エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
生粋のWindowsユーザー向け、初めてのVim設定 on Mac OS X 10.5
vimはきちんと設定しないとただのメモ帳きちんと設定すると地上最強クラスのエディタになるでもvimの設... vimはきちんと設定しないとただのメモ帳きちんと設定すると地上最強クラスのエディタになるでもvimの設定って意味がわからない、難しすぎる。ということで適当に調べて適当にやってみました設定は.vimrcファイルと、.vimディレクトリで行う.vimrcは全体設定、.vimディレクトリは主にファイルタイプごとの設定:help runtimepathとか:help ftpluginするといろいろ教えてくれる 「Windowsには秀丸があるけど、Linuxには秀丸がないし、Linuxにはろくなテキストエディタがないよね」 ・・・あるWindowsユーザのぼやき 「Linuxにはvimがあるけど、WindowsだとCygwin入れないといけないから面倒だよね。GUI付きのエディタなんてろくなのがないし」 ・・・あるLinuxユーザのぼやき 「TextMate + vim + emacs = pWnA
2012/08/10 リンク