タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (426)

  • Google検索のスパムがうっとうしい人、「&udm=14」を試してみて

    Google検索のスパムがうっとうしい人、「&udm=14」を試してみて2024.10.28 17:0089,854 Matthew Gault - Gizmodo US [原文] ( ヨコヤマコム ) 過度に懐古主義的な意見というのもどうかと思いますが、明らかに憂うべき現状というものがあります。 それが現在のGoogleグーグル)検索です。検索結果の上位に表示されるのは、SEOに最適化された広告のようなページやSEOスパム、そして「ピザに接着剤を入れよう」的なAI生成の回答などなど。明らかにGoogleの検索の品質は劣化しているといえるでしょう。 これらすべてを改善することは無理かもしれませんが、少なくともまだまだ未成熟なAIの回答を回避することはできそうです。 検索バーに文字列「&udm=14」を入れるだけさて、Googleが検索においてAIを全面的に導入すると発表したとき、同社はユ

    Google検索のスパムがうっとうしい人、「&udm=14」を試してみて
    shinchi
    shinchi 2024/10/29
  • 今年来年ドラマ化&映画化!な小説まとめ

    電子書籍リーダーのKindleを買ったけど、さて何を読もうかな? なんてAmazonサイトをウロチョロして探しをしているならば、とりあえず今年の話題作からどうですか? 今年・来年、映像化された(される)作品をまとめてみました。 <目次> ● 今年来年、ドラマ化&映画化!な小説 - 『国宝』 - 『笑うマトリョーシカ』 - 『傲慢と善良』 - 『舟を編む』 ● おまけ、近々ドラマ化されるのでは?な小説 - 『地雷グリコ』 - 『店長がバカすぎて』 今年来年、ドラマ化&映画化!な小説『国宝』俺たちは踊れる。だからもっと美しい世界に立たせてくれ! 極道と梨園。生い立ちも才能も違う若き二人の役者が、芸の道に青春を捧げていく。 芸術選奨文部科学大臣賞、中央公論文芸賞をダブル受賞、作家生活20周年の節目を飾る芸道小説の金字塔。 (2025年実写映画化) 来年の映画公開前に読みたい作品。上下巻あるので

    今年来年ドラマ化&映画化!な小説まとめ
    shinchi
    shinchi 2024/10/21
  • 「残り時間を可視化」する時計が発明されました

    2024年3月7日の記事を編集して再掲載しています。 僕らに必要な時計はこれだった。 突然ですが、みなさん「残りあと◯分です」と言われて、すぐにイメージできます? 僕けっこうニガテで、何分経過したのかが計算しないと出てこない…。 そんな僕でもひと目で残り時間がわかる時計が開発されました。キングジムの「ビジュアルバータイマー」と言います。 ゲージ表示で「残り時間」を可視化してくれるImage: KING JIMもともと時計って時間を可視化してくれるアイテムですけど、このタイマーでは「残り時間」という目に見えなくて体感でも変わるあやふやなものを可視化しているんです。 没頭している時に、チラッと見るだけで「あと時間どのくらい?を量で判断できる」し、このゲージが減っていくシステムはゲームでも馴染みがあるので、世代を超えて色々な人に伝わりそう。 Image: KING JIMあとポモドーロタイマー(

    「残り時間を可視化」する時計が発明されました
    shinchi
    shinchi 2024/10/18
  • ChatGPT、会話がスムーズになりました

    ChatGPT、会話がスムーズになりました2024.10.01 13:009,695 Oscar Gonzalez - Gizmodo US [原文] ( 小野寺しんいち ) ChatGPTとの会話がもっとスムーズに。 ChatGPTで、「高度な音声モード」(Advanced Voice Mode)の提供が始まりました。有料プラン加入者が対象の新しいアップデートです。 OpenAIは機能のリリースに合わせて、機能を使っている動画を投稿。動画内では、おばあちゃんへ到着が遅れることを謝る文章を作成する様子が紹介されています。 動画の中で、発話者が途中で指示を変え、文章を中国語にしてほしいことを伝えると、すぐさま理解、実行しています。OpenAIによると、50以上の言語に対応しているとのことです。 Advanced Voice is rolling out to all Plus and Te

