タグ

javascriptとpromiseに関するshunmatsuのブックマーク (8)

  • Promiseとasync-awaitの例外処理を完全に理解しよう - Qiita

    はじめに JavaScriptは非同期処理との闘いです。 人類が非同期処理を倒すために、Promiseやasync-awaitという最終兵器を生み出して、劇的にクリーンで平和な世界が生まれたという話は以前しました => (もしかして: JavaScriptは如何にしてAsync/Awaitを獲得したのか Qiita版) しかあぁし!!! 甘い、甘いのですよ!!!!! 人類を苦しめ続ける非同期処理が、そんな簡単に完全に倒せるわけがないのですよ。 非同期処理の当にヤバイ深淵、それが「例外処理」です。 みなさんはPromiseで開発していて、 「なんか途中までうまく行ってたんだけど気づいたら例外が外側に飛ばなくなった…なんでだ…」 「助けて!Promiseにcatch書いてるのに何故か例外がcatch出来ないの!!!」 という経験はないでしょうか。私は何度もあります。 この記事では、具体的に何

    Promiseとasync-awaitの例外処理を完全に理解しよう - Qiita
  • JavaScript Promiseの本

    この書籍はCreative Commons Attribution-NonCommercialの ライセンス で公開されています。 また、PDFとしてレンダリングしたバージョンは以下からダウンロードすることができます。

    JavaScript Promiseの本
  • ブラウザ上のJavaScriptでの非同期処理を、今までどのように実現してきたか 「コールバック地獄」なども乗り越えてきた歴史

    GoPythonKotlinRustTypeScript の5つの言語について「並列処理、並行処理の手法」というテーマに絞り解説する「並列処理をGo/Rust/Kotlin/Python/JSで解説!思想の違いを体感しよう」。JavaScript編では橘氏が登壇。JavaScriptが疑似的な非同期処理をどう実現しているのかと、JavaScriptの非同期処理の歴史について紹介します。 橘氏の自己紹介 橘ゆう氏(以下、橘):よろしくお願いします。風邪でめちゃくちゃ顔が死んでいるので、カメラオフでいきます。橘です。今日は「JSの非同期処理パターン Promise、async/awaitを理解する」というテーマについて話していきたいと思います。 簡単な自己紹介ですが、もともとDeNAにいて事業統合でそのままGOに移り、今は森下さん(森下篤氏)と同じチームで、主にサーバーサイドやMLOp

    ブラウザ上のJavaScriptでの非同期処理を、今までどのように実現してきたか 「コールバック地獄」なども乗り越えてきた歴史
  • とほほのPromise入門 - とほほのWWW入門

    Promise は、JavaScript や Node.js において、非同期処理のコールバック関数をエレガントに記述するための仕組みです。英語の promise は、「制約」、「保障」などの意味を持ちます。Promise は、Chrome 63, Firefox 58, Safari 11.1, Edge 18, Node.js 4.* から利用可能です。IE11 ではサポートされていません。 JavaScript や Node.js では、ブロックする(処理が終わるまで待ち合わせる)関数よりも、非同期関数(処理の完了を待たず、処理が完了した時点でコールバック関数が呼び出される)の方が多様されます。ここで、例えば、膨大な演算(実は単に元の数を2倍するだけ)を行う非同期関数 aFunc1() があるとします。下記は、100の2倍を求める非同期関数の使用例です。

  • async/await 入門(JavaScript) - Qiita

    はじめに 今更ですが、JavaScriptのasync/awaitに関する備忘録になります。 「今まで$.Deferred()やPromiseなどで非同期処理は書いたことがあるが、async/awaitはわからない」 「$.Deferred()やPromiseなどの非同期処理の書き方より、もっと簡潔に書ける書き方があれば知りたい」 「今までの非同期処理の書き方と比べて何が良いのかわからない」 といった人達向けの記事です。 $.Deferred()やPromiseなどで非同期処理を書いたことがある前提のため、非同期処理自体に関する説明は記載しておりません。 記載している利用例のコードはChrome(最新)のコンソール上で動きますので、コンソール上で実行して動作を確認してみると理解が深まりやすいと思います。 記事で用いている用語 Promiseを返す Promiseオブジェクトを返すこと。

    async/await 入門(JavaScript) - Qiita
  • 【ES6】 JavaScript初心者でもわかるPromise講座 - Qiita

    はじめに Promiseって...難しくないですか??? 3ヶ月くらい前の私は、Promiseをほとんど理解できてないのにasync/awaitとか使っちゃってたし、様々な記事を読み漁ってもなかなか理解できず、Promiseの正体を掴むのに時間がかかってしまいました。 そんな3ヶ月くらい前の自分にも伝わるように、できる限り丁寧にPromiseを説明していこうと思います。 前提 記事では、Promise以外のES6の書き方に関しては触れておりません。 アロー関数やテンプレート文字列などを例文で用いているため、わからない方がいましたら下記記事などを参考にしていただけると幸いです。 ES2015(ES6) 入門 Promiseとは JavaScriptは処理を待てない! まずはじめに、下記コードを実行してみると、どのような結果になるでしょうか。 console.log("1番目"); // 1

    【ES6】 JavaScript初心者でもわかるPromise講座 - Qiita
  • プログラミングの幅を広げよう!一段上のPromise活用テクニック - ICS MEDIA

    ES2015で登場したPromiseとES2017で追加されたasync/awaitによってJavaScriptのコーディングスタイルは大きく変わりました。Promiseの基的な使い方を理解していることは「脱初心者」のひとつの指標にもなっているようで、網羅的で優れた解説も数多く存在します。 では、基をおさえた後の活用方法はどうでしょうか? 実際のところ実務ではライブラリやフレームワークから返却されたPromiseをそのままawaitするだけ…という使い方がほとんどかもしれません。しかし、これらのライブラリやフレームワークの中で利用されているような高度なPromiseの活用法をマスターすれば、もっと自由なプログラミングができるようになります。 この記事ではPromiseを活用した実践的な例を3つ紹介します。いずれもライブラリやフレームワークに類似の機能を持つものはありますが、仕組みを理解

    プログラミングの幅を広げよう!一段上のPromise活用テクニック - ICS MEDIA
  • JavaScriptの非同期処理を理解する その2 〜Promise編〜 | さくらのナレッジ

    こんにちは!小田島です。前回の「コールバック編」を納稿したとき、アイキャッチ画像はJavaScriptのロゴにタイトルの文字を入れただけというとんでもないやっつけ仕事だったのですが、さくナレ編集部の方に「シリーズで理解が深まる」というすごい煽り文句がついたとてもカッコいい画像に差し替えていただきました。アイキャッチ詐欺にならないようにがんばります。 非同期処理シリーズの2回目はPromiseについての説明です。前回はコールバックについて説明しましたが、Promiseを使うことでどのように便利になったのでしょうか。それでは見ていきましょう!今回はコードが多いのでかなり分量が多く感じられるかもしれませんが、実際はあまり大したことはありません。 今回の目的 今回説明するのはPromiseです。これはFutureパターン(Promiseパターン)というデザインパターンの一種で、ECMAScript

    JavaScriptの非同期処理を理解する その2 〜Promise編〜 | さくらのナレッジ
  • 1