タグ

2023年3月21日のブックマーク (17件)

  • GPT-4が労働市場に与える影響と各職種のリスク評価──OpenAIの研究者が論文発表

    大規模言語モデル(LLM)の「GPT-4」を手掛けた米OpenAIとペンシルベニア大学の研究者らは3月17日、「GPTはGPT:LLMの労働市場への影響の可能性に関する初期の考察」と題した論文を公開した。「GPT(Generative Pre-trained Transformer)モデルと関連技術が米国の労働市場に与える潜在的な影響を調査」したとしている。 調査の結果、米国の労働力の約80%が、GPTの導入によって少なくとも仕事の10%に影響を受ける可能性があり、約19%の労働者は仕事の50%に影響を受ける可能性があることが示されたという。 ほぼすべての職種に影響するが、特に現在高収入な職種のリスクが高いとしている。 調査は、学習達成度を表を用いて測定するルーブリック評価によって、職業別の人間の専門知識とGPT-4を使った場合を比較した。 方法は、1016の職業について、職業ごとに測定す

    GPT-4が労働市場に与える影響と各職種のリスク評価──OpenAIの研究者が論文発表
    shunkeen
    shunkeen 2023/03/21
    労働基準法の時間外労働の上限規制に違反した会社にAIの導入を指導したらどうなるのかな。その前に、給特法とかいう謎の合法サービス残業が横行している公立の学校に導入したほうがいいか。
  • ChatGPTのベースになった自然言語処理モデル「Transformer」を調べていたら「Hugging Face」に行き着いた | 豆蔵デベロッパーサイト

    ChatGPTのベースになった自然言語処理モデル「Transformer」を調べていたら「Hugging Face」に行き着いた 最近「ChatGPT」というワードがSNSを賑わしているようです。 筆者は技術に対しては非常にミーハー(?)なので、ChatGPTが何なのか?また、どれほど凄いのか試してみたくなりました。 さっそく ChatGPT を使ってみたいと思います。 (ChatGPTの利用登録の方法については、解説サイトがたくさんありますのでそちらを参照ください。Googleアカウントを持っていればGoogleアカウントと連携してログインすることも可能です) ChatGPTに登録してログインすると以下のような画面が表示されます。 Examplesを使って、いくつかの問いかけに対する応答を確認することが出来ます。 試しにExamplesの一番上にある「Explain quantum co

    shunkeen
    shunkeen 2023/03/21
    ミーハーで飛びついた風に書いてある割に背景技術を深掘りして調べてて、技術的な話が入っている割に文章全体が読みやすくて、ChatGPTより筆者の調査能力と文章能力と構成力に驚くんですが、そこは本題ではなさそう。
  • 驚くべき完成度!AWSでサーバレスAPIの作成をChatGPTに頼んだ結果〜AWSエンジニアの役割が変化する?!〜 - Qiita

    驚くべき完成度!AWSでサーバレスAPIの作成をChatGPTに頼んだ結果〜AWSエンジニアの役割が変化する?!〜AWSCDKChatGPT記事投稿キャンペーン_ChatGPTGPT-4 はじめに ChatGPTがリリースされて日々、会話しては衝撃を受けています。 現在AWSエンジニアとして働いていますが、自分たちの働き方も大きく変わるのでは?!と感じて色々ChatGPTの使い方、自分達の働き方を模索しています。 AWSでのサーバレスAPIの作成をChatGPTに依頼たらどうなるのか? という事を現時点(2023/3/19のGPT-4)のChatGPTで試しながら、結果を元に自分たちの働き方がどう変わるのか考えてみたいと思います。 ChatGPTとは ChatGPTとは、OpenAIが開発した大規模な言語モデルです。 自然言語処理の能力が非常に高く、チャットベースで依頼・質問する事で質問応

    驚くべき完成度!AWSでサーバレスAPIの作成をChatGPTに頼んだ結果〜AWSエンジニアの役割が変化する?!〜 - Qiita
    shunkeen
    shunkeen 2023/03/21
    内容とまったく関係ない話で申し訳ないんだけど、ChatGPTの最初のCを小文字で書く文化はどこ発祥なんだろうか。他のAWS関連のサービスは大文字、小文字をかなり気にしてる雰囲気があるから余計に"chatGPT"が目立つ。
  • The End of Front-End Development

    Large language models like GPT-4 are becoming increasingly capable, at an alarming rate. Within a couple of years, we won't need developers any more! …Or at least, that's the narrative going viral on Twitter. I'm much more optimistic about what these AI advancements mean for the future of software development. Keep reading.

