タグ

あとで読むに関するshowyouのブックマーク (81)

  • Essays - PAUL GRAHAM ハッカーと画家 原文

    If you're not sure which to read, try Is it Worth Being Wise?, Having Kids, or How to Lose Time and Money. The Reddits How to Start Google The Best Essay Superlinear Returns How to Do Great Work How to Get New Ideas The Need to Read What You (Want to)* Want Alien Truth What I've Learned from Users Heresy Putting Ideas into Words Is There Such a Thing as Good Taste? Beyond Smart Weird Languages How

  • 日本初開催のCGの祭典「SIGGRAPH(シーグラフ) ASIA 2009」開催、全記事一覧まとめ

    アメリカで毎年開催されているコンピュータグラフィックスの祭典SIGGRAPH(Special Interest Group on Computer Graphics)。2008年からは「SIGGRAPH ASIA」としてアジアでも開催されていて、今年は日のパシフィコ横浜で12月16日から12月19日までの4日間行われるため,、どのようなものが見られるか行ってきました。 詳細は以下から。 会場となったパシフィコ横浜。 エントランスはこんな感じ。 SIGGRAPH ASIA 2009の公式ガイドブック。 中には出展プログラムの紹介などが書かれています。 ■2009年12月17日 13時47分22秒 立体物でも高精度でスキャン可能なポータブルの非接触型スキャナ「OptiNum Color」で立体物をスキャンする動画 ■2009年12月17日 15時00分15秒 自分がその場にいるような体験がで

    日本初開催のCGの祭典「SIGGRAPH(シーグラフ) ASIA 2009」開催、全記事一覧まとめ
    showyou
    showyou 2009/12/17
    明日行くつもりだけど
  • PC・スマホの楽しいコンテンツがいっぱいWoopie

    数字を4つそろえて足し算をしていこう!激悩み間違いなし!!超脳トレゲーム!! Candy Rain 4

  • 自己と他者とは

    1.はじめの私 ひとつの私 私は、何によって成り立っているのだろうか。 何、簡単な事だ。私とは、手があって、足があって頭があって胸がある。 内部に目を向ければ、心臓やら肺やら脳やら肝臓がある。 私とはそういうものだ。と答えられるかもしれない。 確かに、私を構成している因子はそういった・・部品であるかもしれない。 しかし、部品は部品でしかない。 それが正しいならば、そういった部品がバラバラ殺人よろしく 分割されて配置されていても、私であるはずだ。 もし、それが・私だ。と胸をはっていえるならそれでよい。 しかし私には納得できない。 ある宗教家、あるいは科学者はこう答えるかもしれない。 私とは、肉体と精神であり、さらにその関係は不可分であると。 ならば問う。 私が、肉体と精神であり、かつ合一ならば、なぜ言葉の上とはいえ、 ・・肉体と・・精神とに分離しているのだと。 あるいは、こうも言えるだろう。

    showyou
    showyou 2009/11/30
    フッサールの自己について
  • 精神科Q&A | Dr林のこころと脳の相談室

    読者からの質問にお答えします。すべて事実を回答します。 したがって、これは医療相談ではありません。このコーナーに質問される方は、必ずこちら(2010.12.5.更新)をお読みください。 最近の精神科Q&A 【4781】統合失調症の前駆症状と診断された息子への対応について (2024.01.05.) 【4780】ここ最近被害妄想をしてしまうようになりました (2024.01.05.) 【4779】うつ病と自称する後輩への疑惑 (2024.01.05.) 【4778】周りの環境が整う中で少しだけ精神的に安定したと思います(【3482】のその後) (2024.01.05.) 【4777】コミュニケーションが苦手なだけでは発達障害とはいえないのでしょうか (2024.01.05.) 【4776】発達障害ではないと精神科で診断され、絶望しています (2024.01.05.) 【4775】特定の方から

    精神科Q&A | Dr林のこころと脳の相談室
  • 凝縮黒ウコンDEXに増大効果なし?口コミに隠れた嘘を一刀両断!

    「昔から自分のナニのサイズが小さいのがコンプレックスになっています」 コンプレックスになったきっかけは中学の時の修学旅行です。 それまで特に気にならなかったのですが、お風呂の時間に友人のを見て、自分が小さい方なことに気が付きました。 それからは恥ずかしく思うように。 それから10年近く経ちましたが、特にサイズは変わっていないです。 大人になってふと思ったんです。 コンプレックスを解消する方法って無いのかなと。 そして調べてみたら、最近は色々な方法があることを知りました。 特に気になったのは【凝縮黒ウコンDEX】という増大サプリメントです。 全体的に評価も高くて、レビューを読んでいてもかなり期待できるなと思いました。 ですが初めてのことなので、自分に効果があるのかという不安もあります。 なので凝縮黒ウコンDEXについて詳しく調べてみたいなと。 調べ尽くして、使いたいという気持ちが強ければ注文

