主人は食器を月に一度程度しか洗いません。私がいるときは一切しません。 そんな主人が食器洗浄機について『おれは全く興味がない。手を使って作業をする人間の営みを堕落させる』といい切っていました。 私が腑に落ちない表情をしたら、不機嫌に。 だってあなた、洗わないでしょ。 …が伝わったのでしょう。 私がいけなかったのでしょうか? 今も怒っています
1.人に頼みやすい家は住みやすい 家事を他人にお願いするには、何がどこにあるかを覚えてもらわなければいけません。 その際、掃除道具はだいたいこのへん、おもちゃはだいたいこのへん、てくらいだけでも決まっていると、指示もしやすいです。 つまり何がどこにあるかを家族以外の人にもわかりやすくしようとすると、自然と、ものの置き場が決まってきまってきて、すっきりします。 いや、別にそうじゃなくても頼めますが、その方が効率的です。 この辺は仕事と一緒で、一人で抱え込まずにみんなで分担できるようにする工夫が必要になるわけです。 2.家事にはスキルがいる 自分は家事なんてやったことないけど、やる気になれば家事なんて簡単にできるから、と思っている人は多いと思いますが。いやいやいや。 生協の荷物届くんで、冷蔵庫入れる野菜は冷蔵庫入れて、常温保存のものは玄関おいといてください、とお願いして、分かること。 そのへん
→紀伊國屋書店で購入 よく、戦前の新婚の家庭に、「夫婦+お手伝いさん一人」が住むという描写を本で読んだり、大正から昭和はじめ頃の住宅関係の本などで、夫婦と子供二人が住む程度の小さな家の間取りにも三畳ほどの女中部屋があるのを見て、不思議な気がしたものだ。 掃除、洗濯、御飯炊き……あらゆる家事を電気の力を借りずにこなさなくてはならかった時代は、たとえ核家族でも一日の家事は重労働だったから、中流以上の家庭なら、女中を置くのはごく普通のことだった。住み込みの女中が減るのは、戦後、家電製品の普及によって家事に必要な労力が減ったことによる。 かつて中流家庭の主婦は、家計の予算を立て管理し、女中の仕事ぶりを指揮・監督し家内を取り仕切るホームメーカー(家庭管理者)としてなくてはならない存在であった。それが、住み込み女中がいなくなったことで主婦は、「女あるじ」の座を手放し、無給のハウスキーパー(家事労働者)
私はうつ病ではないが、うつ傾向が強くなることが時々あると自覚している。身の回りの同世代の女性にうつ病が多く、「本格的にうつ病になったら大変」と身にしみているので、本格的に病気にならないように、気をつけてあちこちでブレーキをかけている。しかし、こうして自分でブレーキをかけられるのは、私が根本的に図々しくて、家庭の中で発言権が大きいからできることだと思う。ブレーキをかける、というのは別名「怠ける」ということなので、特に専業主婦ではそれが夫や周囲に理解されないことが多く、「ただ怠けている」というプレッシャーに対して戦う気力もなく、ますます自分を追い込んでいく人が多いだろうことは容易に想像がつく。 私が最近特に辛いのは「料理」である。午後になると夕方が来るのが怖くて、仕事に集中できない。献立を考えるのも店に買い物にいくのも面倒。キッチンに立つと疲れてしまって、気を紛らわすために、いけないと思いつつ
ハーバー研究所は2011年10月17日、母と娘のコミュニケーションに関する調査結果を発表した。それによると調査母体(今件では「娘の立場」にいる人)のうち母親と同居している人においては、母親に夕食の炊事をしてもらっている人がもっとも多く、約3/4に達していることが分かった。次いで洗濯、食事後の食器洗いの順となっている。また単に同居しているより、同居の上で自分がフルタイムで働いている人の方が、母親に多くの家事を任せる傾向があることが明らかになっている([発表リリース、PDF])。 今調査は2011年9月16日から21日にかけて携帯電話を使ったインターネット経由で、20-39歳の女性に対して行われたもので、有効回答数は2000人。調査実施機関はネットエイジア。未既婚率は1244対756、年齢階層比は20代前半・後半と30代前半・後半で均等割り当て。 今調査母体において、母親と同居して無い人は51
当方40代男性、妻は30代、結婚8年目で2歳の長男がいます。 妻の事で相談させて下さい。 妻は料理上手で、外食などに特に興味のない私にとって、とても有難いのですが、最近新しい仕事についてから家事をおろそかにし始めました。 家事と言っても妻の担当は掃除と料理のみ、洗濯やゴミ関係、庭の手入れなどは私の担当です。食器は食洗機がしてくれます。 おまけに掃除機での掃除は妻も私も週1でします(計週2で掃除機をかけます)ので、妻の負担はけして多くありません。子供のお風呂と寝かしつけはいつも私がしています。 以前は妻の美味しい料理が毎日楽しみだったのですが、子供が生まれてからもずっと作ってくれていた弁当が仕事復帰とともになくなり、食事の内容も以前のようにはならなくなりました。 お互い頼れる実家はないので、大変なのはわかっていますが、今週は初めて出来合いのピザを出され、昨夜はなんだか得体のしれない春雨のサラ
