タグ

ブックマーク / news.nicovideo.jp (142)

  • ガンプラ改造で「仮面ライダーゼロワン」作ってみた! 可動域が広く、躍動感あるポージングに「かっけー」「脳内再生率ヤバい」の声

    今回紹介したいのは、鷹ハトさんが投稿した『【ガンプラ改造】 デルタゼロワンの製作動画』という動画です。 『仮面ライダーゼロワン』の主人公・飛電或人が変身する仮面ライダーゼロワンをガンプラ改造で作ります。 ベースとなるのは『機動戦士ガンダムUC』に登場するMSのデルタプラスです。 まずはポリキャップと足の接続パーツを切り取ります。組み合わせて腰のパーツのポールジョイントにはめると、180度の開脚が可能になります。 足のポリキャップを囲う箇所を切ります。ポリキャップ側も底の部分を切り取ることで安定した設置が可能に。 これら2つの加工によって、ゼロワンらしいポーズができる可動域を手に入れました。 脚はバッタの後ろ足っぽくなるように手を加えます。 肩のパーツを外したり腕の裏側のパーツを加工してスマートにします。 首パーツの改良で首を動かせるようにしました。 また、各所に筋彫りを施したり、プラ板やプ

    ガンプラ改造で「仮面ライダーゼロワン」作ってみた! 可動域が広く、躍動感あるポージングに「かっけー」「脳内再生率ヤバい」の声
    shun_y
    shun_y 2020/02/10
  • 骨髄移植を受けた男性がキメラ化、DNAの大部分がドナーのものに入れ替わる | ニコニコニュース

    ひとりの人間に2種類のDNAが混在する事態になってしまいました。詳細は以下から。 ひとりの人間の持つDNAは1種類のはずですが、骨髄の移植手術を受けてた男性が体内に2種類のDNAを持つ「キメラ化」が発生しました。 この事態に見舞われたのはアメリカ合衆国ネヴァダ州在住で保安官事務所ワショー・シェリフで働くChris Longさん。 今から4年前に急性骨髄性白血病と骨髄異形成症候群を発症し、骨髄移植が必要となりました。Longさんは幸運なことに適合するドイツ人男性のドナーに巡り会うことができ、無事に手術が行われました。 そして術後に同僚らがLongさんのDNAがどうなっているかを調べようとし、ワショー・シェリフの犯罪研究所で働くRenee RomeroさんがDNAのサンプルを摂取したところ、驚くべき事が発見されました。 急性骨髄性白血病は血液の癌と呼ばれており、骨髄移植によって健康な血液を取り

    骨髄移植を受けた男性がキメラ化、DNAの大部分がドナーのものに入れ替わる | ニコニコニュース
    shun_y
    shun_y 2019/12/27
  • 伊集院光、ピエール瀧容疑者に言及 その言葉に「生々しい…」「泣けてくる」

    タレントの伊集院光が、13日放送の『伊集院光とらじおと』(TBSラジオ)で、コカイン使用の疑いから麻薬取締法違反で逮捕されたピエール瀧こと瀧正則容疑者(51)についてコメントした。 ■20歳の頃を振り返る瀧容疑者とは30年来の付き合いがある伊集院。MCを務める同局放送のラジオ『深夜の馬鹿力』で電気グルーヴについて話したり、彼らからは『伊集院光のてれび』(TwellV)ではテーマソングを提供してもらったりと深い関係だ。 番組冒頭、伊集院はまだお互い名前が売れていない20歳ぐらいの頃を思い出し、「51歳まで華やかなこの世界にいることはできず、おそらく何かしらで足を踏み外し、お互いに警察のご厄介になってる可能性だってあるってほうがリアルだった」と振り返る。 ■「尊敬や憧れや嫉妬を全部もってた」そのため、音楽活動だけでなく、タレントや俳優として活躍する姿に「まったく想像がつかなかった」と語る。伊集

    伊集院光、ピエール瀧容疑者に言及 その言葉に「生々しい…」「泣けてくる」
    shun_y
    shun_y 2019/03/14
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    shun_y
    shun_y 2018/10/21
    生体内で生命現象を担うたんぱく質の動きや働きを知る上で欠かせない「緑色蛍光たんぱく質」(GFP)を発見した功績で、2008年にノーベル化学賞を受賞した米ボストン大名誉教授の下村脩(しもむら・おさむ)さ
  • 声優・田村ゆかりがついにプリキュアに? 強烈なファン「やっと17歳の本領発揮できるな」

    shun_y
    shun_y 2018/05/31
    (©ニュースサイトしらべぇ) 女児から成人男性まで、幅広い視聴者層を持つアニメ『HUGっと!プリキュア』に、新しいプリキュアが参加することが判明した。 そのプリキュア『キュアマシェリ』と『キュアアムール』の
  • 魔改造したミニ四駆が見せる“ミニ四駆の概念”を崩す走りに「なんだセグ◯ェイか」「四駆だが四駆で走るとは言ってない」