    凝縮黒ウコンDEXに増大効果なし?口コミに隠れた嘘を一刀両断!
  • Haskellプログラミングの楽しみ方 − @IT

    第1回 Haskellプログラミングの楽しみ方 山下 伸夫 株式会社タイムインターメディア 2008/10/29 関数型言語に分類されるHaskell。C言語などの手続き型言語とまったく異なるプログラミングの世界に踏み出してみよう(編集部) 連載は、Haskellプログラミングの初歩から始めて、日常的なスクリプティングやWebプログラミングをHaskellで楽しめるようになるまでのガイドである。 Haskellプログラミングのスタイル Haskellプログラミングに興味はある人でも、Haskellプログラミングの習得にはちょっとした障壁を感じることがあるのは間違いないようだ。小難しい概念や用語のせいでもあるが、それらはあまり重大な理由ではない。 障壁となるのはHaskellのプログラミングスタイルである。Haskellのプログラミングスタイルは関数プログラミングという系統に属する。一方、

  • 初音島文学賞2009 | 電撃G'smagazine.com

    メディアワークス発行の月刊誌「電撃G's magazine」の公式サイト。最新号の紹介や連載中のコミック、オリジナル企画、編集部制作の単行紹介など情報満載。『D.C.II Fall in Love』発売記念企画! 初音島文学賞2009 優秀賞6作品発表&Web投票スタート 「初音島文学賞2009」とは――?電撃G'sマガジン誌上で開催中の、『D.C.II』のオリジナルSS(ショート・ストーリー)コンテストのこと。2009年9月に募集を締め切り、たくさんの“D.C.II愛”あふれる作品が寄せられました。応募作品の中から、6名の選考スタッフの手により、このたび優秀賞6作品が決定。受賞されたみなさん、おめでとうございます!そして――最優秀作品を選ぶのは、このページを見ているアナタです!! 優秀賞6作品発表 雨野智晴 賞 『あの日の笑顔、サクヤサク』愛知県・日下京輔さん 作品を読む たけうちこう

  • ウノウラボ Unoh Labs: サーバのネットワーク速度の調査/測定方法

    こんにちは。kyagi です。先日データセンタ内のサーバ群のうち、なぜか特定の1台だけネットワークの速度が極端に遅いという問題がありました。今回はサーバマシンのネットワーク速度の測定方法と原因についてお話しします。同様のトラブルが発生している方のお役に立てば幸いです。問題解決までの手順としては以下になります。 1. 現在の状態を調べる 2. ハード/ソフト含めて考えられる原因をいくつか挙げる 3. 原因について改善されるまでひとつひとつ検証していく まず現在の NIC の HW 情報とドライバを lspci で調査します。ここでは Broadcom の NetXtreme BCM5722 という NIC を使用していることがわかります。 # lspci -vvv | grep Ether 01:00.0 Ethernet controller: Broadcom Corporation

  • http://www2.chasen.org/~taku/publications/nl148.pdf

  • 生粋のWindowsユーザー向け、初めてのVim設定 on Mac OS X 10.5

    vimはきちんと設定しないとただのメモ帳きちんと設定すると地上最強クラスのエディタになるでもvimの設定って意味がわからない、難しすぎる。ということで適当に調べて適当にやってみました設定は.vimrcファイルと、.vimディレクトリで行う.vimrcは全体設定、.vimディレクトリは主にファイルタイプごとの設定:help runtimepathとか:help ftpluginするといろいろ教えてくれる 「Windowsには秀丸があるけど、Linuxには秀丸がないし、Linuxにはろくなテキストエディタがないよね」 ・・・あるWindowsユーザのぼやき 「Linuxにはvimがあるけど、WindowsだとCygwin入れないといけないから面倒だよね。GUI付きのエディタなんてろくなのがないし」 ・・・あるLinuxユーザのぼやき 「TextMate + vim + emacs = pWnA

    生粋のWindowsユーザー向け、初めてのVim設定 on Mac OS X 10.5
  • mixiアプリ説明会

    mixiアプリ説明会概要 ユーザーのプロフィールやマイミクシィ情報などといったソーシャルグラフを使ったサービス・アプリケーションを開発可能にする「mixiアプリ」。説明会ではその概要と仕組みについての詳細をご説明させて頂きます。是非、この機会を活用して頂き、新たなマーケットの創造をご一緒に進めていければと存じます。 日時 6月3日(水) 11:00~13:00 【満席】 5月27日(水) 11:00~13:00 【満席】 5月20日(水) 11:00~13:00 【満席】 4月3日(金) 13:00~15:00 【満席】 3月27日(金) 11:00~13:00 【満席】 3月13日(金) 14:00~16:00 【満席】 3月6日(金) 15:00~17:00 【満席】 2月27日(金) 11:00~13:00 【満席】 2月20日(金) 14:00~16:00 【満席

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 時代はGNU screenからtmuxへ - このブログはURLが変更になりました

