タグ

原発コストに関するshueiwakaのブックマーク (287)

  • 東京新聞:太陽光発電 今夏シェア6%台に ピーク時に原発12基分:社会(TOKYO Web)

    今夏に電力需要がピークを迎えた時間帯にどう電力が確保されたか電力各社に取材したところ、太陽光発電が原発十二基分に当たる計一千万キロワット超の電力を生み出し、供給を支えていたことが分かった。二年前は供給力の1%にすぎなかった太陽光は、6%台に急伸。九州電力川内(せんだい)原発(鹿児島県)が今月再稼働するまで約一年十一カ月にわたり国内の「原発ゼロ」が続いた間に、太陽光が欠かせない電源に成長したことが明確になった。 (山川剛史、荒井六貴、小倉貞俊) 紙は、原発のない沖縄電力を除く全国の九電力会社に、今年七~八月の電力需要ピークの時間帯に、電源構成がどうなっていたのかデータ提供を求めた。四国電力は提供を拒否したが、八社が回答した。 地域によってピークの日や時間帯は若干異なるが、八社が需要を見越して準備した供給力の合計は約一億六千六百万キロワット。首位は火力発電で、約一億二千六百万キロワット(75

    shueiwaka
    shueiwaka 2015/08/30
    「発電割合では九州電力管内が9・5%と最も高かった。九州では今夏、ピークが通常とは異なり、日射量が減り始める午後四時だった。もしピークが一般的な昼前後であれば、発電量は二~三倍だった可能性が高い」
  • 脱原発訴える市民グループを脅した疑い 15人書類送検:朝日新聞デジタル

    東京・霞が関の経済産業省敷地内で、テントを設置して脱原発を訴える市民グループを脅すなどしたとして、警視庁は10日、右翼団体「草莽崛起(そうもうくっき)の会」構成員の20~60代の男15人を暴力法違反の疑いで書類送検し、発表した。全員容疑を認め、「(明け渡しを求める)裁判に負けたのに出て行かないからだ」などと話しているという。 公安部によると、15人は3月1日午後、街宣車15台でテント前に乗り付け、「ここは国有地なんだよ。お前らとっとと出て行けよ」などと脅迫。テントを蹴って揺さぶったり、置いてあったソーラーパネルをテントの屋根に投げたりするなどした疑いがある。 公安部は同月、関係先を家宅捜索し、街宣車15台を押収した。草莽崛起の会は12の右翼団体の約50人で構成。防犯カメラ映像などから、このうち31人が現場にいたのを確認したという。

    脱原発訴える市民グループを脅した疑い 15人書類送検:朝日新聞デジタル
    shueiwaka
    shueiwaka 2015/08/12
    「街宣車15台でテント前に乗り付け、「ここは国有地なんだよ。お前らとっとと出て行けよ」などと脅迫。テントを蹴って揺さぶったり、置いてあったソーラーパネルをテントの屋根に投げたりするなどした」
  • ドイツの脱原発を笑ったフランスがドイツから自然エネルギー輸入 - オルタナ

    ドイツで、氷上歩きを楽しむ人たち1月末以来の大寒波により、原発大国フランスは、電力不足に悩まされている。 原発が55基あるフランスでは、電力で暖房している家庭が多く、大寒波により電力が大幅に不足。ドイツから太陽光や風力による自然エネルギーの電力を輸入し、寒さをしのいでいる。 フランスの電力消費はピーク時には最大100ギガワットにのぼる。これは原発80基の発電量を上回る数字で、1時間あたり7000メガワットの輸入が必要となる。フランスの電力市場は1キロワット時あたり34セントと、ドイツ市場のほぼ3倍だ。 ドイツの人口はフランスより1500万人以上多いにもかかわらず、ガスやオイル、コジェネレーションでの暖房が主流のため電力使用は半分ですむ。しかも、太陽光発電により1時間あたり最大で3000メガワットの電力を生み出している。 フォーカスオンラインによると、昨年、ドイツが自国の原発17基のうち8

