タグ

2024年6月28日のブックマーク (15件)

  • 仕事と勉強の両立を目指す人におすすめ! タイムブロッキングを取り入れた勉強法とは? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    働きながら勉強に励む人は、どんなに忙しくてもスキマ時間を上手に使い、学ぶ時間を確保していますよね。 しかし、仕事の疲れや眠気との戦い、ストレスの蓄積には手を焼いているのではないでしょうか。それらの影響が強くなると、集中力が続かなくなったり、意欲が低下したりするかもしれません。 そうした状況を避けるためにも、タイムブロッキングを取り入れてみてはいかがでしょうか? 実践を交えて説明します。 【ライタープロフィール】 STUDY HACKER 編集部 「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアです。「STUDY SMART」をコンセプトに、2014年のサイトオープン以後、効率的な勉強法 / 記憶に残るノート術 / 脳科学に基づく学習テクニック / 身になる読書術 / 文章術 / 思考法など、勉強・仕事に必要な知識やスキルをより合理的に身につけるためのヒント

    仕事と勉強の両立を目指す人におすすめ! タイムブロッキングを取り入れた勉強法とは? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • システム導入だけで本当にいいの? 「写真」を例に考える“真のDX”

    ITmedia デジタル戦略EXPO 2024夏 いよいよ開幕! 経営×IT×事業のコラボレーション――変革を進めるためのオンライン展示会 開幕が迫った「ITmedia デジタル戦略EXPO 2024 夏」。デジタル経営戦略やAI活用、業務効率化など10カテゴリーをラインアップし、ビジネスパーソンが“今”知りたいデジタル戦略の最前線を探求します。記事では、見逃せない基調講演の内容を一部お届けします。 DX推進が叫ばれて久しいが、単なるデジタルツールの導入で終わっている企業も多いのではないか。それでは業務効率化や業務改革の効果は得られにくく“真のDX”とは呼べないはずだ。 ITmedia主催のオンラインイベント「デジタル戦略EXPO」(7月9~28日)に登壇する武内俊介氏(BYARD代表取締役CEO/税理士・業務設計士)は、「自動化やペーパーレス化、SaaSの導入、業務効率化などがDXとし

    システム導入だけで本当にいいの? 「写真」を例に考える“真のDX”
    shinchi
    shinchi 2024/06/28
  • スティーブ・ジョブズが語った「成し遂げる人」と「夢見る人」を分けるたった1つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン

    助けを求めたジョブズジョブズは過去にこのように話していたそうです。 私が誰かに助けを求めて、助けてくれなかった人に出会ったことは一度もありません。 私は12歳のとき、ヒューレット・パッカードの共同創業者であるビル・ヒューレットに電話をかけました。 「こんにちは、僕はスティーブ・ジョブズと言います。 年齢は12歳、学生です。周波数カウンターを作りたいのですが、余っている部品があればいただけないでしょうか?」 ビル・ヒューレットは笑って、余っている部品をくれました。 そしてその夏にヒューレット・パッカードでの仕事をくれたのです。私は天にも昇る気持ちでした。 多くの人は助けを求めるために受話器を持って電話をかけようとしません。 ほとんどの人は助けを求めません。 それが時に、何かを成し遂げる人々と、ただ夢見る人々との違いとなるのです。 このエピソードからわかる通り、ジョブズにとって人に助けを求める

    スティーブ・ジョブズが語った「成し遂げる人」と「夢見る人」を分けるたった1つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン
    shinchi
    shinchi 2024/06/28
  • 「GPT-4」を上回る日本語性能のLLM「Llama-3-ELYZA-JP」を開発しました|ELYZA, Inc.

    記事のサマリーELYZA は、「Llama-3-ELYZA-JP」シリーズの研究開発成果を公開しました。700億パラメータのモデルは、日語の生成能力に関するベンチマーク評価 (ELYZA Tasks 100、Japanese MT-Bench) で「GPT-4」を上回る性能を達成しました。各モデルは Meta 社の「Llama 3」シリーズをベースに日語で追加学習を行なったものです。 ■「Llama-3-ELYZA-JP-70B」 700億パラメータモデル。「GPT-4」を上回る日語性能を達成。無料で利用可能なデモを用意しています。 ■「Llama-3-ELYZA-JP-8B」 80億パラメータと軽量ながらも「GPT-3.5 Turbo」に匹敵する日語性能を達成。モデルを商用利用可能な形で一般公開しました。 使用したAPIのバージョンなど、より詳細な評価結果については記事の後段

