タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (44)

  • エレコム、自動でクラウドにデータ蓄積ができる「エクリア 体組成計」

    エレコムは11月6日、Wi-Fi接続に対応した体組成計「エクリア 体組成計」を発表、11月下旬に発売する。カラーバリエーションはホワイトとブラックの2タイプを用意、価格は1万2600円だ(税別)。 専用アプリと連動して体重の他に内臓脂肪レベルやBMI、体脂肪率など7項目をチェックできる体組成計。Wi-Fi通信機能を内蔵しており、測定データは毎回操作することなく自動でクラウドに蓄積することが可能だ。 最大で4人までのユーザー登録に対応。乗るだけで過去のデータから登録者を推定できる自動認識機能も備えている。 体サイズは約309(幅)×289(奥行き)×32(高さ)mm、重量は約1.5kg。 関連記事 タニタ、ミニ四駆好きすぎ タミヤとのコラボで名機「アバンテJr.」を体組成計と歩数計に タミヤのロゴ「ツインスター」をあしらったモデルも。 「メガドライブ」体組成計、タニタが開発 サンプル公開

    エレコム、自動でクラウドにデータ蓄積ができる「エクリア 体組成計」
  • 新型iPhoneの熱狂についていけない漫画家 スペックはそんなに大事?

    著者紹介:サダタロー 1998年にテレビ番組「トロイの木馬」出演をきっかけに漫画家デビュー。代表作は「ハダカ侍」(講談社、全6巻)、「ルパンチック」(双葉社、1巻)、「コミックくまモン」(朝日新聞出版、2巻)など。現在、熊日日新聞他で4コマ漫画「くまモン」を連載中。Pixivはsadataro、Twitterは@sadafrecce。 連載:サダタローの「シェアさせていただきます」 漫画家のサダタロー氏が、ITmedia担当KとFacebookで思わずシェアしたくなる話題のおもしろスポットやコンテンツを体験し、その様子を漫画で紹介していく。皆さんのFacebookでのシェアがサダタロー氏の原動力となる。 漫画家のサダタロー氏が、Facebookでシェアしたくなるような話題のおもしろスポットやコンテンツを漫画で紹介する連載「サダタローの『シェアさせていただきます』」。 10月26日に「iP

    新型iPhoneの熱狂についていけない漫画家 スペックはそんなに大事?
  • サイドミラーのないレクサス発売 カメラに置き換え、量産車で世界初 - ITmedia NEWS

    トヨタ自動車が10月24日に発売した新型セダン「レクサスES」の最上級グレード「version L」には、サイドミラーをカメラに置き換えた「デジタルアウターミラー」がオプションとして設定されている。カメラで左右後方の映像を撮影し、車内のディスプレイに表示する仕組みだ。デジタルアウターミラーを採用した量産車は世界初という。 通常、サイドミラーが搭載されている車両のフロントドア外側に小型のアウターカメラを搭載した。ドアミラーに慣れたドライバーが違和感なく使えるよう、カメラが映し出す映像範囲は従来のドアミラーとほぼ同じ範囲に設定。ディスプレイの位置も、従来のドアミラーへの視線移動と限りなく同じ線上になるように配慮するなど工夫した。 アウターカメラを鏡面ミラーより小型化したことで斜め前方の見通しも確保。カメラ部を雨滴が付着しにくい形状にしたほか、霜などが付着した場合はヒーターを作動させて除去できる

    サイドミラーのないレクサス発売 カメラに置き換え、量産車で世界初 - ITmedia NEWS
  • 「誤記」騒動のディスプレイ広告で景表法違反 DMMに1704万円の課徴金 - ITmedia ビジネスオンライン

    DMM.comと家電ベンチャーのUPQが展開した液晶ディスプレイの広告に実際よりも高スペックに見せる表現があった問題で、消費者庁は10月19日、DMMに1704万円の課徴金納付命令を出した。 来の課徴金は3408万円だったが、DMMが消費者庁に自主的に報告したことから半分に減額したという。 問題になったのは、DMMの「DMM.make 50インチ 4Kディスプレイ」「DMM.make 65インチ 4Kディスプレイ」。それぞれUPQが生産管理・輸入を担当し、ODM(委託者のブランドによる設計・生産)供給している。 DMMは2016年11月から17年4月にかけて公式Webサイトに表示した広告で、両製品の画面書き換え速度(リフレッシュレート)を120Hz(ヘルツ)と記載。「120Hz駆動でフレームを補完し、よりなめらかな映像を映し出します」「120Hz倍速駆動」などとうたっていた。UPQも15

