タグ

Flashに関するshozzyのブックマーク (212)

  • fladdict.net blog: flashで、ディペンデンシー・インジェクションみたいな奴のアイデア

    keita君の言う、ディペンデンシー・インジェクションというプログラム概念にちょっと萌える。 なんか、考え方だけで実際どういうものかはサッパリわかってないのだけど、これがFlashにもあれば素敵だな、というか話を聞くかぎりonClipEvent(load)によるMCのカスタマイズを外部ファイルからできるように、フレームワーク化したものっぽい感じ。 クラス間の依存部分を、外部のXMLファイルとして定義して実行時(コンパイル時)に、その依存関係をオブジェクトに注ぎ込んでやることらしい。こうすればクラスは完全独立になるんだとかなんだとか。 ECMAスクリプトの場合、関数や変数を直接上書きできることを利用して、クラスのStatic変数の値や、初期値を外部XMLで定義して1フレーム目でクラスに注入してやれば実装できそうな気がする。正直、注入される側がDIを前提としてなくても無問題で注入できるはず。す

  • fladdict.net blog: Transform.pixelBoundsが比較的使えない件

    shozzy
    shozzy 2005/12/07
    ドツボったときのためのメモ
  • http://www.logicalyze.com/as2app/archives/2005/11/flash_8_compone.html

  • AS3 Particles in a 3dcube – Andre Michelle

    shozzy
    shozzy 2005/12/05
  • fladdict.net blog: Flashの表現をDHTMLのオーバーレイで拡張する

    なんつーか神業 FlashからExternalInterface経由でCSSを制御して、DHTMLでFlashのTool Tipを作ってる。 何が凄いって、Flashの上にHTMLレイヤーをオーバーレイしてますよ。 ここまでくると、どこまでがFlashでJavaScriptか境界がないね。コンテンツがいきなりflash領域からはみ出るとかできるし。 極めればswf1からswf2にオブジェクトをドラッグ。ブラウザの上を移動している間はJavaScriptでレンダリング、とかできそう。ライブラリ欲しいな。 投稿者 Taka : 2005年12月01日 13:44 book bookmark はてなブックマークに追加 del.icio.usに追加 trackbacks this entry's trackback URL: http://www.fladdict.net/cgi-bin/mt3/

    shozzy
    shozzy 2005/12/01
    どんどんシームレス化 流れ早すぎて押し流され感 ついていかねば
  • fladdict.net blog: flashで印象絵画とか作ってみた 2

    もいっちょ、パリ郊外に旅行いったときの写真。 だいぶ光がそれっぽくなってきた。 コード的にはFlash8をはじめて触ったときに作ったサンプルを発展させただけなんだけど、ここまで化けるとは思わなかった。微調整してライブラリでも作るか。いつか暇になったら。 投稿者 Taka : 2005年11月30日 02:38 book bookmark はてなブックマークに追加 del.icio.usに追加 trackbacks this entry's trackback URL: http://www.fladdict.net/cgi-bin/mt3/mt-tb.cgi/390 このリストは、次のエントリーを参照しています: flashで印象絵画とか作ってみた 2: » Pay Day Loans from Pay Day Loans Pay Day Loan - Quick Pay Day Loan

    shozzy
    shozzy 2005/11/30
  • fladdict.net blog: flashで印象絵画とか作ってみた

    shozzy
    shozzy 2005/11/30
  • akihiro kamijo: ActionScript プロジェクトの作成

    今回は、FlexBuilder2 を使った ActionScript のアプリケーション開発手順を解説します。 ActionScript のアプリケーションを開発するには、まず ActionScript Project を作成します。手順は、メニューバーから File → New の順に選び(もしくは、ツールバーの New アイコンをクリックして)表示されるリストから ActionScript Project を選択します。そうすると下のようなポップアップウインドウが表示されます。 ここで、プロジェクト名を入力します。Main Application file の欄は、自動的にプロジェクト名と同じものが入力されます。これは変更しても構いません。入力後にウインドウ下部の Finish ボタンを押すと、プロジェクトおよび as ファイルが作成が開始されます。 作成が完了するとプロジェクトに含