    ChatGPT、会話がスムーズになりました
    shinchi
    shinchi 2024/10/02
  • 再びiPhoneからPixelに乗り換えた話。やっとたどり着いた、自分史上最高のスマホ

    再びiPhoneからPixelに乗り換えた話。やっとたどり着いた、自分史上最高のスマホ2024.09.30 12:30107,832 山田ちとら Google Pixel 9シリーズのスマートフォンが発売されたのをきっかけに、iPhone 13からPixelに乗り換えました。 相棒に選んだのはGoogle Pixel 9 Pro(256GB)のローズクォーツ色。今後しばらくは買い替えをせずに、少なくとも破損させてしまったり、なにかしらの理由で使用を継続することが困難になってしまわないかぎりは、このスマホをなるべく長く使っていきたいと思っています。 4年間で5台目のスマホみなさんは、どれぐらいの頻度でスマホを買い替えているでしょうか。 内閣府が8,400世帯を対象に行った消費動向調査(2024年3月版)によれば、スマホを含む携帯電話全般の買い替え年数は平均して4.5年だったそうです。買い替え

    再びiPhoneからPixelに乗り換えた話。やっとたどり着いた、自分史上最高のスマホ
    shinchi
    shinchi 2024/10/02
  • AndroidからiPhoneに乗り換え。しんどいと思ったこと9選

    AndroidからiPhoneに乗り換え。しんどいと思ったこと9選2024.09.29 16:35696,931 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( satomi ) 数々の冒険をサバイブしたGoogle Pixel 3。ケースつけてもボロっボロだが、右のApple純正クリアケースのほうが間にたまったホコリは目立つ Photo: Kyle Barr / Gizmodo 2023年8月9日の記事を編集して再掲載しています。 もう昔みたいにAndroidとiOSの垣根はないよね!と思った自分が甘かった…。Pixel 3からiPhone 14 Proに乗り換えて、それを嫌というほど思い知りました。 GoogleAppleもひいきのユーザーにはよくしてくれるけど、やめた人間には冷たいもんですよ。 かくいう自分はどこにでもいるニューヨーカー。多忙で、週末はだいたい遠出します

    AndroidからiPhoneに乗り換え。しんどいと思ったこと9選
    shinchi
    shinchi 2024/09/29
  • iPhoneからPixelに乗り換えて手に入れたもの、失ったもの

    iPhoneからPixelに乗り換えて手に入れたもの、失ったもの2024.09.01 16:35364,667 山田ちとら 2022年12月13日の記事を編集して再掲載しています。 新機一転。 個人的に使用しているスマートフォンを、アップルのiPhone 12 miniからグーグルのPixel 7 Proに換えました。 乗り換えた動機と、換えてから1ヶ月使ってみてどのような点がメリット、デメリットだと感じたのかをお伝えしていきます。 小さなスマホ派だったのに2020年11月に発売されたと同時に購入し、これまで愛用してきたiPhone 12 mini。仕事にもプライベートにも必要不可欠な、個人史上最高のスマートフォンでした。ミニサイズで軽量だからこそ持ちやすく、使いたい時にサッと出して使える機動性に優れていました。写真のクオリティも高く、思い出を鮮やかに記録してくれました。 唯一の悩みはバッ

    iPhoneからPixelに乗り換えて手に入れたもの、失ったもの
    shinchi
    shinchi 2024/09/01
  • 無印良品の新作ポーチで、あんなにあった忘れ物が激減しました

    無印良品の新作ポーチで、あんなにあった忘れ物が激減しました2023.05.09 19:30183,019 シラクマ これさえあれば忘れ物問題がまるっと解決。 仕事のときはバックパック、プライベートではサコッシュやショルダーと、シーンによってバッグを使い分けているんですが、そうすると「必要なものが別のバッグに入れっぱなしだった…」ってことが結構あるんですよね。 何か良い解決策はないものかと考えていたところ、無印良品から「これぞ!」という新作アイテムが発売されました。 無印良品の新作仕分けケース無印良品「立体メッシュケース S」それがこちら、無印良品の新作「立体メッシュケース」。 サイズはS・M・Lの3サイズ展開で、私はSサイズを愛用しています。 使用シーンごとにアイテムを仕分ける基的な使い方は、プライベートや仕事など、シーンごとにメッシュケースに仕分けるというもの。イメージとしてはバッグ全

