実際に使用した場面 cherry-pickを使用した具体的な場面について参考程度に話します。 開発の際に以下のようなフローを取っていました。 ことの発端は、開発を終えたブランチをpushしてstagingにプルリクエストを作成した際にコンフリクトを起こしたことです。 GitHub上で該当箇所を確認すると、1行修正すれば解消されるものであったため、GitHub上で直接コンフリクトを解消して、プルリクエストを送り直すことができる機能を使用しました。 その後、検証でバグが見つかったため、再度開発環境でコードを修正し、pushしたところリモートとローカルでコミットに差異があるためpullしてからpushするよう怒られます。 コンフリクトした際にGitHub上でコードを修正したことが原因なので、ここは指示に従いpullしてmergeしました。 しかし、ここでmergeした内容を確認してみると、自分が
