タグ

歴史に関するshiro-kurageのブックマーク (32)

  • 守大助さんを支援する徳島の会役員会、大栗清實医師顕彰碑除幕式 - 孺子の牛(じゅしのうし)

    11月29日は毎月恒例の「守大助さんを支援する徳島の会役員会」が徳島市であったので参加した。役員会の前には徳島駅前で署名活動を行なった。今回は日国民救援会による「なくせ冤罪全国いっせい宣伝行動」の一環として行なった。暖かくて、宣伝しやすい日よりであった。参加者は10名、あいにく駅前は人出が少なく、署名15筆、チラシ配布150枚であった。 役員会の報告では会員数476名、仙台高裁宛の再審開始を求める署名が949筆、池田パンフ普及661部であった。来年2月の総会までに会員拡大をどうするかなどを話し合った。また、点滴ボトルの中に三方活栓を通して当に筋弛緩剤を入れることができるのかのDVDを見た。また、花島パンフ(2009年2月14日の徳島の会総会での花島伸行弁護士の講演)の読み合わせを行なった。 次回、12月21日の役員会・忘年会を決めた。 今日(11月30日)は10時から大栗清實医師顕彰碑

    守大助さんを支援する徳島の会役員会、大栗清實医師顕彰碑除幕式 - 孺子の牛(じゅしのうし)
    shiro-kurage
    shiro-kurage 2015/03/09
    大栗清実、無産診療所建設アピール
  • 国立国会図書館デジタルコレクション

    shiro-kurage
    shiro-kurage 2015/01/13
    服部之総
  • 萩原朔太郎の世界 | 前橋まるごとガイド

    shiro-kurage
    shiro-kurage 2014/12/25
    「   近日所感 朝鮮人あまた殺され その血百里の間に連なれり われ怒りて視る、何の惨虐ぞ」
  • 芥川龍之介 桃太郎

    むかし、むかし、大むかし、ある深い山の奥に大きい桃(もも)の木が一あった。大きいとだけではいい足りないかも知れない。この桃の枝は雲の上にひろがり、この桃の根は大地(だいち)の底の黄泉(よみ)の国にさえ及んでいた。何でも天地開闢(かいびゃく)の頃(ころ)おい、伊弉諾(いざなぎ)の尊(みこと)は黄最津平阪(よもつひらさか)に八(やっ)つの雷(いかずち)を却(しりぞ)けるため、桃の実(み)を礫(つぶて)に打ったという、――その神代(かみよ)の桃の実はこの木の枝になっていたのである。 この木は世界の夜明以来、一万年に一度花を開き、一万年に一度実をつけていた。花は真紅(しんく)の衣蓋(きぬがさ)に黄金(おうごん)の流蘇(ふさ)を垂らしたようである。実は――実もまた大きいのはいうを待たない。が、それよりも不思議なのはその実は核(さね)のあるところに美しい赤児(あかご)を一人ずつ、おのずから孕(はら)

    shiro-kurage
    shiro-kurage 2014/12/24
    ジャーナリストとしての芥川龍之介の…
  • 芥川龍之介 侏儒の言葉

    「侏儒(しゅじゅ)の言葉」の序 「侏儒の言葉」は必(かならず)しもわたしの思想を伝えるものではない。唯わたしの思想の変化を時々窺(うかが)わせるのに過ぎぬものである。一の草よりも一すじの蔓草(つるくさ)、――しかもその蔓草は幾すじも蔓を伸ばしているかも知れない。 星 太陽の下に新しきことなしとは古人の道破した言葉である。しかし新しいことのないのは独り太陽の下ばかりではない。 天文学者の説によれば、ヘラクレス星群を発した光は我我の地球へ達するのに三万六千年を要するそうである。が、ヘラクレス星群と雖(いえど)も、永久に輝いていることは出来ない。何時か一度は冷灰のように、美しい光を失ってしまう。のみならず死は何処へ行っても常に生を孕(はら)んでいる。光を失ったヘラクレス星群も無辺の天をさまよう内に、都合の好い機会を得さえすれば、一団の星雲と変化するであろう。そうすれば又新しい星は続々と其処に生

    shiro-kurage
    shiro-kurage 2014/12/24
    軍人は小児に近いものである。…機械的訓練を貴んだり、動物的勇気を重んじたりするのも小学校にのみ見得る現象である。殺戮を何とも思わぬなどは一層小児と選ぶところはない。
  • 芥川龍之介 大正十二年九月一日の大震に際して