    無印良品の新作ポーチで、あんなにあった忘れ物が激減しました
  • あなたのネット履歴が誰に追跡されてるか…このサイトでわかります

    あなたのネット履歴が誰に追跡されてるか…このサイトでわかります2024.08.06 11:00149,971 Matthew Gault - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 真実を知るのは怖いけど、やってみましょうか。 オンライン上で過ごすすべての時間、私たちはずっと追跡されています。 Googleグーグル)、Facebook(フェイスブック)、Amazon(アマゾン)、そして他の何百ものウェブサイトが、検索ワード、マウスクリック、ウェブサイト訪問を記録しているのです。でも、ほとんどが合法に行なわれていて、違法なのは一部だけ。なので、企業が自分について収集しているデータの規模と違法性を解析するのは難しいことです。 そんな為す術もない私たちのために、元Googleエンジニアが新しいツール「WebXray」なるものを作ってくれました。 どんなことができる?WebXray

    あなたのネット履歴が誰に追跡されてるか…このサイトでわかります
    shinchi
    shinchi 2024/08/08
  • あなたの生産性をアップするAIの活用方法5選

    あなたの生産性をアップするAIの活用方法5選2024.08.06 13:009,913 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) とりあえず身近なところから活用してみよう! 人工知能がこの先世界を大きく変えていくのか、それとも何か大きな問題が起こって自滅していくのか。急速に拡大している技術がどれくらい進化していくのか見通しをつけるのはまだ難しい状況です。いまだに使い方がちょっとわからないと使ってない人もいれば、最大限に活用している人もいると思います。 ただAIを思い浮かべるとき、ChatGPTやMidjourneyのような生成AIツールが出てくると思いますが、AIアルゴリズムはGoogleマップで目的地までの経路を教えてくれたり、Instagramで表示される投稿を選んだり、さまざまなアプリやサイトの舞台裏にも存在するので実は使っている、と言うことも

    あなたの生産性をアップするAIの活用方法5選
    shinchi
    shinchi 2024/08/08
  • AIが人間に代わってがっつり検索。「SearchGPT」がくるらしいのですが

    AIが人間に代わってがっつり検索。「SearchGPT」がくるらしいのですが2024.08.05 07:0023,243 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( mayumine ) その名もSearchGPT! OpenAIから、GPT-4oを搭載した大規模検索エンジンが登場、ウェイティングリストで順番待ちの列に並ぶことができます。OpenAIは、これらの[検索]機能の最良のものを、ChatGPTに直接統合する予定だと述べています。Google検索のAI機能、「Google AI Overviews」の対抗馬になるわけですが、どんな戦いになるのでしょうか。 SearchGPTとはSearchGPTはいわゆる一般的な検索エンジンとはちがうもので、ChatGPTのようなユーザーインターフェースにプロンプトを入力すると、AIがWebから情報を取得、引用リンクを複数含む回答を

    AIが人間に代わってがっつり検索。「SearchGPT」がくるらしいのですが
    shinchi
    shinchi 2024/08/05
  • 今月から全ユーザーに無料開放されるGoogleの「ダークウェブレポート」ってなに? 使い方は?

    今月から全ユーザーに無料開放されるGoogleの「ダークウェブレポート」ってなに? 使い方は?2024.07.17 12:0032,432 そうこ 個人情報が漏れていないか気になる…。 そういう人にとって重宝しそうなのが、Googleが提供するダークウェブレポートです。2024年7月下旬から、Googleアカウントを持つすべてのユーザーに無料で開放されます。 ダークウェブレポートとは?そもそもダークウェブとは「ユーザーが他のユーザーや法執行機関に対して自分の身元と場所を隠すことができるインターネット領域のこと」。このダークウェブでは、不当に収取された個人情報の売買が行われることもあります。 ダークウェブレポートとは、ダークウェブ上に自分の個人情報がリークしていないかをチェックできるGoogleのサービス。 今までは、Googleの有料サービス「Google One」の機能のひとつでした。こ

    今月から全ユーザーに無料開放されるGoogleの「ダークウェブレポート」ってなに? 使い方は?
    shinchi
    shinchi 2024/07/19
  • まだ人力? 無料で使える文字起こしサービス使ってみようよ