  • fladdict.net blog: FlashからJavaScriptを制御するフレームワーク

    とかを、そろそろ作っておくと、2~3年ぐらいは重宝しそうな気がする。 AFLAXとか、ARAXとか出てきたし。 Flash8のExternalInterfaceを用いて、Flashが使うするJSコードを、外部JSにするかわりに、Flash内のクラスに埋め込めるようにすると、JS側を意識しないでJSの機能を使うことができるんじゃないかと。 とりあえず、たたき台だけ提示してみると Flash側はこんな感じでJavaScriptのコードを内包してる。 import flash.external.ExternalInterface; //JSで実行したいコード var code = "alert('function from flash')" ExternalInterface.call("jsFunction",code); で、JavaScript側はこんな感じで関数を1つ作るだけ。 func

    shozzy
    shozzy 2005/11/18
    はてなリングでやってみるとか?って、はてなユーザに限定されちまうのはまずいか。
  • fladdict.net blog AjaxもFlashもトラックできる!? Google Analyticsの脅威

    ちょっと聞いてくださいよ奥さん!!! 話題のGoogle Analyticsですが、なんとFlash内でのクリックや遷移もトラックできることが発覚、もちろんajaxのイベントもですよ。 やり方はいたって簡単、イベントをトリガーにanalyticsを埋め込んだHTML内のJavaScript javascript:urchinTracker('イベントID'); を呼び出すだけです。FlashからだとgetURL、ajaxだったら適当に関数呼び出しで使う感じですね。 イベントのIDは、"flash/postButton/click"というようにURLっぽい記述で行います。こうすることでこのイベントを、対応するURLのページに見立ててページビューを集計することができます。 ボタンをトリガーに集計をするコードだとこんな感じだそうです。 on (release) { // Track with n

  • Ajaxを超える「Arax」採用、リッチクライアント新技術の内容は ― @IT

    2005/11/15 オープンソース・ジャパン(OSJ)は11月14日、RPC(Remote Procedure Call)の非同期通信を使って動的なアプリケーション生成を可能にする新手法「Arax」を採用したリッチクライアント開発技術「ダイナミック・コックピット・テクノロジー」を発表した。LAMP(Linux、Apache、MySQLPHPなど)技術を使いながら従来のWebアプリケーションの弱点であるクライアントの操作性や表現力を大きく向上させられるとしている。 Araxは「Asynchronous RPC and XML」の略。OSJによると、RPCを使うことでビジネスロジック処理をサーバサイドに集約でき、クライアントサイドの開発工数を削減できるという。またXMLの利用でデータとアルゴリズムの区別が容易になり、再利用やメンテナンスが簡単になるという。AraxはAjaxの弱点を克服する

    shozzy
    shozzy 2005/11/15
    FlexとかOpenLaszloの競合?
  • fladdict.net blog: Flash格差社会

    shozzy
    shozzy 2005/11/13
  • 初心者のためのフラッシュレベルアップ講座

    ProcreoFlashDesign 初心者のためのFlashレベルアップ講座 ■ボールを投げるアクション (重力、空気抵抗、はねかえり係数) ■二点間の距離を求める (三平方の定理) ■三角関数を使った円運動 (三角関数、角度とラジアン) ■注記 間違い等あればご指摘ください。 | HOME | About | Flash Laboratory | Flash Tutorial | Flash Free Material | Books | Links |

  • Flash:ボールを投げるアクション

    ProcreoFlashDesign 初心者のためのFlashレベルアップ講座 ■ ボールを投げるアクション(重力、空気抵抗、はねかえり係数) ■ステージの用意、ボールの作成 まず、第一に初期準備として、新規ファイルを開き、画面下のプロパティにある、サイズの右のボタンを押すか、画面中央上にあるフレームレートの表示場所(初期では12.0fpsと表示されているところ)をダブルクリックし、ドキュメントプロパティの画面を表示します。 そして、画面サイズを(幅)600px(高さ)400pxにし、フレームレートを30fpsにしておきましょう。そのほかの値は初期のままです。 次にツールを楕円ツールに持ち替え、ステージにボールとなる円を描きます。このときShiftキーを押しながらドラッグすると真円を簡単に描くことができます。大きさは適当でよいです。このままでも良いのですが、ボールの立体感を出すためにバケツ