    GNU screenはもう古いので皆さんtmuxへ移行しましょう、という話。Gentooならemerge tmux。 スクリーンショット 手元のtmuxを撮ってみた。縦分割モード。ウィンドウマネージャはawesome。左のircクライアントはweechat。 家にもいくつかスクリーンショットがある。 tmuxへ移行する理由(メリット) 標準設定のままでもそれなりに使えるステータスバー 各ショートカットがコマンドベース(コマンドで操作ができる) 標準で縦分割機能搭載 GNU screenがたまに固まる問題(が発生するのは私だけ?)が発生しないかも ビュー専用のスクロールモード 柔軟なペイン制御 コピー&ペースト用のバッファを複数保持できる terminfo的にscreen互換 メモリ消費量が少ない(GNU screenの約1/5) 一部機能でマウスが使用できる(mode-mouse, mo

    時代はGNU screenからtmuxへ - このブログはURLが変更になりました
  • ROBARTious: Twitter夏の一冊 2009

    2009年6月24日 Twitter夏の一冊 2009 ども、ろばとです。 Twitterであなたの薦める夏の一冊を募集しています。 現在進行形です。 お気軽に僕まで@ください。 (@rob_art) ぁちなみに2008年度版はこちら ライアル・ワトソン『アフリカの白い呪術師』(@Hongmei) ケネス・ブラウワー『宇宙船とカヌー』(@Hongmei) 野田知佑『北極海へ』(@Hongmei) 江國香織『落下する夕方』(@icotan) 小野不由美『屍鬼』(@icotan) 京極夏彦『姑獲鳥の夏』(@icotan) 池澤 夏樹『南の島のティオ』(@yuzpon) 梨木香歩『家守綺譚』(@churchill) 瀬名秀明『八月の博物館』(@fairykin) 新井英樹『八月の光』(@thinkeroid) 澁澤龍彦『撲滅の賦』(@ilikebetty) 安岡章太郎『ガラスの』(@at_ak

  • 3章 その15 K平均法でblogをクラスタリング - 橋本詳解

    データ群をK個のクラスタに分けるために、「いちばんしっくり来るK個の重心」を再帰で見つけるK平均法を使う。 このページのインデントわかりづらくてイライラした。 このアルゴリズムは階層的クラスタリングより全然速い。 p.47~48より clusters.rbにkcluster関数を追加した http://www.bitbucket.org/shokai/collective-intelligence-study/src/aea87de2da8d/03/clusters.rb def kcluster(rows, distance=:pearson, k=4) # それぞれのポイントの最小値と最大値を決める ranges = Array.new for i in 0...rows[0].length cols = Array.new for row in rows cols.push(row[

    3章 その15 K平均法でblogをクラスタリング - 橋本詳解
  • 目次を作ろう (1) - When I Think of You, I Smile

    twitterに住まう人工無脳ha_maちゃんの作者id:showyouさんがダイアリにて人工無脳関連の技術を体系的に学ぶにあたっての目次を作っていておもしろそうだったので便乗します。 崩壊現実-全てはvirtualに収束する- ここでは、はてなハイクで活動するはてなハイカー「めりも(h:id:merrymore)」について書くとしたらということを目次にしてみました。元ネタは、「勉強はどうやってするか」「技術を体系的に学ぶには」なので、趣旨はだいぶ変わりますが、めりもについての説明をここに書こうとする上では、見通しがすっきりした、という意味で、すごく役立ちました。 それと、こうしてまとめてみると、技術的な説明は大分更新されてきたけど、大事な部分、どうしてめりもがうまれたのか、とかそういう心的な部分をまだ書いてないなーと思ったり。 そういえば、なんか時々言われるのですが、二次創作も三次創作も

    目次を作ろう (1) - When I Think of You, I Smile
  • Bookcrossing.jp-本を世界に旅立たせよう!ブッククロッシングとは

    読み終わったに、BCID番号を記入したステッカーをに貼り、友達に渡したり、ベンチにおいてきたり、カフェに忘れてきたり。 を手にした人が、に書かれているBCID番号をBookCrossing.jpのウェブサイトで検索すると、どんな旅をしてきたかが分かります。 現在位置やの感想(ジャーナル)をウェブサイトで報告して、またを世界に解き放つ。 そして、は旅を続けていく…。 BookCrossingの夜明け BookCrossing(ブッククロッシング)とは、を愛する人たちによる「に世界を旅させる」活動です。 このアイデアは2001年3月、アメリカのRon Hornbaker氏と彼のかおりさんによって始められたものです。 Ron氏とかおりさんは、PhotoTag.orgというウェブサイトを通して、使い捨てカメラを自由に旅させながら、拾った人が写真を取るとい

  • Introduction to Information Retrieval

    This is the companion website for the following book. Christopher D. Manning, Prabhakar Raghavan and Hinrich Schütze, Introduction to Information Retrieval, Cambridge University Press. 2008. You can order this book at CUP, at your local bookstore or on the internet. The best search term to use is the ISBN: 0521865719. The book aims to provide a modern approach to information retrieval from a co

  • 潜在“脳力”:【18】なぜか「数値」に弱い脳の直感力:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    潜在“脳力”:【18】なぜか「数値」に弱い脳の直感力:日経ビジネスオンライン