    まだ人力? 無料で使える文字起こしサービス使ってみようよ2024.07.16 15:0029,907 David Nield - Gizmodo US [原文] ( mayumine ) 今どき自力で文字起こしをやってる人なんていない? いやまだまだいるって? ここ1〜2年で、AIのおかげで文字起こしの性能が飛躍的に便利になりました。 会議の議事録、授業内容、インタビューのメモ等の録音データは、今や数時間…どころか数秒でテキストに変換してくれるのが当たり前。数年前は当然のように文字起こしは人力でやっていたというのに…。 また、「ライブキャプション」といったアクセシビリティ機能も充実してきて、元の動画に字幕がなくても、リアルタイムに字幕まで付くようになりました。 音声の文字起こし処理には時間・リソースをうので、無料でできる範囲は限られていますが、今すぐ無料で利用できる文字起こしサービス5つ

    まだ人力? 無料で使える文字起こしサービス使ってみようよ
    shinchi
    shinchi 2024/07/17
  • スマホの壁紙を自動で切り替える方法。iOSとAndroidで

    スマホの壁紙を自動で切り替える方法。iOSとAndroidで2024.07.05 20:005,860 David Nield - Gizmodo US [原文] ( mayumine ) スマホの壁紙、何にしてる? 1つの写真に決めきれなくて迷っている、そんな場合は写真が自動で切り替わるように設定するのはどうでしょう。 AndroidでもiOSでも簡単にできるので、今回はその方法をご紹介します。 よりカスタマイズしたい場合は、スケジュール等に基づいて壁紙を変更することもできますよ。例えば、オフィスにいる時間は会社モードの壁紙、家では家族の写真など、楽しい壁紙にすることも可能です。 Androidの壁紙Androidには自動で壁紙を変更する機能はありませんが、サードパーティ製のアプリで変更可能です。ほとんどのアプリには、壁紙のギャラリーとスケジュールに沿って、背景を変更する機能が搭載されて

    スマホの壁紙を自動で切り替える方法。iOSとAndroidで
    shinchi
    shinchi 2024/07/15
  • 睡眠時も仕事中も不快指数が下がる。広がる、曲がる冷んやりシート

    睡眠時も仕事中も不快指数が下がる。広がる、曲がる冷んやりシート2024.07.06 11:006,241 岡玄介 ペッタンコは使い勝手が良さそう。 数年前から、夏になるとみんなが首に巻き出すようになったネッククーラー。 中身はPCMという特殊な素材で、冷蔵庫に入れなくても約28度で自然凍結するんですよね。 冷たいし有り難いアイテムですが…首に巻く形しかできないの? いつものネッククーラーがペッタンコにタンスのゲンが作ったのは、PCM素材を薄くて小さなブロックに分け、並べてマット状にした「どこでも、ひんやり。冷感マット」。大判サイズの25cm×37cmで、曲げやすいためいろんな場所で使えます。 どこに使おう?たとえば枕やチェアのお尻から腰、デスク作業時にリストレストとして。赤ちゃんがいるならベビーカーの背もたれにも。またはペットの寝床といった場所で活躍します。 Image: タンスのゲン電

    睡眠時も仕事中も不快指数が下がる。広がる、曲がる冷んやりシート
    shinchi
    shinchi 2024/07/15
  • ノートPCの使い心地を改善。コンパクトなのに頼りになるやつ

    最小限のスペースで外付けキーボードを使える使い方はシンプルで、21組のスティックをノートPCのキーの隙間にはめ、上に外付けキーボードを設置するだけ。いわゆる「尊師スタイル」と呼ばれる方法ですね。 タイプスティックスをかませることで下のキーを押してしまうことを防ぎ、最小限のスペースで安定してお気に入りのキーボードを使えるというわけです。 外付けキーボードとの設置面にはシリコンが使われていて、タイピング中の安定感もバツグン。また、スティックの厚みが約4mmと限りなく薄く設計されているので、キーボードで画面が隠されることもほとんどありません。 ただ、MacBook AirにHHKBを組み合わせるとTouch IDがとにかく押しづらい。ログインなどで頻繁に使う必要があるときには少しストレスを感じました。 持ち運びに適したコンパクトサイズスティックはマグネットを内蔵していて、使わないときには72.

