タグ

hatenaに関するshiranuiのブックマーク (122)

  • 羊堂本舗 脳ざらし紀行 (2004-11-05)

    _ [著作権] 佐々木俊尚の「ITジャーナル」 私は当時、ある月刊誌の編集をしていて、久保田事務局長と中古ゲームのユーザーグループの対談を計画した。編集部のあるビルの会議室に双方に集まってもらい、存分に話し合ってもらうという企画だった。 オヤジ系 vs 技術者系の溝は埋まるか 懐かしすぎて泣きそうになった。んで、まだ同じように中古ゲームソフトに関して争っている現状に気付いて泣きそうになった。 にしてもこの記事は一方的すぎる気がするんだけど。 _ [ネット] 人をそのわかりやすい属性により判断すること 上で引用した佐々木氏の記事もそうですが。 クリスチャンの結城さんですらも、はてなの中の人を信用しないらしい。 http://members.jcom.home.ne.jp/w3c/omake/diary.html よくも悪くもはてなの顔の近藤さんなんですが、実を言うと、企業で働いた経験がないと

    shiranui
    shiranui 2006/07/14
    そういえば昔は登録問題なんてあったなあと
  • ニンテンドーDS Liteプレゼントキャンペーン開始【応募期間:7/5(水)まで】 - はてなダイアリー日記

    はてなでは、証券取引や外国為替証拠金取引「マージンFX」が話題のひまわり証券株式会社の提供により、はてなユーザー様を対象に「ニンテンドーDS Lite クリスタルホワイト【メーカー生産終了】」が合計5名様に当たるプレゼントキャンペーンを開催します。 プレゼント応募は簡単。自分の日記の中で、『マージンFXのひまわり証券さん、ニンテンドーDS Lite欲しい!』と叫んでください。この言葉がキーワードリンクになって、“マージンFXのひまわり証券さん、ニンテンドーDS Lite欲しい!”キーワードを含む日記一覧にご自分の日記が載ったら応募完了です。 マージンFXの詳細やキャンペーンの詳しい応募要項はキャンペーンページ“マージンFXのひまわり証券さん、ニンテンドーDS Lite欲しい!”をご覧下さい。 プレゼント応募期間は2006年7月5日(水)まで。どうぞご参加下さい。

    ニンテンドーDS Liteプレゼントキャンペーン開始【応募期間:7/5(水)まで】 - はてなダイアリー日記
    shiranui
    shiranui 2006/06/22
    個人的に外国為替証拠金取引は好かん。だから応募しない
  • 2006-05-12

    タスクグループを削除できない不具合修正 あしかでタスクグループを削除しようとするとサーバーエラーが発生する不具合を修正しました。 idea:9469 でご指摘いただきありがとうございました。 ツイートする 有料オプション利用時のあしかのヘッダ非表示について 有料オプションをお申し込みいただき、グループの設定でヘッダの非表示を選択している場合には、あしかでもヘッダが表示されないよう変更いたしました。 ツイートする グループ全体からの検索機能を追加しました はてなグループの検索機能に、グループ全体から検索できる機能を追加しました。ページ上部にある検索窓に検索したい単語を入力し、 をクリックすることで、そのグループの 日記キーワード(カレンダー)あしか掲示板 からの検索結果を、更新があった日時順に表示します。 例:hatena グループの「あしか」を含む日記・キーワード・あしか・掲示板 また従来

    2006-05-12
  • プロフィールとアフィリエイトの設定(アカウント設定) - はてなブログ ヘルプ

    ダッシュボードの管理メニューから「アカウント設定」を開くと、運営者のプロフィールアイコンや、アフィリエイトIDなど、そのアカウントが運営するブログすべてに共通する情報を設定できます。 アカウント設定 画面には、「基設定」ページと「外部サービス連携」ページの2つのページがあります。 基設定 ニックネーム プロフィールアイコン AmazonアソシエイトID、楽天アフィリエイトID iTunesアフィリエイト・トークン 購読リスト 商品紹介とアフィリエイト 外部サービス連携 関連項目 はてな内の関連ドキュメント 関連記事(はてなブログ開発ブログ) アフィリエイトプログラム 基設定 アカウント設定の基設定ページには、アフィリエイトに関係する設定項目と、プロフィールに関連する設定項目が主にあります。 ニックネーム ブログのサイドバーに掲載できるプロフィールなどで、はてなIDと並んで表示される

    プロフィールとアフィリエイトの設定(アカウント設定) - はてなブログ ヘルプ
  • はてなダイアリーガイド「アフィリエイト・プログラムに参加する」とは コミュニティの人気・最新記事を集めました - はてな

