タグ

関連タグで絞り込む (176)

タグの絞り込みを解除

人間に関するsippo_desのブックマーク (144)

  • 報連相って、ビジネスマナーなんだよな

    http://dennou-kurage.hatenablog.com/entry/2013/07/12/200730 たぶん、俺なんかよりずっと頭が良いであろう脱社畜の人も、なんか妙だ妙だと言いつつも違和感しか言えてないのって、正しいけど踏み込めてない気がする。 報連相ってさ、ビジネスマナーなんだよな マナー。 でさ、マナーで仕事って回さないだろ。 契約や職分で仕事ってのは回るだろ。 マナーってのは、もちろん出来た方が良い事だろうよ。 Yシャツは洗濯したヤツをきるとか、爪は伸ばさないとか、髭は剃ってくるとか。 でもよ、一人の人間が髭を剃ってこなかったら会社が損害を受けるなら、髭剃りチェックをルーティンに組み込むのが会社であり、仕事だろ。 そう言う意味で、相手のマナーに頼って仕事をするのは、相当に脆弱なんだよ。 どうやって意見を吸い上げたらいいかなー、どうやったら円滑にまわるかなーってので

    報連相って、ビジネスマナーなんだよな
  • やりたいことだけやって生きていきたいなら、人の言うことは、一切、聞くな【ロボット工学者 石黒浩さんの仕事論】 - リクナビNEXTジャーナル

    やりたいことだけやって生きていきたいなら、人の言うことは、一切、聞くな【ロボット工学者 石黒浩さんの仕事論】 自分そっくりのアンドロイドが、自分に代わって講演をする。 そんな漫画のような世界を現実のものにしてしまった科学者。 それが、大阪大学の石黒浩教授だ。 世界中から注目を集めるロボット研究の第一人者だが、 研究を始めたきっかけは、実に意外なことだった 大人になるということは、思考停止になるということ ロボット研究を始めたのは、人間を知りたいと思ったからです。きっかけは、小学校5年生のとき。先生から「人の気持ちを考えなさい」と言われて、ものすごく驚いたんですよ。人の気持ちなんてそう簡単にわかるわけない。それなのに、大人ってすごいこと言うなあと。 “人の気持ちを考える”ためには、少なくとも3つことがわかっていなくてはなりません。「人って何か?」「気持ちって何か?」「考えるって何か?」。この

    やりたいことだけやって生きていきたいなら、人の言うことは、一切、聞くな【ロボット工学者 石黒浩さんの仕事論】 - リクナビNEXTジャーナル
    sippo_des
    sippo_des 2015/03/20
    でもやなやつに人はついていかないと思う。ここで書かれていない事は、結果を出したかどうか。だけど、出さないとこうはなれないからな。
  • 交渉や調整で「やってはいけない」いくつかのこと - GoTheDistance

    インターネットの備忘録(はてなブログ版)にインスパイアされました。交渉や調整で、僕が感じている「やってはいけない」ことを、便乗して書いてみます。 1. 相手の面子を潰してはいけない 自分の主張を通す為には相手の言っていることの弱点を突いて「あなたが間違っている」というものだと仮に思っているのであれば、あなたは色んな人の面子を潰しまくることになりますので、利害が絡む交渉ごとは一切お引き受けにならない方がよろしいかと思います。交渉下手な人間は、利害に関する交渉で行き詰まると相手の間違いを非難する方向にいきやすく、それは結果として自ら交渉を難航させる種を散弾銃で乱れ打ちしていることになります。 感情と感情がぶつかったら、もうそれは交渉ではありません。口喧嘩です。 2. 間違い探しに終始してはいけない 交渉や調整ごとは、どっちが正しいか的な軸で考えてはいけません。自分が正しいかどうかは、関係ありま

    交渉や調整で「やってはいけない」いくつかのこと - GoTheDistance
  • ( ・3・) クラシック好きの上司がジャズを聴きたいと言いだして

    はじめにわたしの職場に、自他ともに認めるクラシック・マニアがいる。近・現代の作曲家は一通り聴いているというが、中でもお気に入りはスクリャービンで、携帯の着信音とアラームには「神秘和音」が設定してあるくらいだ。 その彼が、最近、急にジャズに興味を持つようになった。なんでも娘さんが部活でサックスを始めたのがきっかけらしい。彼の机には娘さんの小さいころの写真が立てかけてあるが、父親と血がつながっているとは思えないかわいらしさだ。パパだってジャズくらい分かるんだぞ、ということにしたいのかもしれない。 彼はわたしがジャズ・ギターを弾くことを知っている。音楽に関して(だけ)は寛容なので、各種イヴェントの際には有給を消化しても嫌な顔ひとつしない。 ある昼休みの会話「ちょっと私用なんだが」と彼は言った。「こんどの休みは空いてるか? お前の好きなジャズのCDを10枚くらい持ってきてくれ。うちのオーディオで聴

