タグ

2023年1月28日のブックマーク (2件)

  • 「話題のふきん」と水だけで、我が家のカチコチ水垢がキレイに落ちた! | ROOMIE(ルーミー)

    ステンレスの水滴のシミや水垢汚れ、みなさんどうしていますか? 年末の大掃除を画策していたら「拭き跡が残らないふきん」を発見。これがシンクやステンレス製品の掃除に大大大活躍だったので紹介させてください! 見た目は普通の「ふきん」です テイジン「あっちこっちふきん 厚手・ハーフ」726円(税込)※Amazon価格 横33cm、縦24cmで、厚さはぞうきんよりも薄く、やわらかくて、しなやかで手になじみます。 素材には、髪の毛の約1/100の極細マイクロファイバーが使われているのだそう。「繊維が目に見えない凹凸に入り込み、汚れやほこりをキャッチする」とのこと。 家にあったマイクロファイバーのふきん(グリーン)と比較してみましたが、確かに目の細かさが比ではありませんでした。 乾拭きでも使えますが、領を発揮するのは濡らして固く絞ったときとのこと。さっそく汚れが気になっているステンレスを磨いてみました

    「話題のふきん」と水だけで、我が家のカチコチ水垢がキレイに落ちた! | ROOMIE(ルーミー)
  • 「PMはミニCEOかもしれないが、王様ではない」 “プロダクトの退行”を引き起こさない組織作りと考え方

    「プロダクトマネージャーカンファレンス 2022」は、プロダクトマネジメントに携わる人たちが共に学び、切磋琢磨することを目的に開催されるイベントです。ここでエン・ジャパン株式会社の岡田氏が登壇。まずは、プロダクトを成長させる組織作りについて話します。 セッションの概要 岡田康豊氏:お願いします。じゃあ私から「PMキャリア論-成長と退行-」と題して、話をしたいと思います。 最初に結論を伝えちゃおうかなと思います。(スライドを示して)今日伝えたいことはこちらです。「プロダクトの成長なくしてプロダクトマネージャーの成長はない」ということと、「PMの成長なくしてプロダクトの成長はしない」という、格言みたいな話でちょっと抽象的かもしれないですが、ここについて詳しく話をしていきたいと思っています。 話の中で、PMが独りよがりになってしまうとプロダクトと組織は退行してしまうし、PM自身の目線がプロダク

    「PMはミニCEOかもしれないが、王様ではない」 “プロダクトの退行”を引き起こさない組織作りと考え方