  • [Ajax]コンポーネント指向Ajaxの世界

    最近、通常のAjaxの先の世界として、「コンポーネント指向Ajax」とでも言うべきものを夢想している。 JavaScript で音を制御してみたよで実験をしたように、小型のJava AppletやFlashコンテンツを、Ajax(JavaScript)の拡張コンポーネントと見立てて使用する、という考え方だ。 ミュージックプレイヤーや、ビデオプレイヤーといった特定の機能に特化したfashコンポーネントを、JavaScriptから制御されることによって、従来のAjax観を大きく覆すようなコンテンツが比較的安価かつ高速に設計できる、と考えている。 この手法により、例えば入力フォーム内にスライダーメニューを設ける、といったことが可能になる。flashで作られた、スライダーコンポーネントは値の変化にしたがって、随時HTML上のhiddun属性のパラメータを更新する(注:サンプルではそこまでやっていな

  • [Ajax]fladdict.net blog: コンポーネント指向Ajaxのサンプル カラーピッカー

    コンポーネント指向Ajaxの実験として、FlashからDOMを操作してみた。。効果音やスライダーでは、AJAX構成要素をコンポーネント化する利点を説明しきれない気がしたので、もうちょっと凝ったものを作ってみました。ブログの背景色を直接コントロールできます(画面を広くしないとわからないかも)。 ここでは実装速度の関係上、JSをswf内にハードコードしているけど、動的にflashとDOMノードバリューをバインディングするようにすれば、背景や文字の色からフォームの値まで柔軟に対応できるでしょう。 Ajax用コンポーネント設計のコツは、できるだけ両者に相手のことを意識させないように書くことみたいですね。JavaScriptはflashから直接イベントを受け取るのではなく、DOMの値の変化をフックする形が簡単かと。ここではやっていなけど、Flash側へ情報を送る場合はswfのリロードをトリガーにする

  • fladdict.net blog: グーグル、はてなアンテナにフレンドリーな全画面flash

    グーグルロボットや、はてなブックマーク、はてなアンテナにも対応するフルflashコンテンツのメモ。二匹狼の遠吠えのmunegonさんと、MSNで話してて閃いちゃいました。 フルフラッシュのページの下部に、HTMLで文をつらつらと書いて、それをスタイルシートで不可視属性にしてやればいいんじゃないかな? 人間の目にはフルフラッシュだけどロボットにはちゃんと文も読める。しかも、グレーっぽい前回のエントリと違って、クローキングでもないときた。グーグルボットは頭いいから回避しちゃうかもしれないけど、はてな系には確実に対応できそう。 投稿者 Taka : 2005年06月05日 07:31 book bookmark はてなブックマークに追加 del.icio.usに追加 trackbacks this entry's trackback URL: http://www.fladdict.net/

  • fladdict.net blog: 10分でわかるOpen Laszlo

    Learn Laszlo in 10 minutes Laszloスゲェェェェェェェぇぇぇぇぇぇぇ!! LaszloってうのはFlexと同じく、XMLからswfを出力できるサーバーサイドアプリです。「10分でわかるLaszlo」のページはその出モンストレーションサイト サンプルの左側にソースのXML,右側にコンパイル結果が出るのですが。オンラインで自分でコード書いて実験できる!!! Flashアプリが、まるでHTMLを書いてるかのように手軽に記述できて遊べます。 これ覚えたらきっと、FlashでWEBアプリ作る気なくなるね。 ウン十万だかウン百万だかするFlexと違って、Laszlo無料だし。 Laszloで面白いサンプル作った場合には、フリーサーバースペース提供してくれるらしいですし。 時間があったら触ろうととりあえずインストール。時間ないけど。 投稿者 Taka : 2005年09月0

  • fladdict.net blog: flashの開発者から見たweb2.0

    Mike Chambers: Flash and Web 2.0 Flash8キャンペーン?なのか、最近マクロメディアの開発者のブログが色々と面白いです。 エントリは彼のWeb2.0観と絡めて、Flashが今後どの方向に進むのかビジョンを示してます。 I am going to define Web 2.0 as "the web as a platform". i.e. Web 1.0 (Today's web) primarily consists of closed APIs and services whose use is defined by the creator. Web 2.0 consists of documented APIs and open services (HTML, RSS, REST, Web Services, etc...), whose use i

  • Macromedia : ドキュメンテーション

    ホーム サポート ヘルプリソースセンター アドビWebサイトのセクションでは、最新のアップデートと追加情報を盛り込んだ製品内ヘルプとPDFドキュメンテーションがご覧になれます。一部のデベロッパー製品向けにご提供しているLiveDocs形式のオンラインヘルプでは、各トピックに対するユーザの皆様のコメントを書き込んでいただくこともできます。 ご覧になりたい製品がメニューにない場合は、こちらをチェックしてください。