    ここで言うアフィリエイト・プログラムとは、あるウェブサイトが広告主と契約して「広告活動」をすることを言います。アフィリエイトの意味は「提携」、プログラムはこの場合「成功目標に向かった活動」のこと。“広告主と個人サイトが提携して広告を成功させましょう”というような広告手法です。 はてなダイアリーでは「アフィリエイトが更新のメイン」という日記は少ないようですが、多くのユーザーが『もしかしてちょっとお小遣いが入ったらいいな』というようなスタンスで、日記を書くついでにアフィリエイトをしているようです。日記によって向き不向きもあると思うのですが、期待しない気持ちで始めてみてはいかがでしょうか。 アフィリエイト・プログラムにはいろんな契約形態がありますし、最近はサイトの内容にちなんで商品購入をうながすような工夫が発達してきて、特にブログ(ウェブ日記)と相性が良いという声もあります。 「株式会社はてな

    はてなダイアリーガイド「アフィリエイト・プログラムに参加する」とは コミュニティの人気・最新記事を集めました - はてな
  • はてなブログ ヘルプ

    はてなブログのヘルプです

    はてなブログ ヘルプ
    shiranui
    shiranui 2006/05/10
    URLが長すぎてリンクできてないけど一応ブックマーク
  • 2005-10-02

    25件以上が増えたなぁ。 idRSSAntenna id:hatenadiary5432131 id:umedamochio456938 id:naoya362573 id:kanose3321627 id:jkondo317636 id:TomoMachi2542614 id:kowagari2412146 id:finalvent184936 id:higepon165348 id:amiyoshida1611210 id:kanryo1481247 id:solar1391045 id:yaneurao136761 id:yomoyomo136430 id:reikon129358 id:gotanda6124784 id:lovelovedog119739 id:mixi_love117709 id:munekata98736 id:chepooka90654 id:strange

    2005-10-02
  • かんたんデザイン設定用テーマの話とか - チープカ

    かんたんデザイン設定用テーマの話とか かんたん | 21:43 | id:odachi:20051006:p1 id:disable:20051006:1128598902 kamiokaさんに話を振られたので書きますけど、というか大体kamiokaさんが書かれている通りだと思うので、補足する感じで。補足にもなってないけど。 「g:theme:keyword:テーマ作成上の注意」にあわせるのが面倒 無視していいんじゃないでしょうか。テーマを作るうえで一番苦労するのが編集画面をちゃんといじらないといけないという部分だったのですが、編集画面が新しくなってからはそんなことも気にしなくなりました。クラシック画面って何?あと僕のはOperaで乱れます。そのうちいくつかは修正する予定です。適当ですいません。 tDiaryへの互換 僕の作ったやつは全くやってないです。なのでtDiaryで使おうとすると

  • 現在、弁理士をしていますが、「ひたすら特許明細書を書くだけ」に飽きてきました。…

    現在、弁理士をしていますが、「ひたすら特許明細書を書くだけ」に飽きてきました。 そこで、以下の経験をなるべく生かせて、もっとエキサイティングな職を教えて下さい。 (収入もある程度は確保) A 特許事務所で5年間勤務 A 工学博士(有機化学) B 弁理士 B 中小企業診断士 (33歳) Aの特性:「特許に詳しい&先端科学(研究)に詳しい」 を最も生かせることが条件で、 更に、Bに書いたような資格も生かせれば尚可です。 いろいろ多方面の回答を期待します。

  • 昨日はじめたばかりのダイアリー初心者が最初に覚えたい「5つのはてな記法」 - シナトラ千代子

    自分の経験からくるものなので、あくまでサンプルということで。 最近、知り合いのはてなダイアリー初心者にいろいろと教えることがあって、まずなにを覚えたらいいか、そのあたりを簡単にまとめてみました。 「とりあえず書ければええねん、デザインとかはあとで考えたらええねん」というかたのためのものです。これがベストではありませんが、あとは少しずつ覚えていけばいいかと思います。 はてな記法ってなに? はてなダイアリーで使用できる「省略化されたHTML」と考えてください。 いろいろあります。 →●はてなダイアリーのヘルプ - はてな記法一覧 どれから覚えるべきかを簡単に説明します。 最初に覚えるべき5つの記法 まずは以下の5つです。 見出しをつける(見出し記法) 改行タグを挿入する(改行記法) リンクを簡単に記述する(http記法、mailto記法) 引用ブロックを作る(引用記法) はてなフォトライフに登

    昨日はじめたばかりのダイアリー初心者が最初に覚えたい「5つのはてな記法」 - シナトラ千代子
    shiranui
    shiranui 2006/04/06
    やべ、二年以上やってて小見出し記法知らんかった。どうもありがとう。
  • はてなダイアリーで「このデザインは素敵だ!」と思われたダイアリーを教えていただけないでしょうか。 -