    The End of Front-End Development
    shunkeen
    shunkeen 2023/03/21
    釣られたなポッター。悲しいかな便利になるほど高度化、複雑して開発者の仕事が無くなることはないのだ。明日も、明後日も、残業なのだ。人間(非開発者)の欲望に際限はないのだ。頑張って作るのだ。
  • パナソニックコネクト、GPT-3.5のAIアシスタントサービスを社内に導入

    パナソニックコネクト、GPT-3.5のAIアシスタントサービスを社内に導入
    shunkeen
    shunkeen 2023/03/21
    “同社は、ConnectGPTを社員に提供することで、業務の生産性向上や、AIに強い人材育成の加速”/このまま世間が加熱していくと、AIを自由に使えることが福利厚生に書かれるようになりそう。
  • ChatGPTで「学習指導要領何でも回答Bot」をつくってみた|稲田友

    前回「学校教育における全体アーキテクチャを描いてみた」がそれなりに好反応だったので、次はその中身の解説の予定でしたが、、、 行き当たりバッタリのnoteなので、今回は(も?)横道にそれちゃいます(でも必ず近いうちに書きます)。 ※タイトル読んで来て「早く学習指導要領何でも回答Bot触らせろや」という方はこちらに行っちゃってくださいー(でも戻ってきてねー) 学習指導要領を理解しなくちゃ前回の「学校教育における全体アーキテクチャを描いてみた」では20以上の国の文書等を読み込んで描いてみた、と書きました。 でも「学校教育」を考えるのであれば、前提となる「学習指導要領」を理解する必要もあるのでは?と。 でも、学習指導要領って総則解説ぐらいしか通しで見たことがなく、何かのタイミングでごくたまに「小4理科ってどんな力が求められているのだっけ?」みたいに見る程度。 学習指導要領って小学校編だけでも337

    ChatGPTで「学習指導要領何でも回答Bot」をつくってみた|稲田友
    shunkeen
    shunkeen 2023/03/21
    脊髄反射で思うことは、国が大規模言語モデルとベクトルDBを作ってやってほしいってことかな。情報公開法の国民に開かれた行政ってコレじゃん。ChatGPTは子ども向けにも言い換えできるし。子ども自身が学習指導(略)
  • ChatGPTにゆっくり解説やらせたらヤバかった

    ChatGPT-4が公開されたので遊んでたところこれゆっくり解説できるんじゃね...?となったのでやってみました。 実際にできたもの 実際AIに台を書いてもらい、編集した動画がこちらです。 チャンネル自体全然動かしてないこともあって編のみ公開しても再生されないと思ったので編と対になるショート動画も制作しました。 short long このクオリティーの台AIがサクッと作ってくれるってすごい時代ですよね。なお、この動画のタイトル自体AIに考えてもらったものです。 またいくつか動画をアップロードしましたが、途中からは編集過程も自動化しました。 用いた技術 ChatGPT Node.js AquesTalkPlayer Remotion 1.ChatGPT 言わずもながら台を作ってくれる作家さんです。 以下のようなプロンプトを渡し、ゆっくり解説風の対話を書いてくれるように命令しました

    ChatGPTにゆっくり解説やらせたらヤバかった
    shunkeen
    shunkeen 2023/03/21
    社内ルールの周知とか、啓蒙とか、ちょっとした話は、もう全部、このシステムでゆっくり解説して済ませてくれ。正確な話は、ルールに穴がないよう、小難しく書かれたドキュメント参照でいいからさ。
  • GPT-4が「メディアの信頼度を評価」していると回答、その方法とは?[追記あり]

    CNNのファクトチェックによると、ウクライナのヴォロディミル・ゼレンスキー大統領は、米国の若い男女ウクライナで戦わなければならなくなるとか、ウクライナのために死ぬことになる、とは言っていません。彼は、もしウクライナが西側諸国から十分な援助を受けられずに、ロシアとの戦争に敗れたら、西側諸国は自国の領土でロシアと戦わなければならなくなり、それは西側諸国にとって大惨事となるだろうとの見通しを述べました。

    GPT-4が「メディアの信頼度を評価」していると回答、その方法とは?[追記あり]
    shunkeen
    shunkeen 2023/03/21
    “ビングチャットは、ファクトチェックにまつわる指示に対して、独自に「メディアの信頼度を評価」している、と宣言する。これは、事実から乖離した作り話の回答をする「幻覚」と呼ばれる現象のように見える。”
  • chat GPT + 音声入力 = やばい