    今回紹介するのは、hsgwさんが投稿した『ミニ四駆を作りました。』という動画。再生数は17万回を超え、「ニコニコ技術部」カテゴリランキングで最高で1位を記録しました。 自分なりのミニ四駆を作りたいと制作しました。 中身は電子部品以外はすべてミニ四駆のパーツのままです。外に出ている電池はマイコン用の電池になります。次は走行する様子です。 画面左からミニ四駆が後輪だけでバランスをとりながらやって来ました。 ジャイロで得た情報を元にモーターを制御する仕組みになっているそうです。 押すと後ろにいったん下がりバランスを取りますが、また手の方へ向かってきました。ミニ四駆ということで、一定方向に進むようにしているためです。車体の上側(白い方)が進行方向になっています。 予想外の動きに、「四駆とは一体…」「どうしてこうなった」「違う、そうじゃない」とコメント欄はざわめきましたが、すごい技術ですね。 視聴者

    魔改造したミニ四駆が見せる“ミニ四駆の概念”を崩す走りに「なんだセグ◯ェイか」「四駆だが四駆で走るとは言ってない」
    shun_y
    shun_y 2018/04/23
    今回紹介するのは、hsgwさんが投稿した『ミニ四駆を作りました。』という動画。再生数は17万回を超え、「ニコニコ技術部」カテゴリランキングで最高で1位を記録しました。  自分なりのミニ四駆を作りたいと制作しまし
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    shun_y
    shun_y 2018/03/16
    
 宇宙物理学者のスティーヴン・ホーキング博士が2018年3月14日に亡くなりました。氏の偉業を改めて見つめる意を込めて、2015年の記事を再掲載いたします。 Inc.:スティーヴン・ホーキング氏は、21歳のときに運動ニュー
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    shun_y
    shun_y 2018/02/01
    人気アニメ「プリキュア」(ABC・テレビ朝日系)シリーズの第1弾「ふたりはプリキュア」が2004年2月1日にスタートしたことを記念して、日本記念日協会の公認で2月1日が「プリキュアの日」に制定されたことが明らかになっ
  • からだのふしぎ − 移植臓器に生前の記憶が残存か?

    人の記憶と性格は、移植された臓器とともに、他人の身体に転移することがありうるのか? この現代生命科学の常識を超えた問題に対して、多くの科学者は議論さえもしたがらない。しかし、米国心理学者の研究によれば、人間の個性は確かに移植された臓器とともに、他人の身体に転移しうる。少なくとも10パーセントの人が他人の心臓、肺、肝臓、腎臓などの臓器移植を受けたあと、性格が大きく変わり、臓器提供者の性格、才能、記憶を受けついだことが分かった。 米国アリゾナ州立大学の有名な心理学教授、ゲイリー・シュワッツ( Gary Schwartz )氏は、臓器移植を受けた人に対して調査研究を20数年間行ない、移植された臓器70例に生前の記憶が残存する現象を発見した。たとえば、ある女児は臓器移植を受けた後、突然流暢な外国語を話せるようになった。別の女児は、若い音楽創作者の心肺を受けた後、突然ギターを弾くことに夢中になり、詩

    からだのふしぎ − 移植臓器に生前の記憶が残存か?
    shun_y
    shun_y 2018/01/23
    
  人の記憶と性格は、移植された臓器とともに、他人の身体に転移することがありうるのか? この現代生命科学の常識を超えた問題に対して、多くの科学者は議論さえもしたがらない。しかし、米国心理学者の研究に
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    shun_y
    shun_y 2017/12/26
    東映・スーパー戦隊シリーズの42作目「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」が2018年2月11日よりテレビ朝日系で放送されることが明らかになった。シリーズの歴史上初めて、2つの戦隊が最初から登場して対
  • プリキュア第15弾タイトル決定!「HUGっと!プリキュア」 | ニコニコニュース