    「GPT-4」を上回る日本語性能のLLM「Llama-3-ELYZA-JP」を開発しました|ELYZA, Inc.
    shinchi
    shinchi 2024/06/28
  • 「転職先を決めずに会社を辞めてもいい?」→人気作家の答えが納得すぎて、ぐうの音もでなかった

    ダイヤモンド社で、ビジネスパーソンや個人の生活に役立つ情報を発信する編集部。キャリア・スキル、ライフ、社会、健康、教養など、手がけるテーマは多岐に渡る。 ダイヤモンド・アクセル バックナンバー一覧 小説家カツセマサヒコさんの新刊『ブルーマリッジ』(新潮社)が6月27日に発売される。結婚離婚を起点に、ハラスメントや働き方、人間関係、コミュニケーション、ジェンダーまでを描く同書は、若手ビジネスパーソン必読の一冊でもある。ダイヤモンド・ライフ編集部では、カツセさんに若手ビジネスパーソンの「あるある」な悩みごとをズバッと回答してもらった。前編のテーマは【仕事が合わない、転職したい】だ。(聞き手/ダイヤモンド・ライフ編集部 加藤桃子) 好きじゃない仕事で怒られる=理不尽100% 「耐えた5年間」のおかげで今がある ――新刊『ブルーマリッジ』の舞台となる会社の描写がかなりリアルで、新入社員の時の自分

    「転職先を決めずに会社を辞めてもいい?」→人気作家の答えが納得すぎて、ぐうの音もでなかった
    shinchi
    shinchi 2024/06/28
  • ガルシア=マルケス『百年の孤独』文庫版売り切れ続出で発売即重版決定!特別仕様の金スピンも継続。

    株式会社新潮社は6月26日、ガルシア=マルケスの代表作『百年の孤独』文庫版を刊行いたしました。 文庫化が発表されて以来、発売前重版の決定、ネット書店も売り切れるなど異様な盛り上がりを見せる作。 発売日の6月26日には、全国の書店で和書総合ランキング1位を獲得し、売切れ店が続出。発売翌日である日、大部数の重版を決定いたしました。 ■特別仕様である金スピン(紐しおり)も継続 当初、初回出荷分限定としておりましたが、想定を上回る需要にお応えし、3刷でも継続させていただくことを決定いたしました。 ※通常こげ茶色である新潮文庫のスピンですが、『百年の孤独』文庫版では煌びやかな金色の特別なものを採用しています。 ■池澤夏樹さん監修「『百年の孤独』読み解き支援キット」(無料)大好評配信中 作家・池澤夏樹さんが著書『ブッキッシュな世界像』(白水社刊)や『世界文学を読みほどく』(新潮選書)で発表したもの

    ガルシア=マルケス『百年の孤独』文庫版売り切れ続出で発売即重版決定!特別仕様の金スピンも継続。
    shinchi
    shinchi 2024/06/28
  • 人生に悩んでいる人へ。シェイクスピアの名言「世の中に幸も不幸もない。ただ…」英語&和訳(偉人の言葉)(鈴木隆矢) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは!ほんやく検定1級翻訳士の鈴木隆矢です。 今回はウィリアム・シェイクスピア(William Shakespeare)の名言をご紹介します。ウィリアム・シェイクスピア(1564~1616年)は16世紀に活躍したイギリスの劇作家です。 今回は人生に悩んでいる人に届けたいウィリアム・シェイクスピアの名言をご紹介します。 人生に悩んでいる人へ。シェイクスピアの名言「世の中に幸も不幸もない。ただ…」英語&和訳(偉人の言葉)“There is nothing either good or bad, but thinking makes it so.” 一度冷静に過去を振り返ってみる。不運が幸運に変わる。 仏教に「変化(へんげ)」という言葉があるそうなのですね。仏様の使いのことを「変化」と言うのだと。 日々苦しみながらも人のために生き、努力を重ねていると、そういう人には変化の人が現れると。その

    人生に悩んでいる人へ。シェイクスピアの名言「世の中に幸も不幸もない。ただ…」英語&和訳(偉人の言葉)(鈴木隆矢) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    shinchi
    shinchi 2024/06/28
  • 【DX加速】デジタル庁も導入!高齢者にも簡単操作のUI改善ツール「テックタッチ」とは?(土橋克寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    高齢化や公務員の人手不足が進展する中、自治体のウェブサイトや行政システムのユーザビリティ向上が急務となっている。しかし、そのための有効な手段を見出せずにいるのが現状だ。そんな中、注目を集めているのがノーコードのガイド・ナビゲーションツール「テックタッチ」だ。200社を超える大手企業への導入実績を持つ同サービスは、自治体の課題解決の切り札になるかもしれない。記事では、同社のソリューションがDX推進において果たす役割について探る。 公共サイトにおけるユーザビリティの重要性デジタル化が加速する現代社会において、公共機関のウェブサイトは市民にとって必要不可欠な情報源となっている。しかしながら、これまで多くの公共サイトでは、情報の整理が不十分で目的のページへの到達が困難であったり、専門用語が多用されていて内容の理解が難しかったりと、ユーザビリティの面で課題を抱えてきた。情報格差の問題は看過できない

