も、リード線の幅に対する抵抗や、物理学上の不確定性原理や、その他さまざまな理由から影響を受け、電子回路が実現できなくなる。集積回路が原子や素粒子からできていることを考え

    2021年、ムーアの法則が崩れる?
    shinchi
    shinchi 2020/12/18
  • 「中小企業は大企業に搾取されている」という説は、本当か

    成長戦略会議が、中小企業の規模拡大を支援していくという実行計画の方針を固めた。日では50年以上、小さな会社が潰れないように補助金などで支える「中小企業保護政策」が続いてきたが、買収や合併で会社の規模を大きくしていく事業者を応援する政策へと大きく方向転換していくというのだ。 と聞くと、脊髄反射で「会社は大きくなればいいというものではない!」「小さくて世界に誇る技術があるのが日の中小企業の強みだ!」とかみつきたくなる人もいらっしゃるだろうが、目下、日社会の課題になっている「生産性向上」は、技術や根性で成し遂げられるようなものではなく、労働者1人が生み出す付加価値を上げていくことなので、「賃金」が大きな影響を及ぼすことが分かっている。 一般的に、社長1人で社員3人みたいな零細企業より、社員50人の中規模企業のほうが仕事の幅が広がって売り上げも上がるので、社員に払える賃金が高くなる。これが零

    「中小企業は大企業に搾取されている」という説は、本当か
    shinchi
    shinchi 2020/12/13
  • ニコニコ動画、ストレージをオンプレから変更 運用コストを9割削減

    KADOKAWAグループが、ニコニコ動画で使うストレージをオンプレミスのストレージから米RSTOR社の「RSTOR」に変更することが12月10日、分かった。現行の体制から運用コストを9割削減できる見込みという。 ニコニコ動画では既存のストレージにJavaScriptCSSで制作したコンテンツ、ユーザーのアイコン画像、ログデータなどのサイズの小さいデータを億単位で保存しているという。 RSTOR社の販売代理店を務めるTwoFive(東京都中央区)によると、多くのクラウドストレージサービスでは、データの保存容量に加え、データの転送容量に対しても利用料が発生。ニコニコ動画のように、転送量が多い場合はコストがかさむという。データ転送では利用料が発生しないRSTORを採用することで、現行ストレージに比べ運用コストを10分の1に押さえられるとしている。 従来のシステムでは、大量のデータを一度に処理す

    ニコニコ動画、ストレージをオンプレから変更 運用コストを9割削減
    shinchi
    shinchi 2020/12/10
  • 「セル結合禁止」……Excel背景に“あかんヤツ”表示 アドオン「RelaxTools Addin」に新機能

    Excelをめぐっては政府が、機械判読可能なデータの表記方法の統一ルール案を提示(PDF)。セルを結合したり、1セルに複数のデータを記載したり、スペースで体裁を整えるといったことは避けるよう提案している。 RelaxTools Addinの開発者はこの提案に則り、シートの背景に「セル結合禁止」「1セル1データの法則」「スペースで体裁を整えない」などの文言を表示できるようにした。「Excel方眼紙禁止」や、「draft」「締め切り厳守」「機密情報」といった文言にも対応。文言は画面に表示されるのみで、印刷はされない。 開発者のフォロワーである「りゅうりゅう」さんがTwitterで、Excelの背景に「セル結合禁止」と書いた画像を投稿し、大きな反響があったことに触発され、りゅうりゅうさんの許可を得てRelaxTools Addinに追加することにしたという。 開発者は「『あかんヤツ』は人それぞれ

    「セル結合禁止」……Excel背景に“あかんヤツ”表示 アドオン「RelaxTools Addin」に新機能
    shinchi
    shinchi 2020/12/09
  • Appleの「AirPods Max」、6万円超は高すぎた? 発表直後からソニー製品が評価される異様な状況に