    shun_y
    shun_y 2017/11/29
    ABC・テレビ朝日系の人気アニメ「プリキュア」シリーズ15作目となる最新作のタイトルが「HUGっと!プリキュア」に決定した。 
  「プリキュア」は、伝説の戦士プリキュアとなって戦う女の子たちを描いた女児向けの人
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    shun_y
    shun_y 2017/11/02
    カブトムシの角は、幼虫にあるしぼんだ袋のような組織が、さなぎになる時に膨らんでできることが分かったと、名古屋大などの研究グループが英科学誌に発表した。クワガタムシやセミなど多くの昆虫の外骨格も、同じパ
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    shun_y
    shun_y 2017/11/02
    コラボの描き下ろしビジュアル  テレビ朝日系のアニメ「キラキラ☆プリキュアアラモード」と非営利の医療人道援助団体「国境なき医師団」がコラボを発表しました。団体が日本設立から25周年を迎えたのを記念し、主人
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    shun_y
    shun_y 2017/10/30
    アニメ「キラキラ☆プリキュアアラモード」の劇場版「映画キラキラ☆プリキュアアラモード パリッと!想い出のミルフィーユ!」に声優として出演する(左から)森なな子さん、村中知さん、水瀬いのりさん、美山加恋
  • プリキュア芸人・FUJIWARA原西のプリキュア愛が『アメトーーク!』9月28日放送でさく裂!!

    shun_y
    shun_y 2017/09/25
    プリキュア芸人・FUJIWARA原西のプリキュア愛が『アメトーーク!』9月28日放送でさく裂!! おたくま経済新聞 アニメ『キラキラプリキュアアラモード』が大人気放送中のプリキュアシリーズ。シリーズとしては14作品目、そ
  • 理研、記憶を思い出す神経回路を発見- 海馬の2つの局所回路が役割を分担 | ニコニコニュース

    shun_y
    shun_y 2017/08/22
    理化学研究所(理研)は、脳科学総合研究センター理研-MIT神経回路遺伝学研究センターの利根川進センター長、ディラージ・ロイ大学院生らの共同研究チームが、マウス脳の海馬支脚を経由する神経回路が、記憶の想起... via
  • 英ネイチャーが日本の科学研究費の乏しさを指摘 「未来を守るため対策取るべき」と警鐘

    の科学技術研究が失速気味だ。科学技術・学術政策研究所が先月発表した調査によると、日の自然科学系の論文引用数は世界4位と、前回調査時の2位を下回った。研究にかけられる資金の乏しさが影響しているとも言われるが、こうした中、英科学誌ネイチャーは8月14日、日の科学研究予算の削減に関する記事を掲載した。 かつての「研究者の楽園」は、過去10年で20%以上も予算が削減記事タイトルは「研究予算削減が日の研究者のフラストレーションを煽っている(Budget cuts fuel frustration among Japan's academics)」。 記事では、日の研究機関で研究にかけられるお金が年々減っている現状を紹介している。例えば、理化学研究所はかつて潤沢な研究資金を持っていることから「研究者の楽園」と呼ばれていたが、それも今や昔。「過去10年で予算は20%以上削減され、その影響で、

    英ネイチャーが日本の科学研究費の乏しさを指摘 「未来を守るため対策取るべき」と警鐘
    shun_y
    shun_y 2017/08/18
    日本の科学技術研究が失速気味だ。科学技術・学術政策研究所が先月発表した調査によると、日本の自然科学系の論文引用数は世界4位と、前回調査時の2位を下回った。研究にかけられる資金の乏しさが影響していると... via
  • 「社会的順位」がうつ病の原因になってしまうらしい | ニコニコニュース

    shun_y
    shun_y 2017/08/16
    Image: Pixabay社会的に地位が低いと、うつ病になるかもしれないって…!?もはや現代病と言っても過言ではないくらいに、メジャーな病気となったうつ病。年々患者数は増えており、自分がうつ病を経験したという方も... via 注
  • 80年代の名機「TR-808」が現代風に復活! ファン大興奮「欲しいいいいい!」

    shun_y
    shun_y 2017/08/11
    ローランドは2017年8月8日、往年の名機とされるリズム・コンポーザー「TR-808」を再現した「TR-08」と、アナログ・シンセサイザー「SH-101」を再現した「SH-01A」を9月下旬より順次発売すると発表した。コンパク... via 注目記事-
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    shun_y
    shun_y 2017/07/18
    動物が人に懐く性質に関わる二つの遺伝子領域を、国立遺伝学研究所(静岡県三島市谷田)の小出剛准教授(行動遺伝学)や松本悠貴・総合研究大学院大院生(同)のグループが、マウスを使った実験で特定したと発表... vi