    ドイツの脱原発を笑ったフランスがドイツから自然エネルギー輸入 - オルタナ
    shueiwaka
    shueiwaka 2015/04/30
    「ドイツは電力輸出国であり、輸入よりも輸出量の方が多い。欧州の送電網はつながっているため電気は流入出し、その時々の需要と供給によって互いに調整しあう」
  • 原発4基、正式に廃止 島根1号機も30日に予定:朝日新聞デジタル

    原子力発電(原電)と関西、九州の3電力会社は、運転開始から40年前後となる原発計4基を27日付で正式に廃止した。中国電力も30日付で同様な老朽原発、島根原発1号機を廃止にする予定。これで国内の商業用原発は43基になる。 27日付で廃止されたのは、原電敦賀1号機(福井県)、関電美浜1、2号機(同県)、九電玄海1号機(佐賀県)の計4基。今後は、各電力会社がどうやって廃炉を進めるかの計画を原子力規制委員会に届け出て具体的な廃炉作業に入ることになる。 これらの老朽原発5基については3月、各社のトップが宮沢洋一経済産業相を訪れ、廃炉にする方針を報告していた。

    原発4基、正式に廃止 島根1号機も30日に予定:朝日新聞デジタル
  • &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    shueiwaka
    shueiwaka 2014/11/01
    「住民にもっとも近い自治体の立場から「電力を選べる社会」に向けた準備を整えておく必要があると思います」
  • 福島がれき“飛散” 「汚染源の可能性低い」

    福島第一原発で去年8月、がれきを撤去した際に放射性物質が飛散し、福島県南相馬市の田んぼを汚染した可能性があると指摘された問題で、国は、原発の放射性物質が汚染源の可能性は低いとの認識を示しました。 南相馬市で開かれた農業関係者らの会議で、国の担当者は「原因は調査中」としたうえで、去年の試験栽培で南相馬市以外から基準値を超えたコメがなかったことや、他の農作物で放射性物質が直接、付着したとみられる結果が出ていないことなどを説明しました。 農林水産省・鈴木良典穀物課長:「微量に付いている放射性物質以外のものが分かると、どこから来たものか推測できるのではということで(調べている)」 ただ、専門家からは「第一原発から飛散したと考えるのが極めて合理的」との意見も出されました。

    福島がれき“飛散” 「汚染源の可能性低い」
  • 東京新聞:原発の電気価格、国が保証? 自由化後も優遇案:経済(TOKYO Web)

    経済産業省は二十一日、電力の完全自由化後も、原発を持つ電力会社に損失が出ないよう支援する制度を検討していることを明らかにした。電力会社をつぶさないための現在の総括原価方式は自由化で撤廃されるが、新制度案は原発を特別扱いした「第二の総括原価」となりかねない。 (岸拓也、吉田通夫) 家庭用の電気料金は現状では、国の認可制度の下、電力会社が原発などの発電費用をすべて回収できるように設定できる総括原価方式で決まっている。だが、二〇一六年四月に始まる電力の完全自由化策の一環として、総括原価方式は一八~二〇年をめどに廃止され、料金は電力会社が自由に決められるようになり、競争による企業努力で消費者にとっては安くなることが期待されている。 しかし、経産省がこの日の有識者会議で示した案では、原発で発電した電気の基準価格については、完全自由化後も国と電力会社が決定し、市場価格が基準価格を下回った場合は、差額

    shueiwaka
    shueiwaka 2014/08/23
    「電力会社をつぶさないための現在の総括原価方式は自由化で撤廃されるが、新制度案は原発を特別扱いした「第二の総括原価」となりかねない」
  • 原発老朽化対応、廃炉先進国に学ぶ 日本技術者連盟調査団に同行取材 原発の行方 福井のニュース |福井新聞ONLINE:福井県の総合ニュースサイト