    ( ・3・) クラシック好きの上司がジャズを聴きたいと言いだして
  • 感情表現という暴力 - まつたけのブログ

    感情表現という暴力について。 感情表現という暴力 感情表現という暴力について。ってなにをまた大げさな、という話で、たしかにこれは少々ドラマチックな演出を狙った表現であり、感情表現自体が、常に無条件に暴力であるわけではない。が、感情表現が暴力として利用されることは実はしばしばあることだと思うのだ。 多分、わかる人には「感情表現という暴力」というタイトルだけで、「あ!小林製薬!」とピンときていると思うのだけど、一応がんばって説明してみます。 感情表現を利用して人を操作・支配しようとする暴力 喜怒哀楽の感情表現。人間らしさの源みたいに言われることもある。でも、今回の話に喜怒哀楽の喜と楽、喜び、楽しみというのは関係ない。基的にそういうポジティブな感情表現が暴力になることはないと思うからだ。 もちろん誰かが喜んだり楽しそうにしているのが許せないとか、大嫌いなアイツがしあわせそうにしているのが許せな

  • もっと自信が持てるようになる13のアドバイス | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.com:「自分に自信がありますか?」と聞かれて「はい」と答える人はほとんどいないでしょう。しかし、作家であり、元フォーチュン 500の役員でもあるBecky Blalockさんは、誰でももっと自信が持てるようになると言っています。自信というのは、身に付けることができるスキルなのです。 まずは、「自信やリーダーシップがあり、人前で話すことができる」のは、生まれつきの資質によるものだという先入観を捨てることから始めましょう。実際に研究では「恥ずかしがり屋で控えめ」という性質こそ、人間が持って生まれたものだと証明されています。Blalockさんは、「私たちの祖先が遺伝子を残すために生き残るには、慎重でなければならなかったからです。しかし、心配をしなければならなかったことが、現在では心配をする必要がなくなっています」と言っています。 では、もっと自信が持てるようになるにはどうすればいいので

    もっと自信が持てるようになる13のアドバイス | ライフハッカー・ジャパン
  • 限界かも知れん

    そろそろ3年目か 3年 3年間 1日たりと気が休まる日は無かった。 社長と呼ばれて嬉しい事なんて一つも無かった。 家族のためにと、気力を振り絞ってやってきた。 天国から地獄へ、地獄から天国へ、まるでジェットコースターに 乗ってるような毎日だったが、「大丈夫、俺はやれる」と自分に 言い聞かせて今までやってきた。 でもさー、俺という人間の限界が見えた気がしてきたんだよ。 人には器ってものがあるんだよ。 それとな、やっぱり教養は大切。 頭が良い人にはどんなに警戒してたってコロっと騙されてしまう。 人を騙す人は、漫画みたいないかにも詐欺師ですって顔つきや風貌じゃない。 もう、当に良い人なんだよ、印象が。 親身に相談に乗ってくれるし、時には、汚れ役までやってくれたりする。 あぁ、この人は当に俺のことが好きで、信頼してるんだなと錯覚する。 でも、気がついた時には何百万ってお金がその人に流れてるんだ

    限界かも知れん
    sippo_des
    sippo_des 2014/03/15
     これうちの社長かな6月までと言われて絶賛泥舟脱出中。 外は好景気だね。うん
  • なぜ承認欲求と自己愛が問題になるのか? - デマこい!

