タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (34)

  • 初恋 - セミビキニ

    ありとあらゆる面倒ごとを残して突然死んだ母の納骨を済ませて、今後の相談に千代田区にある法律事務所へ向かうまっすぐの砂利道、夏めいた空のせいでのどは渇き、寝不足の頭の中は広げたばかりの仕事や生まれて間もない姪と甥の養育のことが憤りをはらんでくるくると空回り、買ったばかりのルブタンがクソ痛い。すべてを投げ出したい気分で歩いていたその時、ふいに手渡されたフライヤーが目に入る。インターネット有名人による大喜利イベント、見覚えのあるいくつかのテキストサイトと名前を見ていると、知らないけど知ってる人に会いたい気持ちがわき、同行の親戚に休憩とるわと言い残し、ほぼ反射的に小走りで会場へ向かう。 いくつものイベントが同時開催中で、思いのほか人が多い。Tシャツ売り場の先に行けばわかると聞いてきたが混雑と熱気で迷い、いったんバックステージに出ると、ひとりであたふたと荷物をまさぐっている出演準備中の藤崎さんが居て

  • 長文日記

    長文日記
    shiranui
    shiranui 2015/01/08
    レコード会社を持つソニーがネットにばらまけるMP3に慎重だったのは理解する。▼当時に市販のMP3変換ソフトはあったので午後のこ〜だ等を使ってたのはネットで調べてコンテンツにお金を払わない人たちだったのかもね。
  • 文部科学大臣が「レジストリファイルは行政文書である訳がない」と言って開示を拒否したので反論を考えた - 登 大遊@筑波大学大学院コンピュータサイエンス専攻の SoftEther VPN 日記

    詳細 一覧 ※ この Web サイトのコンテンツは 登 大遊 が個人的に運営しているものであり、ソフトイーサ株式会社や筑波大学内での立場として公式なコメントを掲載しているものではありません。一応コメントは投稿できるようにしていますが、個人的に運営している日記のため、自分が不快に思ったコメントは前触れ無く削除しております。ご了承ください。同様に会社に関するコメントなどについても、削除される可能性があります。コメント書き込み機能については、匿名の掲示板のような状態になることを予防するため、はてなユーザーからのみ受け付けるように設定することもあります。

    shiranui
    shiranui 2012/06/12
    理由説明書→法律の定義の解釈から「行政文書」に該当しない。意見書→私の解釈では「行政文書」に該当する。噛み合ってない
  • 長文日記

    shiranui
    shiranui 2012/06/07
    自分の業種に敷衍して考えちゃうけど、ゴルフとtwitterの企画書一枚で特許出願用原稿の作成依頼って、有り得そうだからなあ。私はビジネスモデル特許にはノータッチですが
  • 長文日記

    shiranui
    shiranui 2012/05/25
    当時(今も)200LXを使ってたのでFHPPCは毎日巡回してました。割り印も予約もしなかったけど、うまくいけばいいなあと思ってました。
  • あまりに危険なTwitter - ハックルベリーに会いに行く

    Twitterは使い方を誤ると人生を毀損する。その人の人生を毀損するのはもちろんだが、周囲の人生までをも毀損するから厄介である。 例えば、こういうツイートがある。@S_Nakatsu 中津宗一郎「もしドラが250万部売れてから」(笑)/これをハックルは読んだほうがいい。宝くじに当たった程度だということが理解出来ないだろうが/ココに書けないことが色々有り過ぎて辛い(爆笑)。 / “ロト6で1億あたってから” htn.to/mBYpZGhttp://twitter.com/#!/S_Nakatsu/status/142791078641283072このツイートを簡単に解説すると、まず初めに「ロト6で1億あたってから」というタイトルの記事がはてな匿名ダイアリーにあがった。内容はというと、「ロト6で1億円当たったけど、宝くじに当たって人生を狂わしたという話をよく聞いていたので、ちょっと怖くなった。

    shiranui
    shiranui 2011/12/10
    個人発言の所属責任問題としても考えられるけどその問題は留保して、やっぱtwitter使うのは慎重にしなきゃなと思った
  • 長文日記

    shiranui
    shiranui 2010/11/05
    先読みを分岐予測と投機実行と解釈するなら、予測が外れた場合のデメリットの大きさを考慮してのバランスかなと
  • ネットとデマについてだらだらと考えてみる - 遥か彼方の彼方から

    雑記今日の夜、ついったーでつぶやいていたことをほとんどそのままに、だらだらと書いてみる。最近、ネットでデマが広がっているのをたくさん見ている気がする例えば、Togetter - まとめ「ザイール大使館員付き添い付きで子ども手当請求きたRT」Google ToolbarやGoogle Chromeで秘密のURLが漏れるといった話 - 最速転職研究会-TweetBuzz - 「AKBがいる」飛び交うデマに原宿騒然  - MSN産経ニュースとかとか。 まあ、昔からデマというものはあったんだし、「最近デマが多い」という事がデマくさい。でも、多いよね。 特にTwitterとデマはすごく相性がいいと思う。 気軽なつぶやきが生む、デマTwitterは気軽に書けるのが売りだけど、それがデマを生みやすいのは間違いないと思う。 速報のつもりで書いた物が広がり、あとで嘘とわかったとか。ネットで見た面白い記事(デ

    shiranui
    shiranui 2010/04/08
    デマの拡声器は、昔はまとめサイトだったけど今はtwitter。伝播速さが速いから止める前に拡がっちゃう
  • 変な造語で支持者減 - 深町秋生のベテラン日記