    はてなダイアリーで「このデザインは素敵だ!」と思われたダイアリーを教えていただけないでしょうか。

    shiranui
    shiranui 2006/03/19
    カススタonはてなを思い出したので
  • はてなダイアリーTipsスタイルシートでデザイン編

    視覚的に表したものを先日作成したのでよろしかったら参考にしてください。 視覚的、はてなダイアリー文書構造サンプルHTML CSS Tips for はてなダイアリー はてなダイアリーガイド「CSSセレクタ」 はてなダイアリーガイド「CSSセレクタ - 日記1日分」 はてなダイアリーガイド「CSSセレクタ - photoモジュール」 はてなダイアリーガイド「CSSセレクタ - adsenseモジュール」 はてなダイアリーガイド「CSSセレクタ - calendar2photoモジュール」 はてなダイアリーガイド「CSSセレクタ - ヘッダテーブル」 はてなダイアリーガイド「CSSセレクタ - アンテナ型モジュール」 また、全てのクラス名はこちらでまとめられています。 id:smoking186:20030218#1045504830 はてなダイアリー兼tDiary用cssのテンプレート ht

    はてなダイアリーTipsスタイルシートでデザイン編
  • カススタon はてな(サムネイル版)

    このページは id:adramine さんにより制作中の カススタon はてな をサムネイル画像リンク集化したものです。サムネイル画像は、Gecko エンジン(Netscape や Mozilla などで使用されている)にてレンダリングされた状態をキャプチャすることで生成されています「Webnail2 - WEBページサムネイル画像作成ツール」により作成されています。ちなみに、並び順は、はてな id のアルファベット順です。他意はありません。 また、サムネイル画像について連絡事項等(「模様替えしたよ!」「画像が変?」とか)ありましたら、id:antipop へお願いいたします。 はてなダイアリーガイドの中級上級編等でサンプルとして紹介して貰えれば幸いです。 選考基準(id:adramineさんによる) はてなダイアリーによって提供されているテーマを使用せず、自分でスタイルシートを記述してい

    カススタon はてな(サムネイル版)
  • はてブのコメントの暴力性と対応策について : ロケスタ社長日記

    なんかはてなブックマークという、ソーシャルブックマーキングにおいて、コメント欄が暴力的で、迷惑である、という議論がなされているみたいです。 はてなブックマークは気に入ったサイトをブックマークでき、それを公開し共有化できるというので、今話題の人気サービスですが、そこに書かれるコメント欄で、批判的なコメントを書かれて、傷ついたり、ブログを閉鎖せざるを得なかったりする、というので、一部の人が怒っており、それに対して「リンク・コメントは自由である」という、きわめてインターネット的な反論が起きているという状態です。 おいら個人としての考えを2つの視点から述べると以下のようになります。 1:ブログを書く人としての考え コメント欄に好き勝手書かれるのは気持ちのいいものではない。真性引きこもりさんがどっかでいってた「コメント欄が外部に持ち出されている感じ」なので、こちらでコントロールができず、また

    shiranui
    shiranui 2005/11/26
    はてなはネーミングが?なので、いい提案だと思う
  • はてなキーワードの特許 - otsune風呂

    http://kmuto.jp/d/index.cgi/computer/20051023.htmを見て知ったけど特許出願されていたのね。 特許データベース検索結果から転載 出願番号 : 特許出願2004−11126 公開番号 : 特許公開2005−202895 出願日 : 2004年1月19日 公開日 : 2005年7月28日 出願人 : 株式会社はてな 発明者 : 近藤 淳也 発明の名称 : 情報表示方法、中央処理装置及びコンピュータプログラム 要約: 【課題】 通信ネットワークを介して中央処理装置に接続された端末装置からの要求により、前記中央処理装置に記録された掲示情報、キーワード又は該キーワードに関するキーワード情報を、前記端末装置に迅速に表示させることができる情報表示方法、中央処理装置及びコンピュータプログラムを提供する。 【解決手段】 中央処理装置10は、端末装置20、20…か

    はてなキーワードの特許 - otsune風呂
  • 2005-07-27

    RSS配信の不具合について RSSのdescription中に & という文字があると、途中で切れてしまい、正常なRSSが出力されない不具合がございましたので修正いたしました。 idea:4386でご指摘いただきありがとうございました。 追記 その後も、RSSの内容によって正常にRSSが出力されていない不具合が報告されております。 確認しているものに関しては修正しておりますが、引き続き同様の不具合が発生している場合ははてな質問箱まで、該当のページURLを添えてご連絡くださいますようお願いいたします。 日のはてなアイデアミーティング 日のはてなアイデアミーティングは、移動オフィスによりお休みです。 どうぞよろしくお願いします。 はてなアイデアミーティングへの参加募集について 明日のはてなアイデアミーティングより、より効率的にユーザー様とのコミュニケーションを図るため、Skypeの会議通話