    ノートPCの使い心地を改善。コンパクトなのに頼りになるやつ
    shinchi
    shinchi 2024/07/15
  • 全Androidユーザーへ。力をあわせ「デバイスを探す」を便利に

    Androidユーザーへ。力をあわせ「デバイスを探す」を便利に2024.07.05 23:0038,776 宮城圭介 全Androidユーザーに朗報です。 忘れ物の強い味方「デバイスを探す」機能。今ではスマホに限らずイヤホンをはじめタグがついたものならば、居場所を見失うことは少なくなりました。しかしAndroidではデバイスやタグが電池切れした時にその位置をリアルタイムで確認することはできませんでした(過去形)。 実はGoogleはその欠点を補うための「デバイスを探す」ネットワークの展開をひっそり4月に開始していて、デフォルトの機能変更で電池の切れたデバイスやタグであっても見つけやすくなるアップデートがはかられています。 なぜこれが知られてないのかなぜこれが大々的になっていないかと言うと、Androidユーザーに協力してもらう必要があるからです。 初期設定では「OFF」になってきる機能を

    全Androidユーザーへ。力をあわせ「デバイスを探す」を便利に
  • Google Pixelスマホで「AirDrop」する方法。ファイルを簡単に共有

    Google Pixelスマホで「AirDrop」する方法。ファイルを簡単に共有2024.07.03 18:3030,855 山田ちとら iPhoneじゃなくてもできます。 あなたのPixelスマホからお近くのAndroidスマホ、Chromebook、またはWindowsパソコンへ。ワイヤレスで手軽にファイルを共有できる「Quick Share(クイック共有)」機能が、2024年2月にリリースされました。 クイック共有を使えば、写真・動画・ドキュメント・音声ファイル・またはフォルダ丸ごとを、必要な時に必要な相手にだけ送ることができます。 もう自分のスマホから自分のパソコンへわざわざメールでファイルを送らなくてもOK。友人や家族と撮った写真をその場ですぐに共有できるのも便利です。 ふたつのファイル共有機能が合体え、そんなの前からあったでしょ?と思った方、図星です。 Android OS端末

    Google Pixelスマホで「AirDrop」する方法。ファイルを簡単に共有
  • 有能と評判のAI検索エンジン「Perplexity」を使ってみた

    有能と評判のAI検索エンジン「Perplexity」を使ってみた2024.06.27 18:0020,879 三浦一紀 思ったよりも使いやすいぞ。 世はAI時代。右を向いても左を向いてもAIAIAIAI…。いやぁ、たいへん便利なんでしょうなぁと思ったりもしますが、なんだかいまいちピンと来ない。 そんなとき、ソフトバンクからお知らせが。生成AI系スタートアップのPerplexity(パープレキシティ)と提携。同社が提供するAI検索サービスの有料版「Perplexity Pro」をソフトバンク、ワイモバイル、LINEMOの3ブランドユーザーなら無料で1年間使えるキャンペーンを開始したとのこと。 一応これまでそこらへんの生成AIは触ってきましたが、あんまりAIがっつり使おうって気がしてなかった僕。長年ソフトバンクユーザーやってますので、ちょっと試してみようかということで、Perplexit

    有能と評判のAI検索エンジン「Perplexity」を使ってみた
    shinchi
    shinchi 2024/06/28
  • Google Pixelスマホのニュースフィードをオフにする方法

    Google Pixelスマホのニュースフィードをオフにする方法2024.05.24 21:0026,147 山田ちとら スマホをいじっていたら、うっかり手がすべって見るつもりのなかったアプリを開いてしまい、わずらわしく感じた。 Google Pixelユーザーにも、こんな経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか。 うっかり開きがちなGoogleアプリたとえば、Google PixelスマートフォンはGoogleアプリがすぐ呼び出せるようにあらかじめ設定されています。 ホーム画面を左から右にスワイプするだけで…。 …このようにGoogleアプリのフィードが現れます。 Googleアプリの「フィード」って?Googleアプリのフィードは、2016年12月に提供開始されたAIサービスです。 ユーザーのこれまでの検索・閲覧履歴にそってGoogle機械学習アルゴリズムが好みを予測し、興味があ

    Google Pixelスマホのニュースフィードをオフにする方法