    一 大震雑記 一 大正十二年八月、僕は一游亭(いちいうてい)と鎌倉へ行(ゆ)き、平野屋(ひらのや)別荘の客となつた。僕等の座敷の軒先(のきさき)はずつと藤棚(ふぢだな)になつてゐる。その又藤棚の葉の間(あひだ)にはちらほら紫の花が見えた。八月の藤の花は年代記ものである。そればかりではない。後架(こうか)の窓から裏庭を見ると、八重(やへ)の山吹(やまぶき)も花をつけてゐる。 山吹を指(さ)すや日向(ひなた)の撞木杖(しゆもくづゑ)    一游亭 (註に曰(いはく)、一游亭は撞木杖をついてゐる。) その上又珍らしいことは小町園(こまちゑん)の庭の池に菖蒲(しやうぶ)も蓮(はす)と咲き競(きそ)つてゐる。 葉を枯れて蓮(はちす)と咲ける花あやめ  一游亭 藤、山吹、菖蒲(しやうぶ)と数へてくると、どうもこれは唯事(ただごと)ではない。「自然」に発狂の気味のあるのは疑ひ難い事実である。僕は爾来(じ

    shiro-kurage
    shiro-kurage 2014/12/24
    「善良なる市民」について。伏字は「不逞鮮人による放火だ」「不逞鮮人」らしい。
  • 萩原朔太郎と韓国

    shiro-kurage
    shiro-kurage 2014/12/24
    『萩原朔太郎と韓国』。萩原による関東大震災における朝鮮人虐殺についての言及
  • http://www.key-j.org/keyword/index.html

  • 江戸三百藩HTML便覧

    2000年11月5日 YahooJapan 「今日のオススメ」に選出 2000年2月22日インプレス社INTERNET WATCH「ウォッチャーが選ぶ今日のサイト」に選出 1999年5月某日 msn 「今日の特集サイト」に選出

  • 第三十五航空隊 - Wikipedia

    第三十五航空隊[1](だい35こうくうたい)および1942年11月1日に改称した第九五六海軍航空隊(だい956かいぐんこうくうたい)は、日海軍の部隊の一つ。太平洋戦争序盤から中盤までセレベス島マカッサルを拠点に蘭印航路の防衛を担当した。末期にはソロモン諸島の攻防戦が激化したため、ラバウルに転じている。 フィリピン上陸戦が進捗したため、主力航空部隊である第十一航空艦隊は、第二次侵攻作戦のために蘭印方面へ進出することとなった。攻略後の近距離哨戒やゲリラ掃討に備え、十一航艦よりも小回りの利く部隊の必要性が高まった。これに対応すべく、第三艦隊は自由に使用できる附属航空隊を改編し、局地戦に対応した三十五空を編成し、残敵掃討・対潜哨戒任務に当たらせた。 2月1日 第三艦隊隷下「比島部隊」所属機を捻出し開隊。第三艦隊附属。(艦上爆撃機8)。 2月8日 マカッサル上陸作戦決行。翌日にはマロス飛行場を占領

    第三十五航空隊 - Wikipedia
    shiro-kurage
    shiro-kurage 2014/02/19
    西岡左雲
  • 「大正デモクラシー」はどうして戦争を止められなかったのか/成田龍一氏インタビュー - SYNODOS

    社会運動、政党政治、普通選挙――民主主義的な言論や運動が活発に行われた「大正デモクラシー」。しかし、その後日戦争の時代へと突入してしまう。なぜ大正デモクラシーは戦争を止められなかったのか。歴史学者の成田龍一氏に話を伺った。電子マガジンα-Synodos vol.142より、一部を転載。(聞き手・構成/山菜々子) 「大正デモクラシー」とはなにか ―― 今回は、「大正デモクラシーはどうして戦争を止められなかったのか」というテーマでお話を伺えればとおもいます。まずは、「大正デモクラシー」はどのようなものだったのでしょうか。 まず、「大正デモクラシー」という言葉についてですが、これは同時代に使用された言葉でもなければ、歴史用語として定着しているわけではありません。論者によって「大正デモクラシー」といったときの時期や内容や評価が様々です。「大正」という元号と、「デモクラシー」というカタカナとが

    「大正デモクラシー」はどうして戦争を止められなかったのか/成田龍一氏インタビュー - SYNODOS
  • 韓国(朝鮮)の歴史と日本の関係を知るための読む年表

    古朝鮮 檀君(だんくん)朝鮮・・・ まだまだ伝説時代です。 箕子(きし)朝鮮・・・ まだ伝説時代です。 衛氏(えいし)朝鮮・・・紀元前2世紀、首都は平壌。考古学的に確認できる朝鮮半島で最初の国家。 紀元前108年 漢の武帝が衛氏朝鮮を滅ぼす。漢は朝鮮半島に楽浪郡などの四郡を設置する。 3世紀 朝鮮半島の南部では三韓、朝鮮半島の北部では高句麗 三韓は三世紀(覚えやすい(笑)) ・馬韓(のちの百済)は、朝鮮半島南部の西側。 ・辰韓(のちの新羅)は、朝鮮半島南部の東側。 ・弁韓(のちの任那)は、朝鮮半島南部の南側。 ・高句麗は、建国神話によると、朱蒙(チュモン)によって建国される。 (2006年~2007年、韓国テレビドラマ『朱蒙』放映される。韓国で驚異的視聴率、50%を超える。) 4世紀~7世紀 三国時代 (三国時代って中国だけじゃなかったんですね。朝鮮にもあ