    政治系ブログを読んでいて、首をひねることが多い。なんでかねえ。 政治系であるからして、「自分の考えを広めたい」「支持者を増やしたい」という野望に満ちている世界だけれど、「当に増やす気があるのか?」と疑問に思うときがある。というのも狭いフィールドにしか通用しない「一元さんお断り。会員制オンリー」みたいな気持ちの悪い造語がやたらと多いのだ。来なら広く支持者を獲得しなければなければならないジャンルだというのに。 なにしろ政治系であるから当然もめる。議論になる。議論にすらならなくて罵詈雑言が飛び交う世界(もっぱらそれが主流か)でもあるから、レッテル貼りや揶揄や中傷の道具として造語が日々生産されている。なかには出来がよくて感心させられることもあるが、まあたいていは気持ち悪い。 たとえばどんなに説得力のあるエントリに出会っても「マスゴミ」という無神経な造語をやすやすと使う文章を信用しない。もともと

    変な造語で支持者減 - 深町秋生のベテラン日記
    shiranui
    shiranui 2010/01/17
    政治の分野じゃないけど、「カスラック」や「著作権ゴロ」という人が苦手
  • ernst@hatena

    2018-12-21 09:50 コンスタンツ通信 2018-12-21 08:52 hopping around 2018-12-21 06:09 ナゴヤかアワー 2018-12-21 05:57 nozomimatsuiのみたもの・きくもの・よんだもの 2018-12-20 16:03 ernst 2018-12-20 12:37 ヒロムミ・マイスターの修業時代 2018-12-20 11:11 paco Home 2018-12-14 13:24 ひいたんの隠れ家 2018-12-11 14:50 とある地方公務員の雑記帳 2018-11-29 01:28 晩興想 2018-10-29 04:28 自治体法務の備忘録 2018-10-25 05:14 Dai-Kubo Diary 2018-10-03 01:52 bienvenue au blog de masahiro sogab

    shiranui
    shiranui 2009/11/28
  • 長文日記

    shiranui
    shiranui 2009/10/31
    シンビアンに期待。あと、マイクロソフトはライバルが出てから本気出すのでWindowsMobile7も
  • 長文日記

    shiranui
    shiranui 2009/05/02
    twitterを私は非同期の一行チャットと思っているから、Lingrをtwitterの方向に持って行けなかったかなあ
  • ウェブはあまり使わない。 - “Kept you waiting, huh?”

    雑記 | 11:04 | 知人の話。少しマイペースでとろめの知人、TNさん(女性)が僕に聞いてきた。何でもMP3をそのままCD-Rに焼いてCDデッキで再生しても音が出ないのだという。まあそりゃそうだ、デッキがMP3対応じゃなきゃ音なんて出るわけないんだけど、彼女はそれを知らなかった。その時は運転していて説明するのが面倒だったので「MP3だとPCとかiPodみたいなプレイヤーでないと聞けないですよ」と答えたのだが、それに対して「え。じゃあみんなどうしてんの。普通に売られてるCDからは音が出てるじゃん。あれはMP3なんでしょ?」と聞いてきた。市販のCDデータはMP3ではないので、MP3ではなくてWAVEデータという来異なる形式のものだから、MP3を普通に聞きたいのならMP3からWAVEに変換してCD-Rに入れれば聞けるはずです、と答えた。え、なんか面倒、どうすればいいの?と聞く彼女に、適当な

    shiranui
    shiranui 2009/04/15
    自分はバリバリ使っているけど、ウェブ検索は、やっぱり面倒じゃないかなあ。面倒でないなら「人力検索はてな」なんてウェブサービスは存在しないのではないかと
  • 全文翻訳は適法か - 理系兼業主婦日記

    知的財産 |  先頃、村上春樹氏がイスラエルの文学賞である「エルサレム賞」を受け、その受賞スピーチが注目を集めました。日の各紙を含めて多くの報道機関が部分的な引用のみにとどまった中、イスラエルのHaaretz紙のみが、氏のスピーチの全文を掲載しました。 これを受けて、日のブロガーたちが次々とその全文翻訳を試み、配信し、多くの読者を集めたようです(村上春樹さんの受賞スピーチ、日のブロガー陣がスピード翻訳 「ハルキ風」も (ITmedia))。一部では、日の報道機関が全文を配信しなかったことについての批難の声も上がっていました。  インターネットが普及した今日、このような民間のボランティアによる知の共有に一定の利点があることは否定しません。しかし、あくまで現行の著作権法に照らした場合、このような行為は適法であるといえるのでしょうか?  現行の著作権法が、現在の著作物の利用実態に即したも

    shiranui
    shiranui 2009/02/23
    「外国の報道機関について、ベルヌ条約の加盟国であれば同様の保護を与える義務」旨を述べられた部分は、「日本と」同様の保護という意味にも読めて、そう読んだ場合には内国民待遇の趣旨とは違うなあと思ったです
  • chim↑pom「ピカッ」パフォーマンス騒動について - TRiCK FiSH blog.