    WEB上では「承認欲求」が罵倒語として機能するらしい。 その背景には、インターネットの双方向性があると思う。「創作」や「歌い手」に対してヘタクソと罵倒したら、じゃあもっと上手いものを見せてみろよと反論される。だから「アウトプットすることそのもの」を罵倒の対象にするしかない。 ほんとうに歌の上手い人は「歌い手」の承認欲求を罵倒しない。 音痴だと批判すればいいからだ。 ほんとうに絵の上手い人は「絵師」の承認欲求を罵倒しない。 ヘタクソだと批判すればいいからだ。 誰かの承認欲求を罵倒するのは、相手よりも技量で劣る人だけだ。 誰かから認められたい、承認を得たい。これは人間としてごく当たり前の感情だ。承認欲求が満たされなければ、人間は心の均衡を失う。 アルファツイッタラーの@ui_nyanさんが、こんなことをつぶやいていた。 「承認欲求(笑)」「歌い手(笑)」「創作(笑)」「黒歴史(笑)」みたいな茶

    なぜ承認欲求と自己愛が問題になるのか? - デマこい!
    sippo_des
    sippo_des 2014/01/06
     他人を見ることにいちいち名前を付けて素人判断してたら大変だ。アウトプットしてる人を叩くことをやめようと言う事、、?
  • 退職します。拝承

    12/19、日立製作所横浜研究所の中に衝撃が走った。 事実。1/15を以って、私は日立製作所を退職する。 (1) 辞めた理由 = 未来のため「日立を辞めるのはもったいない」と何回も言われた。確かに、日立で働くことにいくらかの意味はある、そういう企業ではある。ではなぜ辞めるのであろうか?一言でいうと、自分の、技術者としての将来のためである。私にとって、特にこの半年は、自分の未来が失われている感覚しかなかった。だから、辞めようと思った。 転職活動の途中、私は転職エージェントにこう言われた。「あなたはまだ若いし才能があるのだから、リスクを恐れずに挑戦した方がいい。そうすることが、将来のリスクをminimizeすることになる。はっきりいって、日立のような日型の大企業でのキャリアは、外からは評価しようがない。むしろ、年数が経つにつれて、その中に最適化された人間だと思われる可能性が高い」。当時、転職

    退職します。拝承
    sippo_des
    sippo_des 2013/12/22
     やっぱり夢を持てなくなるのは苦しいね。それが若さだとしても。転職って他人が言うほど悪くないと思う。落ちれば落ちるほど他人のすごさが分かると思うし大変さを味わえばちょっと人に優しくなると思う。未来アレ
  • あまい真綿 - 傘をひらいて、空を

    彼は仕事でへとへとに疲れて、彼女に連絡すると言ったことを忘れる。起きると彼女からメッセージが入っている。昨夜どうしたの?具合でも悪い?彼は返信する。だいじょうぶ。ごめんね。だいじょうぶならよかったと彼女は送りかえす。そのようなことが何度か起きる。あなたってほんとにいいかげんねと彼女は笑う。彼も笑う。 彼の仕事は先が読めないので、彼の予定はよく変わる。彼は彼女にそれを告げる。ごめんねごめんねと彼は言う。仕事なんだからしかたがないでしょと彼女は言う。笑って言う。そのうち彼もそう思う。仕事なんだからしかたがない。それからやがて、しかたないとも思わなくなる。予定が立たないならはじめから伝えなければいいのだ。それは当たり前のことで、だから意識なんかしない。 予定がつぶれても彼女に会いたいので、時間ができた日に彼は彼女にたずねる。今日行ってもいい?彼女は承諾する。彼は喜ぶ。やがて喜ばなくなる。それは当

    あまい真綿 - 傘をひらいて、空を
  • あなたの言ってることは100%まともで、むしろびっくりするほど正論だ。一..

    あなたの言ってることは100%まともで、むしろびっくりするほど正論だ。一方、会ってもない人間のことを云々するのはいかがかと思うけど、あなたの親の「しつけ」観、というか、今現在もそうやって干渉してくる状況というのは、やや親という仕事から逸脱してるように見える。だから、親が多少何を言おうが、特に揺らぐ必要はないと思うよ。 ただ、書き込みから一つだけ気になるとすれば、あなたがむしろ「クール」過ぎるんじゃないかと思えることだ。その状況であれば子供に一度や二度ブチ切れててもおかしくないし、親に対しても感情的に対応しててもいいくらいだと思えるのに、どっちに対しても微妙に「クール」だ。それはあなたがとても理性的な人間だからなのかもしれないし、感情的になったことをただ書いていないだけなのかもしれないけど、個人的には「驚くほどクール」に感じた。どこか他人事であるかのような。 それが体罰の後遺症とは限らないが

    あなたの言ってることは100%まともで、むしろびっくりするほど正論だ。一..
  • 【閲覧注意】 ブラックジャックの発禁になった幻回が怖すぎる...... ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