    勝間和代氏が激推ししている音声入力がある。確かに入力は早いのだが、句読点はぬけるし、改行もまともにならないし、雑音で変な文章が入る。 これを自分で修正する前に、Chat GPTにやらせると、無茶苦茶効率がいい。 やり方はこうだ 適当なメモソフトに、スマホの音声入力で入力する入力結果をコピペする。この時、明らかにおかしい部分はざっと取り除く。(例えば、音声入力していて間違って入れちゃった部分など) Chat GPT に入力する。最後に自分で校正する もう一度 Chat GPTで整えてもらう (゚д゚)ウマー 通勤中の車の中で適当に文章を入力して、それを出社後処理して、増田に投稿する。これで今日も俺の増田ライフは楽しく続いているのであった。 ちなみにこれもこの方式で書いてる。あとはChat GPT がはてな記法に対応してくれればいいんだがな。(markdownはもういける)

    chat GPT + 音声入力 = やばい
    shunkeen
    shunkeen 2023/03/21
    音声系は車文化が有利。アメリカは車通勤が多いからオーディオブックが流行った。日本でも車通勤が普通の地域であれば、音声入力で増田に投稿し放題である。AIが読む文章を増やすため、どんどん投稿しよう(ぇ)。
  • ChatGPTをWebフレームワークにしたら、未来が見えた

    ChatGPTを文字通りWebフレームワークにしてみました。 何を言っているかわからないと思うので、次のコードを見てください。 import { initChatGptGenerator } from "gpt-as-api"; import { Hono } from "hono"; import { cache } from "hono/cache"; const gpt = initChatGptGenerator( "これからTODOアプリとしてふるまってください。\n今からリクエストを行うので、そのアプリレスポンスを次の指示に従って返却してください。\n\n{{Domain}}" ); const app = new Hono(); app.get("/", gpt("TODOの管理ができるページをHTMLで適切に返してください。", "html")); app.all("/ap

    ChatGPTをWebフレームワークにしたら、未来が見えた
    shunkeen
    shunkeen 2023/03/21
    “ChatGPTにアプリになってもらえばいいのです?!”/大規模言語モデル捕まえてAPIモックさせるのウケる。サンプルのレスポンスをいくつか生成させるのは普通に便利そう。あとはQuickCheckみたいにテストケース作るとか。
  • ChatGPTにCtrl+Fを覚えさせるアプローチについて

    この記事は何 Techカテゴリに含まれてこそいるものの、この記事はあくまで理論の側面でアプローチについて語るメモのようなものです。このアプローチに沿ったプロンプトやプログラムを書いてはいるものの、まだ期待通りの挙動をするとは言い難いです。 なぜ公開したかというと、自分より賢くて素早い誰かが理屈だけを見て代わりにやってくれたりしないか、という期待からです。 ChatGPT Plus(GPT-4 APIではない)とPythonを使います。 今回作ったプロンプト そういう前提を踏まえ、まだ完成していないプロンプトを掲載します。 プロンプト(コードブロック記法の関係で```が``に置換されている) # イントロダクション あなたはCLIを使用中の凄腕エンジニアとして振る舞ってください。 今からゲームをしましょう。 あなたの目の前にとあるtxtファイルがあります。 このtxtファイルに書かれている内

    ChatGPTにCtrl+Fを覚えさせるアプローチについて
    shunkeen
    shunkeen 2023/03/21
    エンジニアがLangChainを使わない場合、自分で検索を叩ける仕組みを用意する方が楽。スラッシュコマンドでインターセプトする。この場合、`/aozora search content {前後の取得文字数} "{検索ワード}" "{作品名}"`とか。
  • https://twitter.com/sngazm/status/1637445065659531270

    https://twitter.com/sngazm/status/1637445065659531270
    shunkeen
    shunkeen 2023/03/21
    このツイート文自体もGPT-4が考えてるの完成度が高い。そして、ちまたで話題のプログラミングチックなプロンプトデザインよりも、GPT-4自身は流暢な自然言語でのプロンプトを好むのが面白い。聞き方次第かも知れんが。
  • 小島アジコ on Twitter: "気付いたんだけど、AIが進化しきった先の未来って、コレじゃん https://t.co/uCK6B9CVjl"

    小島アジコ on Twitter: "気付いたんだけど、AIが進化しきった先の未来って、コレじゃん https://t.co/uCK6B9CVjl"
    shunkeen
    shunkeen 2023/03/21
    お猫様のように勝手気ままに振る舞っても許されるなら、AIに飼われるのも本望、という人が一定数居そう。でも、多頭飼育崩壊と、去勢手術だけは勘弁な!
  • Generative AIの品質は「誰が」保証するのか? 「GAN」から考える、“監視するAI”の必要性

    登壇者がゲームQAでのAI活用方法や、自動化の最新情報、品質保証の未来についてなどを話す「QA Tech Night vol.7~ゲームQA自動化とAI活用~未来のゲームテストを考えてみる~」。ここでモリカトロン株式会社の森川氏が登壇。「絵を描くAI」と「文章を生成するAI」の発展の流れから、これから顕在化する可能性のある問題について話します。 森川氏の自己紹介 森川幸人氏(以下、森川):時間なのではじめます。非常に具体的で実用的で、かつ先進的で未来を感じる松木さんと下田さんの講演の後に、とても申し訳ない講演になってしまうような気がしますが。この後の三宅さんの講演も座談会もおもしろいものになると思います。4分の1ぐらいちょっと外した話がある「QA Tech Night」が来は成功ということで、ゆるく休憩というか、トイレタイムにでも使ってもらえればと思います。よろしくお願いします。 森川と