    記事一覧 原発老朽化対応、廃炉先進国に学ぶ 日技術者連盟調査団に同行取材 (2014年8月13日午前7時35分) 遠隔操作によって水中で行われる原子炉の解体作業=スペイン・ホセカブレラ原発 世界の原発約430基(今年1月時点)のうち、廃炉段階にあるのは約130基。その約6割を欧州の原発が占める。福井県内原発も高経年化(老朽化)が進み廃炉時代が目の前に迫る中、日技術者連盟の廃炉実態調査団に同行し「廃炉先進地」といえる欧州4カ国を訪れ、取材した。      スペインの首都マドリードから東へ100キロ。オリーブやブドウ畑が散在する乾燥地帯を進むと、スペイン最古のホセカブレラ原発が現れた。  37年間運転し、2006年に停止。外観は運転中と一緒だが、建屋内では10年から格的な廃炉作業が進む。担当しているのは30年前に設立された放射性廃棄物管理公社「エンレサ」。電力事業者から所有権を受け取り、

    shueiwaka
    shueiwaka 2014/08/13
    「スペイン最古のホセカブレラ原発」「37年間運転し、2006年に停止」
  • 美味しんぼ騒動、県内記者はこう見た:朝日新聞デジタル

    人気漫画「美味しんぼ」の東京電力福島第一原発事故をめぐる描写は、被曝の健康影響や風評被害、表現の自由など様々な論点をはらむ。その騒ぎのどこに注目し、どう評価するか。原発事故の足もとの福島県内で取材活動を続ける、朝日新聞記者のとらえ方も様々だ。 ●政府は信頼の回復を 東京電力福島第一原発事故による被曝(ひばく)の健康影響について3年間、記事を書いてきた。同じ記事にも「リスクをあおっている」「影響を過少評価している」と、両方の批判をもらう。低線量被曝の健康影響は科学的に解明されておらず、難しさを痛感している。 ただし、鼻血が出るのは高線量の被曝の場合だけ。福島県では被曝の直接的な影響では鼻血は出ないと考える。 だが今回の騒動で、安倍晋三首相や被曝医療の専門家が「正しい情報の提供」を強調するのには違和感がある。 浪江町から郡山市郊外に避難している男性はいう。「多くの県民は被曝の安全性について自分

    shueiwaka
    shueiwaka 2014/05/20
    「多くの県民は被曝の安全性について自分の『物差し(基準)』を持っている。100ミリシーベルトの人も、1ミリの人もいる。政府も専門家も信じられないから、自分で悩みに悩んだ末に導き出した結論だ」
  • 福島第一の原発所員、命令違反し撤退 吉田調書で判明=おわびあり:朝日新聞デジタル

    東京電力福島第一原発所長で事故対応の責任者だった吉田昌郎(まさお)氏(2013年死去)が、政府事故調査・検証委員会の調べに答えた「聴取結果書」(吉田調書)を朝日新聞は入手した。それによると、東日大震災4日後の11年3月15日朝、第一原発にいた所員の9割にあたる約650人が吉田氏の待機命令に違反し、10キロ南の福島第二原発へ撤退していた。その後、放射線量は急上昇しており、事故対応が不十分になった可能性がある。東電はこの命令違反による現場離脱を3年以上伏せてきた。■所員9割、震災4日後に福島第二へ 吉田調書や東電の内部資料によると、15日午前6時15分ごろ、吉田氏が指揮をとる第一原発免震重要棟2階の緊急時対策室に重大な報告が届いた。2号機方向から衝撃音がし、原子炉圧力抑制室の圧力がゼロになったというものだ。2号機の格納容器が破壊され、所員約720人が大量被曝(ひばく)するかもしれないという危

    福島第一の原発所員、命令違反し撤退 吉田調書で判明=おわびあり:朝日新聞デジタル
    shueiwaka
    shueiwaka 2014/05/20
    「東電はこの命令違反による現場離脱を3年以上伏せてきた」他にも伏せていることは無いでしょうか?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高い…けど…やっぱりべたい縁起物…今年のトレンドは「カットしてGood!」 ファミリー向けシェア用に特大サイズも人気 今年の丑の日は2回

    47NEWS(よんななニュース)
  • 美味しんぼ抗議は「表現の自由侵害」 福島の市民団体:朝日新聞デジタル

    週刊ビッグコミックスピリッツの人気漫画「美味しんぼ」の東京電力福島第一原発事故をめぐる描写に対し、福島県が発行元の小学館に抗議したのは、「表現の自由の侵害にあたる」として、県内の市民団体が15日、抗議文を佐藤雄平知事に送った。 県内の子どもたちの「被曝(ひばく)しない権利」の確立を求める「ふくしま集団疎開裁判の会」など4団体。「風評被害を助長する」という県の批判に対し、同会の井戸謙一弁護士らは「事実の歪曲(わいきょく)。(描写は)根拠のない風評ではなく、体験に基づく見解だ」と反論した。