    「誤記」騒動のディスプレイ広告で景表法違反 DMMに1704万円の課徴金 - ITmedia ビジネスオンライン
  • 「4年前のPC利用は約35万円の損失」――マイクロソフト「最新PC買った方が得」 - ITmedia PC USER

    同社執行役員の梅田成二部長(デバイスパートナー営業統括部)は、「バッテリーの不具合や、OS立ち上がりの遅さ、メモリの寿命によるクラッシュなどのトラブルが4年目以降に頻発する」と分析。 さらに、日の中小企業のPC買い替えサイクルは5.4年と、米国の4.5年、グローバルの4.3年よりも長い傾向があるとする。 長期間型落ちのPCを利用することによるデメリットについて、調査会社の米Tech Aisleが行ったPC利用のコスト比較調査を梅田部長が紹介。 利用期間が4年未満のPC1台にかかるメンテナンスコストは322ドルで、生産性コスト(起動にかかる時間など、来生産が可能だった時間を失うコスト)は1056ドル、計1379ドル(約15万円)であるのに対し、4年以上のPC1台にかかるそれぞれのコストは497ドル、2574ドルで計3071ドル(約35万円)という結果だった。 「中小で最も使われてい

    「4年前のPC利用は約35万円の損失」――マイクロソフト「最新PC買った方が得」 - ITmedia PC USER
  • Zaif、不正アクセスでビットコインなど約67億円相当流出

    テックビューロ(大阪市)が運営する仮想通貨取引所「Zaif」は9月20日、ハッキング被害を受け、同社が管理する仮想通貨の一部を流出したと発表した。被害額は約67億円相当と見られ、現在確認を急いでいる。金融庁と捜査当局に報告し、調査や顧客資産の財源確保に努めているという。 同社によれば、9月14日ごろから仮想通貨の入出金サービスなどに不具合が発生。17日にサーバ異常を検知し、18日にハッキング被害を確認した。 ハッキングを受けたのは入出金用のホットウォレット(※)を管理するサーバ。14日午後5時ごろ~午後7時ごろまでの間に外部から不正アクセスを受け、このサーバで管理していた仮想通貨「ビットコイン」「モナコイン」「ビットコインキャッシュ」が不正に外部へ送金された。ハッキングの手法については、捜査中であることや同種犯行の予防のため「差し控える」としている。 (※ホットウォレット:インターネットに

    Zaif、不正アクセスでビットコインなど約67億円相当流出
  • 長野県のモスバーガーで食中毒、4人が「O121」感染 「お客さまに直接おわびしたい」

    ハンバーガーチェーン「モスバーガー」を展開するモスフードサービスは9月10日、長野県上田市内のフランチャイズ店舗「モスバーガー アリオ上田店」で中毒事故が発生したと発表した。8月20日に同店舗を利用した4人の客が、腸管出血性大腸菌「O121」に感染したという。 長野県上田保健所は同店舗に対し、9月10日から3日間の営業停止処分を課した。処分の対象は、フランチャイズ運営元のアオキエンタープライズ(東京都渋谷区)。 モスフードサービスは「4人はハンバーガー類をべたが、共通する特定の材が含まれていたかどうかは断定できない。感染の経緯は、現在調査中」(広報IRグループ)と説明。 4人の客は現在、快方に向かっているという。モスフードサービスは「個人情報保護の観点から、保健所から客の氏名などは伝えられていないが、可能であれば直接おわびしたい」と話している。 関連記事 モスバーガー、全店舗を「禁煙

    長野県のモスバーガーで食中毒、4人が「O121」感染 「お客さまに直接おわびしたい」
  • 「英語キーボード」の根強い人気が続く理由

    こんにちは。日HPで製品企画を担当している白木智幸です。PCを使う上で欠かすことのできないキーボードには、キーの配列が異なる「日語配列」や「英語配列」といった種類があります。おそらく大多数の方が日語キーボードを使っていると思いますが、日語環境で英語配列キーボードを使うメリットを知っていますか? 英語キーボードといえば、何となく玄人(くろうと)向けというイメージがあります。確かに私の身の回りでも英語キーボードを愛用している方は拘りの強い方が多いように感じますが、具体的に機能面ではどういった違いがあるのでしょうか。実際に両者を並べてみると、いくつかの違いに気が付きます。 一目で分かる違いは、「英語キーボードには平仮名が印字されていない」ということですね。日語キーボード特有の「変換」「無変換」「半角/全角」「カタカナ/ひらがな/ローマ字」のキーも見当たりません。当然、英語圏での利用を想

