タグ

ブックマーク / hase0831.hatenablog.jp (6)

  • ネギを刻んで塩とごま油と混ぜただけのタレが便利な話 - インターネットの備忘録

    ネギ塩油、とかでぐぐるといっぱいレシピ出てきます。 作り方 用意するもの ネギ…1 塩…適当、だいたい二つまみくらい ごま油…大さじ2〜3杯 黒こしょう…適当 お好みで鶏ガラスープの素 ネギ1で作るとだいたい2〜3人分くらいになります。 1人ごはんで1回だけで使い切るときはネギ1/3〜半分くらいでいいかも。 手順 ネギをみじん切りにする 刻んだネギに塩を振ってなじませる しんなりしてきたらガラスープの素と黒こしょうを振りごま油を入れ和える 15〜30分くらい味をなじませるともっとおいしくなるよ! おすすめレシピ 豚バラとしめじのネギ塩油パスタ 豚バラ肉を2〜3センチ幅に切る、しめじは石づきを落としてほぐす 豚バラ肉は軽く塩をして酒をふってもんでおくと美味しいので余裕があればやる お湯を沸かしてパスタを茹で始める フライパンを熱し油を敷いたら肉を焼き、ちょっと焼き色がついてきたらしめじを

    ネギを刻んで塩とごま油と混ぜただけのタレが便利な話 - インターネットの備忘録
  • 「逃げ出す」前にできることリスト - インターネットの備忘録

    たくさんの反響をいただいて、色々と考える機会になりました。当に感謝いたします。 振り返ってみて、逃げ出す選択肢を頭に置きつつ、自衛できる手段はどんなものがあっただろうと考えました。言及いただいたコメントで「単に適応できなかっただけなのでは」というものがあり、おっしゃるとおりわたしはオーバーワークで自分を犠牲にすることでしか適応できなかっただけで、冷静になって考えればもっと打てる手段はあったのではと反省もしました。 実際に当時「効果がありそう/あった」もの、アドバイスをもらったけれど余裕がなくて実行できなかったもの、その経験を踏まえて「こうすれば良かったのかもしれない」と思ったものをまとめます。 労働時間以外の成果物を設定する 残業時間数で自分の成果をアピールすることを止める。 成果物を設定しにくい職種の場合もあるけれども、その場合でも何らかの数字で設定して、それをチームや上司に提案する。

    「逃げ出す」前にできることリスト - インターネットの備忘録
  • 簡単で美味しくて冷凍も出来る炊き込みご飯の作り方 - インターネットの備忘録

    欲の秋ですね!(挨拶) 最近炊き込みご飯にハマっていて、というか冷凍しておくと便利ということに気付いて、時間が空いたスキに2合ぶんとか炊いて仕事が立て込んだとき用の非常としてストックしています。 夫のおかあさんがとてもお料理上手で、法事で早朝に家を出なければいけないとき「冷凍しておいたのをチンしただけなんだけど」と炊き込みご飯を持ってきてくれたのが当に美味しくて、真似しようと思ったのがきっかけです。冷凍したご飯ってあんまり美味しくないというイメージだったのですが、そんなことなかった! とても簡単なので備忘します。 大まかな流れ だし汁をひく 具を刻む 炊飯器に入れて炊く です。だし汁をひかないでめんつゆで代用するレシピとかもありますが、めんつゆの甘みが苦手なので、だし汁はちゃんと昆布とかつお節でひくほうが美味しいと思います。 だし汁と具と調味料 米以外に必要な材料はこの3点。 だし汁

    簡単で美味しくて冷凍も出来る炊き込みご飯の作り方 - インターネットの備忘録
  • 就寝前、湯船につかるようにしたらいろいろ解決した - インターネットの備忘録

    寒いですね。 今日は初雪だそうで。 いまの作業デスクが窓際にあるため、こんな冷え込む日は身体の芯まで冷えてキシキシする感じがします。そんなこともあり、就寝前に湯船につかることを始めて(もともとはシャワーメインで、数日に1回程度だった)いろいろ解決したことがあったので、備忘します。 肉体的・精神的によかったこと 手足の冷え解消 断然変わったのは、身体の冷えが湯船につかることですぐ解消されること。20分シャワーを浴びるより、10分湯船につかるほうがいい。 そして、身体の冷えが一番入眠を妨げていたんだなということを実感しました。 寝付きがよくなった あまり寝付きがよくなくて、布団や毛布を変えたり寝巻きを変えたりしていたのですが、それよりも湯船につかってから寝たときがもっとも寝付きがよく、また深く眠れている気がします。 コリを持ち越しにくくなった PC仕事の宿命ですが、肩や背中のコリがひどかったの

    就寝前、湯船につかるようにしたらいろいろ解決した - インターネットの備忘録
  • からっぽにしないと入ってこない - インターネットの備忘録

    前のエントリーからものすごく間が空いたので たいへん驚いていますがいかがおすごしですか。 ということで前回の続きで、 「いかに自分で覚えていない状態にするか」を備忘します。 原則はふたつ 1)もやもや固まっていないものは手書きで吐き出す 2)ある程度固まったけど修正しそうなものはデータにしとく 1→2の流れでどんどん頭の中をからっぽにしておくことが大切。 からっぽにしないと入ってこない タスク、アイデア、なんでもそうですが、頭の中にとどめて もやもやしているときが一番苦しい。かつ、整理できない。 「あーあそこに電話してあのメールの返事書いて電気代払って…」 とか、 「こういう切り口の考え方もできるしこんな企画もいけるよなー」 とか。 #前者はタスク、後者はアイデアですね。 これで苦しくなる理由が、客観視できないので いつまでももやもや考え続けてしまう点。 グラスをからっぽにしないと次のビー

    からっぽにしないと入ってこない - インターネットの備忘録
  • 新社会人になったときやっとけばよかったなーとおもうこと - インターネットの備忘録

    仕事をしはじめて約10年経つわけですが、 いざ社会に出るぞ!っていうときにこれをやっとけば もっとこの10年がうまく使えたんじゃないかなーと おもうことがあったので、備忘。 #ちなみにいま実践中 自分のライフプランを考える 社会に出たとき、なんとなく「3年は1つの会社で仕事をがんばってみよう」とか 「ある程度名前を知られるような人になろう」とか思ってみたりしたのですが、 それはあくまでその「会社の中」や「仕事をする上」での目標であって、 自分の人生全体をみたプランを立てたことがなかったなーと。 とはいえ、実際に仕事をしてみないと、いろんなことを 判断したり選んだりできないのかもしれないのですが、 その時点その時点で、未熟でも荒削りでもやってみる、 というのが大事だったかもなーとおもってます。 で。 目標の立て方で10年前のわたしがミスったなと思うのは 「来年の自分」「3年後の自分」のために

    新社会人になったときやっとけばよかったなーとおもうこと - インターネットの備忘録
  • 1