    3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 22:17:24.87 ID:kmEDABV/0 ブラックジャックが自分で自分の体を手術してる回なかった? 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 22:18:01.70 ID:Esb7mV0L0 >>3 確か「ピノコ再び」だったかな 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 22:18:04.39 ID:u2eoPpvn0 >>3 何度もあるだろ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 22:17:43.34 ID:O/o9bGsA0 内容は 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 22:18:07.00 ID:/BCmFBpn0 18:以下、名無しにか

    【閲覧注意】 ブラックジャックの発禁になった幻回が怖すぎる...... ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
  • 30~40代、「友達ゼロ」は人としてダメか:日経ビジネスオンライン

    鈴木 信行 日経ビジネス副編集長 日経ビジネス、日経済新聞産業部、日経エンタテインメント、日経ベンチャーを経て2011年1月から日経ビジネス副編集長。中小企業経営、製造業全般、事業承継、相続税制度、資産運用などが守備範囲。 この著者の記事を見る

    30~40代、「友達ゼロ」は人としてダメか:日経ビジネスオンライン
    sippo_des
    sippo_des 2013/11/21
    身につまされる
  • 同棲するにあたって100%確認しておいたほうがいいことは 相手が「話し合い..

    同棲するにあたって100%確認しておいたほうがいいことは 相手が「話し合い」と「譲歩」ができる人間かどうか。 現状でどんだけ不安要素があったとしてもそれさえできるのであればどうとでもなる。 逆にそれができない人間はどれだけ好条件でも、パズルのようにピッタリとハマル相性でないといずれ破綻する。 それを確認する意味でも彼に不機嫌の理由を尋ねてみれば? 喧嘩のときこそ、その人の質が垣間見れるよ。

    同棲するにあたって100%確認しておいたほうがいいことは 相手が「話し合い..
  • "ダメな大人"の授業がもっと増えても良いと思う

    こちら葛飾区亀有公園前派出所、つまりあれだ、ダメ警官の両さんの漫画だ。 こういう書き方は誤解を招くからみんな1巻から読むといいよ んで、ラーメン屋で古い単行を読んだ時に、ひどく記憶に残ったシーンがある。 確か、NHKともう一チャンネルしか映らないような離島で、小学校の教員を両さんが代行する。 さんざダメな大人について語った後に 『でも、そんなやつでも何とかなっちまうから人生面白い』 と続けて、教室みんなで笑う。 こういう「ダメな大人だな~」って言いながらも、それを笑えるのは、教育で出来ると思う。 両さんは紛れも無くダメな大人で、大原部長が怒り心頭で探しまわったり、島流しされたりするオチが多いけど、 次週にはしれっと現れる。 駄目だ駄目だと怒鳴られながらも、頼りにされたり、馬鹿にされたり、信頼されたりする。 そういうのを、もっとリアルな授業でもやれば良いと思う。 全国を渡り歩きながら絵

    "ダメな大人"の授業がもっと増えても良いと思う
    sippo_des
    sippo_des 2013/11/07
    米欄はどうでもよいね
  • 中身のない会話の重要性

    自分は趣味でよくラジオを聴くんだけど、何年か前に某パーソナリティが「中身がなくても、とにかくマグロのようにしゃべり続けなきゃいけない。そうしないと死んじゃう(死に間ができる)」というようなことを語っていた。そのときは、そういうもんなのかと大した感慨もなく聞き流していた。でも当は、その言葉の重要性にもっと早く気づくべきだったんだろう。今はそのことを後悔している。その後、上記のことを意識してラジオを聴くようにしたら、だいたいどのパーソナリティも延々としゃべり続けている事に気づいた。当たり前と思うかもしれないが、上手い人ほど隙間なくしゃべっていた。連想ゲームよろしく中身のない話を延々と続けているコンビもいた。グラデーションのように話題が移り変わっていく様子に感心してしまった。そして、今の今までこんな大事なことになぜ気づかなかったんだろうと愕然とした。今までの自分は、その対極にあった。人に合わせ