  • お探しのページは見つかりませんでした | 福島民報

    キーワード検索 何か心当たりのあるキーワードがあれば、以下のサイト内検索をご利用ください。 見つからなかった記事が見つかる場合があります。

    shueiwaka
    shueiwaka 2014/05/14
    「「問題があっても予約もあるしキャンセルもある。いつも通りで変わっていない」現在のところ大口のキャンセルはなかった。(福島民友)」 どうやら、福島民放の記事は誤報のようですね。
  • 「美味しんぼ」の表現で抗議 福島・双葉町、小学館に:朝日新聞デジタル

    週刊ビッグコミックスピリッツに連載中の漫画「美味しんぼ」の表現が福島県民への差別や風評被害を助長するとして、同県双葉町は7日、同誌を発行する小学館に抗議文を送った。 抗議対象は先月28日発売号。東京電力福島第一原発の取材後に原因不明の鼻血を出す主人公らに、同町の前町長が「福島では同じ症状の人が大勢いますよ」と話す様子が描かれた。 全住民が避難している同町は、抗議文で「鼻血などの症状を訴える町民が大勢いる事実はない」と指摘。同号の発売後、「福島産の農産物は買えない」「福島県には住めない」などとする電話やメールが十数件、役場に寄せられたといい、「町民や県民への差別を助長させることを強く危惧している」としている。 小学館の同誌編集部は先月28日、「綿密な取材に基づき、作者の表現を尊重して掲載した」などとする談話を出している。

    「美味しんぼ」の表現で抗議 福島・双葉町、小学館に:朝日新聞デジタル
    shueiwaka
    shueiwaka 2014/05/07
    「「福島では同じ症状の人が大勢いますよ」と話す様子が描かれた」「鼻血などの症状を訴える町民が大勢いる事実はない」美味しんぼの表現と抗議文の表現で、対象範囲がずいぶん違うようですね。
  • 東京新聞:小泉・細川氏のエネ法人発起人 赤川次郎氏ら12人:政治(TOKYO Web)

    小泉純一郎、細川護熙(もりひろ)両元首相らによる脱原発を目指す一般社団法人「自然エネルギー推進会議」の発起人の顔ぶれが分かった。両元首相のほか、作家の赤川次郎氏、画家の安野光雅氏らを加えた計十二人。会議は、五月七日に東京都内で設立総会を開く。 その他の発起人は、文化・芸能の分野から哲学者の梅原猛、精神科医の香山リカ、音楽家の小林武史、俳優の菅原文太、作家の瀬戸内寂聴、日文学者のドナルド・キーン、音楽評論家の湯川れい子の各氏が参加。東京電力福島第一原発事故で避難区域に設定された福島県南相馬市の桜井勝延市長も名を連ねた。 会の趣旨に賛成を表明する賛同者には現在、俳優の吉永小百合氏、歌舞伎俳優の市川猿之助氏ら三十人程度が集まった。設立総会では小泉、細川両氏がそれぞれあいさつする。桜井、瀬戸内、香山各氏らによるパネルディスカッションも予定している。会議は、再生可能エネルギーの普及に向けた活動を広

    shueiwaka
    shueiwaka 2014/04/24
    「会議は、再生可能エネルギーの普及に向けた活動を広め、原発の再稼働や輸出に反対する活動を展開する予定」
  • 東京新聞:再生エネ上積み「大幅に」→「さらに」 経産、原発推進譲らず:政治(TOKYO Web)