  • 愛国リベラル史観年表 日本と韓国

    ★この近代史年表シリーズを作った目的 作成理由はとてもシンプル。「もっと仲良くしようぜ!」ということです。 これから未来を築いていく若者には、近隣の国と友好を育んで欲しいので、歴史認識の違いがネックになって憎悪の輪が広がる現状を何とか変えたい。「中韓は反日教育をしているから許せない」と腹立たしく感じている人に、少しでもその怒りを鎮める資料になればと、昔から保守系サイトをいろいろ見て、解釈で衝突している部分が分かっているので、自分なりのコメントを入れた近代史年表を作成しました。教科書に載ってなくても個人的に重要事件と思えるものも積極的に取り入れてます。 中国共産党のチベット弾圧や北朝鮮の核・拉致、韓国政府の過激な愛国心教育、そういったものが批判されるのは当然です。でも、だからといって民衆を政府と同一視してはいけないし、現政府に腹を立てるあまり、過去の日の行為を正当化するのは正しくない。正し

  • 京都新聞|特集アーカイブ 第2部「小さな命に寄り添って」

    【全国女子駅伝】1区は石川の五島莉乃が激走、2区は田中希実が区間新迫る 5区は29年ぶり新記録 区間賞に輝いた選手紹介

    京都新聞|特集アーカイブ 第2部「小さな命に寄り添って」
  • Loading...

  • H1_39449.pdf

    shiro-kurage
    shiro-kurage 2013/06/08
    日本国憲法制定史における「日本国民」と「外国人」 PDF
  • Kuronowish.com - 無料レンタルサーバ

    Compare Reviews of the Malaysia's Best Online Casinos: they create an unforgettable experience with excellent user interface, a wide slots selection, including 918kiss & SCR888, and decent range of local banking methods. Sign Up Now & Get Massive Bonus Offers at the Top Malaysia Casino Sites endorsed by kuronowish.com! Malaysians like to gamble and they're the biggest gamblers in the world. Consid

    Kuronowish.com - 無料レンタルサーバ
  • 暴かれる韓国最大のタブー「保導連盟事件」 | 報道特集 : TBSテレビ

    約60年前、韓国で政府が国民を大虐殺した事件をご存知だろうか。「犠牲者は20万人以上だった」とも言われている。それほど大規模な虐殺だったにもかかわらず、韓国内では長い間、タブーとされてきたため、詳しく知っている人はほとんどいない。この「韓国最大のタブー」が今、ようやく暴かれようとしている。 ※"補導連盟事件" と記す例が見られますが、正しい表記は「保導〜」です。

    暴かれる韓国最大のタブー「保導連盟事件」 | 報道特集 : TBSテレビ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    shiro-kurage
    shiro-kurage 2012/08/02
    恤救規則
  • 19世紀のころ、ヨーロッパの男性はシャツの袖口にメモする慣習があったと聞きましたが、本当ですか? - とても信じられませんが、... - Yahoo!知恵袋

    「off the cuff」という英語口語の熟語があり、現代でも使われています。 意味は「事前の準備無しに、即興的に、アドリブで、即座に」などで、この 言葉の由来は、演説する人が忘れないように話の要点をワイシャツの袖口 (cuff)にメモをしていたことから来ています。「off the cuff」、つまり袖口を 外してしまうことで、袖口のメモがない状態で演説をするから「即興的に、 アドリブで」ということになるわけです。当時の袖口は着脱可能なもので、 カフリンクスが必要なほど、糊付けされてバリバリに固かったのです。です から袖口に普通にペンで書くことができました。 アメリカの愛国歌に「America the Beautiful」というものがあります。この 原曲の作曲者は1882年に夏期休暇でちょうどボートに乗っているときに 曲想を思いついて、用紙などを持っていなかったので、同乗していた友人

    19世紀のころ、ヨーロッパの男性はシャツの袖口にメモする慣習があったと聞きましたが、本当ですか? - とても信じられませんが、... - Yahoo!知恵袋
    shiro-kurage
    shiro-kurage 2012/01/23
    面白い。