→紀伊國屋書店で購入 妻のパンツを上手くたためない夫・Aさんの話から本書ははじまる。「たてに三つ折り→さらに三つ折り→先を穿き口にはさむ」という妻のたたみ方ができずに悩むAさん。妻からダメだしを食らうことしばしばなので、洗濯物の山をみると気持ちが沈んでしまう。 Aさんについて、せっかくたたんだのに小言をいわれて気の毒、とも、そのくらいのこともできないの?、とも、だったら妻のパンツをたたむのはやめたらいいのに、とも思う。外側からだと、夫のいいぶん、妻のいいぶん、どちらも客観的に眺められるが、我がこととなるとそういかない、というのが世の常というもの。 ひとたび家庭の外にでれば、「できない」ではすまされないこと、「できない」のであれば、それ相応の評価なり待遇なりを受けなくてはならないことばかり。その縛りがもうすこし緩くなれば、こういう家庭内での悩みはむしろ改善されるようになるのでは、と思わなくも
夫婦共働きの家庭が日常生活を送る中で分泌しているストレスホルモンの推移を調べたところ、夫は妻が家事などで忙しくしている方が健康的な状態にあるという結果が出たそうです。 男性は家で1人でいる時にリラックスしている傾向があるため、妻がバタバタしている方がかえって落ち着けるということのようですが、妻の方も夫が家事をしている時にストレスホルモンが低下したとのことで、夫婦が同時に安らげる時間というのはなかなか訪れないのでは……と思わせる内容となっています。 家庭生活でのストレスを詳細に調査した結果と、それを受けた各専門家の分析は以下から。Men relax best when wives are busy - USATODAY.com 夫婦共働きの家庭では、妻は夫が家事を手伝うことでストレスレベルが低下する傾向があり、一方で夫は妻が家事などで忙しくしていればいるほどリラックスできるという研究結果が明
nyagai: 我慢出来ない方の負け。。とUさんに教えて貰ったなぁ。。 RT @nontapapa: 逆に男子はやったもん勝ちかも…RT @sauza3: 未婚女子たちへ。いいかー、よく聞け。家事はやったもん負けだからな。 に対して nishio: 女性が「家事をやったほうが負けだ」とか思って散らかった不愉快な状態にイライラしながら耐えている間、男性のほうは散らかった状態を不愉快と思うどころか快適だと思っている。もちろん男性にもきれい好きな人はいるけど、散らかす男性は基本的に不衛生の耐性が強い。 とTweetしたのだが、これを機会に説明しておこう。 もちろん男性の中にもきれい好きな人はいる。僕には僕のことしかわからない。で、僕みたいな「興味を持ったことには時々ものすごい集中力を発揮する」「でも普段はどっか抜けてる」「そして部屋がちらかっている」という特性を持っている男性は、世の中の平均的な
「片づけられない」ことと「女である」こと -「片づけられない女たち」再考に端を発した思考あれこれ- (01/06/04) さて、なるほど刺激的なタイトルであった「とは」思う。 実際に、この本を読んでAD(H)Dというものの存在をはじめて知り、「だらしない、当たり前のこともできないだめな私」像に苦しんできた人の多くが専門機関のドアを叩くことができたのだから。 もし、この本の邦題が原題の直訳「ADDとともに生きる女性たち」であったとすれば、どれほどの人が手にとって読んでみようと感じただろうか? しかし、世の中…というよりメディアの世界では、”片づけられない”ということを文字通り極めてシンプルに捉え、「整理下手」「だらしない」「母親のしつけができてない」(なんでこういう時いつも”母親の”という冠がつくのかは謎である。いつも思うけど)「女として失格」「性格の問題」であるといった報道が堂々と
タダでしかも環境にイイ!油汚れの掃除方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。スーパーエコ☆ティーバッグ再利用術☆ お茶のおいしい季節。 紅茶なんか良いよね!やっぱ一杯分のティーバッグで二杯いっちゃうよね? すべで出し切った茶葉。 そこで捨てるなんてもったいない! 再利用法 食器を洗う 食器をティーバッグでこするだけでOK! え?洗剤?なにそれ? なんと洗剤いらず!エコだね! レンジの油落とし レンジ周りの油汚れ。 まずはクレンザーなんて思ったそこのあなた。そのクレンザー引っ込めて! 飲み終わったティーバッグ一つで十分! レンジ周りのベトベトをティーバッグでゴシゴシ。 ティーバッグがベトベトになったらやっとお役ご免です。 お疲れ様!>ティーバッグ さいごに 食器を洗う為に紅茶を飲む必要はないですが、飲む機会
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く