    中長期のエネルギー政策の指針となる「エネルギー基計画」政府案をめぐり、経済産業省は2日、自民、公明両党の与党実務者に再生可能エネルギーの導入目標の記述で再提案した。脚注に数値目標を書き、文は「(それを)大幅に上回る水準を目指す」とした与党の合意内容を拒否した経産省は「さらに上回る」との表現を提示。自民党は了承したが、公明党は「大幅に」より表現が後退しているとして、さらなる譲歩を求めた。(城島建治、生島章弘) もともとの与党合意も、原発推進派に配慮した抽象的な表現だったにもかかわらず、経産省が拒否したのは、原発依存度の低下につながるのを警戒したためだ。与党合意を省庁が拒否するだけでも異例だが、再提案によって原発推進にこだわる経産省の姿勢が一段と際立った。

    東京新聞:再生エネ上積み「大幅に」→「さらに」 経産、原発推進譲らず:政治(TOKYO Web)
  • 原発再稼働「反対」59% 朝日新聞世論調査:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社が15、16日に実施した全国世論調査(電話)で、原子力発電所の運転再開の賛否を尋ねたところ、「賛成」は28%で、「反対」の59%が上回った。安倍政権のもと、今夏にも九州電力川内原発(鹿児島県)が再稼働することが有力視されているが、原発の再稼働反対派が多数を占めた。 昨年7月、9月、今年1月の調査でも同じ質問をしており、「反対」はいずれも56%だった。今回の調査では、男性は「賛成」が39%、「反対」が51%だったのに対し、女性は18%対66%と「反対」が圧倒的だった。 原発を段階的に減らし、将来は、やめる「脱原発」については、「賛成」が77%で、「反対」の14%を引き離した。

    原発再稼働「反対」59% 朝日新聞世論調査:朝日新聞デジタル
    shueiwaka
    shueiwaka 2014/03/18
    人口減少に伴って国内の電力需要は減少しつつあり、同時に一人あたりの廃炉コスト負担は増大していきますから、運良く事故が起きないとしても、今から廃炉を進めなければ20~30年後にどうなるか想像がつきます。
  • 川内原発、今夏にも再稼働 規制委、優先審査を決定:朝日新聞デジタル

    原子力規制委員会は13日、九州電力川内(せんだい)原発1、2号機(鹿児島県)の規制基準の適合審査を優先して進めることを決めた。規制委に申請している10原発17基のうち、最も早く審査を終えることになる。手続きが順調に進めば、今夏中にも再稼働する可能性が出てきた。 川内原発は12日までの審査で、ほかの原発に先駆けて、耐震設計するうえで重要な原発の敷地で想定する最大級の地震の揺れ「基準地震動」や、最大級の津波の「基準津波」が決まった。規制委は13日の定例会で、川内原発は重大な問題がなく審査の見通しがたったとして、優先して審査する原発に選んだ。 規制委は今後、これまでの審査内容をまとめた「審査書案」をほぼ1カ月かけてまとめる。ほかの原発の審査の担当者も投入し、集中して作成にあたる。

  • 東京新聞:「原発ゼロ 国民の総意」 事故調トップ3人、再稼働の動き批判:政治(TOKYO Web)

    東京電力福島第一原発事故から三年を迎えるのを前に十日、事故の原因や対応を検証した政府、国会、民間の各事故調査委員会の元委員長らを集めた討論会が東京都内で開かれた。国会事故調の黒川清元委員長は「あれだけの事故が起きても日の社会が変わる気配がない。誰も責任を取らない」と指摘した。 民間事故調の北沢宏一元委員長は稼働中の原発がゼロであることに触れ、「国民の総意としか言いようがない」と強調。再稼働後に事故が起きれば「(日は)世界の笑い者」と述べ、慎重に判断する必要があるとの考えを示した。

    shueiwaka
    shueiwaka 2014/03/11
    現実に事故を防げず、原発は全て止めざるを得ない状況ですから、再び原発に依存した状況に戻るのはあまりに愚かでしょう。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【パリ五輪】スポーツの祭典いよいよ開幕! 開会式(7月26日)に先立ちサッカーがスタート、柔道など日勢も続々現地入り

    47NEWS(よんななニュース)
    shueiwaka
    shueiwaka 2014/03/09
    「参加者は「フクシマのような事故はどこでも起きる」とシュプレヒコールを上げ、ブランデンブルク門から日本大使館までの約2キロを練り歩いた。ドイツで暮らす日本人も参加した」