    【DX加速】デジタル庁も導入!高齢者にも簡単操作のUI改善ツール「テックタッチ」とは?(土橋克寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    shinchi
    shinchi 2024/06/28
  • Googleアカウントを作らずにGmailアドレスを増やす方法|@DIME アットダイム

    多くの人が利用しているGmailですが、実は新しいGoogle アカウントを作成しなくても、アドレスを増やせることをご存じでしょうか。 アドレスを増やせれば、ビジネス/プライベート/メルマガ用といったように使いわけることも可能です。では、Gmailのアドレスを増やす方法を見ていきましょう。 1つのGoogle アカウントでGmailアドレスが増やせる Gmailアドレスを増やす方法としてメジャーなのは、新規のGoogle アカウントの作成でしょう。 とはいえ、Google アカウントが増えてしまうと、管理が面倒に感じる人もいるはず。そういう人には、Google アカウントを取得せずに、アドレスを手に入れる方法がおすすめです。 Gmailアドレスが増やせる「メール エイリアス」とは Google アカウントを新規作成せずに、Gmailでサブアドレスを利用したい場合は、「メール エイリアス」と

    Googleアカウントを作らずにGmailアドレスを増やす方法|@DIME アットダイム
  • 日本文学の最先端をこの1冊で知る!島田雅彦の解説で読む、ベスト短篇アンソロジー『文学2024』(島田 雅彦)

    2023年の1年間に文芸誌に発表された短篇作品から精選!選考委員の磯崎憲一郎、伊藤氏貴、金原ひとみ、川村湊、島田雅彦の5氏によって選び抜かれた12篇が収められた日文藝家協会編『文学2024』より、島田雅彦さんによる解説「パンデミック終息のち戦時下の小説」を特別にお届けします。 文学は「時代を映す鏡」? つい半年前の出来事さえも思い出せないほどの健忘症に誰もが陥っていることを意識し、2023年を早送りで振り返ることから始めてみようか。 ウクライナ戦争ロシアと欧米の対立の構図となり、戦争の長期化だけが確実になり、中国ではグローバル・サウスとの連携が強化され、習近平独裁体制が確立し、プーチンの独裁も極まり、インドやトルコでも旧帝国の復興の機運が高まり、パレスチナではイスラエル軍による虐殺が進行中である。植民地主義とその軋轢としての二度の世界戦争、その後の核抑止と冷戦、そしてアメリカの一極支配

    日本文学の最先端をこの1冊で知る!島田雅彦の解説で読む、ベスト短篇アンソロジー『文学2024』(島田 雅彦)
    shinchi
    shinchi 2024/06/28
  • 「今年こそは勉強するぞ」と思ったのに、まだ何も始められていない人が “いますぐやるべきこと” - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    年始には「今年こそ勉強を習慣にしよう!」「キャリアアップのために資格をとろう!」などと意気込んでいたのに、いまだに勉強を始めることができていない……。 このように悩んでいる方は、まだ諦めないでください。今回の記事では、いまからでも勉強を開始するためにやってみると良いことについてご紹介します。 実践例もお伝えしますので、参考にしていただけると幸いです。では、さっそくご説明しましょう。 【ライタープロフィール】 こばやしまほ 大学では法学部で憲法・法政策論を専攻。2級FP技能検定に合格するなど、資格勉強の経験も豊富。損害保険会社での勤務を通じ、正確かつ迅速な対応を数多く求められた経験から、思考法やタイムマネジメントなどの効率的な仕事術に大変関心が高く、日々情報収集に努めている。 「やるぞ!」と決意したはずなのにまだ取り組めていない理由 いまからでも遅くない。勉強を開始するための2ステップ 【ス

    「今年こそは勉強するぞ」と思ったのに、まだ何も始められていない人が “いますぐやるべきこと” - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    shinchi
    shinchi 2024/06/28
  • 有能と評判のAI検索エンジン「Perplexity」を使ってみた