    現代美術グループ・chim↑pomが、広島現代美術館での展覧会に際して、広島市の上空で飛行機の煙を使って「ピカッ」という文字を書いたパフォーマンスをしたところ、被爆者団体から抗議に合って謝罪し、展覧会も自粛する結果にいたった。 広島で生まれ育った僕にとって、こうした即座の謝罪や自粛発表まで含めて、それはヒロシマではありがちな、どこか見た光景でしかなく、正直「ヒロシマ的予定調和またひとつ完成」という感じである。 ゲリラでやる以上は謝罪しては元も子もないし、そんなヒロシマ的予定調和を招きたくなければ、事前に上手く交渉すれば良かっただけの話だ。少なくとも、原爆語りに疑義を呈することがタブーと化している街・ヒロシマで、一朝一夕には問題提起することなんてできるわけがない。60年以上続いているタブー=思考停止の街なのだから。 しかし、その後におこなわれた蔡国強による、原爆ドームそば(厳密には市民球場と

  • あさがおは咲かないが、お知らせ! - 空中キャンプ

    shiranui
    shiranui 2008/08/29
  • 働く女の子 - 理系兼業主婦日記

    働く母 | NBonlineで始まったフレッシュな連載「2年目女子ですが、いいですか?」。筆者の女性の、まっすぐでしなやかな視線がとても清々しい。 連載第1回目の「「私、ここで結婚できますか?」と聞く女子大生、どう思います?」の、以下の部分に共感。 そんな女性たちが、初めて自分を女だと認識するのが就職活動期なのです。  ずっと男性と同じだと思っていたのに、大学3年生になった途端、「私はこの仕事がしたい。あれ、でも私子供も産むんだった。男の子のようにはいかないんだ」と気づくのです。 そうだった、そうだった。特に私は女子校出身だから、男の子にできることで、女の子にできないことはない、と思ってた。就職活動を始めたときは、なんか、ものすごーく理不尽な目にあっているような気がしたものだった。 実際、男の子にできることで、女の子にできないことはない、と今でも思う。でも問題は、女の子だけができることで、

    shiranui
    shiranui 2008/05/08
    エントリーの趣旨とは違うけど同業の人をはてブ経由で見かけたのでブックマーク
  • はてなブックマークの「いやな感じ」について、まとめ - N.S.S.BranchOffice

    はてなエコーたまにはお返事今なら言えるけど、はてブネガコメ問題の質は「はてブ」でも無ければ「ネガコメ」でもないネットの分身その二はてなブックマークの「いやな感じ」について、それからはてなブックマークの「いやな感じ」について、フォロー(視ることの圧力)を書いて、だいぶ話が拡散しているし、言い過ぎたり言い足りなかったり矛盾してたりすること、まとまってないとこ、あと後からのコメントを見て間違ってると思ったところも多くなってきた。あとはてなブックマーク−はてなブックマークの「いやな感じ」について、フォロー(視ることの圧力)のコメントで暗喩が多くてわかりにくい、という意見ももらったし、はてなー気質溢れるっぽいというコメントもいただいた。なので、今回上に挙げたコメントについての感想と共に今一度まとめて、このあたりで自分としては基的に打ち止めとする。それぞれ詳しいことは既に書いているので、以下、上記

  • ついったーの津田さんに軽くぢすられて凹んでいるわけだが - 風のはて

    たった一つの記事が全てと思われるようなはてブの環境下では、記事に際限なく追記をしないといけないのかね?ブクマコメント相手に議論するならともかく、表現としての記事で追記ってのはやりたくないんだけど。それは二日前のこと。これが300ブクマ越えって世も末だな……。と、よく考えてみたらはてなは「世」ではなかったのだけど。http://tinyurl.com/2doxvdhttp://twitter.com/tsuda/statuses/649699482短縮URLをクリックして驚いた。それはCulture Firstに対する強烈な反感を記した俺の記事についたはてなブックマークのページだったのだから。権利者団体がCulture Firstを打ち出し、ネットで反感の声が吹き上がったそのとき、津田さんは米国に出かけていたわけで、日での騒ぎは知らないのだろうなと思っていた。そして津田さんがそれを知ったと

    shiranui
    shiranui 2008/02/01
    コメント欄で津田氏が書かれてますが、「CONTENT'S FUTURE」を読まれたらと思います
  • その危惧はどの程度蓋然性が高いのか? - NaokiTakahashiの日記

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    shiranui
    shiranui 2008/01/06
    結構同意。反対するにしても重要な問題から些細な問題まで一様に述べるのではなく、メリハリがあったほうがいいと思う