記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    lovevoiceryu
    lovevoiceryu 角川は日本版フェアユースを合法化しようとしたりと先進的な取り組みをしていたけどことごとく不発。その辺りを成功させようとこの人を社長にしたと考えているけど、まったくの期待外れ。

    2018/06/27 リンク

    その他
    worris
    worris KADOKAWAはBOOKWALKERやdマガジンでプラットフォーマーの一角を占めて、パブリッシャーに留まることを嫌厭してるのかね。プレイヤーが分かれている方が業界として健全だと村瀬氏はちゃんと言っているが。

    2018/06/27 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na 音羽と一橋と角川配下くらいまでまとまるだろうけど、ここからの統合は無理っぽいよなとは思う

    2018/06/27 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 企業が自分だけの利益を守ろうとした結果プラットフォマー一人勝ち、という歴史を何度繰り返す気なのか

    2018/06/26 リンク

    その他
    homarara
    homarara アメコミって無料で公開されてたっけ?

    2018/06/26 リンク

    その他
    lazex
    lazex お金掛かってでも海賊版サイトよりもクオリティ高ければお金ある人はそっち使うよ。というか金取ってるんだからそれくらいのもの作ってくれないと困る。お金ない人はどうせ買わないんだから気にしても仕方ない

    2018/06/26 リンク

    その他
    a-kuma3
    a-kuma3 切り取られた記事だけ見て言うのもなんだけど、表現の自由と保護が一番なんじゃないの。商売人じゃなくて、出版屋をトップに据えないと、ほんとに衰退するよ(カドカワには随分前から期待してない

    2018/06/26 リンク

    その他
    MyPLB
    MyPLB 「あらゆる対策をした上で、ブロッキング以外に手段はないと考えている」/↓にも答えている中川譲師(一般社団法人インターネットユーザー協会[MIAU]幹事)も出席/https://www.buzzfeed.com/jp/takumiharimaya/manga-mura(2018/10/10)

    2018/06/26 リンク

    その他
    zuzu_sion
    zuzu_sion 横断サイトを作ろうとすると出版社同士の調整が難しいと。。。また通販でのAmazonやアニメ配信でのCrunchyrollみたいなものにやられるのでは。。。

    2018/06/26 リンク

    その他
    medihen
    medihen 悲しいかな本屋さんはどんどん減っているんだし、こう言っているうちにAmazonにやられちゃうんでは。→"包括的なサイトはそう簡単には作れないし、作らない方が出版業界が活性化されるのでは"

    2018/06/26 リンク

    その他
    north_god
    north_god ジャンプ+が打ち切り作品を毎日一話公開とかショボい事業しているが、儲け時期の過ぎた資産だけでも定額読み放題でどんどん読んでもらえばいいのにね。そしてそのプラットフォームがAmazonでもユーザーは不便しない

    2018/06/26 リンク

    その他
    mumincacao
    mumincacao 音楽や動画の配信で見たぷらっとふぉーむの主導権争いしてる間に黒船来襲してあばばばばするやつです? まぁ一応どれもまだ天下統一までは言ってない気もするけど・・・ (・x【みかん

    2018/06/26 リンク

    その他
    weekly_utaran
    weekly_utaran この時代に包括的サイトが作れないって言っている時点でダメすぎる・・・・音楽におけるSpotifyのようなあらゆる書籍や雑誌が読み放題になる会員制サイトが求められているのに

    2018/06/26 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass 音楽配信はiTunesとSpotifyに持っていかれたし、書籍もamazonとかiTunesとかgoogle playに持っていかれていいんじゃないの、もう。

    2018/06/26 リンク

    その他
    pendamadura
    pendamadura 憲法違反以外の対抗手段を思いつけないなら敗北なんだから諦めてください

    2018/06/26 リンク

    その他
    digits_sa
    digits_sa 「一番得をするプラットフォーマーになりたくて足の引っ張り合いする出版社」に読者たちが嫌気が差した。"スマホ"というビューアーを積極的に利用しないのはドワンゴだからなのかな。

    2018/06/26 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one ブロックを「政府の要請で」やっちゃ駄目だ。/「合法」が無理なのは「違法にタダで手に入れたものなら広告収入で割が合うが、金を投じて作っているものでは割に合わない」が正解ではないか。

    2018/06/26 リンク

    その他
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 駄目だ、これは海外にプラットフォーム取られて後悔する未来しか見えない。あとリアル書店との電子書籍提携はもっと本気で力入れてよ。そろそろ自分にとって本屋が電子書籍カタログと化してるぞ。

    2018/06/26 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety oauthと共通インデックスでほぼ実装出来ると思うし、けんすうさんもそんな感じで進めてると思うけど、なんで出版業界が協調体制取らないのってところをかわんごさんが話すべきだと思うの。

    2018/06/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    “合法漫画村”なぜできない? 川上社長が説明 「海賊版サイト対策」ニコ生で議論

    「どんなに使いやすい正規サイトがあっても無料の海賊版サイトに勝てるわけがない。あらゆる対策をした...

    ブックマークしたユーザー

    • xiaogao2019/01/25 xiaogao
    • yuiseki2018/07/20 yuiseki
    • Seiji-Amasawa2018/06/28 Seiji-Amasawa
    • Louis2018/06/27 Louis
    • lovevoiceryu2018/06/27 lovevoiceryu
    • fazz06112018/06/27 fazz0611
    • worris2018/06/27 worris
    • shoot_c_na2018/06/27 shoot_c_na
    • NOV19752018/06/26 NOV1975
    • yamifuu2018/06/26 yamifuu
    • homarara2018/06/26 homarara
    • otsune2018/06/26 otsune
    • lazex2018/06/26 lazex
    • a-kuma32018/06/26 a-kuma3
    • MyPLB2018/06/26 MyPLB
    • bh392018/06/26 bh39
    • rag_en2018/06/26 rag_en
    • zuzu_sion2018/06/26 zuzu_sion
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事