    有能と評判のAI検索エンジン「Perplexity」を使ってみた2024.06.27 18:0020,879 三浦一紀 思ったよりも使いやすいぞ。 世はAI時代。右を向いても左を向いてもAIAIAIAI…。いやぁ、たいへん便利なんでしょうなぁと思ったりもしますが、なんだかいまいちピンと来ない。 そんなとき、ソフトバンクからお知らせが。生成AI系スタートアップのPerplexity(パープレキシティ)と提携。同社が提供するAI検索サービスの有料版「Perplexity Pro」をソフトバンク、ワイモバイル、LINEMOの3ブランドユーザーなら無料で1年間使えるキャンペーンを開始したとのこと。 一応これまでそこらへんの生成AIは触ってきましたが、あんまりAIがっつり使おうって気がしてなかった僕。長年ソフトバンクユーザーやってますので、ちょっと試してみようかということで、Perplexit

    有能と評判のAI検索エンジン「Perplexity」を使ってみた
    shinchi
    shinchi 2024/06/28
  • Google スプレッドシートの計算速度が2倍になりました。その他にもいくつかの機能改善が導入 | HelenTech

    Google はスプレッドシートの改善を行い、Google Chrome および Microsoft Edge ブラウザにおける Google スプレッドシートの計算速度が2倍になったことを発表しました。 このアップデートでは、スプレッドシートの機能の改善と強化により、ファイルサイズに関係なく数式やピポットテーブル、条件付き書式などの操作速度が向上します。これによりデータ書式の設定、計算、管理がより簡単かつ素早く行えるようになります。 現在、この機能はすべてのユーザーに展開されており、すべての Google Workspace ユーザーと Individua ユーザー、個人の Google アカウントを持つユーザーが利用可能です。 また、この他にもスプレッドシートのスムーズスクロールやセル制限の拡張、新しい表機能(すでに利用できる)、条件付き通知(カスタムアラートの改善)なども導入されてい

  • 能力や勤勉さで劣っているわけではない…日本人の「労働生産性」がG7でぶっちぎりの最下位になった根本原因 なぜ日本人の労働生産性は韓国、トルコよりも低いのか

    「失われた30年」から脱却するために必要な力 今、世界の熱い視線が日に注がれている。長期にわたって低迷してきた日経済に、再成長の兆しが見えてきたためだ。海外投資家による日株への投資が増加し、2024年の春闘では高水準の賃上げの実現に期待が集まった。 「賃上げ→消費拡大→物価上昇→企業の収益増加→さらなる賃上げ」という力強い「好循環」を生み出していくには、何にも増して、人々が物価上昇を上回るほど「稼げる」ようになるかどうかが問われてくる。 一人ひとりの稼ぐ力、いわば個の付加価値(1人当たりの付加価値)が高まることによってこそ、賃金と物価が安定的に上昇する「好循環」が格的に回り始め、いよいよ「失われた30年」といわれる長期停滞から抜け出すシナリオが実現可能になる。 足元で動き始めた賃上げの動きを、一過性に終わらせずに“持続的”な賃上げにつなげるには、過去から続く長期停滞からの脱却という

    能力や勤勉さで劣っているわけではない…日本人の「労働生産性」がG7でぶっちぎりの最下位になった根本原因 なぜ日本人の労働生産性は韓国、トルコよりも低いのか
    shinchi
    shinchi 2024/06/28
  • ノート1冊で残業は減らせる!9つの肩書を持つ石川和男さんに聞く「すぐやる仕事術」 | ライフハッカー・ジャパン

    その1つが、「1面クリア仕事術」です。 多くの人は無意識のうちに、簡単で得意な仕事ばかり先に処理しようとします。それで、手を付けづらい難しい仕事ばかりが溜まってしまい、モチベーションも失いがちになります。 それを防止するのが、1面クリア仕事術です。これは、得意か苦手かは関係なく特定の仕事をまとめて処理する日をもうけ、その日はそれだけをするというものです。 たとえば、メールのやりとりだけを全部済ませる、書類仕事を全部片づけるというふうに、その仕事を1つのゲームステージと考え、これを「クリア」するまでほかのことはしないわけです。自分は今もこの仕事術を取り入れています。 やはり活用したい早朝の時間帯1日の過ごし方で石川さんが重視するのは、朝の徹底活用です。ご自身は、おおむね5時から7時くらいまでを、の執筆にあてているそうです。 では、なぜ朝なのでしょうか? 難しい資格の勉強など、ふだんの仕事

    ノート1冊で残業は減らせる!9つの肩書を持つ石川和男さんに聞く「すぐやる仕事術」 | ライフハッカー・ジャパン
    shinchi
    shinchi 2024/06/28