    Appleが12月8日(現地時間)に同社初のワイヤレスヘッドフォン「AirPods Max」を発表した直後から、Twitter上で「Sony」「WH-1000XM4」がトレンド入りするなど、ソニー製品を勧める声がネット上で相次ぐ“異様”な状況になっている。その理由は、6万1800円(税別)という価格設定にあるようだ。 「予約した」報告少ない? AirPods Maxは40mm口径のダイナミックドライバを採用したオーバーイヤー型ヘッドフォンだ。2019年10月にAppleが発売したワイヤレスイヤフォン「AirPods Pro」のアクティブノイズキャンセルや外部音取り込みモード、バーチャルサラウンド機能の「空間オーディオ」、Apple製品とのシームレス連携といった機能を踏襲している。 体には「Apple Watch」から着想を得たという操作用のデジタルクラウンが備わっており、耳に触れる部分

    Appleの「AirPods Max」、6万円超は高すぎた? 発表直後からソニー製品が評価される異様な状況に
    shinchi
    shinchi 2020/12/09
  • Googleを解雇されたAI倫理研究者が指摘していた「大規模言語モデル」の危険性

    Google解雇されたAI倫理研究者が指摘していた「大規模言語モデル」の危険性:Googleさん(1/2 ページ) 先週の金曜日、いつも巡回している米国のIT系メディアがいっせいに、GoogleAI部門、Google AIのEthical Artificial Intelligence(倫理的AI)チーム共同リーダー、ティムニット・ゲブルさんがGoogleをクビになったと報じました。 ゲブルさんが2日の夜、自らのTwitterで、Googleがいきなり自分をクビにしたとツイートしたのです。 ゲブルさんは、AI研究分野では著名で尊敬されている研究者。黒人で女性。かつてMicrosoft Research在籍中、今の顔認識は学習データが白人男性の顔に偏っているので肌の色が白くないと認識率が下がるという有名な論文を共著で発表しました。著者名は覚えていなかったけれど、私もこの論文(の記事)は印

    Googleを解雇されたAI倫理研究者が指摘していた「大規模言語モデル」の危険性
    shinchi
    shinchi 2020/12/08
  • ネスレ、「ミロ」を販売休止 前年比7倍の注文、安定した供給が困難に

    ネスレ日は12月8日、麦芽飲料「ネスレ ミロ」3製品の販売を休止すると発表した。需要拡大により、安定的に供給できなくなった。9月末に続いて再度の販売休止となる。販売再開は2021年3月以降の見通し。 対象商品は、「ネスレ ミロ オリジナル 240g」「ネスレ ミロ オリジナル 700g」「ネスレ ミロ オリジナル スティック 5」の3製品。 「ネスレ ミロ オリジナル 240g」については、9月末に販売を休止し、11月16日に出荷を再開。しかし、数量ベースで前年比約7倍の注文が入り続け、供給計画を大きく上回った。そのため、再度販売を休止せざるを得なくなったという。「ネスレ ミロ オリジナル 700g」「ネスレ ミロ オリジナル スティック 5」も、安定した供給の継続が難しくなる見通しだ。 関連記事 なぜ「3万円のごみ箱」が日で売れているのか 英キッチン用品ブランド「Joseph J

    ネスレ、「ミロ」を販売休止 前年比7倍の注文、安定した供給が困難に
    shinchi
    shinchi 2020/12/08
  • ビジネスパーソンのためのSaaS KPI入門

    ビジネスパーソンのためのSaaS KPI入門:SaaSビジネスで用いられるARR、ARPU あなたは説明できますか?(1/5 ページ) リモートワークが日常化する中で、SlackやZoomなど“SaaS”と呼ばれるクラウド型のソフトウェアは私たちの仕事に欠かせないものとなりました。 新型コロナウイルスの影響で苦境にあえぐ観光業界や飲業界とは対照的に、SaaS企業の株価はリモートワーク化や政府のDX推進の後押しを受け、3月のコロナショック以降、大きく値を上げています。 現在、米国では時価総額上位100社中7社にSaaS企業がランクイン、国内に目を向けると、新興企業向け株式市場マザーズにおいても、時価総額の上位10社中、6社がSaaS関連の企業となるなど、産業として急速に台頭していることが伺えます。 もはやビジネス用語として定着した“SaaS”ですが、このビジネスを理解する上で欠かせないのが

    ビジネスパーソンのためのSaaS KPI入門
    shinchi
    shinchi 2020/12/04