  • オバマ大統領に絶賛された日本人経営者:日経ビジネスオンライン

    バラク・オバマ大統領が昨年1月に行った一般教書演説に日人として初めて、藤田浩之氏が招待された。一般教書演説とは米大統領が毎年、年頭に連邦議会上下両院の議員を前に年間の施政方針を示すもの。オバマ大統領は、米国の経済力を復活させるべく製造業の強化に取り組む方針を説明したくだりで、「(米国の)自動車業界は復活しました。これをデトロイトだけのものにしてはなりません。クリーブランドでもピッツバーグでもローリーでもできるのです」と力強く語った。この「クリーブランド」という一言こそが、藤田氏がオハイオ州クリーブランドで創業した医療機器の開発・製造を手がけるクオリティー・エレクトロダイナミクス(QED)の取り組みを指しており、だからこそオバマ大統領夫は藤田氏をこの日、招待客としてホワイトハウス、そしてキャピトルヒル(米連邦議会議事堂)のボックス席に招いたのだった。 かつて東京大学の受験に2度失敗し、一

    オバマ大統領に絶賛された日本人経営者:日経ビジネスオンライン
  • 「絶対孤独のなかで死ぬ」覚悟があるか? - ICHIROYAのブログ

    会社員時代にお世話になった、ある社長Xさんがめちゃくちゃカッコよかった。 当時、頭は禿げ上がった50代後半の、小太りのおっさん。 見た感じでは、風采の上がらない冴えないオヤジなのだが、仕事はとにかくできる。 歳のくせに世間の風に敏感で、新しいものを自分の事業にどんどん取り入れて、イケるとみたら、さっさと増員して、事業を拡大していく。 忙しくても、仕事は夕方の3時か4時にやめる。 あとはよろしく!と言って事務所を後にし、サウナにいく。 アブラっぽい身体や顔の皮膚から、老廃物を絞りだしたら、清潔に、パリっとなって、夜の町に出かける。 そして、同伴出勤。 夜中まで飲む。 ひっきりなしに、女の子からメールが入る。 「もてますね!」 「アホ!カネやカネ!こんなハゲブタのおっさん、若い娘が好きになるはずないやろ!」 そんなXさんに、ある時尋ねたことがある。 「そんな風に毎日女の子と飲み歩いて、奥様とか

    「絶対孤独のなかで死ぬ」覚悟があるか? - ICHIROYAのブログ
  • ものがたり - リツエアクベバ

    来月、娘の通う作業所で、今年度二度目の面談がある。一度目の面談は5月だったと思う。法人の方針や娘の様子など。ふと話題が途切れた時に「こんなことがあったんです」とわたしは話し出した。別にここで話さなくてもいいことだったかもしれない。でも、なんとなく誰かに話してみたかったのかもしれない。 娘が生まれて、闘病があり、家で生活するようになって。その頃だから21年前くらいの時に、ある方から一通の手紙が届いた。もう手元には残ってはいない。多分捨てたんだろうと思う。その捨てた時にどんな感情をもって捨てたのかももう覚えていない。多分忘れたかったのかとも思う。 それは父の郷里の人間からだった。「そういう子を産んだら、もうこちらには来ない方がいい」と書いてあった。娘を生んで初めて手にした、知的障害に対しての差別らしい差別だったと思う。「配慮」という衣を着てそれは突然現れた。 わたしは両親にその手紙と内容を伝え

    ものがたり - リツエアクベバ
  • 「怒鳴っても人間は変わらない!」史上最悪の工場を変えたシンプルな教え【LHベストヒッツ】 | ライフハッカー・ジャパン

    誰かがミスをすると私たちは腹が立ち、怒鳴ることもあります。怒る理由はミスをした人の行動を変えたいためです。しかし、いくら怒っても彼らの行動は変わらないどころか、反抗的になることさえあります。 100万人以上のメンバーが所属する非営利政治活動グループ「Demand Progress」の設立者で代表のAaron Swartz氏は、「重要なのは人間を変えることではなく、仕組み(システム)を変えること」と述べています。 今回はSwartz氏が米・ゼネラルモーターズ社(以下、GM)の事例をもとに「史上最悪の工場を変えたシンプルな教え」について語ります。 米・ゼネラルモーターズ社の実験 米・カリフォルニア州フリーモントにあるGMの工場は最悪の状態でした。当時の労働組合長は「戦いの毎日でした」と振り返ります。「働いている時間より抗議活動をしている時間の方が長かったのです。ストライキは日常茶飯事で、毎日が

    「怒鳴っても人間は変わらない!」史上最悪の工場を変えたシンプルな教え【LHベストヒッツ】 | ライフハッカー・ジャパン
    sippo_des
    sippo_des 2013/09/02
    仕事で人間を変えるのは人間ではなく、労働システム(仕組み)