    「英語キーボード」の根強い人気が続く理由
  • みずほ銀行、Apple Pay対応の「Mizuho Suica」開始 従来のSuicaと何が違う?

    みずほ銀行と東日旅客鉄道(以下、JR東日)は、Apple Payを使った新たなモバイル決済サービス「Mizuho Suica」を8月1日に提供開始した。 iOS向け「みずほWallet」アプリからバーチャルなSuicaカードを発行でき、Apple Payで利用できるカードとして追加できる。対象機種はiPhone 7/7 Plus、iPhone 8/8 Plus、iPhone X、Apple Watch Series 2、3。対応機種とみずほ銀行の口座を持っていれば誰でも無料で利用でき、発行手数料や年会費も無料。書面での申し込みも必要ない。なお、みずほWalletはアプリ、旧みずほ銀行アプリをバージョンアップしたもの。 みずほ銀行の口座から直接チャージができるため、いわば「デビットカード」のように利用できる。チャージはApple Payに登録しているクレジットカードや、店舗の端末を使って

    みずほ銀行、Apple Pay対応の「Mizuho Suica」開始 従来のSuicaと何が違う?
  • 昇給しても「やる気が出ない」社会人は約半数 理由は「もともと安月給」「仕事が増える」

    ベースアップ、昇進、昇格などにより、2018年に月給が上がったビジネスパーソンは全体の46%――人材会社エン・ジャパンの調査でこんな結果が出た。昇給額は「1001円~3000円」(29%)、「3001円~5000円」(20%)、「1万円以上」(19%)の順に多かった。「1000円以下」も15%存在した。 昇給の理由は「定期昇給」(60%)、「ベースアップ」(23%)、「昇格・昇進」(15%)の順に多かった。ベースアップについては、サービス業、メーカー、コンサルティング業などで実施率が高い傾向がみられた。 約半数が「モチベーションが上がらない」 ただ調査によると、月給がアップしたにもかかわらず、「昇給したがモチベーションは上がらない」と答えた人が46%に上った。主な要因は「もともとの月給に満足していないため」(56%)、「昇給額が少なかったため」(38%)など。 具体的な不満の声は、「昇給す

    昇給しても「やる気が出ない」社会人は約半数 理由は「もともと安月給」「仕事が増える」
  • 「IE依存の機能を見直し、Edge移行を」MSが呼び掛け IEサポート終了時期は「回答できない」

    マイクロソフトのMicrosoft Edge/Internet Explorer(IE)サポートチームは7月18日、Windows 10環境を利用している企業などに対して、IEからEdgeへの移行を改めて呼び掛けるブログ記事「Internet Explorer の今後について」を公開した。ただ、IEのサポート終了時期については、「回答できない」という。 同社は2016年1月以降、IEは最新バージョンのみをサポート対象にしてきた。また、Windows 10の既定のブラウザとしてEdgeを提供している。 ただ、EdgeはActiveXコントロールやVBScriptなどレガシーテクノロジーに対応していないため、Windows 10を導入した企業がこういった技術を利用したい場合、IE 11にリダイレクトするエンタープライズモードも提供してきた。 同社はこれまでも「IEでなければならない場合以外

    「IE依存の機能を見直し、Edge移行を」MSが呼び掛け IEサポート終了時期は「回答できない」
  • 「NHKが映らないテレビ」誰でも安く実現する方法

    「ソニーが『NHKが映らないテレビ』を発売する」――こんな話題が一部で盛り上がっているようだ。 その実態はソニーマーケティングが「ブラビア」シリーズとして発売する業務用ディスプレイ「BZ35F/BZシリーズ」。大画面向けのAndroid OSとなる「Android TV」を搭載するため、ネット動画サービスであれば視聴できるが、テレビチューナーは非搭載のためNHKは受信できず、よって受信料の支払い義務もない。 「NHKの受信料を払う必要がないテレビ(っぽいもの)」としていくつかのメディアが取り上げているが、勘の良い読者もお分かりのように、これは「Android TV搭載ディスプレイ」であって、いわゆる「テレビ」ではない。 また、BZ35F/BZシリーズは業務用途であることから、43型の最安モデルでも約9万3000円(税込、以下同様)と安くなく、簡単に手が出るものでもない。 そこで、記事では