    Generative AIの品質は「誰が」保証するのか? 「GAN」から考える、“監視するAI”の必要性
    shunkeen
    shunkeen 2023/03/21
    するどい指摘。ゲームのレーティングなんかがそうだけど、商用で生成系AIを公開する場合、審査団体から一定の審査を受けるように自主規制が入るか、自主規制が期待できない場合、泣く泣く法規制が入りそう。
  • プロンプト・エンジニアリングの真髄とは何か?|深津 貴之 (fladdict)

    これからの時代「プロンプト・エンジニア」という職業が生まれる!という声もききますが、正直なところ僕は懐疑的です。 AIへの命令文(プロンプト)を丸暗記したり、コレクションしてもバージョンですぐ変わるし、大事なところはそこじゃないと思うんですよね。 仮説をたてて、AIに聞いてみました。 私:「AIが進化するほど、AIの認知能力は人間に近づく、あるいは超えると想定されます。 このことを踏まえるとプロンプト・エンジニアリングの真髄は、プロトコルを覚えることではないと考えられます。 重要なのは「人間・AIを問わない知性体と、誤解なく意思疎通できるコミュニケーション能力」だと考えてよろしいでしょうか? このような仮説に立った場合、プロンプト・エンジニアが学ぶべきはなにか。それは、情報の構造設計や取捨選択、コミュニケーション設計、情報の開示と省略のバランスといったことのように思えます。」 はい、その仮

    プロンプト・エンジニアリングの真髄とは何か?|深津 貴之 (fladdict)
    shunkeen
    shunkeen 2023/03/21
    これがAI時代のエコーチェンバーか。
  • 高橋恒一 on Twitter: "GPTでAI界隈が沸騰している。開発者も含めて誰も急激な性能向上の理由を理解出来ていない。普段は半年や1年で古くなるような時事ネタはあまり呟かないことにしているが、このところの動きがあまりに早く、未来に向けての不確実性が高まってい… https://t.co/1BCs8cXavs"

    GPTでAI界隈が沸騰している。開発者も含めて誰も急激な性能向上の理由を理解出来ていない。普段は半年や1年で古くなるような時事ネタはあまり呟かないことにしているが、このところの動きがあまりに早く、未来に向けての不確実性が高まってい… https://t.co/1BCs8cXavs

    高橋恒一 on Twitter: "GPTでAI界隈が沸騰している。開発者も含めて誰も急激な性能向上の理由を理解出来ていない。普段は半年や1年で古くなるような時事ネタはあまり呟かないことにしているが、このところの動きがあまりに早く、未来に向けての不確実性が高まってい… https://t.co/1BCs8cXavs"
    shunkeen
    shunkeen 2023/03/21
    トークン(あるいは単語)の繋がりが成す意味ネットワークについて、パーコレーション理論によって相転移と臨界現象が解析されたりするのだろうか。いずれにしても性質の良いネットワークの密度に上限はありそう。
  • 新入社員のみんな、「ChatGPT×Python」で鬼にならないか?|ピーナッツ

    ChatGPT当にヤバい。 断言する。新卒がこれを使いこなせば、今職場で「優秀」とされている5-6年目くらいの先輩なら余裕で出し抜ける。鬼になれる。 筆者はメーカー社員なので、メーカーの新入社員がChatGPTを使って鬼になる方法を1つ提案したい。 「ChatGPT×Python」である。 Pythonとは、ご存知のとおり物理シュミレーションからデータサイエンス、機械学習までカバーする汎用性をそなえたプログラミング言語だ。何でもできるわりには書ける人がなぜか少なく、いまだにスキルとして重宝されている。 そんなPythonChatGPTを使おう。 ChatGPTを使えば、上司から求められるアウトプットを一瞬で出すことができる。それに対してフィードバックをもらい、それも一瞬で打ち返すことができる。 「あいつ"Python書ける"だけじゃないんだよな。こっちが言ったこと正確に理解するし、そ

    新入社員のみんな、「ChatGPT×Python」で鬼にならないか?|ピーナッツ
    shunkeen
    shunkeen 2023/03/21
    もしかすると、エラー文も読まない、見当違いな箇所と睨めっこして、ここが変だと思うんですけど直し方がかわかりません、と言ってくる新入社員を、この人は担当したことがあるのかもしれない。仏も鬼になる。