タグ

blogとインプロビゼーションに関するshirasyのブックマーク (2)

  • [HCD]Design Skill Standard Trial Program

    「Design Skill Standard Trial Program(DSST)」に参加しました。 今回、受講した講座は、私も受講している産業技術大学院大学 履修証明プログラム「人間中心デザイン」講座の内容がベースとのことです。 日時 :2011/2/26(土) 場所 :東京ミッドタウン International Design Liaison Center 主催 :産業技術大学院大学 題目 :<Senior Design Engineer向け デザイン専門能力高度化プログラム> クリエイティブ・リーダーシップ特論 チームエンパワーメントと創造力の向上 講師 :専修大学 准教授 上平氏 実施内容 Situated Learning: 初心者が技術を習得し、熟達していく過程のアプローチについての内容でした。 例として、美容室が挙げられていました。初期の周辺かつシンプルな内容(例えば、散髪

    [HCD]Design Skill Standard Trial Program
  • インプロビゼーション・ワークショップ:身体活動によって創造的思考を活性化させる実験 - kamihira_log

    日々の体験に少年の好奇心を持ち続けよう。 インタフェースデザイン, 情報デザイン教育 etc.のフィールドワークメモ。 デザインのように人間の創造性が関わる教育にとっては、単発のアイデアよりも、対象が変わっても新鮮なアイデアを生産し続けられる良質な方法や考え方を体得できるかが重要なテーマとなる。外部知識装置としてのインターネットがどこまで優秀になっていこうが、こればかりは自分の中だけに存在するアナログな入出力回路を地道な訓練で鍛えていく他はない。  これまで編み出されてきた各種発想法、例えばブレーンストーミングは集団の中に一定のルールを課することによって効果的にアイデアを創出するためのメソッドとして知られる。しかし、そのやり方以前に、前提となる創造的な状態へ思考スイッチを切り替えるためのトレーニングの大事さは意外に語られることが少ないのが現状だ。「批判しない」「他人のアイデアに乗る」と

  • 1