    「NHKが映らないテレビ」誰でも安く実現する方法
  • プラ製ストローは「日本では廃止されない」? 国内トップメーカーが主張する理由

    プラ製ストローは「日では廃止されない」? 国内トップメーカーが主張する理由:リサイクルこそが当の課題(1/2 ページ) 環境保護に対する意識の高まりを受け、プラスチック製ストローを廃止する動きが海外で広がっている。米McDonald'sは、9月から英国とアイルランドの計1361店舗でストローを紙製に切り替えるほか、米Starbucksも、2020年までに全世界でプラ製ストローを廃止し、ストローがなくても飲めるふたを導入する計画だ。 海外の動きを受け、日マクドナルドもストローの切り替えを検討するという。スターバックスコーヒージャパンは、20年までにプラ製ストローを廃止する方針をすでに固めている。 こうした動きは今後さらに加速し、プラ製ストローは国内の飲店からいつか消えてしまうのだろうか。その場合、国内ストローメーカーには大打撃が生じる可能性もあるが、各社は生き残れるのだろうか――。

    プラ製ストローは「日本では廃止されない」? 国内トップメーカーが主張する理由
  • 持ち運ばれないノートPC、ぶっちゃけデスクトップを使えばいいのではーーデルが支える「働き方改革」

    デルは2018年6月27日、ビジネス向けディスプレイ「P」シリーズの新モデルとして、21.5型の「P2219H(2万980円)」、23型の「P2319H(2万1980円)」、23.8型の「P2419H(2万2980円)」、27型の「P2719H(3万480円)」を発売した。7月25日には、USB Type-C対応の23.8型「P2419HC(2万7980円)」が発売予定だ。(価格は全て税別)

    持ち運ばれないノートPC、ぶっちゃけデスクトップを使えばいいのではーーデルが支える「働き方改革」
  • “合法漫画村”なぜできない? 川上社長が説明 「海賊版サイト対策」ニコ生で議論

    「どんなに使いやすい正規サイトがあっても無料の海賊版サイトに勝てるわけがない。あらゆる対策をした上で、ブロッキング以外に手段はないと考えている」――カドカワの川上量生社長が、6月22日に配信されたニコニコ生放送「激論 どうなる、海賊版サイト対策のこれから」で、こう語った。 番組では法律家やネット関連団体など有識者らが海賊版サイト対策について議論。漫画やアニメの海賊版サイト対策をめぐっては、政府が4月、特定3サイトについてISPに自主的なブロッキングを促す緊急対策を決定。ブロッキング実施については、ネット関連団体、法律家、コンテンツホルダーの間で賛否が大きく分かれている。 政府は、ブロッキングやリーチサイト対策について法整備し、2019年に通常国会への提出を目指すとしている。 番組では「ブロッキング以外に手段はない」とする川上社長に、一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)の中川譲

    “合法漫画村”なぜできない? 川上社長が説明 「海賊版サイト対策」ニコ生で議論
  • 「+メッセージ」の本質は“LINE対抗”ではない? 大化けに必要な道筋

    一方で、+メッセージがベースとするRCSのポテンシャルは“法人利用”にあるという。6月14日、SMS配信サービスを手掛けるAOSモバイルと、メールを利用したマーケティングプラットフォームを提供するエイジアが開催したセミナー「SMSのリッチ化でマーケティングはこう変わる ―海外SMS事情から読み解く国内でのSMS活用術とは?―」からRCSの今後を探る。 急速に拡大するRCS +メッセージは、GSMAが定めるメッセージサービスの国際規格「RCS(Rich Communication Services)」の一部規格に準拠している。 このRCSは、SMSの最大70文字という制限を取り払った上で、見た目をチャットアプリのようにブラッシュアップしたもの。2018年初から世界各国でキャリアによる採用が急速に進んでおり、将来的にはSMSの代替になるとみられている。 現在の+メッセージはRCSの一部仕様のみ