    2005-07-27
    shiranui
    shiranui 2005/07/28
    議題が分からない会議に参加は時間の無駄と考える。はてな時間にユーザーが合わせる必要あるのはお役所的。
  • 社内ブログ導入記(3):江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    (前回のつづき) ■「はてなグループ」をチョイスしたわけ さて、今回「はてなグループ」を採用することで、以下のメリットを享受することができました。 「お試し」が簡単にできる 社外からでもアクセスできる はてなアカウントによるクッキー認証が使える ポータルページを簡単かつ自由にカスタマイズできる 更新情報をポータルページに表示するモジュールがある 「買う」より「借りる」の条件を満足する 有償サービスで完全プライベートに運用できる 将来性がありサービスが自動的にアップグレードされていく 安い オーナーが自身のブログをセルフサービスで簡単にカスタマイズでき、感情移入しやすい このように、前回社内ブログ導入記(2)に書いた条件を満足しつつ、カスタマイズ性というオマケもついてきたのでした。(実は、機能レベルではかなりの部分までGREEなどのSNSでカバーできるというヒントも添えておきます) 中でも、

    shiranui
    shiranui 2005/07/17
    お試しされている期間に、はてなグループで見かけたので
  • 実装案 - 焚書官の日常

    あんまり殺伐系のまね(のつもり)の書き方ばっかりしてるとそれはそれでしんどいので変えます。あと、日記なのでやっぱり下に書く。 上の続き。まぁ議論なんて出尽くしてるよ! って見方はあるかも知れないし、それまでに各自日記上で根回ししとくように! ってことなのかもしれないですが。議論…うーんだから、議論じゃないですね。 要望を見てると、僕など興味の範囲が狭いから「へぇ…こんなこと考える人がいるんだ」とか思う。なんか、オレの知らない世界ですごくヒートアップしてる案件があるんだなー、と。 普通のユーザにとって、?Iっていうのは、そういう、なんかよくわかんない利益集団がたくさんいる世界だと思う。そういうところに「空を自由に飛びたいな〜」とか、思いつきを出すのは、空気嫁プレッシャーをうける。たとえそれが、斬新な思いつきであっても。 「あ、あの…ぼぼ僕の要望って空気読んでないんじゃないですか」という意味で

    実装案 - 焚書官の日常
    shiranui
    shiranui 2005/06/19
    「ユーザー同士の消耗戦」というのに共感する
  • 予測市場で要望を吸い上げる - jkondoの日記

    はてなの各サービスへの要望を登録するはてなアイデアで、「アイデアへのポイントベット」という行為を、「アイデア株の購入」という行為に変更し、アイデア株の売買を可能にしました。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20050609/1118308022 はてなダイアリーへの要望キーワードに言及している日記を全て読んでいた時期から2年が経ち、ユーザーが増加しても要望を適切かつ継続的に吸収するにはどうしたらよいのかと悩み、考え付いた仕組みがようやく動き出しました。 2001年のはてなダイアリーベータ版開始時には、毎日全てのはてなダイアリーを読んでいました。当初、ベータテスターは数十人でしたが、はてなアンテナを使って更新された日記をしらみつぶしに読みながら、日記の中に書かれた要望を順番に実装していったのを覚えています。 その後、ベータテストが終わると、ユー

    予測市場で要望を吸い上げる - jkondoの日記
    shiranui
    shiranui 2005/06/11
    要望の吸い上げというより要望の自動ふるい落としとshiranuiは感じています
  • 2005-06-09

    フォトライフデスクトップv1.3の不具合について 先日バージョンアップしたフォトライフデスクトップですが、インストール時に「MSVCI70.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。」というエラーが表示され、インストールできない場合がございましたので、これを同梱し修正いたしました。その他の機能は変更ございません。 先日のバージョンがインストールできなかったユーザーさまには大変申し訳ございませんでした。再度インストールをお試しいただければと思います。 5人コースでの共有ファイル機能について 有料オプションをご利用中のグループ内でご利用可能でした、共有ファイル機能ですが、この機能を5人グループでも利用可能となるよう変更しました。 これまで、共有ファイル機能は6人以上のグループのみで利用が可能でしたが、5人以下の有料グループ内でも共有ファイル機能を使いたい、という

    2005-06-09
    shiranui
    shiranui 2005/06/10
    株は興味がないのでメリットが分からない。他の誰かのためのサービスなんだろう