    「+メッセージ」の本質は“LINE対抗”ではない? 大化けに必要な道筋
  • iOS向け「+メッセージ」、6月下旬から利用可能に

    NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクが5月から提供している新たなメッセージサービス「+メッセージ」が、6月下旬からiPhoneiPadでも利用可能になる予定。 +メッセージは電話番号を使ったメッセージサービスで、SMSの機能を拡張したもの。全角最大2730文字のメッセージや、画像、動画、スタンプなどをやりとりできる。5月9日から3キャリアのAndroid向けに提供しており、iPhone向けは後日提供とされていた。 3キャリアとも、iOS端末で+メッセージを利用するには、App Storeで配信される「+メッセージ」アプリをダウンロードする必要がある。iPhoneiPadがプリインストールしている「メッセージ」アプリとは個別に使う形になる。

    iOS向け「+メッセージ」、6月下旬から利用可能に
  • ビットコインの下落が止まらない 「昨年のビットコイン急騰は価格操作によるもの」

    6月13日、ビットコインは一時6133.31ドルまで値を下げた。先週末から始まった急落の中、さらに5%も下落した形だ。同日に発表されたテキサス大学のビットコインに関する報告書が原因だとみられる。 米CNBCが報じた。 同大学のジョン・グリフィン教授が発表した66ページに及ぶ報告書は、昨年のビットコインの急騰は香港に拠点を置く大手仮想通貨取引所Bitfinexで起こった価格操作によるものだとし、少なくとも上昇の半分は何かしらの価格操作が関係していると発表した。 グリフィン教授は、Bitfinexのブロックチェーン(分散型取引台帳)上の記録から、ビットコインの急落後に仮想通貨「テザー(USDT)」でビットコインが購入されている記録などを発見。テザーが重要な局面でのビットコイン購入に使われ、仮想通貨を“安定化または価格操作”するのに利用されていたとした。 「我々の調査は、利益を追及するために他の

    ビットコインの下落が止まらない 「昨年のビットコイン急騰は価格操作によるもの」
  • いまだにガラケーからスマホに移行できない人たち その理由は?

    筆者が家族と連絡を取り合うのに使うのはLINEとキャリアメールです。数年前からほとんどの家族、親戚はLINEで連絡が取れるようになりましたが、いまだにキャリアメールで連絡をしなければならない人がいます。その理由は簡単で、相手がまだ「フィーチャーフォン(ガラケー)」を使っているからです。 音を言ってしまえば、その人にだけ連絡をするのにキャリアメールを使うのはなかなか面倒で、できることなら今すぐにでもスマートフォンへ買い替えてほしいとも思っています。 筆者に限らず、読者の方々にも「スマホに変えたら?」と言いたくなる、フィーチャーフォンユーザーが周りにいるという人は少なくないでしょう。それと同時に、フィーチャーフォンユーザーにも「変えたくない」それ相応の理由があります。 今回は、フィーチャーフォンをなぜ使い続けるのか、筆者の見聞きした話をご紹介します。 理由1:使い慣れたものを使い続けたい フ

    いまだにガラケーからスマホに移行できない人たち その理由は?
  • ゲームセンターが好調なのに、あえてセガが「たい焼き屋」を始める理由

    セガ エンタテインメントは3月29日、アミューズメント施設の「セガ池袋 GiGO」(東京・豊島区)にたい焼き店「『セガのたい焼き』 池袋店」をオープンした。サンシャイン通りに面した立地で、同施設の利用者にとどまらず幅広い顧客層の獲得を目指す。当初のメニューは小倉あん(税込150円)など5種類だが、今後はセガのゲーム・アニメとコラボしたたい焼きを順次販売する計画だ。 メニューなどの監修は、たい焼きチェーン「くりこ庵」を運営するくりこ(横浜市)が担当。くりこは「ポケットモンスター」とコラボした「コイキング焼き」を販売するなど、知的財産(IP)を活用した商品展開に注力している。セガ エンタテインメントは「コラボ商品を多数手掛けている実績を評価し、くりこに監修を依頼した」(担当者、以下同)と意図を説明する。 他社チェーンを誘致するのではなく“セガブランド”としてたい焼き店を始める理由については、「

    ゲームセンターが好調なのに、あえてセガが「たい焼き屋」を始める理由